https://d1021.hatenadiary.com
http://d1021.hatenablog.com

 7月30、31日に開かれた日銀の金融政策決定会合の後、記者会見で黒田総裁は現在0・1%~マイナス0・1%に抑え込んでいる長期金利の変動幅を0・2%~マイナス0・2%に拡大すると発言した。

長期金利の変動幅拡大は、“異次元緩和”からの大幅な政策転換といわざるをえません」

 こう語るのは全国紙の日銀担当記者だ。

「日銀が“政策転換”した翌日の8月1日には長期金利の指標となる10年物国債の流通利回りが一時0・129%の高水準になったのです。この利回り急騰を受けて、大手行が一斉に住宅ローン金利の引き上げに踏み切りました」

 住宅ローン金利は大きく分けて、10年物国債の利回りに連動する固定型と、優良企業への融資利率などに連動する変動型の2種類ある。

「8月1日、りそな銀行が10年固定の金利を0・05%引き上げて0・75%にして、みずほ銀行三井住友信託銀行が15年と20年固定をそれぞれ0・05%引き上げました。また三井住友銀行でも10年超の固定で金利が引き上げられています」(同)

 さらに、9月1日には三菱UFJ銀行など4行が、これまで据え置いていた10年固定の金利を0・05%引き上げている。その結果、三菱UFJ銀行みずほ銀行が0・90%、三井住友銀が1・20%、三井住友信託銀行が0・85%になった。

 そもそも、欧州と米国の中央銀行が利上げに踏み切ろうとしている。その潮流のなかで我が国だけが例外でいられるはずもなく、日銀がさらなる“政策転換”を行うのは必至。メガバンクは、それを見越して住宅ローン金利を引き上げたのだ。