https://d1021.hatenadiary.com
http://d1021.hatenablog.com

 秋篠宮家の長女・眞子さま(29)と小室圭さん(29)のご結婚を巡って、4月8日の小室さんによる文書公表をきっかけに、事態は混迷を深めている。

 衝撃的だったのは、4月9日に発表された「今回発表された文書を読まれていろいろな経緯があったことを理解してくださる方がいらっしゃればありがたい」という眞子さまご自身のコメントと、加地隆治皇嗣職大夫が定例会見で明かした、「何の話し合いもせずにお金をお渡しするという選択はせず、元婚約者の方とお互いの認識についてきちんと話し合い、ご理解を得た上で解決する」という小室さんの文書に綴られた基本方針について、眞子さまのご意向が大きかったということだ。

眞子さまが小室家の問題にこれほど深く関わっておられたとは、とショックで言葉が見つかりませんでした。皇族方の中には、小室圭さんや佳代さんと近しいお付き合いが必然となることにご懸念を持たれている方もいらっしゃるのではないでしょうか」(皇室関係者)という声も聞かれ、宮内庁には電話などで眞子さまのご結婚に関する意見が殺到したという。

 さらに、4月12日には取材に応じた小室圭さんの代理人弁護士が、文書の内容とは一転して、小室さん側が「解決金」を渡す方針を明らかにした。文書公表を経て、「次のステップに進むことにした」というのだ。

 眞子さまは、小室圭さんの母・佳代さんと元婚約者の男性の間で起きた金銭トラブルが報じられて以降、これまでの対応や今回の小室さんの文書公表についても相談に乗られてきたという。

 今回の文書やコメントなどを受けて、眞子さまと小室さんの関係性について、ある宮内庁関係者はこう明かした。

眞子さまが抱えておられるご結婚への思いの強さが伝わってきました。ご結婚に関する準備を進める中で、小室さんは婚約内定記者会見とは別人のように委縮した様子で、緊張して挨拶もままならないような時もあったそうです。一方、眞子さまは時に小室さんを励ますように、毅然とした態度でご準備を進めてこられたようです。小室さんが内親王である眞子さまと結婚し、今後も公の場に姿を見せるような立場が務まるのかどうか、不安に思います」

 秋篠宮家の長女、眞子さまの結婚問題が、ますます混迷している。

 4月8日、婚約が内定している小室圭さんが、自分の母親と母親の元婚約者との間の金銭トラブルについて、改めて説明する文書を公表した。しかし、国民が納得するには程遠い内容で、批判が増している。新型コロナウイルス感染拡大が止まらない中、4月25日には緊急事態宣言が東京など4都府県に発令された。コロナ禍で、多くの国民が大変な思いをしている中で、眞子さまの結婚という皇室慶事を、進めてよいものなのか疑問が残る。

 私も長い文書に挑戦してみた。しかし、読み進めるうちに、「そこではないだろう。秋篠宮さまや国民が求めていることは」と、もどかしくなった。最後まで熟読したが、徒労感だけが残った。

 ある皇室関係者はこう話してくれた。

秋篠宮さまが期待しているのは、金銭トラブルの早期、解決です。小室さん側が元婚約者ときちんと話し合い、和解すること。その上で、早く『多くの人に納得してもらい喜んでもらう状況を作る』ことなのです。それが眞子さまと婚約するための大きな条件と言えます。

 小室さんが公表した文書には、『金銭トラブルと言われている事柄に関する誤った情報をできる範囲で訂正する』という主眼が書かれていましたが、秋篠宮さまはそんなことを期待されているわけではないと思います。そのことが残念ながら小室さんには、理解できないようです」

 陛下は、皇室の基本は、「国民の幸せを常に願って、国民と苦楽を共にすることだ」と、断言した。まして、今はコロナ禍という非常時である。医療従事者、飲食店関係者をはじめとして、多くの国民が日々、苦しく大変な思いをしている。それだけに、陛下の胸中には「国民と苦楽を共にする」という思いが、いつもより強いに違いない。陛下や秋篠宮さま、それに眞子さまたちもまた、国民に寄り添いながら、国民が苦しい時は共に苦しむ。国民と苦難を分かち合う。そういう存在なのだ。これがまさに皇室の基本であることを忘れてはいけないだろう。

