イスラエル軍 ラファへの空爆続ける一方で停戦協議の報道もhttps://t.co/2LsszZ4z76 #nhk_news
— NHKニュース (@nhk_news) February 13, 2024
イスラエル軍はガザ地区で最も南にあるラファへの地上作戦を行う構えを示していて、13日も激しい空爆を続けています。
一方、戦闘の休止と人質の解放をめぐり、イスラエルは仲介役のカタールなどと協議したと伝えられていて、交渉の進展につながるかが焦点です。イスラム組織ハマスへの軍事作戦を続けるイスラエル軍は13日、南部ハンユニスでハマスの戦闘員30人以上を殺害したなどと発表しました。
イスラエル軍はハマスの最後の拠点があるとして、ガザ地区で最も南にあるラファへの地上作戦を行う構えですが、ラファには100万人以上が身を寄せていて、地上作戦に対する国際社会からの懸念が高まっています。
こうした中、イスラエル軍はラファへの空爆などを続け、中東の衛星テレビ局アルジャジーラは13日、ラファでイスラエル軍による攻撃を受けた記者とカメラマンが大けがをしたと伝えています。
ガザ地区の保健当局は13日、ガザ地区全体で過去24時間に133人が死亡し、これまでの死者は2万8473人にのぼったとしています。
一方、戦闘の休止と人質の解放をめぐり、複数のイスラエルメディアは13日、イスラエルが仲介役のカタールなどとエジプトの首都カイロで6週間にわたって戦闘を休止する案について協議したと伝えています。
交渉をめぐっては、ハマス側が人質の解放にともなって4か月半にわたって戦闘を休止し、停戦を求める内容を提示していましたが、イスラエル側はこれを拒否する姿勢を示していました。
イスラエルがラファへの地上作戦を行う構えを見せるなか、エジプトでの協議で交渉の進展につながるかが焦点です。
WHO「医療システムは崩壊しつつある」
イスラエル軍がガザ地区で最も南にあるラファへの地上作戦を行う構えを見せる中、WHO=世界保健機関でこの地域を管轄する地域事務局長は12日、自身のSNSに病院に多くの人が集まる写真を投稿しました。投稿では「ラファの病院は限界だ。患者の数は使用できる病床数を超えている。医療従事者は手いっぱいの中、耐え続けている」として、改めて停戦を訴えています。
また、WHOは13日、ガザ地区南部にある別の病院の様子もSNSに投稿しました。
この中で病院を訪れた国連の担当者は「医療システムは崩壊しつつある」として、体の75%にやけどを負っている7歳の女の子に与える痛みを和らげるための薬がないとか、ベッドや床を清潔に保つための基本的な物資すらないなどと厳しい状況を語り、物資の搬入の必要性を訴えました。
また、2万人以上がこの病院に身を寄せているとしていて、映像ではマットレスのないベッドに座る子どもの姿や、廊下やホールと見られる場所にマットレスや簡易ベッドを置いて寝たり座り込んだりする人の姿もあります。
さらに、「200人以上の患者が安全な場所へ行く当てがなく退院できない」としています。
ガザ地区の病院をめぐってWHOのテドロス事務局長は12日、地区に36ある病院のうち15か所が部分的に機能しているだけで、十分な医療物資が現地には届いていないという認識を示していて、医療状況は悪化しています。
ラファにいる医師「毎秒生き抜く苦しみ 早く終わることを願う」
国境なき医師団はイスラエル軍が激しい攻撃を続けるガザ地区の最も南のラファにいる医師の話をSNSに13日、投稿しました。投稿によりますと、12日の午前5時、この医師と家族がいた場所のすぐ近くに攻撃があったということです。
医師は「爆撃を受けたり、今いる場所が壊されたりしたときに、私たちが誰であるかが分かるように、子どもたちや家族の手首と足に名前を書きました。けれどもこんなことは意味がないかもしれません」と、激しい攻撃にさらされる思いを伝えています。
そして、「私は生き延びましたが、心の中ではそうではありません。私たちは全員死ぬでしょう。毎秒生き抜くこの苦しみが早く終わることを願っています。毎夜、泣いています。日々、状況は厳しくなるばかりです」と窮状を訴えています。
イスラエル軍トップ「戦争の目的達成の道のりはまだ遠い」
イスラエル軍は軍のトップのハレビ参謀総長がガザ地区とイスラエルの境界付近を訪れたとして、13日、動画を公開しました。この中で、ハレビ参謀総長は南部ハンユニスについて、「ハマス側が到達されるとは想像もしていなかった場所にわれわれは到達している。これまでに多数の指揮官を含む1万人以上のテロリストを排除した」などと強調しました。
その上で、「戦争の目的を達成するにはその道のりはまだ遠い。ハマスを攻撃し続けなければ、人質を取り返し、戦争を終わらせることは非常に困難になるだろう。私たちには計画がある。それを実行するのに適切な時期、方法を選択する」などとして、今後も軍事作戦を各地で続ける考えを示しました。
