秋篠宮ご夫妻 英国訪問終えて 印象を文書で発表 #nhk_news https://t.co/mrXQgHLPvV
— NHKニュース (@nhk_news) May 9, 2023
秋篠宮ご夫妻は、今月6日、ロンドンのウェストミンスター寺院で行われたイギリスのチャールズ国王の戴冠式に参列し、7日、帰国されました。
イギリス訪問の印象について、9日、文書で発表し、「戴冠式は、200か国を超える国々から多くの参列者が集い、荘厳かつ喜びに満ちたお式となりました。沿道には、多くの人々が並び、それぞれの仕方で国王王妃両陛下のご戴冠を祝う気持ちを表している姿が印象的でした」などと述べられました。
また、70年前に当時皇太子だった上皇さまが昭和天皇の名代として、エリザベス女王の戴冠式に参列されたことに触れて、「戴冠式で親交を深められた方々、そして次の世代の方々と日本の皇室との交流が今でも続いていることに思いをいたすとき、改めてこの度の出席に感慨を深くいたしました」と述べられました。
そして、「私たちの訪問が、日本と英国両国の友好親善のお役に少しでもたつことがあるとすれば、この上なく嬉しいことです」と結ばれています。
【全文】イギリス訪問の印象を発表した文書
イギリスのチャールズ国王の戴冠式に参列した秋篠宮ご夫妻は、今回のイギリス訪問の印象を、文書で発表しました。その全文です。
2023年5月6日、英国のチャールズ3世国王陛下の戴冠式が、英国内外から多くの出席者が列席する中で執り行われ、私たちもこの度のご慶事に出席できましたことを誠に嬉しく思います。
ご戴冠を心よりお慶び申し上げます。
戴冠式の前日に行われた国王陛下主催のレセプションでは、戴冠式へのご参列のために訪英された王室の方々をはじめ、元首や政府の要人が集われました。
主催された英国の国王陛下をはじめ、王室の方々、そしてアジア、アフリカ、欧州、大洋州の各国からお越しになった王族の方々などと、お話しをする機会を得ることができました。
会場は、にぎやか、かつ、和やかで、久方ぶりにお目にかかる方も多く懐かしくお話しをすることができました。
戴冠式は、200か国を超える国々から多くの参列者が集い、荘厳かつ喜びに満ちたお式となりました。
70年前に行われたエリザベス2世陛下の戴冠式の前例をふまえながらも、現代にあった形を作ってこられたのだと思います。
民族、宗教、宗派、ジェンダーなど、さまざまな事柄を包含し、多様さを重視した式典と伺いました。
沿道には、多くの人々が並び、それぞれの仕方で国王王妃両陛下のご戴冠を祝う気持ちを表している姿が印象的でした。
今から70年前、上皇陛下が皇太子殿下のとき、昭和天皇の御名代として英国女王陛下の戴冠式にご参列になりました。
思い返してみますと、その時のお話しを私たちは度々に伺うことがありました。
戴冠式で親交を深められた方々、そして次の世代の方々と日本の皇室との交流が今でも続いていることに思いをいたすとき、改めてこの度の出席に感慨を深くいたしました。
今回の英国滞在中には、ロンドン近郊でさまざまな活動をしている邦人の方々とお話しをする機会がありました。
永住している方、企業の現地法人の方、学術・教育分野で活躍する方などから英国事情を聞く機会となり、英国と日本との関係を理解する上で大変参考になりました。
私たちの訪問が、日本と英国両国の友好親善のお役に少しでもたつことがあるとすれば、この上なく嬉しいことです。
春の叙勲 皇居で親授式 「大綬章」受章者に勲章贈られる #nhk_news https://t.co/KPyO44Cvlk
— NHKニュース (@nhk_news) May 9, 2023
春の叙勲で「大綬章」を受章した人たちへの勲章の親授式が、皇居で行われました。
ことしの春の叙勲で、「旭日大綬章」を受章したのは、流通大手「イオン」の名誉会長の岡田卓也さん、元最高裁判所判事の池上政幸さんら5人です。
「瑞宝大綬章」は、自衛隊トップの統合幕僚長を務めた岩崎茂さんら2人が受章しました。
また、外国人の叙勲では、フィリピンのロムロ元外相らが「旭日大綬章」を受章しました。
