https://d1021.hatenadiary.com
http://d1021.hatenablog.com


ドイツ北部のハンブルクで開かれていたG20サミットは8日、2日目の討議を終え、首脳宣言を発表して閉幕しました。


首脳宣言では地球温暖化対策について、アメリカ抜きで進めるという内容となり、G20として結束できなかったことが鮮明になりました。


これについて、議長を務めたドイツのメルケル首相は温暖化対策の国際的な枠組み、パリ協定からの脱退を表明したアメリカと、そのほかの19か国の意見が対立し、首脳宣言には双方の立場を併記したと説明しました。


そのうえで、「残念ながら合意には至らなかったが、それを隠さず、はっきり記した」と述べ、アメリカの姿勢が最後まで、かたくなだったことに失望感を示しました。


一方、首脳宣言では、アメリカが保護主義的な動きを強める中、焦点の通商政策について、「保護主義と闘い続ける」という文言が盛り込まれました。


メルケル首相は「開かれた市場であるべきで、保護主義と闘う必要があるとはっきりさせたことに満足している」と述べ、アメリカも含めて、首脳宣言で合意したことの成果を強調しました。

サミット閉幕後に開かれた各国首脳の記者会見では、地球温暖化対策を定めた国際的な枠組み、パリ協定についての発言が相次ぎました。


フランスのマクロン大統領は「パリ協定の合意から2年となることし、12月12日に首脳会議を招集する」と述べ、フランスが主導して、協定の取り組みを前進させる姿勢を強調しました。


そして、協定からの脱退を表明したアメリカのトランプ大統領について、「説得を決して諦めない。説得できるはずだ」と述べ、協定にとどまるよう、今後も粘り強く働きかける考えを示しました。


一方、イギリスのメイ首相は「協定から脱退するというアメリカの決定には、がっかりした。私はトランプ大統領に協定に戻るよう呼びかけている。われわれは国際社会の先頭に立って、より安全で明るい未来にするという責任がある」と述べ、アメリカを含む、すべての国が力を合わせる必要性を訴えました。


トランプ大統領など主要20か国の首脳らが出席して、ドイツのハンブルクで開かれたG20サミットは8日、首脳宣言を発表して閉幕しました。


首脳宣言では、不公正な貿易慣行に対しては異例の輸入制限措置を検討するアメリカに配慮する形で、「合法的な貿易保護手段の役割を認める」という文言が盛り込まれたほか、地球温暖化対策については、パリ協定からの脱退を表明したアメリカ抜きで対策を進めるとして、結束を示すことができませんでした。


トランプ大統領は記者会見も開かずに帰国の途に就き、ツイッターに「G20サミットはメルケル首相が見事に運営し、すばらしい成功だった」と投稿して成果を強調しました。


しかし、そのメルケル首相は地球温暖化対策について、トランプ大統領のかたくなな姿勢に失望感をあらわにしたほか、フランスのマクロン大統領とイギリスのメイ首相はいずれもトランプ大統領にパリ協定に戻るよう説得を続ける考えを示し、各国との溝が浮き彫りになりました。


国際協調を目指す場でアメリカの孤立が際立つ結果となり、今後、北朝鮮の核・ミサイル開発問題など連携が求められる課題で、トランプ大統領が各国の協力を得られるのか、不透明感が強まっています。


アメリカのトランプ大統領とロシアのプーチン大統領は、G20サミットが開かれたドイツのハンブルクで7日、初めての首脳会談を行い、冷戦後最悪とも言われる両国関係の改善を模索していくことで一致しました。


プーチン大統領は8日、記者会見を行い、トランプ大統領について「個人的な関係を築くことができた。両国の関係は、部分的であっても改善できるとつよく期待している」と述べ、首脳どうしの信頼関係をもとにアメリカとの関係改善を進めたいという考えを示しました。


そのうえでプーチン大統領は、シリアの一部での停戦で合意したことについて「これは私たちが生み出した事態打開のための突破口になるはずだ」と述べ、トランプ大統領との間で導き出した成果だと強調しました。


一方、プーチン大統領は、ロシアが関与したとされるサイバー攻撃の問題について「トランプ大統領は、この問題について多くの質問をしてきたが私からは、ロシアが関わっていることを示す根拠は何もないという従来の立場を何度も伝えた。私の答えに彼も納得しているように思えた」と述べ、この問題に対するロシアの立場を繰り返し説明したことを明らかにしました。


Ex-president of the Soviet Union Mikhail Gorbachev compared the meeting between Russian and US leaders Vladimir Putin and Donald Trump at the G20 summit in Hamburg to his meeting with ex-president of the United States Ronald Reagan. The politician made such a statement in an interview with Italian publicist Giulietto Chiesa posted on Globalist portal on Saturday.