 ある皇室関係者はこのようにそっと教えてくれた。

眞子さまの結婚は、コロナ次第のところがあるのでは。まだ、なにも決まってないというのが本当のところではないでしょうか」

 このコロナ禍は、秋篠宮さまが語った「多くの人がそのことを納得し喜んでくれる状況」にも遠い。皇室のお祝い事が、苦労している多くの国民がいる中で行われることが、相応しいのかどうか。それ自体を考え直す必要があるだろう。

菅義偉政権は天皇家の長子・愛子さま天皇ご即位の是非について、そろそろ真っ正面から検討を進めるべきなのです。日本の皇室と並んで世界の王室の象徴的立場にある英国王室も、2013年の法改正で王位継承を男子優先から長子優先に変更しています。天皇は歴史上、6世紀に即位した推古天皇に始まり、18世紀に即位した後桜町天皇まで10代8人に及ぶ女性天皇が存在しています。

 天皇・皇后両陛下にお子さまがいらっしゃらないのならともかく、今年、成年皇族となられる愛子さまがいらっしゃるのに、即位の是非が全く検討されないのは政権の怠慢としか言いようがありません。小室圭さんとのご結婚延期問題で小室さんと“一心同体”となって混乱を招いていらっしゃる秋篠宮家の長女・眞子さまのお姿を見ていると、秋篠宮家のご教育方針には誤りがあったのではないかという疑念がどうしても湧いてきます。

『公』よりも『私』を優先されているという点では、眞子さまだけではなく、次女の佳子さまも同じような印象です。次期天皇は、やはり天皇家から出すべきなのではないでしょうか」(同前)

 男系男子の皇位継承を絶対視する保守派と呼ばれる人々は、皇室の祖とされる天照大神が「女神」と伝承されていることについては「神話だから」とスルーするが、10代8人の女性天皇がいたという歴史的事実については、どう考えているのだろうか。

アマテラスは、父神の代理。

 次に憲法の話になった。天皇制維持のために「皇位は、世襲のもの」と定めた第1章と、「基本的人権」視点で貫かれた第2章以降。そのずれが「皇室という苦しみ」の根本にある。だから、「制度そのものがなくなれば、矛盾は解消します。でも日本を統合していたものの一つをなくしていいのかというと、なかなか答えが出ない」と河西さん。でも、と言ってこう続けた。

世襲の人たち、つまり人権が制限されている人たちがいることで『統合』というものがある。国民がそう意識すると、小室さんという存在も違って見えるのではないでしょうか」

「人権」の捉え方を間違えなければ矛盾は生じない。
間違っているのは、近代天皇制・アマテラス国家体制。

d1021.hatenadiary.jp

自由民権運動に共感し、「極めて進歩的な思想を抱いた」という。だが、薩長藩閥政府は自由民権運動を弾圧、中央集権化を推し進める。

最晩年に示された「絶対矛盾的自己同一」は、哲学用語と言うより宗教用語のように崇められたり、逆に厳しく批判されたりした。その要旨は「過去と未来とが現在において互いに否定しあいながらも結びついて、現在から現在へと働いていく」、あるいは、鈴木大拙の「即非の論理」(「Aは非Aであり、それによってまさにAである」という金剛経に通底する思想)を西洋哲学の中で捉え直した「場所的論理」(「自己は自己を否定するところにおいて真の自己である」)とも言われている。

egg.5ch.net

ごく簡単な解決法がある。
秋篠宮家が皇族をやめればよい。

そうすると、眞子は皇族でも、皇族の娘でもなくなる。
普通の市民。
それだったら誰と結婚しようと勝手だ。

秋篠宮と紀子はすぐに勤めに出ろ。
佳子は嫁に行け。田舎の嫁ひでりの農家とか。

すると、次の天皇候補である悠仁が皇族でなくなり
天皇になる資格を失う。
その場合、当然天皇制は今の天皇で終わり。
これは仕方ない。
眞子の幸福のためだ。
万世一系天皇家が消滅するのは忍びないが、眞子と圭君の
幸せのためなら仕方ない。諦めよう

