https://d1021.hatenadiary.com
http://d1021.hatenablog.com

一連の首脳会議は、カンボジアでのASEAN東南アジア諸国連合や関係各国による首脳会議、インドネシアでのG20サミット=主要20か国の首脳会議、それにタイで開かれたAPECの首脳会議で19日、すべての日程を終えました。

主要国の首脳らが対面形式で参加する会議はロシアによるウクライナ侵攻後では初めてで、アメリカのバイデン大統領や日本の岸田総理大臣、中国の習近平国家主席など主要国やアジア各国の首脳らが参加した一方、ロシアはプーチン大統領の代わりにラブロフ外相らが出席しました。

このうちG20サミットでは、ウクライナ情勢をめぐり欧米各国とロシアが激しく対立し、首脳宣言には、ウクライナ侵攻を非難する欧米や日本などと、ロシアへの経済制裁に賛同しないロシアや新興国など両方の立場が併記されました。

またAPECの宣言でも合意文書のとりまとめが優先された結果、ウクライナ情勢についてG20と同じ表現が踏襲され、事態打開の難しさを改めて示すこととなりました。

一方、対立が続くアメリカと中国をはじめ、期間中、2国間の首脳会談が相次いで行われるなど、活発な外交が展開されました。

一連の首脳会議の期間中、中国の習近平国家主席はおよそ20か国の首脳と相次いで会談し、存在感を内外に示しました。

中国共産党系のメディア「環球時報」は「一連の中国の首脳外交は大国としての手本を示した」と題する社説で、「われわれは3つの会議を通して、世界的な課題が複雑かつ深刻な中、人類社会の大きな団結は実現可能であり、大国が手本を示すことが鍵となることがわかった」と成果を強調しました。

一方で社説はアメリカについて「アジア太平洋地域で陣営による対抗を推し進めようとしていて、国際的な世論や圧力を受けて必ずや失敗に終わるということを世界の誰もが知っている」と批判しました。

19日に投票が行われたマレーシアの総選挙で、97歳で立候補していたマハティール元首相が落選しました。マハティール元首相は政界を引退するものとみられます。

マレーシアの選挙管理委員会の発表によりますと、97歳のマハティール元首相は5人が立候補していた選挙区で野党の候補として選挙にのぞんでいましたが、4番目の得票にとどまり議席を失いました。

マハティール氏が落選したのは1969年以来で、今月5日の告示日には「これが私の最後の選挙になるだろう」と話していました。

マハティール氏は落選を受けて政界を引退するものとみられ、地元メディアは「時代の終わり」と伝えています。

マハティール氏は1981年から22年間首相を務め、いったん政界を引退したあと、4年前に首相に返り咲きましたが、おととし辞任し、新たな政党連合を立ち上げて選挙にのぞんでいました。

マレーシアの総選挙は開票がすすめられていて、与党連合と野党連合が接戦となっており、どの政党も単独過半数を確保できない可能性があることから、連立政権の枠組みが焦点となってきています。

議会下院の解散に伴うマレーシアの総選挙は19日投票が行われ、選挙管理委員会によりますと、開票の結果、野党連合「希望連盟」が82議席を獲得し、73議席を得た与党連合「国民連盟」などを上回りました。

ただ、どの政党連合も過半数の112議席を確保することができず、野党連合と与党連合がそれぞれ連立政権に向けた交渉を進めています。

一方、別の野党連合を新たに立ち上げて選挙にのぞんだ97歳のマハティール元首相は落選し、地元メディアは「時代の終わり」と伝えています。

マレーシアでは、4年前の前回総選挙で独立以来初の政権交代が行われましたが、その後、首相が2度交代するなど混乱が続きました。

野党連合が最も多い議席を獲得した今回の総選挙の結果は、新型コロナウイルスによる経済の落ち込みやインフレの加速、それに、政権で相次ぐ汚職問題などに対する国民の根強い不満を改めて示したもので、マレーシアでは、さらに政治的に不安定な状況が続くという指摘もでています。

d1021.hatenadiary.jp

#東南アジア