https://d1021.hatenadiary.com
http://d1021.hatenablog.com

#盛山雪男


今日はお昼ご飯にローストビーフ丼を食べに行こう!!!
と思って並んでいたら、、、、
見たことある人おるーーーてなって


美咲はいつか、
お部屋ででっかい水槽に光るクラゲを泳がせて、
寝る時にそのクラゲの光りだけで眠りたいんです♪


今回は盛りだくさんな分、公式ブログの説明文も盛りだくさんだったので、
自分の分だけまとめてみました♪

沖縄米軍、抗議参加者を監視 個人情報収集し報告 | 沖縄タイムス+プラス ニュース | 沖縄タイムス+プラス

 在沖米海兵隊沖縄県名護市辺野古の新基地建設に対する抗議行動参加者などの個人情報を収集し、内部で共有していることが情報公開請求で入手した文書で分かった。米軍が管理権の及ばない日本の領土で、市民を監視していることの合法性が議論を呼びそうだ。監視活動が合法かどうかや情報漏えいの可能性について、在沖海兵隊報道部は6日までに回答していない。


 文書はことし5〜7月付で、キャンプ・シュワブ憲兵隊長事務所による定時報告の電子メールと、米軍捜査当局による抗議行動の日報。シュワブだけでなく、北部訓練場や嘉手納基地のゲート前でも抗議行動を監視し、参加者の名前や写真を報告している。


 個人名はほぼ黒塗りされたが、肩書から推測されるのは沖縄平和運動センターの山城博治議長や米陸軍大佐、外交官を歴任したアン・ライト氏。情報公開を請求した本人の情報だとして、「ジョン・ミッチェル」の名前と写真は開示されている。


 写真は米軍による撮影のほか、会員制交流サイト(SNS)やテレビニュースからの転用もあった。


 元海兵隊員による暴行殺人事件を受け、女性団体などが5月22日、キャンプ瑞慶覧ゲート前で開いた追悼抗議集会ではビラを入手。「静かに立つことで深い憤りを示す」趣旨を紹介した。参加団体として基地・軍隊を許さない行動する女たちの会、シールズ琉球、沖教組など12団体の名前を列挙した。


 監視報告文書は公用限定、取扱注意と分類されている。シュワブの憲兵隊長事務所による報告は午前8時、午後1時、午後7時の一日3回。3カ所あるゲートごとの抗議参加者や警察官、民間警備員の人数などを詳細に記録している。


 宛先は30カ所以上あり、シュワブのオドム司令官(当時)から伍長までの幅広い階級の米軍人、日本人警備員、米軍捜査機関担当者が含まれていた。


 辺野古では、沖縄防衛局から業務委託された警備会社が、海上で新基地建設に抗議する市民の顔写真や名前入りのリストを作成していたことも判明している。

米比合同軍事演習をメディアに公開 両国の関係揺らぐ中 | NHKニュース

アメリカ軍とフィリピン軍は毎年、この時期にフィリピン各地で合同の軍事演習を実施していて、7日は、ルソン島西部のサンバレスにある基地で上陸訓練を行い、メディアに公開しました。


訓練は敵に占領された島を奪還するという想定で行われ、両軍の合同部隊が沖合から水陸両用車で近づき、次々と浜辺に上陸していきました。また、視察した両軍の司令官らは敵を制圧するまでの各部隊の動きについて、意見を交わすなど、現場レベルでの緊密な連携を改めて確認しました。


両国の軍事協力をめぐっては、ドゥテルテ大統領が先月にオバマ大統領を侮辱する発言をして首脳会談が中止になって以降、アメリカと距離を置く姿勢を強め、ことしを最後に演習を打ち切ると発言するなど関係を見直す考えを示しています。