ということで、秋篠宮家を無くし天皇家を潰すのが一番よい方法。

ことしの「春の叙勲」の受章者が発表され、各界で功労のあった、合わせて4136人が受章することになりました。

ことしの「春の叙勲」を受章するのは、
旭日大綬章」が2人
瑞宝大綬章」が3人です。

また「旭日重光章」と「瑞宝重光章」が合わせて45人、
旭日中綬章」と「瑞宝中綬章」が合わせて363人、
旭日小綬章」と「瑞宝小綬章」が合わせて860人など、
全体で4136人となっています。

このうち、民間からの受章者は1907人と、全体の46.1%を占めているほか、女性の受章者は428人と、全体の10.3%となっていて女性は今の制度になった平成15年秋以降で、最も多い人数となっています。

旭日大綬章」は、
元丸紅社長の勝俣宣夫さん、
日本医師会の前の会長の横倉義武さん
の2人が受章します。

瑞宝大綬章」は、
元総務事務次官の嶋津昭さん、
公正取引委員会の前の委員長の杉本和行さん、
内閣法制局長官の宮崎礼壹さんの3人が受章します。

「旭日重光章」は、
「建築界のノーベル賞」とも言われる「プリツカー賞」を受賞した世界的な建築家、伊東豊雄さんらが受章します。

瑞宝中綬章」は、
「失敗学」の提唱で知られ、東京電力福島第一原子力発電所の事故で政府の「事故調査・検証委員会」の委員長などを務めた東京大学名誉教授の畑村洋太郎さんらが受章します。

旭日小綬章」は、
数多くの映画やドラマなどで活躍し「ブルー・ライト・ヨコハマ」のヒット曲でも知られる俳優で歌手のいしだあゆみさん、
独特のハスキーボイスを生かした歌声で人気を集め「おふくろさん」などが大ヒットした歌手の森進一さんらが受章します。

このほか、外国人叙勲では、オーストラリアのギラード元首相らが「旭日大綬章」を受章するなど、合わせて46の国と地域の117人が受章することになりました。

一方、来月7日に予定されていた皇居での「大綬章」の親授式と「重光章」の伝達式は、新型コロナウイルスの感染拡大の影響で延期されることになりました。

旭日大綬章」を受章する勝俣宣夫さんは78歳。

大手商社「丸紅」で平成15年4月から5年間社長をつとめた後、会長や相談役を歴任しました。

バブル経済が崩壊した後、厳しい経営に陥った丸紅の再建に尽力しました。

また商社の業界団体=日本貿易会の会長を務めたほか、平成23年から4年間は、経団連の副会長を務めました。

今回の受章について勝俣さんは「今回の叙勲の栄誉は、私個人がもらったものではなく、グループの社員、諸先輩、後輩らのたゆまぬ努力の結果と考えており、みんなとともに、喜びを分かち合いたい」と述べました。

商社のトップとして印象に残っていることは「業績を回復させるため、会社の実情を知らせるメールを出したり、社長室に夜、10人くらい社員を呼んで直接話を聞き、一体感を持って再建しようと呼びかけたりしたことだ」と振り返りました。

また、アメリカがTPP=環太平洋パートナーシップ協定から離脱するなど、保護主義的な動きが強まったことについては「世界で分断が進むなど異常な関係になってしまったが、アメリカはTPPにかならず戻ってくる。そうしないと世界経済は成り立たないと思う」と述べました。

そのうえで勝俣さんは、今後の日本の進路について「世界の流れをよく把握しながら、日本がどうやっていくかだと思う。アメリカや中国、韓国、それにEUヨーロッパ連合との間でさまざまな歴史や関係がある中で、日本としての存在感を示してほしい」と述べました。

