https://d1021.hatenadiary.com
http://d1021.hatenablog.com


ロシア国防省のコナシェンコフ報道官は記者会見で、米国の巡航ミサイルによるシリア空軍基地攻撃が、7日の出来事のずっと前に準備されていたとして、次のように発表した。


「米国の巡航ミサイルによるシリア空軍基地への攻撃が、今日の出来事のずっと前から用意されていたことはすでに明らかだ。このような攻撃の準備のためには、調査、計画、飛行任務の準備、ミサイルの発射に向けた完全な整備、といった大規模な準備を行う必要があるのだ。」


コナシェンコフ報道官は、「あらゆる専門家にとって、シリアへのミサイル攻撃の決定が米国で取られたのは、形式的な口実としてのみ機能した、(イドリブ県)ハンシャイフンでの出来事のずっと前であり、軍事力の誇示は国内政治上の理由によってのみ決められたということはわかりきっている」と述べた。

デイリーメール 2013年の米国のシリアへの化学攻撃計画についての記事を削除

英紙デイリー・メールはサイトから、「米国はシリアで化学攻撃を行い、責任をアサド政権に被せるプランを支持(U.S. ‘backed plan to launch chemical weapon attack on Syria and blame it on Assad’s regime)」という題名の2013年1月29日付の記事を自サイトから削除した。

記事の著者ルイズ・ボイル氏によると、米国のプランでは、化学攻撃は、シリアにおける有志連合の軍事行動強化の口実として機能するはず。


記事では、「公開された電子メールは、ホワイトハウスがシリアでの化学攻撃実行にゴーサインを与えた証拠であると見られる。その化学攻撃に対して、アサド政権を非難し、疲弊した国での国際的な軍事行動を強めることができる。公開された報告書には、英国の企業『Britam Defence』に拠点を置く2人の高官のメールが含まれており、そこには、『米国政府の承認を受けた図式は、シリアでの反政府組織による化学兵器使用にカタールが資金援助することを提案』とある。」

驚くべきことにニュースのテキストは、誰もが閲覧できるウェブアーカイブで保存されていた。

U.S. 'planned to launch chemical weapon attack on Syria and blame it on Assad' | Mail Online

米支配層はオバマ政権の時代から化学兵器使用の濡れ衣をシリア政府へ着せて侵略を狙ってきた | 《櫻井ジャーナル》

http://d.hatena.ne.jp/d1021/20150804#1438684770

シリア外相 化学兵器はトルコから持ち込まれた

テロリスト集団は化学兵器をトルコから入手している。シリアのヴァリド・ムアレム外相が首都ダマスカスの記者会見で明言。


外相は「シリア指導部は国連に対し、化学兵器はトルコ領からテロリストらのために運び入れられたものであり、具体的に言えばアレッポ東部に運ぶために持ち込まれたと通知した」と語っている。


外相はまた、急進主義者らは化学物質を都市部や居住地区で貯蔵していると補足している。


ムアレム外相は、シリア政府軍は化学兵器を使用したことは、民間人を殺害しているテロリストらに対してもただの1度もなく、今後もありえないと断言している。


先の報道によると、シリア外相は、シリア軍は一般市民に対して、さらにはテロリストに対しても化学兵器を使用したことは一度もなく、今後も使用しないと述べた。


The photo in a secured room at Mar-a-Lago, where Trump is holding a summit with Chinese President Xi Jinping.

The image brings to mind the famous photo of the situation room when President Barack Obama ordered the mission that led to the death of Osama bin Laden.

https://pbs.twimg.com/media/C80fKL3XsAAsMWZ.jpg
https://pbs.twimg.com/media/C80fKL4XUAAQELG.jpg

ロシアの越えてはならない一線を越えたワシントン: マスコミに載らない海外記事

ロシアが明らかにしている通り、化学兵器攻撃は、アメリカ軍によるシリア攻撃をしかけるため、ワシントンが仕組んだ出来事だという、あらゆる特徴を帯びている。ロシア国防省の説明通り、アメリ空爆は、化学兵器攻撃とされるもの以前に計画されていたのだ。アメリカによるシリア空爆には事前準備が必要だが、口実に使われた出来事の直後に行われた。http://eng.mil.ru/en/news_page/country/more.htm?id=12117678%40egNews


言い換えれば、仕組まれた出来事だったのだ。

「ホワイト・ヘルメット」をめぐる賛否。彼らは何者なのか? | ワールド | 最新記事 | ニューズウィーク日本版 オフィシャルサイト

青山弘之(東京外国語大学教授)


