https://d1021.hatenadiary.com
http://d1021.hatenablog.com

EU=ヨーロッパ連合の統計局が30日発表したユーロ圏のことし1月から3月のGDPは、前の3か月に比べ、物価の変動を除いた実質で3.8%減少しました。

マイナス成長となったのは、ヨーロッパに信用不安が広がった影響を受けた2013年の第1四半期以来7年ぶりで、マイナスの幅はリーマンショックの影響を受けた2009年の第1四半期のマイナス3.2%を超え、過去最大となりました。

これはドイツ、フランス、イタリア、それにスペインといったユーロ圏の経済規模の大きい国でウイルスの感染拡大が深刻になり、外出制限などの措置がとられた3月を中心に経済活動が停滞したためです。

ユーロ圏のGDPの発表を前に各国が発表した同じ時期のGDPを見ますと、フランスは前の3か月に比べマイナス5.8%、スペインはマイナス5.2%となっています。

ユーロ圏では一部で制限を緩和する動きが始まったものの、なお経済活動の停滞が続いており、今月から6月までの次の四半期のGDPは、マイナス幅が一段と大きくなる見通しで、IMF国際通貨基金は、ことし1年を通じたGDPはマイナス7.5%と、先進諸国の中でもアメリカや日本以上に厳しい結果になると予測しています。

ユーロ圏では、新型コロナウイルスの急激な感染拡大を受け、3月に入ると各国が相次いで、全土で外出や経済活動を制限する措置に踏み切りました。

これに伴って、飲食店やデパートなどが通常の営業を取りやめたほか、需要の落ち込みなどから大手自動車メーカー各社が一斉に生産を停止しました。

その後、ウイルスの感染拡大のペースが緩やかになったことを受けて、各国は制限を緩和し始めています。

ドイツやオーストリアはすでに一部の商店などの営業再開を認めたほか、イタリアは来月から工場の操業や建設工事の再開を認める方針です。
フランスとスペインでも来月から商店などの営業が始まります。

また、ヨーロッパ全域でほぼストップしていた自動車の生産を再開する動きが広がり、最大手のフォルクスワーゲンなど、各社が段階的に工場の稼働を始めています。

ただ、こうした経済活動の再開は一部にとどまっていて、旅行や航空業界など、回復への道筋が見えない産業も多くあります。

さらに、再び感染が広がることへの懸念から、各国政府は外出や経済活動の制限を一気に緩和できない状況にあります。

こうしたことから、ユーロ圏の経済への打撃は1月から3月までより4月以降のほうが大きくなるとみられ、第2四半期のGDPの伸び率は一段と悪化すると見込まれています。

ドイツ経済研究所のジモン・ユンカー副部長は、ユーロ圏で外出や経済活動が制限されたのは3月に入ってからが中心だったことから第1四半期のGDPへの影響は限定的だったという認識を示しています。そのうえで、「注目すべきは第2四半期の経済の落ち込みだ。巨大なマイナスとなる見通しで、その状況がいつまで続くかが問題になる」と述べ、今月から6月には経済への打撃がより大きくなると警鐘を鳴らしています。

#経済統計#EU