 この緊縮財政に協力するため、昭和天皇は贈答品の削減だけではなく、とても楽しみにしていた御用邸の建設を断念しています。

 昭和天皇は公務のかたわら生物学研究に打ち込み、それが趣味という範疇を超えて、心の支えだったことは、「文藝春秋」5月号の記事でも触れられています。

 その研究の拠点として、いまの三浦半島の初声町に御用邸の建設を希望しており、すでに土地も購入済でした。

 おなじ三浦半島で、初声の北にはすでに葉山御用邸がありましたが、どうしても人目につくという問題があったのです。

 香淳皇后は泳ぐことや、スカルというボートを漕ぐのが好きだったのですが、葉山ではなかなか思うにまかせない。でも初声の御用邸予定地は入り組んでいる場所にあり、人目につかないから、皇后が趣味を楽しむのにもいい。昭和天皇はとても楽しみにしていました。

 ところが国は緊縮財政のうえに、経済状況もよろしくない。

 そこで昭和天皇は1929(昭和4)年10月28日、宮内大臣の一木喜徳郎へ、「初声御用邸の建築は目下の経済界の状況に鑑み当分延期せよ」と伝えています。

 その10日後の11月7日、昭和天皇はつぎのような御製(和歌)を二首、詠みます。

 初声御用邸の工事を延期して一大決心を示したるに
 我が理想は一つも実行され居らざるを見て
 つとめつる かひあるへきを 山吹の 実の一つたに なき世をそ思ふ
 つとめつる かひあらされは 山吹の 実の一つなき うたをしそ思ふ

 以下のリンクはスーパーコンピュータ「富岳」などで知られる理化学研究所理研)のサイトです。
 https://www.riken.jp/pr/historia/riken_shu/index.html

 このサイトには、ビタミンB1の発見で知られる鈴木梅太郎が、1918(大正7)年の米騒動をきっかけに、原料に米を使わない合成酒の開発に取り組み、開発に成功して「理研酒」として販売したとあります。

 これに昭和天皇も着目していました。

 毎年日本では多量に米を輸入しなければいけない状況だったのに、その輸入量とほぼ同量の米を酒造りに消費していました。その状況を憂えていたのです。

 1929(昭和4)年10月11日、昭和天皇は元総理の高橋是清若槻礼次郎を晩餐へ招待しますが、このとき昭和天皇の意向で二人へ供されたのが理研酒です。

 二人とも飲んでいる酒が合成酒であることに気づかないまま宴はすすみ、偶然、話題が理研酒のことになりました。

 高橋是清昭和天皇理研酒について説明したところ、それを聞き終わった昭和天皇は、はじめて今日の酒が理研酒であることを種明かし。「両名(引用者註:高橋・若槻)は恐縮する」と実録にあります。

 浅見雅男『明治天皇シャンパンがお好き』(文春新書)によると、明治天皇大正天皇はかなり酒をたしなんだようですが、昭和天皇はまったく酒類を口にしなかったといいます。

 一方で高橋是清は大変な酒豪だったそうです。『明治天皇は~』によると、若いころ、九州唐津で英語教師だった是清は、朝、学校へ行く前に冷酒を飲み、昼にも1升(約1.8リットル)、夜は同僚と酒盛りで、毎日3升は飲んでいたとか。

 そんな大酒飲みを招いたから理研酒にしたのでしょうか。

 実録では、「理化学研究所の人造酒が通常の清酒とほとんど区別出来ない程の品質であることから、宮中におけるすべての饗宴等において従来の清酒に代えて理化学研究所の人造清酒を用いたき思召しを示される」(昭和4年10月11日)とあります。

 一木宮内大臣らが協議した結果、四大節(新年節・紀元節天長節明治節)だけは従来通りにして、他は合成酒を用いることを昭和天皇へ願い、「御嘉納になる」とあります。

 手元に、日本銀行を筆頭に26社が並ぶ手書きのリストがある。昭和11年に皇室が所有していた株式のリストで、所有株数や払込額も書かれている。これが収められているのは『昭和十一年度 宮内省豫算案』という極秘文書だ。ペンで「内大臣」とあるから、当時の牧野伸顕内大臣に説明するために書かれたものだろう。

