レバノン滞在の日本人2人 政府手配のチャーター船で退避https://t.co/IXOVQkq9bM #nhk_news
— NHKニュース (@nhk_news) October 3, 2024
中東情勢が悪化する中、政府は、レバノンに滞在していた日本人2人が、政府が手配したチャーター船で近隣のキプロスに到着したと発表しました。
イスラエル軍が地上侵攻に踏み切るなど、レバノン情勢が緊迫の度合いを増す中、政府は、レバノンに滞在していた日本人2人が、日本時間の3日夜7時半ごろ、政府が手配したチャーター船で近隣のキプロスに到着したと発表しました。
チャーター船は、日本人の国外退避のために政府が、あらかじめ手配していたということで、外務省によりますと、2人の健康状態に問題はないとしています。
政府は、チャーター船とは別に、レバノンに滞在するおよそ50人の日本人などが国外退避する場合に備えて、周辺国のヨルダンとギリシャに自衛隊機を派遣し、待機させることにしています。
【速報 JUST IN 】レバノン滞在の日本人など十数人 自衛隊機でヨルダンに退避https://t.co/I7yUohqqcM #nhk_news
— NHKニュース (@nhk_news) October 4, 2024
レバノンの情勢が緊迫の度合いを増すなか、防衛省は現地に滞在し国外への退避を希望した日本人やフランス人など合わせて16人を4日夜、自衛隊機で周辺国のヨルダンに輸送したと発表しました。
日本政府はレバノンに滞在するおよそ50人の日本人などが国外退避する場合に備えて、3日、航空自衛隊の輸送機2機を派遣し、日本時間の4日午前、周辺国のヨルダンに到着しました。
防衛省によりますと、中谷防衛大臣からの命令を受けてこのうち1機がレバノンの首都ベイルートの空港に移動し、国外退避を希望した日本人11人と、外国籍の家族1人、それにフランス人4人の合わせて16人を乗せて日本時間の午後9時前、ヨルダンまで運んだということです。
自衛隊機による在留邦人などの輸送は、去年11月にイスラエルで行われて以来、今回で9回目で、レバノンでは初めてです。
防衛省は引き続き輸送機をヨルダンなどに待機させ、今後の日本人などの輸送に備えることにしています。
岩屋外相 ヨルダン外相と電話会談 事態悪化防止で連携https://t.co/pIO546or9i #nhk_news
— NHKニュース (@nhk_news) October 3, 2024
イランがイスラエルに大規模なミサイル攻撃を行うなど中東情勢が緊迫する中、岩屋外務大臣は、ヨルダンのサファディ外相と電話会談を行い、すべての関係者に最大限の自制を求め、事態のさらなるエスカレーションを防ぐため連携していくことを確認しました。
会談は、3日午後5時半前から、およそ30分間、行われました。
この中で、岩屋外務大臣は「中東情勢を重大な関心と懸念をもって注視している。中東地域での全面戦争に拡大することを深刻に懸念し、エスカレーションを強く非難する」と述べました。
また、レバノン情勢について「イスラエル軍による地上作戦を深刻に懸念しており、イスラエルとヒズボラとの間の即時停戦が必要だ」と述べました。
これに対し、サファディ外相は「中東情勢は極めて緊迫している。緊密で強力なパートナーである日本との協力を重視しており、岩屋大臣の情勢認識を共有する」と述べました。
また、岩屋大臣が、現地の日本人の保護に協力を求めたのに対し、サファディ外相は「協力を惜しまない」と応じました。
そして、両外相は、報復の連鎖を防ぐことが重要で、すべての関係者に対し、最大限の自制を求めるとともに、事態のさらなるエスカレーションを防ぐため、引き続き連携して取り組んでいくことを確認しました。
高市氏 およそ30人の議員と会合 総裁選での支援に謝意https://t.co/1WdNxU1kcC #nhk_news
— NHKニュース (@nhk_news) October 3, 2024
先の自民党総裁選挙の決選投票で石破総理大臣に敗れた高市前経済安全保障担当大臣は、3日夜、みずからを支援したおよそ30人の議員と会合を開き支援に謝意を伝えました。
会合は、3日夜、東京都内のホテルで、およそ2時間半行われ、自民党の高市前経済安全保障担当大臣と、先の総裁選挙で高市氏を支援した中曽根元外務大臣ら、およそ30人の議員が出席しました。
出席者によりますと、高市氏は「皆さんの支えがあって戦うことができた」などと述べ総裁選挙での支援に謝意を伝えました。
そして、10月27日に行われる見通しの衆議院選挙に向けて、応援の依頼が相次いでいるとして勝利のために力を尽くす考えを示したということです。
#安倍の残党
石破首相 ゼレンスキー大統領へX投稿“平和実現へ緊密に協力”https://t.co/EtsE7sun5b #nhk_news
— NHKニュース (@nhk_news) October 4, 2024
石破総理大臣は、ウクライナのゼレンスキー大統領に宛てて旧ツイッターの「X」にメッセージを投稿し、ウクライナの平和をできるだけ早く実現するため、緊密に協力していきたいという考えを示しています。
メッセージは今月1日、石破総理大臣の就任にあたってウクライナのゼレンスキー大統領から寄せられた祝意のメッセージに返信する形で、4日午前、英語で投稿されました。
この中で石破総理大臣はゼレンスキー大統領の投稿に対し「大統領の誠実なメッセージに感謝したい」と謝意を伝えています。
そのうえで「ウクライナに公正で永続的な平和をできるだけ早く実現するため、緊密に協力していきたい」などとしています。
岩屋外相就任後初の日韓外相電話会談“北朝鮮対応で緊密連携”https://t.co/FfpCDAmeew #nhk_news
— NHKニュース (@nhk_news) October 4, 2024
#日韓(外相電話会談)
#外交・安全保障