しかし、大統領の発言に対して、外相や国防相が来年の演習の実施について、両国の間ですでに合意していることや、軍事協力の意義を強調するなど、政権内での混乱も浮き彫りとなっています。

http://d.hatena.ne.jp/d1021/20161005#1475664051

トランプ氏 女性関係の映像を米紙報道 新たな打撃か | NHKニュース

アメリカの有力紙、ワシントン・ポストは7日、トランプ氏が2005年にテレビ番組の収録に参加した際、移動のバスの中で交わした会話を記録した映像を入手し、報じました。
車外から撮影された映像にはトランプ氏を乗せたバスが撮影現場に到着する様子が記録されていて、トランプ氏は音声が収録されているのに気がついていない様子で、車内で番組の司会者に語りかけています。この中でトランプ氏は既婚の女性に性的な関係を迫ったことがあると述べたうえで「有名人になれば女性は何でもしてくれる」などと女性を見下すような発言を繰り返しています。


報道を受けてトランプ氏はビデオで声明を発表し、「確かにそのような発言をした。私が間違っていた」などと述べて謝罪しました。


これに対し、民主党クリントン候補は、ツイッターで、「このような人物を大統領にするわけにはいかない」と非難しました。
また共和党のライアン下院議長が「うんざりしている」とする声明を出したうえで、8日に予定していた集会へのトランプ氏の招待を取り消すなど党内からも批判が相次いでいて、今回の報道はトランプ氏にとって新たな打撃になるという見方が広がっています。

http://d.hatena.ne.jp/d1021/20160930#1475231766

#米大統領選#トランプ#恋愛工学

#米大統領選#ヒラリー

#ロン・ポール

米政府 民主党PCへのサイバー攻撃はロシア政府の仕業 | NHKニュース

この問題は、民主党の全国委員会が使用していたコンピューターが、ことし6月、サイバー攻撃を受けて党幹部のメールが流出したもので、内部告発サイト、ウィキリークスを通じてメールが公開されました。


これについて、アメリ国土安全保障省は7日、声明を発表し、「サイバー攻撃の規模や、手口などからロシア政府の指示で実行されたものだとアメリカの情報機関は確信している」と明らかにしました。
そのうえで、これらの行為は選挙の過程で影響を及ぼす狙いがあると指摘し、ロシア政府を非難しました。


国土安全保障省は、サイバー攻撃で選挙の結果を変えることは極めて難しいという見方を示しましたが、全米の複数の州で選挙に関連するコンピューターシステムもロシアにあるサーバーから攻撃を受けたことなどから、選挙に携わる職員に対して警戒を呼びかけました。


アメリカとロシアの両国は、シリア情勢などをめぐって関係が悪化していて、アメリカ政府がロシア政府によるサイバー攻撃と公式に発表したことで、関係は一段と悪化しそうです。

アメリカ政府がサイバー攻撃をロシア政府の仕業だと非難したことについて、ロシア大統領府のペスコフ報道官は地元メディアに、「アメリカの主張は、たわ言だ。プーチン大統領のホームページは毎日、アメリカ国内からサイバー攻撃を受けているが、いちいちホワイトハウスやCIA=中央情報局を非難していない」と述べ、反発しました。

米 病院への攻撃は戦争犯罪 アサド政権やロシアを非難 | NHKニュース

アメリカのケリー国務長官は7日、首都ワシントンの国務省で、「ロシアとアサド政権はなぜ、病院や医療施設、子どもや女性を攻撃し続けるのか説明をする以上の義務がある」と述べ、アサド政権と後ろ盾となっているロシアを強く非難しました。
そのうえで、ケリー長官は「戦争犯罪の調査を行う必要がある。偶発的に起こったものではなく、これは市民を威嚇するために狙ったものだ」と述べ、戦争犯罪の疑いがあり、調査されるべきだと主張しました。


これに対し、ロシア外務省のザハロワ報道官は「戦争犯罪と言うのであれば、イラクから始め、リビアなども究明すべきだ。アメリカこそ戦争犯罪を犯している」と述べ、アメリカが行ってきた中東への軍事介入こそ非難されるべきだと反論しました。


