Today's top headlines: pic.twitter.com/0ttraOoQtd
— The Japan Times (@japantimes) 2022年1月18日
Nスペ「証言ドキュメント 永田町・権力の興亡」 仕掛け人は安倍元首相にインタビューしていた女性記者
— デイリー新潮 (@dailyshincho) 2022年1月18日
政局後にそれなりに時間が経過してことの次第を振り返るならまだしも、退陣から半年も経たない中での生々しい番組内容。その仕掛け人に注目が集まっているhttps://t.co/A3qwH93jKY
『無敗の男』中村喜四郎が“一敗の男”に…共産党支持者の3割以上が中村氏以外に投票した理由
— 文春オンライン (@bunshun_online) 2022年1月17日
「文藝春秋」2月号「巻頭随筆」より #文春オンラインhttps://t.co/MZ62GyyORs
首相 クリーンエネルギー供給の在り方 方向性の取りまとめ指示 #nhk_news https://t.co/Ta3DNsvXgh
— NHKニュース (@nhk_news) 2022年1月18日
脱炭素社会を実現するための新たな戦略「クリーンエネルギー戦略」の策定に向けて18日、政府の有識者会議の初会合が開かれました。
この中で岸田総理大臣は、2050年のカーボンニュートラルの目標について、「達成の道のりは極めてチャレンジングだ。官民が炭素中立型の経済社会に向けた変革の全体像を共有し、この分野への投資を早急に少なくとも倍増させ、新しい時代の成長を生み出すエンジンとしていく」と述べました。
そのうえで、「クリーンエネルギー戦略では、どのような分野で、いつまでに、どういう仕掛けで、どれくらいの投資を引き出すのか、経済社会変革の道筋の全体像を示したい」と述べました。
そして、安定的で安価なクリーンエネルギーの供給の在り方などについて、方向性の取りまとめを関係閣僚に指示しました。
岸田首相 “新しい資本主義”推進 世界経済フォーラムで演説 #nhk_news https://t.co/sX08CM3s3H
— NHKニュース (@nhk_news) 2022年1月18日
「ダボス会議」を主催している世界経済フォーラムは日本時間の18日夜、世界の政財界のリーダーが参加するオンライン会合を開き、岸田総理大臣も出席して演説しました。
この中で岸田総理大臣は「自分の政治スタイルは国民や現場とのコミュニケーションを大事にしつつ、攻めの姿勢でスピーディーに政策を打ち出すことだ」と述べました。
そのうえで新型コロナの克服や新しい資本主義による日本経済の再生、それに新時代リアリズム外交の展開という、3つの政策課題に取り組んでいく考えを示しました。
また新しい資本主義については「市場や競争にすべてを任せるのではなく、官と民が経済社会変革の全体像を共有しながら、変革のために協働していくことを重視する。成長と分配の好循環を本格的に回していく」と述べました。
そして日本が来年G7=主要7か国の議長国を務めることを踏まえ、新しい資本主義を推進することで、世界の流れを主導していきたいと意欲を示しました。
【速報 JUST IN 】東京都 新型コロナ 5185人感染確認 先週火曜日の5倍余り #nhk_news https://t.co/wfgh9QxH1m
— NHKニュース (@nhk_news) 2022年1月18日
#政界再編・二大政党制