これに抗議するデモが、首都ワシントンやボストン、ロサンゼルスなど全米各地で7日、行われ、このうちニューヨークでは、マンハッタン中心部にあるトランプタワーの前におよそ200人が集まりました。


デモは、戦争への反対を訴える市民グループなどの呼びかけで行われ、集まった人たちは、「シリアへの攻撃をやめろ」とか、「シリアの人たちよ、私たちがついている」などとシュプレヒコールを上げ、攻撃に抗議するとともに、これ以上の攻撃をやめるよう訴えていました。


参加した女性の1人は「ミサイル攻撃はシリアの人たちの助けにならず、より多くの人が亡くなり、状況が悪くなるだけだ」と話していました。
また、男性の1人は「なんの手続きも経ずに、ほかの国を攻撃するのは違法だ。トランプ大統領はこれまでもうそをついてきたし、誰が化学兵器を使用したのかはっきりしていないのに攻撃するのはあまりに無責任な行動だ」と話していました。

一方、首都ワシントンにあるホワイトハウスの前でも、7日、反戦団体の呼びかけでおよそ100人が集まり、トランプ大統領がシリア国内の軍事施設をミサイルで攻撃したことに抗議しました。


集まった人たちは、「戦争では問題は解決できない」などと書かれたプラカードを掲げ、攻撃の命令を下したトランプ大統領に対して抗議の声を上げていました。


参加した人たちは、「トランプ大統領が、ほんのわずかな時間で限られた情報を基に攻撃を命じたことに不安を感じます」とか、「今回の攻撃でアサド政権を支援するロシアとの間で緊張が高まることをおそれています」などと話していました。

http://d.hatena.ne.jp/d1021/20170406#1491475391

http://d.hatena.ne.jp/d1021/20170215#1487155323(もともと、LGBTの権利を擁護するなどリベラルで知られたジャレッド)
http://d.hatena.ne.jp/d1021/20161119#1479551724(ジャレッド・クシュナー氏は正統派ユダヤ教徒で、妻のイバンカさんも結婚前にユダヤ教に改宗している。)


The sudden Syria air strikes fit into the philosophy of “unpredictability” - or Madman Theory - that Kissinger has long argued is a hallmark of the greatest statesmen. Kissinger’s approach is for US administrations to avoid the recommended caution of experts, instead opting for “the constant redefinition of goals” and “the strength to contemplate chaos”.


By behaving erratically, and even seemingly “irrationally”, US leaders can outmanoeuvre their opponents and rivals, and put them permanently on the backfoot in fear of the dangerous volatility of American power.


This is why Trump’s Secretary of State Rex Tillerson was able to move from claiming that “steps are underway” to remove Bashar al-Assad from power, to now insisting that the US is not planning further actions.


“I would not in any way attempt to extrapolate that to a change in our policy or posture relative to our military activities in Syria today,” he said.


The upshot appears to be: this was a one-off strike designed to send a clear message to US rivals, that the US is able and willing to deploy military power without fear of consequences. And that past commitments to Assad are no guarantee.

The deeper goal is to clear the ground for the Trump administration to pursue its strategic ambitions in Syria. Those ambitions can be gleaned from the thinking of its key advisors.


Before he resigned in disgrace over allegations of dishonesty regarding his contact with the Russian ambassador, Trump’s national security advisor Michael Flynn had just co-authored a book, The Field of Fight, with neoconservative defence consultant Michael Ledeen.


The significance of this is that Ledeen was directly involved with the Yellowcake forgeries attempting to fabricate a weapons of mass destruction threat to justify the 2003 Iraq War; has long campaigned for military interventions in Syria, Iran and beyond; and has articulated a foreign policy vision that was deeply influential in the George W Bush administration.


Ledeen’s vision for the region can be summed up with his endorsement of the "cauldronisation" of the Middle East in 2002, when he wrote in support of invading Iraq: “One can only hope that we turn the region into a cauldron, and faster, please. If ever there were a region that richly deserved being cauldronised, it is the Middle East today.”


This sort of vision correlates with the Trump administration’s preference for chaos, backtracking and constant shifting of priorities. To be sure, much of this can also be attributed to real confusion and overwhelming incompetence. No one should underestimate that.


But simultaneously, we’re seeing an administration making decisions on the basis of competing ideologies, one of which naively sees the escalation of chaos in countries like Syria as a strategic opportunity.

