皇宮警察幹部が愛子さまを“侮蔑的な呼び名”で罵倒 その他の皇族方にも「税金泥棒」https://t.co/lKDDeGGXkW#皇族 の護衛や #皇居 の警備などを担う伝統ある組織、#皇宮警察 に前代未聞の不祥事が発覚した。
— デイリー新潮 (@dailyshincho) June 30, 2022
なんと、愛子さまやその他の皇族に対する悪口が横行しているというのである――。
天皇皇后両陛下や皇族の護衛、皇居の警備などを任務とする皇宮警察。そのトップである皇宮警察本部長や副本部長などは警察庁キャリア組のポストで、高卒、大卒で皇宮警察に入ったプロパーの職員が上り詰められる最高のポストは、護衛部長だ。現在、叩き上げのトップであるその地位には、山口孝幸護衛部長(58)が就いている。
「山口が愛子内親王殿下のことを聞くに堪えない侮蔑的な呼び名で呼んでいることは、皇宮警察の内部では有名な話です。私は、山口がそう悪態をつくのを直接耳にしたこともあります」
と、驚くべき証言をするのは皇宮警察関係者。
「以前、山口が赤坂護衛署の副署長を務めていた時のことです。当時、愛子内親王殿下は学習院初等科に通学されており、我々は往復の際の護衛配置に就いていました。ただ、愛子内親王殿下は時間にアバウトなところがおありで、40~50分の遅刻もよくありました。その際、あまりに遅くていら立ったのか、山口は私の目の前で侮蔑的な呼び名を口にしていました」
「山口と同じ北海道出身で、山口のことを崇拝している40代後半の池田好彌(よしや)という警務課幹部も、愛子さまについて同様の呼び方をしています」
皇宮警察OBはそう話す。
「池田は天皇陛下が皇太子だった時代に仕えていたのですが、愛子さまを間近で護衛していながら日常的に陰口を叩いていましたね。あなたそういう気持ちで守っているの? それ、国民に言えますか? という話ですよ。両陛下がこのことを知ったら、自分のところに3~4年はいた人ですから、『こんな人だったのか』とショックを受けられるでしょうね」
「皇宮警察の幹部らが悪態をつくのは、愛子内親王殿下に対してだけではありません」
先の皇宮警察関係者はそう明かす。
「三笠宮家の彬子(あきこ)女王殿下と瑶子(ようこ)女王殿下もよくやり玉にあがっていました。お二人に対してはその容姿について絶対に言ってはならない言葉で中傷していた他、“税金泥棒”“行かず後家”などとも陰で悪口を言っていました。その筆頭は今警務課の幹部をやっている人物。彼は日頃からお二人の容姿をあげつらう発言をしていました」
この幹部は常陸宮家に仕えていた時、護衛中に居眠りして外された過去があるといい、その際は“たった5分しか寝てねぇよ”と居直っていたという。
「瑶子さまは深夜1時頃に巽門から50代くらいの『男友達』を招き入れるのですが、それに対する、口にするのも憚られる悪口も頻繁に耳にしました。」
先の皇宮警察OBはそう振り返る。
「また、現在も護衛部の幹部を務める人物が三笠宮家に仕えていた時、誰かに送ろうとしていた瑶子さまの悪口が書かれたメールを瑶子さま本人に送ってしまったこともあります。その時はご存命だった父、寛仁親王殿下の知るところとなり、本部長が殿下に平謝りする事態となりました。その幹部は一旦は左遷されましたが、ほどなくして護衛部に戻ってきました」
本部の幹部だけではなく、各護衛署の幹部らも日常的に皇族の悪口を言っていたという。
「現在、坂下護衛署の幹部を務めている人物は、寛仁親王妃信子殿下のことを、絶対に口にしてはならない言葉で罵っていました」
と、このOBは続ける。
「また、坂下護衛署の署長を務めた人物が、皇太子妃殿下だった当時の雅子さまを悪しざまに言うのも聞いたことがあります。しかも、コソッと言うのではなく、警部以上のミーティングの席でもそういった発言を平気でするのです」
秋篠宮家については、
