講演の予告、内容概略「最初に譲位した天皇、斉明女帝と大己貴(大国主)信仰」と https://t.co/wlPouPkwsB
— 保立道久 (@zxd01342) 2018年11月4日
12月1日(午後二時より)に近江の野洲市歴史民俗博物館で「最初に譲位した天皇、斉明女帝と大己貴(大国主)信仰ーー天皇と地震と近江」という講演をします。
女帝は継体王統の正統を継ぐ位置にありました。近江は継体王統の最大の根拠地であり、皇極女帝も近江と深い縁をもっていました。
孝徳天皇の崩御後に、重祚(再び天皇に即位すること)した斉明女帝は、斉明五年(659)に吉野に行幸し、同地から近江の平浦宮に行幸しました。吉野には畿内の神々のうちで最高の神位をもつ大名持神社(おおなもちじんじゃ)があり、そして平浦宮の北には日吉神社の神体山である牛尾山があります。この二つの甘南備型の山には地震の神が宿っているとされています。
近江における大国主(おおなもち)信仰の話しにもなりますので、記念すべき兵主神社の展覧会にもふさわしいものと考えています。
国史に「比良神」と見える神名が当社を指すとされており、元々の祭神は比良山の神であるともいわれる。人格神が猿田彦命とされた由来は不詳であるが、猿田彦命は水尾神社(高島市拝戸)の縁起『三尾神社本土記』にも見えることから、両社の密接な関係が指摘される。
大名持御魂神
須勢理比咩命
少名彦名命
https://d1021.hatenadiary.jp/entry/2018/11/02/200554(優れた匠が魅せる技! ~奈良・吉野~ | えぇトコ)
https://d1021.hatenadiary.jp/entry/2018/11/02/200552(かんさい熱視線「よみがえる祈り~京都・大覚寺 般若心経 復元~」 - NHK)
https://d1021.hatenadiary.jp/entry/2018/10/21/200130(地震の神オオクニヌシのいる佐田岬に原発をおいてはならない。)
https://d1021.hatenadiary.jp/entry/2018/10/05/200120(その信仰の原点は、多数立ち並ぶ社殿の背後にある八王子山(牛尾山)にあります。)
https://d1021.hatenadiary.jp/entry/20180414/1523702656(斉明天皇)
https://d1021.hatenadiary.jp/entry/20180307/1520419447(淡海公)
https://d1021.hatenadiary.jp/entry/20130525/1369489243(斉明天皇陵説の古墳 “豪華な”副葬品)
近江国牛尾山(八王子山)の山岳信仰と天台宗・山王神道が融合した神仏習合の神であり、日吉山王権現もしくは牛頭天王(ごずてんのう)の眷属である8人の王子を祀った。神仏分離・廃仏毀釈が行われる以前は、全国の八王子社で祀られた。
913年(延喜13年)に華厳菩薩妙行が、東京都八王子市の深沢山(現在の城山)山頂で修行中に牛頭天王と八人の王子が現れた。その因縁で916年(延喜16年)深沢山に八王子権現を祀ったと言われている。
『古事記』や『日本書紀』に記される天照大神(アマテラス)と建速須佐之男命(スサノオ、日本書紀では素戔嗚尊)が行った誓約(占い)のこと。
- 作者: 出口王仁三郎
- 出版社/メーカー: みいづ舎
- 発売日: 2011/06
- メディア: 単行本
- クリック: 3回
- この商品を含むブログ (1件) を見る
https://d1021.hatenadiary.jp/entry/2018/11/03/200208(トランプ大統領が分断したのではなく、分断された弱者がトランプを支持しているって構図だと思うのですが・・・)