https://d1021.hatenadiary.com
http://d1021.hatenablog.com

フランス大統領選の決選投票を24日に控える中、現職のマクロン大統領が極右候補のマリーヌ・ルペン氏との差を広げ、第1回投票前以来の高水準になったことが3つの世論調査で分かった。

イプソスの世論調査によると、マクロン氏の得票率は56.5%と先週末15日から0.5%ポイント上昇し、第1回投票の2日前に当たる8日の53%を3.5%ポイント上回った。

オピニオンウェイの世論調査では、マクロン氏の得票率は56%と15日から2%ポイント上昇。仏世論研究所(Ifop)の世論調査ではマクロン氏の得票率は55%と18日から0.5%ポイント上昇し8日時点を3%ポイント上回った。

3つの世論調査におけるマクロン氏の平均得票率は55.83%に上昇。8日時点の5つの世論調査における平均得票率は52.70%だった。

物価連動債の発行規模が欧州で上位にあるフランスは、インフレ高進を背景に、国債費が今年40億─50億ユーロ増加する可能性がある。欧州の格付け会社スコープが推計を明らかにした。

20日に公表予定の報告書によると、インフレ高進で物価連動債発行主体のコスト負担が増えており、フランスはユーロ圏の中でも最も影響を受けやすい部類に入っている。

フランスは1998年にユーロ圏で初めて物価連動債を発行し、現在、発行残高は約2460億ユーロと、国債発行残高の11.3%を占めている。ユーロ圏でこれだけの発行残高があるのは他にイタリアだけとなっている。

スコープはフランスの元利払いコストである国債費が2022年に21年比で約40億─50億ユーロ増える可能性があると試算したが、21年の国債費の推計は出していない。

フランス当局は22年の国債費が380億ユーロ強と推計。20年は約360億ユーロだった。21年は国債の平均利回りが前年の1.14%から1.37%に上昇。12年以来の上昇だった。

フランスは同国の消費者物価指数(CPI)に連動する国債6本を発行し、ユーロ圏CPIに連動する国債を12本出している。

d1021.hatenadiary.jp

#EU