親授式は午前10時半から皇居 宮殿の「松の間」で行われ、天皇陛下から一人一人に勲章が贈られました。
続いて、受章者を代表して岡田さんが「それぞれの分野において一層精進を重ねる決意でございます」などとあいさつしました。
これに対して天皇陛下は「長年、それぞれの務めに励まれ、国や社会のためにまた、人々のために尽くしてこられたことに深く感謝いたします」などと述べたのに続いて、英語でもおことばを述べられました。
そして、受章者一人一人に歩み寄り、「くれぐれもお体にはお気をつけて、お元気で」などと声をかけられました。
側近によりますと天皇陛下が親授式のおことばを英語で述べるのは初めてで、外国人の受章者がいることに配慮されたとみられるということです。
このあと、受章者たちは、勲章を身につけて宮殿の前で記念撮影に臨みました。
#天皇家
1147年5月9日、源頼朝が生まれました。
— RekiShock(レキショック)@日本史情報発信中 (@Reki_Shock_) May 8, 2023
個々の功名にはやって独自の行動をとる東国武士団をまとめ上げ、初の武家政権を作りました。
勝手な行動をした御家人の容姿を細かくあげつらって罵倒する記述が残っていますが、それほど御家人一人ひとりを熟知していた将軍であったと言えます。 pic.twitter.com/SAfxZt6naj
今日はイギリスの哲学者J.S.ミルの没後150年。イギリス経験論の立場から実証的社会科学の理論を基礎づけ、功利主義の社会倫理を説くミルの思想は、政治哲学や経済学、論理学に多大な影響を与えました。関口正司さんによる新訳でお届けします。☞ https://t.co/LwPEBjyPbo
— 岩波書店 (@Iwanamishoten) May 8, 2023
『功利主義』『自由論』 pic.twitter.com/K1BUzGQDCi
今日はスペインの哲学者オルテガ・イ・ガセットの誕生日(1883年)。使命も理想も失った「大衆」を痛烈に批判した代表作『大衆の反逆』は、20世紀を代表する古典でありながら、現代に通じる警世の書でもあります。
— 岩波書店 (@Iwanamishoten) May 9, 2023
『大衆の反逆』☞ https://t.co/bMrkya4x3B pic.twitter.com/RHlwCd820D
速報◆9日、思想家・北一輝(40)の『日本改造法案大綱』が出版される。資本主義と社会主義を合同させた社会を築くための計画案を説く。若者らに大きな影響を与える。 =百年前新聞社 (1923/05/09)
— 百年前新聞 (@100nen_) May 9, 2023
▼北一輝(きた・いっき) pic.twitter.com/PCWbCv3BVl
1932年5月9日、服毒自殺を図った若い男女が遺体で発見された「坂田山心中事件」が起きました。
— RekiShock(レキショック)@日本史情報発信中 (@Reki_Shock_) May 8, 2023
女性の遺体は”綺麗”だったことから、新聞各紙は二人がプラトニック・ラブを貫いて心中したことを盛んに報じました。
一方で、翌年の三原山女学生心中事件など、この報道が多くの自殺騒ぎを誘引しました。 pic.twitter.com/idrQCbZsX9
今日は、ロシアなど旧ソ連構成国における対独戦勝記念日です。
— RekiShock(レキショック)@日本史情報発信中 (@Reki_Shock_) May 8, 2023
当初は5月8日の正午に降伏文書調印が予定されていましたが、調印文書をロシア語訳するのに時間がかかったなどの理由で調印時刻が5月9日午前0時15分になり、モスクワ時間では2時15分であったことから9日が戦勝記念日とされました。 pic.twitter.com/T4vXZpQwuM
ジョージ・オーウェルの最後の警告 https://t.co/lteQpR4IO9 pic.twitter.com/JIEfH0CUBV
— ShortShort News (@ShortShort_News) May 9, 2023
#ジョージ・オーウェル(最後の警告)