「紀子さまについては“車に乗れば般若の顔”などと、よく般若に例えていました。皇太子殿下以上は交通規制がかけられ、スムーズに移動できますが、秋篠宮家の場合、以前は前後に警護がつくだけでした。渋滞にハマると表情が変わり、小言を繰り返されることから、そんな悪口につながったようです」(同)
宮内庁職員の間で秋篠宮家が「ご難場」と呼ばれ、担当職員が次々に辞めていることは本誌(「週刊新潮」)でも記事にした。やはり紀子さまは「苛烈」な素顔をさまざまな場面でお見せになっているようで、
「栃木の御料牧場に紀子さまがいらっしゃる時は、牧場で育てた野菜やフルーツなどをいつも紀子さまがライトバンの車2台分くらい持っていかれてしまうのです。宮邸で召し上がるのか、誰かにあげておられるのかは分からないのですが、農林水産省のキャリア官僚が紀子さまの帰りを見送りながら、“略奪だよなぁ”なんてぼやいていました」(皇宮警察職員)
ちなみに眞子さまと佳子さまは、
「御料牧場に遊びに来ても、ずーっとスマホを見ておられましたね。悠仁さまは用水路のようなところで虫を見ていらっしゃいました」(同)
皇宮警察内部で皇族の方々への悪口が横行していることは、これまで一度も表沙汰になっていない。ただし、内部では処分の対象となったことがあるといい、
「昨年4月、護衛部護衛第2課の新進気鋭の4人が、表向きは情報漏洩の責任をとる形で辞めさせられていますが、実際はSNSのグループで三笠宮彬子さまと瑤子さまの悪口を言っていたのが当時の本部長にバレたのが原因だったようです。悪口の内容としては、やはりお二人の容姿などをあげつらうものだったそうです」(同)
皇宮警察内にはびこる“凄絶パワハラ”の実態 ターゲットを辞職させると庁舎内で“祝杯”https://t.co/w0oyZy9vMU#皇宮警察 の幹部らの間で、愛子さまやその他の #皇族 方に対しての聞くに堪えない悪口が常態化していることを報じた。しかし、不祥事はこれだけに留まらない――。#デイリー新潮
— デイリー新潮 (@dailyshincho) June 30, 2022
#天皇家
今日はドイツの哲学者・数学者ライプニッツの誕生日(1646年)。モナド論ないし予定調和の説により、哲学上・神学上の対立的見解の調停を試みました(『形而上学叙説』『単子論』はただいま品切れです。申し訳ありません)
— 岩波書店 (@Iwanamishoten) 2022年7月1日
『モナドロジー』☞ https://t.co/tpc5DHibve pic.twitter.com/NLRHvY0VW5
1913年7月1日、 小林一三が宝塚歌劇団の前身である「宝塚唱歌隊」を結成しました。
— RekiShock(レキショック)@日本史情報発信中 (@Reki_Shock_) June 30, 2022
宝塚新温泉にある日本初の屋内プール「パラダイス」が閉鎖された際、これを活用して集客のために温泉場の余興として、少女達が歌を披露する目的で組織され、小学校卒の少女に大卒者同等の給与が支払われたそうです。 pic.twitter.com/czWn0v1kpQ
1921年7月1日、中国共産党が成立しました。
— RekiShock(レキショック)@日本史情報発信中 (@Reki_Shock_) June 30, 2022
コミンテルンの主導により、北京大学文科長の陳独秀や元北京大学図書館司書の毛沢東らが、各地で結成していた共産主義組織を糾合する形で成立しました。
東京大学への留学から帰国した李漢俊の上海の自宅で第一回党大会が開かれたといいます。 pic.twitter.com/hMNb5oBhAJ
xn----107a39dz2cl6mlufhmp.jinja-tera-gosyuin-meguri.com
祭司なる王ダビデ David the Priestly King