https://d1021.hatenadiary.com
http://d1021.hatenablog.com

ロシアと国連は13日、黒海経由のウクライナ産の穀物輸出合意の延長についてジュネーブで協議を行い、ロシアのセルゲイ・ベルシニン外務次官は協議後、ロシアは延長に反対していないとしながらも、延長は60日間に限定すると述べた。

トルコと国連が仲介した同穀物輸出合意は昨年11月に120日間延長されたが、18日に期限切れを迎える。輸出協定の当初の交渉に関与したウクライナ政府高官は、延長期間を60日に限定するのは協定の条件に違反すると指摘。ロイターに対し「協定には最低120日間の延長が可能と明記されている。60日間に限定するには協定の修正が必要になる」と述べた。

ベルシニン外務次官は、国連貿易開発会議(UNCTAD)のレベッカ・グリンスパン事務局長、および国連人道問題調整室(OCHA)のグリフィス室長(事務次長)と協議。

協議後の声明で、対話は「包括的かつ率直」だったとしながらも、ロシアの農産品輸出業者に対する制約が残っていると指摘。農産物輸出は欧米の措置の対象になっていないものの、決済、物流、保険に対する制裁で穀物と肥料の輸出が阻害されているとし、ロシアの今後の方針は「農産品輸出の正常化の具体的な進展」次第になるとした。

#ウクライナ経済制裁(農産物・穀物輸送回廊)

ウクライナ産の農産物の輸出をめぐっては、世界的な食料危機への懸念が高まる中去年7月、ロシアとウクライナは国連とトルコの仲介で輸出再開で合意しました。

合意した枠組みの期限が今月18日に迫る中、ロシア側は「ウクライナ産の農産物が輸出される一方、ロシア産の農産物などの輸出が滞っている」と主張して延長に同意しない可能性を示唆しロシア側の対応が焦点となっています。

これについて、13日にスイスのジュネーブで行われたロシアと国連の協議のあとロシアのベルシーニン外務次官が声明を発表し「合意の延長に反対しない」と表明しました。

ただ、これまで120日間としていた枠組みの延長を60日間に短縮すると主張しています。

これについて、国連は「ウクライナ産の農産物とロシアの食料や肥料の輸出を続けるために引き続き全面的に関与する」とする一方、ロシア側が主張する60日間の延長については「留意している」としています。

一方、ウクライナ政府で農産物輸出を担当しているクブラコフ復興担当副首相兼インフラ相はツイッターで「延長は120日間で合意していて、ロシアの60日間という主張はこれに反する」とロシア側の主張を批判しています。

#ウクライナ経済制裁(農産物・穀物輸送回廊)

ロシアのプーチン大統領は、去年12月末に行われたオンライン形式での首脳会談で習主席をことしの春にモスクワに招待する意向を表明し、先月には中国で外交を統括する王毅 政治局委員とモスクワで会談した際にも「習主席のロシア訪問を待っている」と述べていました。

首脳会談が実現すればウクライナ情勢についても意見が交わされるものとみられますが、ロシア大統領府のペスコフ報道官は13日、記者団の質問に「今のところ何も言うことはない。そのような準備が整えば伝える」と述べるにとどまりました。

一方、アメリカの有力紙、ウォール・ストリート・ジャーナルの電子版は13日、習主席がロシア訪問のあとにウクライナのゼレンスキー大統領とのオンラインの会談も計画していると伝えました。

会談が実現すれば、去年2月に始まったロシアによるウクライナ侵攻後、初めてとなります。

ゼレンスキー大統領は、中国が先月発表したロシアとウクライナに対話と停戦を呼びかける12項目にわたる文書について一定の評価をするとともに習主席と会談したい意向を示しています。

アメリカが中国に対してロシアに軍事支援を行わないよう繰り返しけん制する中、共産党と国のトップとしていずれも異例の3期目に入った習主席がどのような外交を展開するのか注目されます。

#中露(習近平国家主席・訪問)
#宇中(習近平国家主席・訪問)

シンクタンク戦争研究所(ISW)はこのほど、ロシア国防省民間軍事会社ワグネルの戦力を低下させて創設者エフゲニー・プリゴジン氏の力を弱めるために、ウクライナ東部バフムートへの攻撃を利用している可能性が高いとの見方を示した。

ISWの12日の発表によると、ウクライナが3月7日前後にバフムート東部から退却して以降、ロシアの進軍ペースは落ちているという。

ISWはロシア国防省について、ワグネルの精鋭部隊と囚人部隊の両方を意図的に消耗させるためにこの機会を利用している可能性が高いと分析。プリゴジン氏の力を弱め、政権内で影響力拡大を図る同氏の野心をくじく狙いがあると指摘した。

