人が見ていても見ていなくても、仏さまはすべてを見ておられます。
— 塩沼亮潤大阿闍梨のことば(慈眼寺) (@ryojun_shionuma) March 31, 2020
誰が見てなくても、努力を積み重ねて、はじめてよい結果がおとずれます。
努力をせず結果を求めると、人生がとんでもない方向に行ってしまいます。https://t.co/NyBf4rRRm2 pic.twitter.com/G6RzPvumxH
人である以上は、なにびとに限らず人の本分を尽くさねばならない。人間である以上は、他の動物と異なる人間らしい道を歩まねばならない。
— 山岡鉄舟 (@yamaokatesshu) March 31, 2020
奪うことができないものは志である。
— 吉田松陰 (@shokasonjuku) March 31, 2020
滅びないのはその働きである。
心身を統一するためには心を積極的に保つことが必要だ。それができないのは、自分の心の奥底に消極的な観念要素をぎっしり溜め込んでしまっているからだ。 https://t.co/axGrL7BOtD
— 中村天風 (@NakamuraTenpu) March 31, 2020
【2020/03/31の新刊】「国際法」 https://t.co/f0Ue2IiM1Z
— 至誠堂書店 (@ShiseidoShoten) 2020年3月30日
岩沢雄司・著
【最新刊】岩沢雄司『国際法』国際社会に適用されている法の現状を実証的に確認し,現在の姿を動態的かつ正確に描く.国家実行や事例・判例を重視した記述とともに,更に深い学習に向けての論点や文献も充実するなど,初学者から研究者・実務家まで視野に収めた基本書.https://t.co/2gg0oXrzgK pic.twitter.com/9U2ZMQ0UKq
— 東京大学出版会 (@UT_Press) March 30, 2020
基本書でよくある、読みにくいタイプの文章。
読みやすいのは『会社法』(田中亘)。
#勉強法
裁判所の職員です。助けてください。
— アステア (@astea1223) March 30, 2020
来週から埼玉県和光市で全国の300名ほどの職員を集めて数ヶ月研修する予定ですが延期の様子がありません。もちろん移動は公共交通機関で北は北海道南は九州から集まります。恐ろしいです。
#拡散希望#コロナ#政府