https://d1021.hatenadiary.com
http://d1021.hatenablog.com

先月9日に太平洋沿岸で津波を発生させた地震震源の伊豆諸島・鳥島近海をJAMSTEC海洋研究開発機構が調査した結果、海底に火山の噴火活動によってできたカルデラ状の地形が確認されました。

担当者は「津波との関連は分からないが、揺れによる音波の発信源が今回確認された海底火山の可能性は高い」と分析しています。

先月9日に発生した地震で、太平洋沿岸の各地で最大70センチの津波が観測され、気象庁鳥島の南の海域を震源としていますが、津波の詳しい発生メカニズムは分かっていません。

JAMSTEC海洋研究開発機構地震震源にあたる、鳥島の南西およそ80キロにある海底火山の孀婦海山周辺の地形を音波を使って調査しました。

その結果、過去の噴火活動によってできた長さおよそ6キロのカルデラと呼ばれる巨大なくぼ地が見つかり、その北側には火口の直径が2キロほどある小規模な火山が確認されたということです。

調査を担当したJAMSTEC海洋研究開発機構の冨士原敏也主任研究員は「津波を発生させたかどうかはまだ分からないが、先月の地震で観測された音波の発信源が今回の海底火山である可能性は高い。周辺に設置した地震計のデータなどをもとにこの地域でどういう現象が起こっているのか、詳細に明らかにしたい」と話していました。

#気象・災害(JAMSTEC海洋研究開発機構鳥島近海海底に噴火活動によるカルデラ状の地形を確認)

d1021.hatenadiary.jp

#気象・災害(硫黄島沖合・新たな陸地・気象庁担当者「きのうの夕方以降噴火の規模が小さくなった。陸地の岩石は波によって流されやすく、陸地として長く残らない可能性がある」)