https://d1021.hatenadiary.com
http://d1021.hatenablog.com

世界の軍事情勢を分析するスウェーデンストックホルム国際平和研究所は14日、核兵器などに関する年次報告書を発表しました。

それによりますと各国が保有する核弾頭の総数はことし1月時点で1万3080発と推定され、去年の推計から320発減少しました。

国別では最も多いロシアが6255発と前年より120発減り、
アメリカは5550発と250発減った一方、
中国は350発と30発増え、
フランスは290発と前年と同じ、
イギリスは225発で10発増えたとしています。

これについて報告書ではアメリカとロシアが老朽化した核弾頭の解体を進める一方、ロシアは55発、アメリカは50発の核弾頭を新たに配備したと分析し「米ロの安全保障戦略における核兵器の重要性は高まっているようだ」としています。

また中国については核兵器の大幅な近代化と拡大の真っただ中にある」と指摘して強い懸念を示しました。

一方、報告書では北朝鮮については40発から50発の核弾頭を保有し、前年より10発程度増やしたとみられるとして、軍事目的の核計画を強化し続けていると分析しています。

#反ロシア#対中露戦
#反中国#対中露戦#習近平伏魔殿体制=旧体制

NATOの首脳会議は14日、ブリュッセルの本部でアメリカのバイデン大統領も出席して開かれ、共同宣言を採択しました。

このなかで「中国の野心と強引なふるまいはルールに基づく国際秩序とNATOが関わる安全保障への挑戦だ」として、NATOとして中国への対応を重視し日本や韓国、オーストラリアなどアジア太平洋の各国との連携を強化する方針を示しました。

さらに中国に対して宇宙やサイバー空間、海洋を巡り国際的なルールに沿った責任ある行動を取るよう求めたほか、重要なインフラや高速・大容量の通信規格5Gを含む情報通信ネットワークの安全性を強化する必要性を確認したとしています。

そのうえで今後10年の課題とその対処の方針を示すNATO改革案にロシアと並んで中国への対応も盛り込み、新たな戦略として打ち出す方針です。

中国を巡っては前日のG7サミット=主要7か国首脳会議の首脳宣言で海洋進出などに深刻な懸念を表明し、台湾海峡の平和と安定の重要性に初めて言及していて、これに加え今回のNATO首脳会議でも欧米の各国として安全保障面での関与を強める姿勢を明確にしました。

アメリカのバイデン大統領はNATO首脳会議のあと記者会見し「アメリカが戻ってきたことに会場の誰もが感謝の意を表していた」と述べて、トランプ前大統領の在任中に揺らいだ加盟国との関係を修復することが出来たという認識を示しました。

そして北大西洋条約で集団的自衛権の行使を定めた第5条について「厳粛なる義務だ」と述べ、かつてトランプ前大統領が責任を果たすと明言しなかったこととの違いを強調しました。

またバイデン大統領は「ロシアや中国は大陸をまたいだ結束にくさびを打ち込もうとしており、悪意あるサイバー上の活動が増加している」と指摘し、「われわれは民主主義こそがこの時代の挑戦に打ち勝つことができるのだということを世界にそして国民に向けて証明しなければならない」と訴えました。

そして同時多発テロ事件から20年にあたることし9月11日までにアフガニスタンから軍を撤退させることについては「アフガニスタンの人々や軍、治安部隊のための外交や経済、人道面での支援は続くことになる」と述べた上でアフガニスタンが再びテロ組織の「聖域」とならないよう努めたいという考えを示しました。

NATOのストルテンベルグ事務総長は首脳会議の後の記者会見で中国について「影響力の拡大と国際社会で展開する政策はNATOの安全保障にとっての挑戦だということを示している」と述べ、海洋進出などの中国の活発な活動に懸念を示しました。

また「中国は弾頭や最新式の運搬システムとともに核兵器を急速に増やしている」と強い警戒感を示し、NATO全体として対処していくことで各国が一致したと明らかにしました。

d1021.hatenadiary.jp

#EU