【今朝の5本】仕事を始める前に読んでおきたい厳選ニュース https://t.co/zwfuZqd2yb
— ブルームバーグニュース (@BloombergJapan) October 30, 2023
148円台に急伸
ニューヨーク市場で円が急伸し、一時1ドル=148円81銭を付けた。日銀が31日に開く金融政策決定会合で長短金利操作の再修正を議論すると、日本経済新聞電子版が報じたことに市場が反応した。現在1%としている長期金利の事実上の上限を柔軟にし、一定程度1%を超える金利上昇を容認する案が有力という。スコシアバンクのショーン・オズボーン氏は「30日に実施された2年債入札の低調な結果も、31日の日銀会合で何か新しいことが決まる可能性に日本国債市場が備えている証しかもしれない」と述べた。自動車スト終結へ
米ゼネラル・モーターズ(GM)は、全米自動車労働組合(UAW)との労使交渉で暫定合意に達した。事情に詳しい複数の関係者が明らかにした。これにより、6週間にわたるストライキは終結する見通しだ。GMが合意した条件は、先にフォード・モーターとステランティスが合意したものとおおむね同様の内容だという。労働協約の期間は4年余りで、時給の25%引き上げや生活費手当が含まれる。WDは会社分割
米半導体大手ウエスタンデジタル(WD)は、上場企業2社に分割すると発表。WDはキオクシアホールディングスとの統合交渉が破談に終わったと報じられていた。WDはコンピューターや携帯用機器などのメモリーに軸足を置くフラッシュメモリー事業をスピンオフし、残るハードディスク(HDD)事業はクラウドデータセンター向けの大容量メモリー販売に注力する。WDの株価は一時13%余り上昇。さらなる逆風
米企業の利益見通しがここにきて悪化している。27日に直近高値からの下落率が10%を超え、調整局面入りしたS&P500種株価指数にとっては、さらなる逆風となりそうだ。ブルームバーグ・エコノミクス(BE)がまとめたデータによると、米企業の7-9月(第3四半期)決算は予想外に利益が増える見通しだが、向こう数四半期については、企業が需要の低迷やマクロ経済の先行き不透明感を警告していることから、業績見通しが足元で切り下がっている。5%再突破に備え
米財務省が11月1日に発表する四半期定例入札の詳細を控え、オプション市場では米国債に対して弱気なヘッジを積み増す動きが広がっている。背景には、大量の国債増発が明らかになるとの読みがある。30日の取引では、米国債利回りの上昇に備えたポジションの需要が増大。中でも目を引いたのが10年債利回りが5.05%を上抜けた場合に利益を得るオプション契約で、プレミアムがこれまで1500万ドル(22億3500万円)に達した。
全米自動車労働組合 残るGMとも暫定的合意か スト収束へhttps://t.co/I5gVUgZ0sa #nhk_news
— NHKニュース (@nhk_news) October 30, 2023
UAW=全米自動車労働組合は、アメリカの大手メーカーのGMやフォード、それに、クライスラーなどのブランドを傘下に持つヨーロッパのステランティスの3社との間で労使交渉が合意できず、9月15日にストライキに突入しました。
その後、10月25日にフォードと、28日にステランティスと暫定的な合意に達していましたが、30日、残るGMとも賃上げなどで暫定的な合意に達したと発表しました。
組合側は労使交渉を始めた当初、4年間で40%の賃上げを求めていましたが、GMの経営側と4年半で25%の賃上げで合意したということです。これは、フォードやステランティスの経営側と合意した賃上げと同じ水準になります。
組合側は、ストを行っていたGMの工場や部品の配送施設の組合員が、仕事に戻るとしています。
1か月以上にわたったストは、アメリカの自動車産業や経済に及ぼす影響が懸念されていましたが、UAWと3社すべてが暫定的な合意に達したことで、収束に向かう見通しとなりました。
バイデン大統領「歴史的な合意だ」
これに関連してアメリカのバイデン大統領は30日、演説の中で「歴史的な合意だ。双方が激しく闘って得たものであり、大手3社が質やイノベーションにおいて、世界をリードできることを保証するものだ」と述べて歓迎しました。また「労働者の力は経済成長に欠かせない」と述べ、中間層の底上げを通じて、経済の活性化を目指すみずからの政策の正当性を強調しました。