ガザ戦闘休止交渉物別れ、エジプトで米・カタール関与 協議継続 https://t.co/TFiTLY42FT
— ロイター (@ReutersJapan) February 14, 2024
イスラエルとイスラム組織ハマスの軍事衝突が続くパレスチナ自治区ガザでの戦闘休止を巡り米国、エジプト、イスラエル、カタールが関与する協議が13日にエジプトで実施されたものの、物別れに終わった。
エジプトの国家情報機関によると、シシ大統領がガザ地区の戦闘休止と人道支援の拡大を巡る合意を目指し、首都カイロで米中央情報局(CIA)のバーンズ長官、カタールのムハンマド首相との協議を実施。声明で、重要な問題を巡り「協議と調整を継続する」と表明し、協議で突破口が開かれなかったことを示唆した。
エジプトの声明にはイスラエルについての言及はない。ロイターの取材によると、イスラエル代表団はカイロを出発し、帰国の途に就いた。
ロイターはイスラエル首相府にコメントを求めたものの、今のところ返答は得られていない。
ガザ情勢を巡っては、ドイツのベーアボック外相が14日にイスラエルを訪問する。
BBCニュース - 【検証】 ガザ南部ラファの現況、地図や映像で解説https://t.co/JS6FwE9rox pic.twitter.com/g8vFFxTLtW
— BBC News Japan (@bbcnewsjapan) February 13, 2024
イスラエル軍、ハマス指導者の映像入手 ガザ南部地下に潜伏と治安当局者 https://t.co/89s8mLOufW
— cnn_co_jp (@cnn_co_jp) February 13, 2024
イスラエル軍はイスラム組織ハマスのパレスチナ自治区ガザ地区における最高指導者、ヤヒヤ・シンワル氏がガザ南部ハンユニスの地下トンネル内にいるところをとらえた監視カメラの映像を入手した。イスラエルの治安当局者が13日、CNNに明らかにした。
映像には、シンワル氏が妻子、身元不明の男性1人と共にいるところが映っていたという。映像の撮影日時や、イスラエル軍がいつ映像を入手したのか、またシンワル氏が置かれている状況については不明。
CNNは映像を確認しておらず、イスラエル軍にコメントを求めている。
イスラエルはシンワル氏について、ハマスが昨年10月7日にイスラエルに仕掛けた奇襲の「首謀者」だとみている。だが、専門家らは奇襲の立案にはシンワル氏のほかに複数が関与している可能性が高いとしている。
イスラエルのラファ攻撃は「壊滅的な結果」招く=国連事務総長 https://t.co/iOUfEvGBfj
— ロイター (@ReutersJapan) February 13, 2024
国連のグテレス事務総長は13日、イスラエル軍によるパレスチナ自治区ガザ最南部ラファへの攻撃は「壊滅的な結果」を招くと警告した。
人質解放と戦闘休止のための交渉が成功し、イスラエル軍によるラファ攻撃が回避されることを望むとした。
国連のグリフィス事務次長も声明で「ラファ軍事作戦はガザでの虐殺につながりかねない。既に脆弱な人道支援活動を死の淵に追いやる恐れがある」と懸念を示し、「活動を継続するための安全は保証されておらず、援助物資やスタッフの能力も不足している」と述べた。
「国際社会はラファ地上侵攻が危険な結果をもたらすと警告してきた。イスラエル政府はこうした声を無視し続けることはできない」と語った。
ガザでの戦闘休止を巡り米国、エジプト、イスラエル、カタールが関与する協議が13日にエジプトで実施されたが、物別れに終わった。
米、イスラエルによる民間人への被害報告を調査=国務省 https://t.co/nGaKf8hiYy
— ロイター (@ReutersJapan) February 14, 2024
米国務省のミラー報道官は13日、イスラエルがパレスチナ自治区ガザでの戦闘で民間人に危害を加えているという報告について調査していることを明らかにした。
調査は、米国が武器を供与した国が国際人道法に沿って軍事作戦を行っていることを確認する一連のガイドラインに基づいて進めているという。
米国製の武器が攻撃で使用され、民間人に死者や負傷者が出ているとの批判が強まる中、イスラエルに武器を供給し続けているバイデン政権は圧力に直面している。
ミラー氏は「世界で米防衛品の提供が承認された受領者による民間人への被害報告について、徹底的な評価を目指す」と記者ブリーフィングで述べた。
ミラー氏は調査がいつ開始されたのかや何件の報告を調査しているのかには言及しなかったが、関係者によると、少なくとも50件の報告が調査されている。