It would seem, though, that the strategic purpose of the strikes is not, ultimately, to begin the removal of Assad. Syrian rebels - some of whom have fought alongside al-Qaeda, some of whom vehemently oppose both IS and al-Qaeda, and many of whom nevertheless want to replace Assad’s regime with their own type of Islamic state - have welcomed the strikes.


But they also rightly point out that simply hitting one airbase achieves little, given that Assad launches domestic air strikes from at least 26 airbases.


A hint at what is really at stake comes from talks that have gone on between the Netanyahu and Trump administration during the last few weeks before the strikes. For Israel, the real "red line" in Syria is not about chemical weapons – it’s about Iran and Hezbollah’s potential encroachment, through Assad’s regime, on the Syrian-Israel border in the Golan Heights, or the Syrian-Jordanian border.


Sources familiar with the talks told Ha’aretz that Netanyahu wants “buffer zones” established on the Syrian side of the border. The plan also would entail that Syria’s Golan Heights be de facto partitioned off from Syria to Israel.


It so happens that the Israeli subsidiary of a US energy company, Genie Oil & Gas, is currently drilling for oil in the Golan Heights under a license from Netanyahu’s government. Among Genie’s equity-holding board members are Rupert Murdoch, who has astonishingly intimate ties with the Trump family, business empire, and administration.

This vision does not see Assad’s removal as the answer, but seeks merely to limit his territorial power to a small enclave concentrated in Damascus, and further to break-off the scope of Russian and Iranian support for his regime. Simultaneously, the Trump regime wants to use the Syria strikes as the first step in a strategy to enforce a wedge between Russia and Iran.


By gifting to Russia the Crimea in one theatre, Trump’s government wants to convince Russia in a different theatre to back off its alliance with Iran in Syria, allowing the US a greater playing field to impose a diplomatic settlement that suits its own dubious geopolitical goals for the region.


The end result of this, though, is to maintain a state of permanent instability in Syria, where no particular faction wins: the US is at once tolerating Assad, threatening regime change, selectively targeting his regime but not taking actions that would actually remove him; allowing Gulf allies to continue supporting Syrian rebels of their choice, ranging from secular groups to Islamist militants, some with connections to IS and al-Qaeda; and carrying out air strikes on IS.


US actions to date will neither defeat IS, nor Assad. Instead, they will prolong the war, while attempting to contain it: an approach that is destined to defeat itself.


The problem is that the Kissinger-esque tactic of "playing with fire" to get what you want doesn’t work. Instead, it tends to make things spiral out of control.

#キッシンジャー

erraticallyの意味 - 英和辞典 Weblio辞書

outmanoeuvreの意味 - 英和辞典 Weblio辞書

esqueの意味 - 英和辞典 Weblio辞書

http://d.hatena.ne.jp/d1021/20170405#1491388729

#第三次世界大戦


こうした事態を受け国連の安保理では7日午前、日本時間の8日未明から緊急の会合が開かれました。
この中でロシアのサフロンコ次席国連大使は、アメリカによる攻撃について「シリアが化学兵器を使用した証拠がないまま行った侵略行為だ。シリア空軍の装備や施設への攻撃はロシアがシリアで遂行するテロとの戦いを困難にするものだ」と述べ、アメリカを非難しました。
これに対してアメリカのヘイリー国連大使は、「アサド政権によるたび重なる化学兵器の使用を見逃すことはできない。アメリカの安全保障にとっても死活的な問題だ」と述べ、攻撃の正当性を強調する一方、「われわれはさらなる行動をとる準備もしているが、その必要がなくなることを望む」と述べ、シリア側の出方次第では追加的な軍事行動をとる可能性も示唆し、アサド政権とロシアを強くけん制しました。


会合では、アメリカのミサイル攻撃について、イギリスやフランス、日本が支持や理解を表明したのに対し、中国や南米諸国などは攻撃の正当性を疑問視し、中にはかつてアメリカが証拠のないままイラクによる大量破壊兵器の開発を主張し武力行使に踏み切ったことを指摘する国もあり、各国の意見の隔たりが浮き彫りになりました。

安全保障理事会の緊急会合では、アメリカがミサイル攻撃に踏み切ったことについて、イギリスやフランス、日本が支持を表明したのに対し、反対もしくは懐疑的な意見も多く聞かれました。


