<2/10(木)19:00~>【司法試験】2022年開講!塾長クラス体験講義 体系マスター民法1-3~伊藤塾長の最新講義をリアルタイムで体験しよう~
努力が結果に結びつかないもっと大きな理由は、「何をやるべきか」よりも「どこにいるべきか」の方が遥かに結果に影響するからです。https://t.co/1K9CTbZ4Bu
— 内藤忍/借入10億円人体実験投資家・ビジネス書作家 (@shinoby7110) February 10, 2022
今年も新書大賞が発表となりました。
— 岩波新書編集部 (@Iwanami_Shinsho) February 10, 2022
1位は『サラ金の歴史』、おめでとうございます!
岩波新書からは第6位に濱口桂一郎『ジョブ型雇用社会とは何か』、第8位に芝健介『ヒトラー』が入賞しました。
アンケートもふくめて読み応えがありますね。https://t.co/JMsWjIxVm1 pic.twitter.com/EtnFCZ0Y1c
裁判手続きのIT化 家庭トラブルや倒産などでも推進を 法相 #nhk_news https://t.co/bO2y1812xu
— NHKニュース (@nhk_news) 2022年2月10日
民事裁判での手続きのIT化の検討が行われる中、古川法務大臣は、閣議のあとの記者会見で、民事訴訟以外の家庭のトラブルや倒産などの手続きについてもIT化を進める必要があるとして、法制審議会に諮問することを明らかにしました。
この中で古川法務大臣は「法制審議会では、民事訴訟手続きのIT化について、調査、審議がされているが、民事訴訟以外にも、民事執行や民事保全、倒産、家事事件などといった重要な裁判手続きがある」と指摘しました。
そのうえで、民事訴訟以外の家庭のトラブルや倒産などの手続きについてもIT化を進める必要があるとして来週、法制審議会に諮問することを明らかにしました。
また、電子商取引の拡大を踏まえ、海上運送の契約をする際に船会社などが発行する有価証券「船荷証券」の電子化についても、法制審議会に諮問する方針を示しました。
#勉強法
年に一度のデスク環境見直しの時期がやってきたけど、頭の中300周くらい回ってもはや机に何も置きたくなくなってきた。 pic.twitter.com/esQUh6zaZH
— 難波拓斗 / Nagomi-ke (@nagomi_ke) February 10, 2022