久しぶりにNHKの将棋トーナメントを観戦する。準決勝の1つ、森内9段対郷田9段の対局。解説は先崎9段。羽生世代の同窓会のようである。対局は郷田が勝利し、決勝で羽生9段と対戦することになった。
夕食は妻と「梅Q」に釜飯を食べに行く。
『3年A組』の最終回をリアルタイムで妻と一緒に観る。(ここから先、ネタバレあり)
景山澪奈を死に追いやったのは誰か。毎回、犯人が明らかになると同時に、その向こう側に本当の犯人がいるという構造でドラマは続いた。中盤あたりから、ラスボスは特定の人間(政界や財界の大物とか)ではなく、SNSというシステムであろうという予想は付いていた。実際その通りだったが、問題は、システムに対して(それに参加している不特定多数の人々に対して)柊がどう語りかけるのか、「真犯人はおまえたちなのだ」といことをどう自覚させるのか、そして反省を迫るのか、という点にあった。彼らに向かって語りかける柊を演じる菅田将耀の演技は圧巻だった。「おまえ」から「あなた」へ。怒りから祈りへ。もちろんアドリブではなく、綿密な脚本のある演技なのだが、どんなにすぐれた脚本もそれに血を通わせるのは生身の俳優の演技と現場のチームワーク(『カメラを止めるな!』のような)である。
【自己最高】菅田将暉主演ドラマ『3年A組』最終回は15.4%https://t.co/MYapUw6b8u
— ライブドアニュース (@livedoornews) 2019年3月11日
午後10時半からの日テレ日曜ドラマとしては、最高の最終回視聴率となった(これまでの最高は『デスノート』14.1%)。
d1021.hatenadiary.jp
d1021.hatenadiary.jp
春日井で1日撮影なう🍰シンシアのリベラ😋 pic.twitter.com/xBRpNRFA7x
— 室田伊緒 (@iomuu) 2019年3月11日
https://pbs.twimg.com/media/D1WgkiGVAAQqmB-.jpg
愛知県春日井市出身。杉本昌隆八段門下。
弟子には、棋士では史上最年少の14歳2か月でプロ入り(四段昇段)を果たした藤井聡太、女流棋士では室田伊緒・中澤沙耶がいる。
チアリーダーズの衣装は貸出になるため、衣装代はかかりません😆
— 早稲田大学応援部 新歓2019🌷 (@w_ouen_shinkan) 2019年3月11日
昨年度は新しい衣装を1着購入しましたが、本年度購入するかは未定となっております。
購入する場合は20,000円程に・・・
続きは質問箱へ#peing #質問箱 https://t.co/oORo0I1137