このうち緊急会合の開催を要請した南米ボリビアのヨレンティ国連大使は「安保理化学兵器の使用について公正な調査を求め、議論していた最中に、アメリカは一方的に攻撃に踏み切った。アメリカは世界の警察官であると同時に、裁判官や刑の執行官にもなってしまっている」と述べ、かつてアメリカが証拠のないまま、イラクによる大量破壊兵器の開発を主張し、武力行使に踏み切ったことも引き合いに出して、攻撃を厳しく批判しました。


また、スウェーデンのスコーグ国連大使は「攻撃は国際法に基づいて行われることが重要だ。今回のミサイル攻撃は国際法との整合性に疑問が残る」と述べ、攻撃の正当性に疑問を呈しました。


また、ウルグアイのロセリ国連大使は「シリア問題は長期間続く複雑な問題であり、多国間で解決されるべきだ。その対応に一義的な責任を持つのは安保理だ」と述べたほか、常任理事国の中国の劉結一国連大使も、「シリア問題には政治的な解決以外に道はない。軍事的手段は内戦に苦しむシリアの人々の状況をさらに悪化させるだけだ」と述べ、安保理が中心となり、政治的な解決を目指すよう、各国に求めました。

シリア情勢に詳しい東京外国語大学の青山弘之教授は、トランプ政権が踏み切ったアサド政権への軍事行動について「ロシアの反発は強い。対抗措置として、ロシアがアメリカの意に沿わないような行動に出る可能性がある」として、アサド政権を支援するロシアが、報復として反政府勢力への攻勢を強める可能性を指摘しました。


また、「アメリカの攻撃がアサド政権を倒すものでも、弱体化させるものでもなく、化学兵器の使用に対する懲罰の意味があるとすれば、懲罰に対して、アサド政権は何ら無力化していないと言える」と述べて、今回かぎりの攻撃であれば、内戦で圧倒的に優位にたつアサド政権への打撃は小さいと指摘しました。


また、青山教授は「この攻撃は時間がたてばたつほど効果が薄れてしまうので、アメリカとしては一刻も早く政治的な成果と結びつける形で行動を起こさなくてはならない。そのために、ロシアと何らかの協議をしなくてはならないのではないか」と述べて、アメリカがシリア情勢の打開を目指して、ロシアとの協議を模索する可能性もあるとの見方を示しました。

http://d.hatena.ne.jp/d1021/20160430#1462013244(『世界の諸地域NOW 2013―図説地理資料』)


これについて、アメリカ国防総省は7日、攻撃後に撮影した衛星写真を公表し、発射した59発のミサイルすべてが目標に命中したとして、23発しか命中しなかったとするロシア側の主張を否定しました。


そのうえで、一連の攻撃でシリア軍の軍用機20機を破壊し、そのほかの目標も破壊したか損害を与えたとして、作戦は成功だったと強調しました。


また、アメリカ軍の監視や分析でアサド政権による化学兵器の使用は裏付けられたとしたうえで、ロシア軍がこうしたことを把握していた可能性などについても慎重に調査していることを明らかにしました。


一方、今後の対応についてホワイトハウスのスパイサー報道官は7日、「アサド政権が化学兵器を使用しないとする約束を守ることが何よりも重要だ」と述べました。


さらに、ティラーソン国務長官はシリア側の行動を監視していくとしたうえで、「これから先のことは、われわれがシリアの反応をどうみるかによる」と述べ、報復やさらなる化学兵器使用の動きがあれば対応を取るとして、強くけん制しました。

アメリカのトランプ政権は6日、シリアのシャイラート空軍基地のシリアの空軍機、燃料や弾薬施設、それにレーダーや防空施設を標的に、地中海に展開するアメリカ海軍の2隻の駆逐艦「ポーター」と「ロス」から巡航ミサイルを発射しました。


これについて、ホワイトハウスのスパイサー報道官は7日、記者団に対し、作戦を実行した経緯を説明しました。


それによりますと、今月4日の午前10時半、トランプ大統領は、シリアで化学兵器の使用が疑われる攻撃について初めて報告を受け、情報収集を行うよう指示します。この日の夜には、トランプ大統領のもとに複数のオプションが提示され、軍事作戦の検討が進められました。


2日後の6日午後4時ごろ、米中首脳会談のため南部フロリダ州を訪問していたトランプ大統領国家安全保障会議を開き、最終的に軍事作戦を承認します。
そして、午後7時40分、駆逐艦から巡航ミサイル「トマホーク」が発射されました。
午後8時半、ペンス副大統領やティラーソン国務長官マティス国防長官らは外国の首脳や議会指導部に対し、アサド政権への軍事作戦について電話で通知しました。