 このリストによれば、皇室が株式に払いこんだ金額は総額約6230万円。現在の貨幣価値で約1800億円(大卒初任給などと比較して2800倍に。以下同)で、ここから得られる配当収入は約150億円になる。所有株26社のほとんどが「特殊銀行」か「国策会社」だ。特殊銀行とは、特別な法律を基に設立した政府系金融機関のことで、日本銀行を含めて8行あるが、このすべてを所有している。国策会社は、南満州鉄道のように、国策を推進する目的で設立された半官半民の会社である。いずれも戦前の日本の屋台骨だ。

 図は、宮内省がこれら有価証券の購入時期を表したもので、戦前の皇室財産について長年研究してきた大澤覚氏の『戦前期皇室財政統計―内蔵頭名義の公社債・株券』をもとに作成したものだ。

 これ以外に国債、地方債、社債の配当、それに預金利息を加えると264億円。その他に新潟県に匹敵する面積の「御料林」から上がる利益が425億円で、収益の合計839億円が昭和11年度に見込まれる皇室の収益だ。ここへ国庫から繰り入れる皇室費が年に126億円あり、これらを合わせた965億円が昭和11年度の皇室予算となる。ちなみに、この年に皇室が持っていた有価証券や御料林の立木といった「財本」は総額4400億円にもなった。

 当時の皇室には5000人近い職員がいた。この予算で全員の給料はもちろん恩給まで払っていたのは、今と違って、戦前の皇室財政は自己完結していたからだ。これは、議会の動きに皇室が左右されないためである。

 潤沢な資金だから皇室費も今とは比較にならない。現在の高円宮家の皇族費は3690万円だが、当時の皇族費秩父宮家で約3億6000万円。現在、眞子さま皇籍離脱で渡される約1億4000万円が問題になっているが、当時は臣籍降下すると貰えたお金は28億円だった。

 まるでミニ国家のような巨大組織だが、敗戦後、日本を占領したGHQによってことごとく解体された。血の系譜を狭めるために11宮家が皇籍離脱させられ、資産のほとんどが課税というかたちで国庫に入れられた。昭和20年にGHQが公表した皇室の資産は15億9061万円。今なら4兆円になるだろう。ここから現金1500万円だけ残されて戦後の皇室が始まったのである。

d1021.hatenadiary.jp

#天皇家


www.youtube.com

【宇野正美】皇室が持つ日本の〇〇について。タブー「講演会」2021年。

5:17

www.amazon.co.jp

本来の契約の聖櫃アークにはイスラエルの3種の神器が入っていたことは有名であるが、これはモーセ十戒石板」「アロンの杖」「マナの壷」である。このうちでは籠神社にあったという「真名之壷」と名前がソックリで、共に黄金製だということも同じようなのです。

現在では契約の聖櫃アークは3種の神器と共に行方不明になっているようだが、騎馬民族と共に日本に持ち込まれ何処かで密かに祀られているのだろう。日本でも3種の神器が存在した。

神道の最高祭祀である天皇が持つ王権のシンボルであり、八咫鏡」「八尺瓊勾玉」「草薙の剣」である。「八咫鏡」は御船代という名の聖櫃に入れられて伊勢神宮の内宮にある。

飛鳥昭雄氏は八咫烏について著書でこう書いていた。

『かつて日本の神社を裏で全て仕切っている人々に会ったことがある。神道において祭祀の頂点が天皇だとすれば、彼らは裏の天皇ともいうべき存在を頂点に置き動いている。本名は全て隠され称号として「八咫烏(ヤタガラス)」と呼ばれている。彼らとの会見の中で、伊勢神宮御神体について、幾つか問答を行った。その際に外宮の御神体が真名之壷だと暗に認めた』というのである。

d1021.hatenadiary.jp

#徳之島偽メシアG

presidenthouse.net