「空いていなかった」答弁で脚光 内閣府の大型シュレッダーの性能は - 毎日新聞 https://t.co/wnKKmnH8r5
— 毎日新聞 (@mainichi) November 23, 2019
歴代最長の安倍政権は一体いつ終わるのか? あえて憲法改正に踏み込まない「政権維持術」
— 文春オンライン (@bunshun_online) November 23, 2019
これが“平成30年間の政治改革”の帰結だ #安倍政権 #歴代最長 #文藝春秋 #文春オンラインhttps://t.co/6SkD0ze8M4
御厨 安倍さんは、1年しか続かなかった第1次政権で失敗して、その後、民主党政権から政権を奪い返して首相に返り咲きました。これが安倍さんの強み。自民党議員にとって、安倍さんは今でも政権を奪還してくれた恩人なんです。
世論調査を見ても、安倍政権の主要な支持理由は、「前の民主党政権よりいい」とか「他に人がいないから」。安倍さんを熱烈に支持していたり、安倍さんによってこの国が変わると期待しているわけではない。ただ、この「他よりマシ」というのは、なかなか渋い(笑)。
片山 むしろ長続きの理由になっているわけですね。
御厨 5年後か10年後か、「安倍政権とは何か」という座談会をやったら、「目立った業績はないのに、なぜこんなに続いたのか」と、答えに窮するのではないか。むしろ“これといったこと=リスクを伴うこと”をやらないから、これだけ続いているという不思議さがある。
その意味では、安倍政権の至上課題は本当に「憲法改正」なのか。口ではそう言っていても、本気で考えているようには思えない。最初はやるかやらないかも曖昧で、「96条の手続きだけ変えればいい」と言ってみたり、「9条に1項を加えればいい」と言ってみたり。
片山 真面目に考えていない雰囲気があります。
御厨 安倍さん自身が、「憲法改正一つに絞ったら、危ない、政権はもたない」と感じているのでしょう。しかも憲法改正は、最後に「国民投票」という高いハードルがある。
片山 そこでしくじったら、さすがに総辞職するしかありませんね。
御厨 憲法改正を国民投票にかけるには、この国の国家像のようなものも語らなければなりませんが、そうすると、「他よりマシ」で支持していた層は離れてしまうでしょう。
片山 「やります、やります」と言い続けながら、本気ではやらないままでいるのが、政権を維持するには一番いいのでしょうね。
「憲法改正の実現こそ安倍政権の悲願」という安倍政権のコアな支持層からの声もあるが、実際は、「政策の実現」よりも、「政権の維持」が自己目的化しているかのようだ。
片山 「生前退位」に消極的だったはずの安倍政権も、最終的には「令和改元」をうまく利用したわけですね。「厳しい寒さの後に咲く梅の花のように」などと首相みずから新元号の解説までして、この改元が安倍政権の継続に寄与してしまった面があります。だとすると、安倍政権は一体、いつ終わるのか。
御厨 それこそ天皇陛下ではないけれど、安倍さん自身が辞めると言わない限りは続くのでしょう。
御厨 振り返ってみると、今の安倍政権の“永続化”は、この平成30年間の「政治改革」とも大いに関係しています。
片山 「政治改革」が目指したのは、「二大政党制」と「官邸主導」ですね。平成初期の1994年に、中選挙区に代わって小選挙区制が導入されます。そこで有権者は、マニフェストや公約の達成度を見て「次はこちらにしよう」などと投票することが期待され、政権の方も、3、4年で政策を実現するために、従来の官主導の調整型政治ではなく、むしろ官邸主導で官僚にプランを降ろしていくことが期待されました。
御厨 まさにそうした改革が、橋本内閣の行革以来、平成期を通じて積み重ねられてきたわけですが、良くも悪くも、その帰結が今の安倍政権であるわけです。
片山 建前としては「二大政党による政権交代」を目指していたのに、民主党が悪かったのか、そもそも日本の政治風土と合わなかったのか、あるいは何か別のやり方をすべきだったのか、「二大政党」はいまや影も形もありません。残ったのは、強力な「官邸主導」の長期政権だけです。
「歴代最長政権」も、何も安倍さんや菅さんが一代で築いたものではなく、冷戦終結後の小沢さんや政治学者も含めたさまざまなアイデアを今の政権が独り占めした結果に見えてきます。
御厨 悲しいかな、これが“平成30年間の政治改革”の帰結です。しかも今のところ、他に代替物が見当たらない。今の政権は、もう何もしないで自動的に回っているようなものです。
小沢一郎が集めてきた連中の質が悪かった。
つまり、自民党から出たいのに公認が得られない候補だった。
だから、旧体制の監視要員として機能してきた。
「長期政権が続いている要因は幾つかありますが、その一つが人事です。閣内では、麻生太郎副総理、菅義偉官房長官という骨格は政権発足以来、変わっていません。一方で、官邸の官僚を見れば、今井尚哉首相秘書官や北村滋国家安全保障局長を巡る人事が注目を集めています。この人事について、首相に質問をぶつけてみました」
長期間政権を維持している要因について、菅官房長官は、19日「やるべきことを明確に掲げて政治主導で政策に取り組んできた。中でも一貫しているのが経済最優先であり、経済状況は大幅に改善している」と述べました。
いまの安倍政権は、ある面では悪政に違いないので私たちも別の新しい社会ビジョン、平和安全法制の独自案、自民とは異なる憲法改正原案を示しているが、いまの国政の本当の問題は、野党第一会派が自民党よりも悪質であり、その悪の集団と自民党国対が裏で手を握って、持ちつ持たれつの関係にあること。
【マネーゲームで経済成長ゼロの日本】
— 産経ニュース (@Sankei_news) 2019年11月24日
国際社会では国民の勤勉性で定評がある日本がなぜ先進国で唯一0%台の成長率を続けるのか。
筆者の答えはズバリ間違った経済政策にある。それは国民一般に富をもたらさないいびつ極まりない金融中心の経済構造を日本に根付かせている。https://t.co/VZOrCUrwdq