このころ、フロリダ州トランプ大統領の別荘では、習近平国家主席の夫妻を招いて開かれていた夕食会が終わろうとしていましたが、この場でトランプ大統領は習主席に対し、直接、軍事作戦について説明したということです。


そして、午後8時半ごろから8時40分にかけて巡航ミサイルが標的に命中。ミサイルは59発が命中したとしています。


このあと、トランプ大統領の別荘では、再び国家安全保障会議が招集されました。
ホワイトハウスが公表した会議の写真は、攻撃後の午後9時15分に撮影され、トランプ大統領の周囲にティラーソン国務長官や、娘婿のクシュナー大統領上級顧問などの姿が確認できます。また、ペンス副大統領やマティス国防長官らはテレビ電話で会議に参加したということです。写真は、国家安全保障会議のメンバーから攻撃について報告を受けている場面だということで、トランプ大統領は固い表情を浮かべているように見えます。

アメリカ軍の攻撃を受けたシリア中部の空軍基地を、ロシアのテレビ局が取材した映像が7日、伝えられました。


この中では、ミサイルが着弾した滑走路付近の状況や格納庫の天井の一部に穴が開いて、鉄筋がむき出しになっている様子が確認できます。また、格納庫の中にあった機材のようなものも黒く焼け焦げています。


一方、シリア軍は7日、軍の幹部がこの基地を訪れて、損害の状況を調査する様子を撮影した映像を公開しました。


この中で、幹部らは、一部が破壊された格納庫やがれきが散乱した敷地内を見て回り、担当者から詳しい状況について報告を受けています。また、病院も訪れて、攻撃でけがをした男性を励ます様子も映し出されています。


軍の幹部は基地所属の兵士たちに対し、今後も戦闘の態勢を維持するよう指示したということで、映像を公開することでアメリカの攻撃に屈しないとの姿勢を示す狙いがあると見られます。

Beijing can defend itself against American aggression – Chinese think tank dean RT — SophieCo

Washington is taking another shot at building relations with Beijing. The Chinese leader is preparing for a state visit to the US to meet with the new president. But this comes as tensions over the South China Sea continue to boil over. With hostile rhetoric from both sides, where will the relationship head? Last week, we got the American take on where the US and China stand. To get the view from Beijing, we are joined by a frequent adviser to the Chinese government, the dean of a leading Chinese think tank – the Chongyang Institute for Financial Studies, a participant of the Moscow Economic Forum – Dr. Wang Wen.


トランプ大統領習近平国家主席による初めての首脳会談は、6日と7日の2日間、アメリカ南部フロリダ州トランプ大統領の別荘で行われました。


会談でトランプ大統領は「習主席との関係は深まった。今後、会談を重ねて、問題を解決できると信じている」と述べたのに対し、習主席は「多くの分野で共通認識に至った。両国関係の発展を推し進めていくために、われわれは責任を果たす」と応じました。


記者会見したティラーソン国務長官によりますと、首脳会談の焦点だった核とミサイルの開発を加速させる北朝鮮への対応について、両首脳は協力を深め、朝鮮半島の非核化に向けて努力していくことを確認しました。そのうえで、トランプ大統領は習主席に対して、さらなる行動を促すとともに、「中国がともに行動しないのであれば、アメリカは単独で対応する用意がある」と述べ、北朝鮮への制裁の強化を迫ったということです。


さらに会談でトランプ大統領は、東シナ海南シナ海での中国の海洋進出の動きや、サイバー空間での情報の不正な取得について、中国側に懸念を伝えるとともに、貿易や投資などの分野での公正な競争を実現するよう求めました。


このほか今回の首脳会談では、習主席の招待を受けて、トランプ大統領が中国を訪問することや、外交安全保障や経済など4つの分野で対話の枠組みを設けることで一致したということです。


一方、首脳会談のさなかの6日に行われたアメリカ軍によるシリアのアサド政権の軍事施設への巡航ミサイルによる攻撃について、スパイサー報道官は「夕食会が終了した時に、トランプ大統領から攻撃を行っていることを習主席に伝えた」と述べ、中国側に直接、通知したことを明らかにしました。
同時に「国際社会に対する明確なメッセージだ」とも述べ、容認できないと判断した場合、トランプ政権は強力な対抗措置を取ることを世界に示したとしています。

