https://d1021.hatenadiary.com
http://d1021.hatenablog.com

ウクライナの治安機関は10日、東部ドンバス地域の最前線に展開するロシア軍部隊への補給路となっているハルキウ州クピヤンシクをウクライナの部隊が奪還したことを明らかにしました。

これに続いて、イエルマク大統領府長官は10日、さらに南へ60キロほど離れたイジューム郊外にいるウクライナ軍部隊の写真をSNSに投稿しました。

ハルキウ州にあるイジュームは、ロシア軍が東部ドンバス地域に部隊を展開するうえで補給などの重要な拠点になっています。

そのイジューム周辺に展開するロシア軍について、ロシア国防省は10日、ドネツク方面への作戦強化のために部隊の再配置を決めた」と発表し、事実上、イジュームからの撤退を表明したものとみられます。

また、イジュームの親ロシア派の幹部もウクライナ軍による砲撃を受け非常に厳しい状況にある」としたうえで、動画を通じて、避難を名目に、地元の住民をロシア領へ移す考えを示しました。

ウクライナ軍がイジュームを奪還すれば、東部ドンバス地域の広い範囲に部隊を展開させるロシア軍にとって大きな打撃になるものとみられます。

ウクライナ軍は欧米諸国から供与された兵器などを使って、ロシア軍が支配する地域の奪還に向けて8月下旬からヘルソン州など南部で、9月に入ってからはハルキウ州など東部でも反転攻勢に乗り出していて、領土奪還に向けた反撃を強めています。

ウクライナの治安機関は10日、東部ドンバス地域の最前線に展開するロシア軍部隊への補給路となっているハルキウクピヤンシクウクライナの部隊が奪還したことを明らかにしました。

これに続いて、イエルマク大統領府長官は10日、さらに南へ60キロほど離れたイジューム郊外にいるウクライナ軍部隊の写真をSNSに投稿しました。

ハルキウ州にあるイジュームは、ロシア軍が東部ドンバス地域に部隊を展開するうえで補給などの重要な拠点になっています。

そのイジューム周辺に展開するロシア軍について、ロシア国防省は10日ドネツク方面への作戦強化のために部隊の再配置を決めた」と発表し、事実上、イジュームからの撤退を表明したものとみられます。

ウクライナ軍がイジュームを奪還すれば、東部ドンバス地域の広い範囲に部隊を展開させるロシア軍にとって大きな打撃になるものとみられます。

ウクライナのゼレンスキー大統領は10日に公開した動画で、イジュームについて言及しなかったものの「9月はじめからのウクライナ軍の攻勢により、およそ2000平方キロメートルのわれわれの領土が解放された」としたうえで「東部ドネツク州はいずれ全域が解放される」と述べ、反転攻勢を続けることを強調しました。

ウクライナ軍の部隊は、東部ハルキウ州で大規模な反転攻勢を続け、ウクライナの治安機関は10日、東部ドンバス地域の最前線に展開するロシア軍部隊にとって補給路となっているクピヤンシクを奪還したと発表しました。

そして、南へ60キロほど離れた重要拠点イジュームにもウクライナ軍は迫っているとみられます。

こうした中、ロシア国防省は10日イジューム周辺に展開するロシア軍について「ドネツク方面への作戦強化のために部隊の再配置を決めた」と発表し、イジュームからの撤退を事実上、表明したと受け止められています。

アメリカのシンクタンク「戦争研究所」は10日、イジュームについてウクライナ軍が48時間以内に奪還する可能性が高く、イジュームを解放すれば、3月に首都キーウでの戦いに勝利して以来、最も重要な功績になるだろう」と指摘しています。

一方で、イギリス国防省は11日「過去24時間、ウクライナ軍はハルキウ州で大幅な前進を続けている。ロシア軍がこの地域から部隊を撤退させた可能性は高いが、戦略的に重要なクピヤンシクとイジュームの周辺では、戦闘が続いている」と指摘しました。

ウクライナ軍がイジュームを奪還すれば、東部ドンバス地域の広い範囲に部隊を展開させるロシア軍にとって、補給などの重要な拠点を失うことになり大きな打撃になるものとみられ、戦闘の行方が注目されています。

ウクライナ東部ハルキウ州にあるイジュームは、州都ハルキウと東部ドネツク州を結ぶ幹線道路が通る交通の要衝として知られています。

ロシアによる侵攻が始まる前は人口はおよそ4万6000の機械工業などが盛んな街でした。

軍事侵攻の直後からロシア軍は攻撃を繰り返し、ロシア国防省は侵攻から1か月となった3月24日に、イジュームを掌握したと発表しました。

ロシア軍はその後、イジュームを拠点に南下し、ロシアが完全掌握を目指す東部ドンバス地域への部隊の展開や補給で重要な拠点となってきました。

また、ロシア軍の制服組トップのゲラシモフ参謀総長が、戦況を挽回するためにことし4月、イジュームにあるロシア軍の拠点を極秘に訪れたとアメリカなどのメディアが伝えています。

これに対して、ウクライナ側は今月に入って、ハルキウ州で大規模な反転攻勢を続け、イジュームに向けても部隊を進めていました。

ウクライナ原子力発電公社エネルゴアトムは11日、相次ぐ砲撃で送電線などが損傷し外部電源を喪失した状態のザポリージャ原発について、10日夜、送電線の一部が復旧し外部から電力供給を受けることが可能になったと発表しました。

そのうえで、エネルゴアトムは、6基の原子炉のうち唯一稼働している6号機を停止させ原子炉を冷却することを決めたと発表しました。

安全な状態にするためだとしています。

また、IAEA国際原子力機関も、原発と近くの火力発電所を結ぶ送電線が復旧したことを受けて、11日朝に原子炉を停止したとウクライナ側から連絡を受けたことを明らかにしました。

6号機は、外部電源を喪失したことを受け、出力を下げたうえで運転を続け、発電所の施設内で必要な電力を供給していました。

エネルゴアトムは、砲撃が相次ぐ中、原発と外部を結ぶ送電線が再び被害に遭うリスクが高く、そうなれば原子炉の冷却などに必要な電力は非常用のディーゼル発電機で賄うことになるとしています。

このため、エネルゴアトムは「原発が危機的な状況に陥らないようロシア側の砲撃が停止され、原発が非武装化されることが必要だ」として、攻撃の停止を求めています。

#NATOexpansion

#反ロシア#対中露戦

d1021.hatenadiary.jp