そのうえで、国防省プリゴジン氏による囚人の採用や弾薬確保を一段と制限し、国防省への依存を公に認めざるを得ない立場に同氏を追い込んでいるとの見方を示した。

プリゴジン氏は国防省との緊張関係にしばしば言及しており、自身がバフムート市内や周辺に赴いているにもかかわらず、ショイグ国防相ウクライナ作戦を統括するゲラシモフ参謀総長は姿を見せていないと指摘している。

これまで囚人数千人を歩兵として使ってきたプリゴジン氏だが、ロシア国防省との対立により、刑務所から採用する道は断たれた可能性が高い。

国防省は「もし採用禁止が続けば、プリゴジン氏はウクライナでのワグネルの活動の規模や強度を落とさざる得なくなるだろう」としている。

#ウクライナ戦況(東部ドネツク州バフムト・プリゴジン
#エフゲニー・プリゴジンクレムリン
#エフゲニー・プリゴジン(ロシア国防省
#ワグネル(プリゴジン・ロシア軍幹部)

ウクライナのゼレンスキー大統領は13日のビデオ演説で、東部ドネツク州のバフムトなど激戦地の戦闘結果に国の将来がかかっているとの見方を示した。

「東部は非常に厳しく、多くの痛みを伴っている。敵の軍事力を破壊する必要があり、それを成し遂げる」と強調した。

ロシアの民間軍事会社ワグネルを中心とする軍部隊はバフムトの東側を制圧したが、全体を包囲できていない。

ロシアはバフムトを掌握すれば、侵攻の目的でもあるドネツク州の占領に道が開けると考えている。ウクライナ軍は、バフムトから撤退しないのは、ロシア側に甚大な被害を与えているからで、今後の反撃を容易にしていると強調している。

バフムトの北に位置するクレミンナ近郊では、ウクライナ部隊が13日、激い攻撃を撃退していると述べた。

前線から約8キロ離れた森では、北東の敵陣を狙って放たれた砲弾の音が響き、遠くからも爆発音が絶えず鳴り響いている。

ロイターの記者は、足に重傷を負った兵士が前線から運ばれてくるのを目撃した。車両の中で添え木と鎮痛剤で安定させられ、前線から離れた医療センターへ運ばれた。

「2─3週間前が戦闘のピークだったが、今は少し落ち着いている」と35歳の衛生兵、ミハイロ・アネストさんは話した。砲撃や迫撃砲の攻撃が多いと語った。

#ウクライナ戦況(東部ドネツク州バフムト・ゼレンスキー)

国際刑事裁判所(ICC)がロシアによるウクライナ侵攻に関連し、ロシア人数人に対する逮捕状を近く請求する可能性があることが13日、複数の関係筋の話で分かった。

関係筋によると、ウクライナからロシアへの子どもの連れ去りのほか、ウクライナの民間インフラを標的とした攻撃に関連して、ICCの検察官が予審判事に対し数人のロシア人に対する逮捕状の発行を承認するよう求める。

ICCが逮捕状を請求する具体的な個人は特定できていないほか、逮捕状請求の時期も不明。この件に関してICC検察官はコメントを控えている。

ICCのカリム・カーン主任検察官は約1年前、ウクライナでの戦争犯罪、人道に対する犯罪、ジェノサイド(集団殺害)の疑いなどについて調査を開始。これまでに3回ウクライナを訪問し、子どもに対する犯罪や、民間インフラを標的とした攻撃などを中心に調査していると明らかにしている。

#ウクライナ戦犯(国際刑事裁判所

米国が、習近平(シーチンピン)国家主席に対して、ウクライナのゼレンスキー大統領と直接会談を行うよう促していることがわかった。サリバン大統領補佐官(国家安全保障担当)が13日、明らかにした。習氏をめぐってはゼレンスキー氏と電話会談を行うとの報道が出ていた。

サリバン氏は大統領専用機「エアフォースワン」で記者団に対し、「我々は習主席に対してゼレンスキー大統領と接触するよう働きかけてきた」と説明。その理由として、中国と習氏自身がウクライナでの情勢について、ロシアの視点からだけでなく、ウクライナの視点からも直接話を聞くべきだからだと述べた。米国は中国政府に対して会談を行うよう提唱しているという。

サリバン氏は、中国に対して公の場でも非公開の場でも対話を促していると述べた。

サリバン氏によれば、米国の当局者が同日、ウクライナの当局者と話をした。ウクライナ側は習氏との電話会談やビデオ会談が行われるという正式な確認を受け取っていないという。

サリバン氏は、習氏とゼレンスキー氏の会談が行われることを希望すると述べた。会談が、中国の取り組み方により多くのバランスと視点をもたらし、ロシアに法的支援の提供を選択することを思いとどまらせ続けてほしいと述べた。

#ウクライナ和平交渉(中国・サリバン米大統領補佐官)
#米中(宇中・会談)

#NATOexpansion

#反ロシア#対中露戦

d1021.hatenadiary.jp