https://d1021.hatenadiary.com
http://d1021.hatenablog.com

今月23日に訴えを起こしたのは、ドイツのNGO「シーウォッチ」です。

「シーウォッチ」は国際的な医療援助団体「国境なき医師団」と共同で船を運航し、地中海をわたってヨーロッパを目指す移民や難民の救助にあたっていますが、先月(9月)19日、イタリア南部のパレルモの港で当局による船の検査のあと、出港の差し止め命令を受けたということです。

イタリア政府は差し止めの理由について、救命胴衣の不足や排水装置の不備などを挙げているということです。

ただ、地中海では、ほかのNGOの船も差し止め命令などによって、救助活動の中断を余儀なくされているということで、今月3日、4つのNGOが共同で声明を発表し、当局の措置を、移民や難民の流入を防ぐための口実だと批判するとともに、EUヨーロッパ連合の枠組みでの受け入れを求めました。

ことしは新型コロナウイルスの影響で、アフリカでも経済が落ち込んでいることなどから、地中海を渡ろうとする移民や難民は後を絶たず、国連によりますと、渡航中の事故などでことしだけで700人以上が死亡したということです。

この船では、「国境なき医師団」に所属する日本の小島毬奈さんも活動していました。

小島さんは東京都内で助産師として働くかたわら、南スーダンや、バングラデシュロヒンギャの難民キャンプなどに赴き、妊婦や乳幼児の健康管理や、性暴力の被害者のケアにあたってきました。

地中海での救助活動には2016年と去年、そして、ことしの合わせて3回参加し、救助した妊婦の出産を船の上で手伝ったこともあると言います。

ことしは8月中旬にスペインの港を出発したあと、リビアの沖合で、スーダンリビアの出身者など350人ほどを救助したということです。

小島さんは、「地中海を渡ろうとする人が去年より増えていると感じます。感染防止のため、当初はあまり多くの人を乗せないようにしていましたが、結局いっぱいになりました」と振り返ります。

いまは船が出港できないため、パレルモの港で活動の再開に備えて、救助した人たちに配る毛布など冬の時期の航海に向けた準備をしているということです。
小島さんは、「これから寒くなり、冬の海は死亡率も上がります。何もしていない今の時期はつらく、無力感を感じます。裁判所の判断に望みを託し、一刻も早く救助活動に戻りたいです」と話していました。

フランス南部ニースの教会で29日、教会の関係者など男女3人が男に刃物で襲われ死亡し、襲った男は警察官に銃で撃たれ、けがをして拘束されました。

フランスのメディアは、拘束されたのはチュニジア国籍の20代の男で、最近フランスに入国したと伝えています。
事件からおよそ4時間後に現場を訪れたマクロン大統領は、「イスラム過激派のテロリストによる攻撃だ。犠牲者に寄り添い、信仰の自由を守るために、ともに立ち向かう」と述べたうえで、宗教施設や学校などの警備を強化するため、兵士4000人を新たに動員する考えを示しました。

フランスでは今月16日、パリ近郊で、表現の自由について生徒に教える際、イスラム教の預言者の風刺画を見せた男性教員が男に刃物で殺害されるテロ事件が起きたばかりで、今回の事件を受けて、テロに対する警戒を3段階のうち最も高いレベルに引き上げました。

また、事件のあと、フランス各地の教会は一斉に鐘を鳴らし、犠牲者を追悼するとともに、テロに屈しない姿勢を示しました。

フランスでテロとみられる事件が相次いだことを受けて、EUヨーロッパ連合の加盟27か国の首脳は29日、共同声明を発表し、「これらの攻撃はわれわれが共有する価値への攻撃だ」として、事件を強く非難しました。

そのうえで、「分断ではなく、宗教間の対話と理解に向けて取り組むよう、世界の指導者に呼びかける」として、サウジアラビアのフランス総領事館で警備員が切りつけられた事件などを念頭に、事態の鎮静化に努めるよう求めました。

フランス南部ニースの教会で29日、教会の関係者など男女3人が男に刃物で襲われ死亡し、襲った男は警察官に銃で撃たれ、けがをして拘束されました。

検察の会見や地元紙などによりますと、拘束されたのは北アフリカチュニジア出身の21歳の男で、先月14日にチュニジアをボートで出国したあと、イタリアを経てフランスに入国しました。

そして現場で、アラビア語で「神は偉大なり」を意味する「アラー・アクバル」と叫び、刃物3本のほか、イスラム教の聖典コーランなどを持っていたということです。

フランスでは9月、パリの新聞社がイスラム教の預言者の風刺画を5年前に続いて掲載したあと、その旧本社前で男女2人が刃物で切りつけられる事件が起きたほか、10月16日にはパリ近郊で、表現の自由について教えようと、生徒に風刺画を見せた男性教員が刃物で殺害される事件が起きたばかりです。

検察は、今回はこの1か月余りで3回目のテロ事件で、表現や信仰の自由を攻撃しようというイスラム過激派の思想の影響が強いという見方を示し、犯行の動機などについて捜査を進めています。

フランスでは、新型コロナウイルスの1日の感染者数が多い日で5万人を超すなど、感染が急速に広がっていて、マクロン大統領は28日、ことしの春以来2度目となる、全国一律の外出制限を始めると発表しました。

外出制限は30日の午前0時、日本時間の午前8時から始まりました。

これを前に29日、カステックス首相などが一連の措置について説明し、外出については、
▽通勤や食料品の買い出し、
▽通院など健康上の理由、
▽1日1時間以内、自宅から1キロの範囲での散歩や運動を除いて
認めないとし、違反した場合は135ユーロ、日本円で1万6000円余りの罰金を科すとしました。

また、レストランなどの飲食店や、食料品といった生活必需品以外を取り扱う小売店が店内に客を入れることは禁止されますが、配達や、商品を事前に注文して持ち帰る客への販売は認められ、この春に比べて緩やかな規制になっています。

カステックス首相は記者会見で「感染のスピードは増している。われわれも対応を急がなければならない」と述べ国民に理解を求めました。

フランスでは、この春の外出制限で、経済がすでに深刻な打撃を受けていて、短期間で感染を抑え込み、経済への影響を最小限にできるかが課題となります。

d1021.hatenadiary.jp

#EU