【挨拶】黒田総裁(東京・インターナショナル・ファイナンシャル・フォーラム 2021) https://t.co/9CW6TRtjOH
— 日本銀行 (@Bank_of_Japan_j) 2021年11月29日
Remarks by Governor KURODA at the Paris EUROPLACE Tokyo International Financial Forum 2021 (via webcast) https://t.co/EMtWD3zWih
— Bank of Japan (@Bank_of_Japan_e) 2021年11月29日
#日銀#金融政策
正社員は「建前」使い捨てされる商品扱い 40代男性が語る「無期雇用派遣」の実態 https://t.co/bjcqcqF61K #AERAdot #AERA
— AERA dot. (アエラドット) (@dot_asahi_pub) 2021年11月28日
岸田政権の人材支援は「中途半端」、生活保障が不可欠-連合会長 https://t.co/w1wyoIfLWx
— ブルームバーグニュース (@BloombergJapan) 2021年11月29日
岸田文雄首相が設置した「新しい資本主義実現会議」にも参加している芳野氏は、多くの人にとって「教育訓練を受けている間の生活が自助努力だと現実的に難しい」と指摘。職業訓練や再就職支援の際には、「最低限の生活保障」や「その後の職業」を確保する必要があると主張した。
経済対策では「労働移動の円滑化・人材育成の強力な推進」をうたい、「人への投資」として3年間で4000億円の施策パッケージが盛り込まれた。日本の生産年齢人口(15-64歳)が減少する中、労働力を効率的に配置し、生産性を向上させることが求められている。
連合が支援する立憲民主党は10月の衆院選で議席を減らした。枝野幸男前代表の引責辞任を受け、立民は30日に代表選を行う。連合は衆院選の総括を行った上で対応を決める方針。
共産党との選挙協力を強く批判していた芳野氏は、「立憲とその先にある共産党との共闘について、あり得ないというスタンスは私としては曲げない」と断言した。
岸田政権の人材支援は「中途半端」、生活保障が不可欠-連合会長
— 天野高志@ブルームバーグ (@Takashi__Amano) November 29, 2021
多くの人にとって「教育訓練を受けている間の生活が自助努力だと現実的に難しい」と指摘。https://t.co/0Pq1nATwLH
共産党・志位委員長「閣外協力合意は国民への公約だ」立憲をけん制 =ネットの反応「志位さん、ご心配なくw もう立憲民主党は貴方のものですよw」「共産党と心中する派と、そうでない派とで分裂する未来しか見えない」 https://t.co/jQ2pa36s2a
— アノニマス ポスト ニュースとネットの反応 (@anonymous_post2) 2021年11月28日
<産経新聞> 筆坂秀世・元共産党政策委員長「共産党にはもうカネがない… 野党共闘でしか党が生き残る道がないのだろう」 共産党員数も高齢化を背景に20万人台にまで… 党費も毎月3割前後が未納=ネットの反応「そりゃタダのネット工作ばっかになるわ、共産党」 https://t.co/OIa4jQMRWK
— アノニマス ポスト ニュースとネットの反応 (@anonymous_post2) November 28, 2021
共産党は全労連という対立組織をもってるんだから、連合と一緒にやるのはおかしい。やるなら全労連を解散してからだ。 https://t.co/4l5eiKwrlP
— 池田信夫 (@ikedanob) November 29, 2021
バラマキは中毒になる。働かないで金をもらう癖がつくと、反緊縮とかMMTと称して何度も国にたかる。政権もそれに迎合して「積極財政」で給付金を増やすが、国中が乞食になって国が腐ってゆく。
— 池田信夫 (@ikedanob) November 28, 2021
岸田政権のバラマキは、国民を乞食にしてゾンビ企業を延命し、将来世代に負担を先送りするネズミ講。それは会計的には可能だが、無駄な支出で国を腐らせる。それが社会主義の崩壊した原因だ。https://t.co/i3vLwwc66Z
— 池田信夫 (@ikedanob) November 29, 2021
無職のわしが言うのもなんだけど、政府ってのは「稼げる仕組みづくり」が仕事じゃないのかと思うのよ。働いて豊かさを生み出せる人がちゃんと働ける環境を作る。でないとソビエト末期みたいに「働いたら負け」の社会が来ちゃう訳やん? https://t.co/4uPPgGqzVy
— みゅんひはうぜん (@munchausen21) November 29, 2021
【NEW/ライフ】
— BLOGOS (@ld_blogos) 2021年11月29日
サイゼリヤで感じた「日本はこれで良いのか感」 (内藤忍)#サイゼリヤ #blogos https://t.co/BCqRMBOa07
サイゼリヤに入ってみたところ、赤ワインのグラスが100円で激安過ぎて不安になった。
— BLOGOS (@ld_blogos) 2021年11月29日
低価格で安定した品質の飲食が楽しめる、素晴らしい経営モデルだが、世界がインフレになっていく中で、独自の低価格路線でガラパゴス化を続けることは、果たしてそれで良いのだろうか?https://t.co/p4NFhqA2tJ
#アベノミクス#リフレ#金融政策