アメリカのトランプ大統領と中国の習近平国家主席は、首脳会談を行った南部フロリダ州トランプ大統領の別荘で7日昼すぎ、そろって散策をしました。


トランプ大統領は赤いネクタイ、習主席は青いネクタイを締めた、首脳会談の際と同じスーツ姿で現れ、2人は青空の下、大西洋を臨む青々とした芝生の上を肩を並べて3分間ほど、和やかな雰囲気でゆっくりと歩いていました。


トランプ大統領が周囲を指さしながら話しかけると、習主席は何度もうなずき笑みをこぼすなど、友好ムードをアピールしていました。

アメリカのロス商務長官は米中首脳会談のあと記者団に対し、貿易の問題について、「数時間の会合で合意に達するとは期待していなかっただろう。問題ははるかに複雑だ」と述べ、米中両国の主張には隔たりがあるという認識を示しました。そのうえで、「最も重要なのは100日計画だと思う。われわれの目的は中国への輸出を増やし、貿易赤字を減らすことだ」と述べ、詳細は明らかにしませんでしたが、新たな計画を策定し、米中間の貿易不均衡の是正を目指す考えを示しました。

アメリカのティラーソン国務長官は米中首脳会談後の記者会見で、トランプ政権がアサド政権へのミサイル攻撃に踏み切ったことについて、「トランプ大統領は6日夜の夕食会の終わりごろ、アサド政権が化学兵器を使用したためアサド政権に対して巡航ミサイルで攻撃したと、習近平国家主席に話した。習主席は情報を提供されたことに対し、トランプ大統領に謝意を示したようだ。そして、習主席は子どもが殺害されるような事態では、このような対応は必要だとして理解を示した」と述べ、アサド政権に対する攻撃に習主席は理解を示したと説明しました。

アメリカのトランプ大統領と中国の習近平国家主席による初めての首脳会談について、中国国営の新華社通信は「両首脳が友好的な長時間の会談を行い、新しい出発点から両国関係をさらに発展させることで合意した」と成果を強調しています。


会談の中で、習主席は「協力こそ両国の唯一の正しい選択だ」と述べ、首脳レベルの交流を強化していく必要性を指摘しました。そして、外交・安全保障、経済全般、法の執行とサイバーセキュリティ、社会・人文の4つの分野で、ハイレベルの対話協力メカニズムを新たに設けることが決まったということです。


このほか、互いの企業が投資をしやすくするために、規制などを取り払う2国間の投資協定の交渉を前に進めることや、貿易や投資を双方向で健全に発展させることを習主席が表明したと伝えていて、貿易不均衡や外国資本に対する規制の問題などで議論があったことを示しています。


さらに、習主席が「敏感な問題は適切に処理し、意見の違いは建設的にコントロールすべきだ。両国は地域の重大な問題を共同で解決すべきだ」と述べたとしていて、トランプ大統領に対し、台湾問題や南シナ海問題で、中国の立場を強く主張するとともに、北朝鮮の核・ミサイル問題では対話による解決を促したと見られます。

国家主義+リベラル

http://d.hatena.ne.jp/d1021/20161225#1482662320(安岡先生は知識・見識・胆識とおっしゃっていました。)


アメリカ南部フロリダ州で7日まで2日間行われた米中首脳会談では北朝鮮の問題が最大の焦点で、両首脳は、国連安保理決議の完全な履行に向け、協力の強化を確認しました。


そのうえで、トランプ大統領は、中国が協力しない場合はアメリカが単独で対応を取る考えを伝え、習主席に制裁の強化を迫りました。


また、東シナ海南シナ海での中国の海洋進出の問題については、国際的な規範を順守することが重要だと伝えました。


一方、もう一つの焦点だった経済分野では、トランプ大統領は習主席に対し、中国の政策がアメリカの雇用や輸出を脅かしているとして深刻な懸念を伝えました。
そして、貿易不均衡をめぐっては、会談に出席したロス商務長官は記者会見で、今後100日以内に貿易赤字の削減に向けて、中国向けの輸出を拡大することなど具体的な道筋を示すことで、合意したことを明らかにしました。


また、従来の戦略経済対話を両首脳をトップとする「米中包括対話」に格上げし、「経済全般」や「サイバーセキュリティー」など4つの分野で、ハイレベルの対話を行うことを決めました。


今回の首脳会談で、経済分野では習主席がトランプ大統領が重視する貿易不均衡の是正に向けた要求をひとまずは受け入れて、これに応じる構えを示した形で、今後の行方が焦点となります。