.@SenTedCruz: "Anyone who commits an act of violence should be prosecuted. Anyone who assaults a law enforcement officer should go to jail for a very long time. I think that's a principle that is true regardless of the politics of the violent criminal..." pic.twitter.com/oXj2qd7dxJ
— CSPAN (@cspan) 2022年1月5日
.@tedcruz deserves to lose all conservative support after this display of absolute wussification and groveling at the feet of the leftists and their narrative. https://t.co/U7NovVMsNa
— Jenna Ellis (@JennaEllisEsq) 2022年1月6日
米議会乱入事件から1年 全容解明に影落とす政治的対立と分断 #nhk_news https://t.co/Fpjsm09vV3
— NHKニュース (@nhk_news) 2022年1月5日
去年1月6日、アメリカ大統領選挙の当選者を確定させるための手続きが行われていた連邦議会議事堂に、選挙結果に不満を持つトランプ前大統領の支持者らが乱入し、警察官など5人が死亡しました。
この事件で、これまでに720人以上が逮捕され、FBI=連邦捜査局は今も、事件に関与した疑いがある350人余りの特定に向け捜査を続けています。
また、与党・民主党が主導する議会下院の特別委員会は関係者ら300人以上から聞き取りを行ったほか、3万5000にのぼる文書を集め、事件の計画性やトランプ氏の関わりなどについて調査を行っています。
これまでの調査で当時、大統領首席補佐官だったメドウズ氏の携帯電話の通信記録などから、トランプ氏の家族らが、事態が極めて深刻だと認識し、大統領が支持者に自制を呼びかけるよう繰り返し要請していたことが明らかになっています。
ただ、メドウズ氏らかつての側近は特別委員会での証言を拒否しているうえ、トランプ氏が今も影響力を保つ野党・共和党は、一部の議員を除き「融和につながらない」などとして、調査に否定的な立場を変えていません。
特別委員会は今後、調査結果を公表するとしていますが、調査に十分な協力が得られないなか、当時のトランプ氏の行動などをどこまで明らかにできるかは不透明で、アメリカの民主主義を揺るがした事件の全容の解明にも政治的な対立や深刻な分断が影を落としています。
連邦議会への乱入事件をめぐっては世論の受け止めは大きく分かれていて、社会の分断が改めて浮き彫りになっています。
大手調査会社ユーガブとアメリカのCBSテレビが先月行った世論調査では、乱入事件を「反乱」だと回答した人は民主党支持者で85%だったのに対し、共和党支持者では21%でした。
一方、事件を「愛国心によるものだ」と回答した人は共和党支持者で47%だったのに対し、民主党支持者では12%で、支持政党別で受け止めの差が際立っています。
また、今後の大統領選挙について「敗北した側による暴力が起きると思う」と回答した人は全体の62%にのぼっています。
一方、有力紙ワシントン・ポストとメリーランド大学が先月行った世論調査によりますと事件について「トランプ前大統領にどれだけ責任があるか」を尋ねたところ、民主党支持者の92%が「かなりある」あるいは「ある程度ある」と回答したのに対して、共和党支持者では合わせて27%でした。
今回の事件について民主主義やポピュリズムに詳しいサフォーク大学のクリスティーナ・クーリッチ教授は「市民と政府の間、そして市民の異なるグループの間での信頼が劇的に低下した。中でももっとも懸念すべきは自由で公正な選挙への信頼が失われつつあることだ。疑いの種がまかれてしまった。ことしの中間選挙にも大きな影響を及ぼすだろう」と指摘しました。
そのうえで「いまだに信じられないほど多くの人がバイデン大統領は正当に選ばれた大統領ではないと考え、大統領選挙で不正が行われたと考えている」と述べました。
そして「民主主義が機能するためには手続きがしっかりしているだけでなく、ふるまいも大切だ。もしアメリカ人の一部でもルールを守らないでいいと考えるなら、健全な民主主義への根源的な問題となるだろう」と述べました。
米連邦議会乱入から1年 バイデン大統領“責任はトランプ氏に” #nhk_news https://t.co/BPOMvSRGq2
— NHKニュース (@nhk_news) 2022年1月6日
アメリカ大統領選挙の当選者を確定させるための手続きが行われていた連邦議会議事堂に、選挙結果に不満を持つトランプ前大統領の支持者らが乱入した事件から1年になるのに合わせて、バイデン大統領は6日、国民向けに演説を行うことにしています。
これについてホワイトハウスのサキ報道官は5日の会見で「バイデン大統領は国民が目撃した混乱と大惨事の責任をトランプ前大統領が一身に負っていることを明確にする」と述べました。
そのうえで「国民と自身の支持者を誤解させ、事件における自分の責任から目をそらせようとして、トランプ氏が広めているうそに強く立ち向かうだろう」と述べ、大統領選挙で不正があったなどと今も主張し続けているトランプ氏を非難する考えを示しました。
公共ラジオNPRなどが先月行った世論調査では「バイデン大統領が不正によって選挙で勝利した」と回答した人は「強く同意する」と「ある程度同意する」を合わせると共和党支持者の66%に上っています。
バイデン大統領としては、誤った情報の危険性や民主主義の重要性を訴えるとともに国民の結束を呼びかけたい考えです。
America was founded on the rule of law, and law and order is how American democracy is sustained.
— Mike Pompeo (@mikepompeo) 2022年1月5日
#法の支配
The Biden Administration’s obsession with unrealistic climate change-centered goals directly harms ordinary Americans and imperils U.S. economic and national security.
— Mike Pompeo (@mikepompeo) 2022年1月5日
#気候変動
The way our Administration was proceeding with the Afghanistan withdrawal would have protected American interests and helped prevent the tragedy unfolding there today. The Biden Administration tore up the plans we left in place. pic.twitter.com/zOlbXcPc7H
— Mike Pompeo (@mikepompeo) 2022年1月6日
#南アジア
NYポスト紙は、2024年に期待される大統領候補者の支持率の世論調査結果を報道
— トランプ前大統領ニュース (@TrumpTrackerJP) 2022年1月6日
トランプ 54%
デサンティス(フロリダ知事)11%
ペンス(前副大統領) 8%
ヘイリー(前国連大使)4%
クルーズ上院議員 3%
ルビオ上院議員 2%
アボット(テキサス知事)2%
以下全リストhttps://t.co/Oc6VxjMuoM
外国人が人生初めてのしゃぶしゃぶに大感激Trying Japanese food
#米大統領選