マイナンバー公金受取口座 公的年金など振込先とひも付け検討 #nhk_news https://t.co/ZjO2ZNNPiV
— NHKニュース (@nhk_news) 2023年1月12日
公金受取口座は、マイナンバーにひも付く金融機関の口座で、登録すれば国からの給付金などを受け取る際に、申請書への口座情報の記載が不要になります。
デジタル庁は、マイナンバー制度の専用サイトで、去年から公金受取口座の登録を受け付けていますが、今月8日時点で、マイナンバーカードの申請数がおよそ8300万件なのに対して、公金受取口座の登録数はおよそ3400万件にとどまっています。
このため、デジタル庁は登録を促進しようと、住民が児童手当や公的年金などを受け取るために届け出ている銀行などの金融機関の口座を、公金受取口座として登録する仕組みを検討しています。
具体的には、住民に公金受取口座への登録に同意するかどうかを通知し、一定の期間の間に同意しないという意思を示さない場合には、同意したとみなす方法を検討しています。
政府は今月23日に召集される見通しの通常国会に、関連する法案を提出する方針です。
三井住友からキャッシュ・クレジット・ポイントを一体化の新カード…アプリも1つだけhttps://t.co/qBoHKPuDpI#経済
— 読売新聞オンライン (@Yomiuri_Online) 2023年1月11日
「対象のコンビニ・飲食店で最大5%還元!」の対象店舗に、ガスト・バーミヤンなどのすかいらーくグループ飲食店を追加! - 三井住友カード株式会社https://t.co/QQngscByl2
— 現金いらず (@nogenkin) 2023年1月12日
【TVCM】近くのコンビニ篇_30秒【三井住友カード公式】
#決済