#スト(アメリカ・米自動車労組・ビッグ3・3工場・史上初一斉ストライキ・UAW「現地時間の22日の正午、日本時間の23日午前1時までに労使交渉に進展がなければほかの工場にもストを拡大する」・GMとステランティスの部品を配送する38の施設・UAWショーン・フェイン委員長「さらに拡大」=43か所およそ2万5000人・「交渉に進展があったため拡大を見送った」・「さらなる拡大は見送ったものの続ける方針」・23%賃上げ提案も同意せず・「これらの極めて収益性の高い企業にはもっと与えるものがある」・「ステランティスのミシガン州にある自動車組み立て工場を対象に加え、ストを拡大する」3社の7つの工場/GMとステランティスの部品の配送施設38か所/4万人超・GM決算発表・さらにGMのテキサス州にある売れ筋の車種を生産する主力の自動車組み立て工場を対象に加える・5000人増3社8工場GMステランティス部品配送施設38か所4万5000人超・フォード経営側と4年間で25%の賃上げで暫定合意・UAW「フォードの3つの工場のおよそ2万人の組合員に対して仕事に戻るように呼びかけている」・ステランティス経営側と4年半で25%の賃上げで暫定合意・UAW「残るGMに対しては交渉が続いている」「南部テネシー州にある組み立て工場にストを拡大する』・GMの経営側と4年半で25%の賃上げで暫定合意・収束見通し)
#スト(アメリカ・米自動車労組・ビッグ3・3工場・史上初一斉ストライキ・UAW「現地時間の22日の正午、日本時間の23日午前1時までに労使交渉に進展がなければほかの工場にもストを拡大する」・GMとステランティスの部品を配送する38の施設・UAWショーン・フェイン委員長「さらに拡大」=43か所およそ2万5000人・「交渉に進展があったため拡大を見送った」・「さらなる拡大は見送ったものの続ける方針」・23%賃上げ提案も同意せず・「これらの極めて収益性の高い企業にはもっと与えるものがある」・「ステランティスのミシガン州にある自動車組み立て工場を対象に加え、ストを拡大する」3社の7つの工場/GMとステランティスの部品の配送施設38か所/4万人超・GM決算発表・さらにGMのテキサス州にある売れ筋の車種を生産する主力の自動車組み立て工場を対象に加える・5000人増3社8工場GMステランティス部品配送施設38か所4万5000人超・フォード経営側と4年間で25%の賃上げで暫定合意・UAW「フォードの3つの工場のおよそ2万人の組合員に対して仕事に戻るように呼びかけている」・ステランティス経営側と4年半で25%の賃上げで暫定合意・UAW「残るGMに対しては交渉が続いている」「南部テネシー州にある組み立て工場にストを拡大する』)
電力大手10社 半年間決算 全社が黒字 火力発電の燃料費減少でhttps://t.co/0nnxkm4aqs #nhk_news
— NHKニュース (@nhk_news) October 31, 2023
電力大手10社は10月31日までに、ことし4月から9月までの半年間のグループ全体の決算を公表しました。
それによりますと、最終的な損益は10社すべてが黒字となり、このうち東京電力ホールディングスが3508億円の黒字となったのをはじめ、北海道電力、東北電力、中部電力、北陸電力、関西電力、中国電力、九州電力、沖縄電力の合わせて9社で去年の赤字から黒字に転換しました。
また、去年の同じ時期に黒字だった四国電力は大幅な増益となっています。
火力発電の燃料となるLNG=液化天然ガスの調達コストが減少したことや、多くの電力会社で家庭や企業向けの電気料金を値上げしたことが増益の主な要因だということです。
東京電力ホールディングスの山口裕之 副社長は、記者会見で「今回は燃料価格が落ち着いていた中での決算だったが、今後、燃料価格が上がれば利益は目減りする。収益構造を安定化させる取り組みを進めていきたい」と話しています。
#決算(電力・大手10社・上半期・全社黒字・9社黒字転換・火力発電燃料費減少/値上げ)
#マーケット