"I recall when we started the disarmament dialog with Ronald Reagan, I was told in several days after first contacts that US naval vessels entered the Black Sea and approached territorial waters of the Soviet Union. I was asked, "What shall we do?" I understood immediately this was a provocation: someone in the Pentagon did not want that dialog," Gorbachev said.


Handshaking between Putin and Trump is a positive signal, the ex-president said. "This opportunity should not be missed. It will be challenging but this meeting is very important. It may become a starting point to deliver results seemed to be unachievable now," Gorbachev said.


Donald Trump’s positive impressions about his “tremendous” first meeting with Vladimir Putin at the G20 summit in Hamburg is a good thing, but concrete steps are now needed to build mutual confidence and trust, former Soviet leader Mikhail Gorbachev has said.
Gorbachev said the meeting in itself is a positive sign. "The very fact of their meeting says a lot. And even more, some constructive agreements have been reached,” Gorbachev told Russia’s Interfax news agency Saturday.


“The fact that the US President, for his part, gave positive account of the meeting is a good thing,” the last Soviet leader stated. “Trump is not an empty-headed man, he is an unpredictable one. And it is amazing that he speaks about the meeting this way.”


Now, Gorbachev underlined, it’s crucial for both Moscow and Washington to take “concrete steps” towards implementing the agreements reached at the Hamburg meeting. He also urged the leaders to build trust and to re-engage each other.


“[Former US President Ronald] Reagan and I have agreed at our first meeting that a nuclear war is unacceptable and it would see no victors,” he recalled his experience of dealing with the Republican hardliner. “This conclusion required revision of many domestic and foreign policy strategies.”


Gorbachev and Reagan first met in Geneva in 1985 to discuss the protracted arms race as the Soviet Union and the United States sought to drastically reduce its respective nuclear arsenal.


Eventually, the two leaders convened another summit in Reykjavík in 1986. Though the landmark talks stalled at the last minute, both sides managed a slight breakthrough which later resulted in the 1987 Intermediate-Range Nuclear Forces Treaty signed between the United States and the Soviet Union.


“If a good chance, [for if reconciliation] goes away, it may never come again; therefore it is time for action,” Gorbachev cautioned. “We need to build and restore trust,” he reiterated.


In the lead up to Hamburg meet, Gorbachev urged Moscow and Washington to restore the international arms control system that would include agreements on the offensive nuclear weapons, missile defense and intermediate-range ballistic missiles.


In an interview with the RIA news agency ahead of the G20 summit, he called the restoration of the arms control system a “pressing issue.” He also welcomed the meeting between the two leaders but warned that “a lot of time has been already lost” and pointed that the two countries still “do not have a joint constructive agenda.”


He urged Putin and Trump to establish dialogue on a “whole range of issues and not just some particular aspects.”


Gorbachev believes the whole world is hopeful that Moscow and Washington will be able to build a constructive relationship as people are growing weary of international tensions.

#ゴルバチョフ


米中首脳会談は8日、ドイツのハンブルクで、G20サミットの閉幕後に行われました。


冒頭、トランプ大統領北朝鮮をめぐる、これまでの中国の対応に謝意を示したうえで、「何らかの行動を取らなければならない問題だ」と述べ、習主席にさらなる圧力を促しました。


北朝鮮によるICBM大陸間弾道ミサイルの発射実験の発表を受け、北朝鮮の資金源を遮断するための新たな制裁などに向けて、改めて協力を迫ったと見られます。


一方、中国国営の新華社通信によりますと、習主席は「中国は対話と協議に基づく問題の解決を主張している。国際社会は対話を促し、危機管理を強める努力が必要だ」と述べ、圧力よりも緊張の緩和が優先だという考えを示しました。


中国は北朝鮮の核・ミサイル開発と、大規模な米韓合同軍事演習を同時に停止し、アメリカと北朝鮮が直接対話すべきだと提案していて、改めてこの案を説明したと見られます。


アメリカ側は、中国政府が北朝鮮と取り引きしている中国の企業や個人を取り締まるよう求めていて、中国が協力を拒めばアメリカの独自制裁を拡大する構えです。


これに対し、中国側は国連安全保障理事会の決議に基づかない独自制裁には反対していて、今後、両国が安保理などでどこまで足並みをそろえることができるかが焦点です。