米国はこれまでのところ、イスラエルに非があると判明した場合に支援を制限するなどの措置を取るかどうか明らかにしていない。
カービー氏は人質2員が解放されたというニュースを歓迎した上で、ハマスが人質全員を解放するまでガザ危機を終わらせることはできないという認識を示した。
南ア、国際司法裁に判断を「緊急要請」 ガザの人権保護めぐり https://t.co/lARq7LUdYh
— cnn_co_jp (@cnn_co_jp) February 13, 2024
多くの避難民が集まっているパレスチナ自治区ガザ地区南部ラファへの地上侵攻の準備をイスラエル軍が進めていることを受けて、南アフリカは13日、パレスチナの人々の人権保護で措置を講じる必要があるかを判断するよう国際司法裁判所(ICJ)に「緊急要請」したと明らかにした。
南アは12日に要請書をICJに提出。その中で、ラファでのイスラエル軍の軍事活動が「すでに大規模な殺害や被害、破壊を引き起こしており、今後一層深刻なものになると深く懸念される」と指摘している。
また、イスラエル軍のラファでの攻撃はジェノサイド(集団殺害)に関する国際法と、ガザでのジェノサイドを防ぐためにイスラエルは「あらゆる手段」を講じなければならないとしたICJの先月の判断に対する、深刻かつ回復不能な違反となることも示唆した。
緊急要請を明らかにした南ア大統領府の13日の声明では、ラファはガザで生き残っている人にとって最後の避難所だとしている。
イスラエル軍のハガリ報道官は12日、昨年10月7日からガザに拘束されていたイスラエル人2人を救出し、ラファにいるイスラム組織ハマスの戦闘員を攻撃するために、同軍が「一連の空爆」を行ったと明らかにした。
イランは外務省のキャンアニ報道官
国際司法裁判所が1月にイスラエルに対し、住民の大量虐殺などを防ぐためあらゆる手段を尽くすよう命じた暫定的な措置にも違反する
オランダの控訴裁判所は12日、F35戦闘機の部品のイスラエルへの輸出を7日以内に停止するようオランダ政府に命じた。イスラエルがパレスチナ自治区ガザを攻撃していることを踏まえ、輸出した部品が国際法に違反して使用される恐れがあると指摘した。
ヒズボラ、イスラエル攻撃継続 ガザ侵攻終了まで=ナスララ師 https://t.co/0IR4P5HOAG
— ロイター (@ReutersJapan) February 13, 2024
レバノンのイスラム教シーア派組織ヒズボラ指導者ナスララ師は13日、イスラエルがパレスチナ自治区ガザへの侵攻を終了させるまでイスラエルに対する国境を越えた攻撃を続ける方針を示した。
ナスララ師はテレビ放映された演説で「イスラエルが戦争を拡大させれば、ヒズボラも拡大させる」とし、イスラエル北部でより多くの住民が避難する事態になると警告した。
また、レバノンとイスラエルの国境での敵対行為の停止に向けたこれまでの外交努力は、イスラエルを利するものでしかなかったと指摘。これまでに多くの外国の代表団がレバノン南部での敵対行為を終わらせるための「提案」を持ってベイルートを訪れたが、目的は「イスラエルの安全と保護」でしかなかったと語った。
フーシ派、イスラエル関連船舶のアデン湾通過阻止に成功=指導者 https://t.co/0VLxbTgelO
— ロイター (@ReutersJapan) February 14, 2024
イエメンの親イラン武装組織フーシ派の指導者アブドルマリク・フーシ氏は13日、イスラエルに関連する船舶について、フーシ派は先週、紅海の出入り口にあたるアデン湾の通過を完全に阻止したと述べた。
フーシ氏はテレビ放映された演説で「米英はイスラエルに向かう船舶の航行を確保できなかった。これはわれわれにとって真の勝利だ」と語った。
その上で、紅海におけるフーシ派の活動は、パレスチナ自治区ガザを支援し包囲網を解くための「合法的」なものとの見解を示した。
ニッキー・ヘイリー共和党大統領候補(ネオコン):
— ShortShort News (@ShortShort_News) February 14, 2024
パレスチナ人はガザを離れ、カタール、イラン、トルコ等に行くべき https://t.co/pvqF106BVZ pic.twitter.com/MbwxsusUOr
ジョセップ・ボレルEU外交トップが、アメリカのイスラエル戦争支援外交にキレる https://t.co/KL6wQooahH pic.twitter.com/IHj1gQr1FF
— ShortShort News (@ShortShort_News) February 13, 2024
「あまりにも多くの人々が犠牲になっていると考えているなら、兵器の提供を減らすべきだ」
>><<
ブリ「国際社会が虐殺だと見なすなら、兵器の提供を見直さなければならない可能性がある」