昼食は研究室でおにぎり(鮭と梅)。
私は文カフェにはめったに行かないので、学生と一緒にレジに並ぶのはミルクホールだけだ。
夕食はカレーライスとサラダ。
昼間に近所の清水電機さんが来て風呂場に換気乾燥暖房機を取り付けてくれた。
還付金詐欺の疑いで逮捕 駅コインロッカーでカード受け渡しかhttps://t.co/54HqhRga9T #nhk_news
— NHKニュース (@nhk_news) December 1, 2023
「医療費の還付金を受けられる」という、うその電話で、80代の男性から現金をだまし取ったなどとして、24歳の容疑者が逮捕されました。現金の引き出し役の「出し子」とみられ、容疑者らのグループは駅の構内のコインロッカーを使ってキャッシュカードの受け渡しをしていたとみられるということです。
逮捕されたのは住所不定の無職の名倉広樹 容疑者(24)です。
警視庁によりますと、ことし9月、東京 調布市の80代の男性の自宅に市役所の職員をかたって電話をかけ、「医療費の還付金を受けられる」などとうそを言って、93万円を振り込ませたなどとして詐欺などの疑いが持たれています。
容疑者は現金の引き出し役の「出し子」とみられ、振り込まれた口座のキャッシュカードで46万円を引き出していたということです。
ことし10月、東京 大田区のJR蒲田駅の改札の中にあるコインロッカーの近くで不審な動きをしていたことから警察官が職務質問したところ、およそ50枚の他人名義のキャッシュカードを持っていたことがわかり、逮捕されていたということです。
容疑者らのグループは駅の構内のコインロッカーを使ってキャッシュカードの受け渡しをしていたとみられるということで、警視庁はグループの実態を調べることにしています。
容疑者が容疑を認めているかどうかは明らかにしていません。
来年1月~4月の食品値上げ ことしに比べ大幅減の見通しhttps://t.co/0qTlo8cxPp #nhk_news
— NHKニュース (@nhk_news) November 30, 2023
国内の主な食品メーカー195社を対象に、帝国データバンクが30日時点で各社の公表に基づき調査したところ、2024年1月から4月までの間に値上げが予定されている食品は合わせて1596品目となりました。
これは2022年の同じ時期の6785品目から76.4%の減少となります。
原材料価格の上昇が落ち着いたことや、消費者の節約志向の高まりなどを受けて、ことし夏以降の減少傾向が続くことが理由だとみています。
ただ、調査会社は、円安の長期化や物流費などの上昇が続く中、2024年後半にかけて断続的な値上げが行われる可能性もあるとしていて、各社の値上げの動きがどのようになるかが焦点となります。
一方、12月の予定も含めたことし1年間の値上げの品目数は合わせて3万2395となり、2022年の1年間と比べて25.7%の増加となっています。
#値上げ(食品・23年:22年比25.7%増加・24年1月~4月:22年比76.4%減少)
#食事#おやつ