インドネシアを訪問されている天皇陛下は、18日にジャカルタ都市高速鉄道の車両基地を視察しました。写真は、電車の運転席から手を振る陛下です。
— 毎日新聞写真部 (@mainichiphoto) June 18, 2023
写真特集→https://t.co/wedEy2UrGj pic.twitter.com/wXFFqMx4jZ
天皇陛下 インドネシアの地下鉄車両基地視察 日本の支援で開業 #nhk_news https://t.co/IxkKYdZg5J
— NHKニュース (@nhk_news) June 18, 2023
17日からインドネシアを訪れている天皇陛下は、日本の支援で開業したインドネシア初の地下鉄の車両基地を視察されました。
インドネシア初となる地下鉄は、日本の技術協力と円借款によって建設が進められ、4年前、首都ジャカルタの中心部と南部を結ぶおよそ16キロの区間が開通しました。
天皇陛下は、現地時間の18日午前10時半すぎ、ジャカルタにある列車の運行を管理する建物に到着されました。
そして、安全のためヘルメットなどを着けたあと、車両の検査を行う建物で列車の台車と車体を切り離してすべての部品の検査を行う数年に一度の工程を視察されました。
天皇陛下は担当者の説明を聞きながら、「コロナ禍で大変だったでしょう」とか、「女性や障害者のためどのような工夫をされていますか」などと質問されていました。
また、車両の運転席にも入って、女性の運転士に「なぜ運転士になりたいと思ったのですか」とことばをかけられていました。
この地下鉄は、中心部と北部を結ぶ区間の延伸工事も進められていて、世界一と言われるジャカルタの交通渋滞の緩和につながると期待されています。
天皇皇后両陛下は19日、ジョコ大統領夫妻と会見し、大統領夫妻が主催する午さん会に出席される予定で、宮内庁によりますと、皇后さまは体調を整えるため18日の視察は控えられたということです。
天皇陛下 排水機場も視察
天皇陛下は、現地時間の18日午後、日本が技術支援を行っている首都ジャカルタのプルイット排水機場を視察されました。
視察に同行した地元、北ジャカルタ市のアリ・マウラナ・ハキム市長によりますと、天皇陛下はJICA=国際協力機構の担当者からポンプのしくみなどについて説明を受け、とても興味深い様子で質問されていたということです。
アリ市長は「排水機場はこの地域の洪水対策で中心的な役割を果たしている。天皇陛下に直接会うことができたのはすばらしい。日本の支援に感謝している」と話していました。
天皇陛下は長年、水をめぐる問題の研究に取り組んでいて、インドネシア訪問前の記者会見で「水問題に対して、どのような取組が行われてきたかなどについて理解を深めたい」と話されていました。
#天皇家
1897年6月18日、京都帝国大学設置に関する勅令が制定され、京都帝国大学が発足しました。
— RekiShock(レキショック)@日本史情報発信中 (@Reki_Shock_) June 17, 2023
「西の京都大学、東の東京大学」と称される程の進学校へ成長し、ノーベル物理学賞を受賞した湯川秀樹と朝永振一郎も京都大学の出身です。
因みに2人は同じ玉城嘉十郎研究室で、机を並べて研究していました。 pic.twitter.com/s76x7PdRhP
1908年6月18日、海外移住の第一陣781人を乗せた笠戸丸がブラジルのサントス港に到着しました。
— RekiShock(レキショック)@日本史情報発信中 (@Reki_Shock_) June 17, 2023
移民を募る際に、担当した会社は高待遇、高賃金をうたいましたが、実際は奴隷解放令による労働力不足の穴埋めであり、コーヒー園などでの生活は奴隷と大差ありませんでした。 pic.twitter.com/NvAGAtT8iq
1928年6月14日、チェ・ゲバラが生まれました。
— RekiShock(レキショック)@日本史情報発信中 (@Reki_Shock_) June 17, 2023
「チェ」は呼びかけを表す言葉で、初対面の人に「チェ、ゲバラだ」と挨拶していたことからついたあだ名です。
革命家としてカストロとともにキューバ革命を成し遂げ、キューバ政府の中心になりましたが、再び戦場に舞い戻り、ボリビアで戦死しました。 pic.twitter.com/ghNwXJTOzM
1945年6月18日、浜松大空襲が行われました。
— RekiShock(レキショック)@日本史情報発信中 (@Reki_Shock_) June 17, 2023
浜松の都市部を標的とした空襲で、約1,800名の死者を出しました。
7月には戦艦による艦砲射撃が行われ、浜松駅やヤマハの工場などが破壊されています。 pic.twitter.com/fVluujzchS