アメリカとロシアは、シリアの停戦協議を打ち切ったあとも、非難の応酬が続いていて、対立が一層激しくなっています。

http://d.hatena.ne.jp/d1021/20161007#1475836662

英ブレア元首相が復帰に意欲、「ハードブレグジットを阻止」=雑誌 | ロイター

英国のトニー・ブレア元首相(労働党)は、同国が欧州単一市場へのアクセスを失う「ハードブレグジット」を阻止するため、現メイ首相(保守党)に対抗して政治の第一線に復帰する意欲を示した。


エスクワイア誌のインタビューに応じた。


ブレア氏は「ハードブレグジットを志向する保守党と、国民を1960年代の状態に逆戻りさせようとしている『極左労働党とのいずれかを英国人が選ばねばならないのは、悲劇だ」と言明。「私にできることがあるかどうかは分からない」としつつ、同国の政治の状態がどうなっているのかを「強く」感じていると述べ、それがモチベーションにつながっているとした。


労働党のコービン党首については「幻想と誤ち」を人々にもたらしたとし、その結果として伝統的に二大政党制である同国が一党制になったと批判。「わが党が有権者にアピールできていないのは、左寄り過ぎだからでも、原則に厳しすぎるためでもない。あまりに間違っているためだ」と述べた。


ブレア氏は労働党議員として、同党最長となる3期連続で首相を務めた。任期中の支持率は非常に高かったが、米国が主導するイラク侵攻に参加したことで人気が急落。同氏に刑事責任があると考える英国民は多く、要職への復帰は難しいとの見方もある。

新たな金融危機、可能性排除できず=ドイツ財務相 | ロイター

ドイツのショイブレ財務相は7日、新たな金融危機発生の可能性を排除できないと警鐘を鳴らし、主要国の超緩和的な金融政策に伴う金融システムへのリスクに関する国際通貨基金IMF)の考察に同意する考えを示した。


ショイブレ財務相は会見で、欧州中央銀行(ECB)のゼロ金利政策や他の異例の措置を含む「超緩和的な金融政策」に対する批判を再表明、「新たな危機が訪れるリスクは完全には消滅していない」と語った。


モーゲージ担保証券(MBS)の不正販売問題をめぐり、米当局から最大140億ドルの罰金支払いを求められているドイツ銀行(DBKGn.DE)の健全性に関する質問には、コメントを差し控えた。


IMF総会で、低金利環境下で長期的に収益を確保するため、ドイツ銀は事業モデルを見直す必要があるといった指摘が出たことについては、IMFや他の国際機関に欧州の銀行を監視する役割はないとけん制しつつも、国際社会において緩和金融政策のリスクをめぐる懸念の声が高まっていると強調。「世界的な過剰債務と超緩和的な金融政策という2つの問題は、対処が必要なリスク要因である可能性がある」と語った。

米雇用統計、理想的な「ゴールディロック」=FRB副議長 | ロイター

米連邦準備理事会(FRB)のフィッシャー副議長は7日、朝方発表された9月の米雇用統計について、経済は成長しているもののリスクをはらむほどの速過ぎるペースでの成長とはなっていないことが確認されたとし、理想的な「ゴールディロック」的な結果だったとの認識を示した。


同副議長は、雇用創出のペースは失業の継続的な低下と完全に整合的なものとなっていると述べた。

#FRB

日本株:海外勢売り越し額、過去最大…1〜9月、6兆円超 - 毎日新聞

 年明け以降の外国人投資家による日本株の売り越し額が6兆円を超え、1〜9月としては過去最大になったことが6日、分かった。アベノミクスへの期待感後退が背景にあり、外国人が売った分を日銀や公的年金が買い支える構図となっている。


 東京証券取引所が6日発表した東京・名古屋2市場の投資家別株式売買状況によると、外国人投資家は1〜9月に6兆1870億円売り越した。これまではブラックマンデーが10月に起きるなど市場が不安定だった1987年の約4兆1000億円が最大の売り越し額だった。


 円高による収益圧迫懸念で自動車株などを手放す動きが相次いだ。

#アベノミクス