https://d1021.hatenadiary.com
http://d1021.hatenablog.com

円相場がさらに10%下落して1ドル=140円を超える円安となれば、日本銀行の政策変更を引き起こすのに十分だろうと、ルービニ・マクロ・アソシエーツのヌリエル・ルービニ最高経営責任者(CEO)が述べた。

  同氏は21日、カタール経済フォーラムでブルームバーグテレビジョンに語り、ハト派の日銀とタカ派の米連邦準備制度の政策姿勢の違いにより円の下落は続くだろうとした上で、それにより日銀はインフレの問題に直面することになり、事実上のゼロ金利政策イールドカーブコントロール(YCC)を放棄せざるを得なくなるだろうと分析した。

  2008年の金融危機を予見したことで知られるルービニ氏は、「ドルが140円を大きく超えると日銀は政策変更を迫られるだろう。最初の変更はYCCに関してだろう」と語った。「円のさらなる10%下落が政策変更を示唆すると思う」と続けた。

  日本時間21日午後は1ドル=135円前後での取引。年初来では約15%下落している。

  日米の金融政策の乖離(かいり)で円はドルに対し24年ぶり安値まで下落した。日銀が最終的に姿勢を転換させ超緩和的金融政策を微調整しなければならなくなるとの観測が高まっている。

  市場には為替介入の臆測もあるが、ルービニ氏は「日銀が金融政策を変更しないまま介入を行う場合、その介入は円の下落を食い止めるのに十分ではないだろう」と述べた。

原題:

Roubini Says Yen Above 140 Is Trigger for BOJ Policy Change(抜粋)

#アベノミクス#リフレ#金融政策#円安政
#日銀#金融政策

経団連は、従業員500人以上の大手企業105社のことし夏のボーナスについての回答状況を1次集計として、21日公表しました。

それによりますと従業員1人当たりの平均は92万9259円で去年より13%余り増加しました。

夏のボーナスが前の年を上回るのは4年ぶりで、上昇率は今の方法で調査を始めた1981年以降では最大の伸びとなりました。

業種別では、16業種中、鉄鋼や自動車、小売など14業種が去年よりプラスとなっていて、このうち「製造業」は15%余り、小売や情報通信などの「非製造業」は6%余りの増加となりました。

コロナ禍で落ち込んだ企業業績の回復を反映し、幅広い業種でボーナスの支給状況が改善した形で、経団連では「夏のボーナスを見ても、賃上げの勢いは維持されていると言えるのではないか」と話しています。

#経済統計