https://d1021.hatenadiary.com
http://d1021.hatenablog.com

今月2日、日本航空の旅客機が羽田空港に着陸した直後に、滑走路上にいた海上保安庁の航空機と衝突して炎上した事故では、着陸の18分後に乗客乗員379人全員が脱出用シューターで避難しました。

この事故で、日本航空パイロットから聞き取りを行い、事故前後の経緯をまとめました。

それによりますと、着陸後の状況について「通常どおりに着陸した直後に一瞬何かが見え、強い衝撃があった。その後、機体は滑っているという感覚だった」としています。

そのうえで、「機長が、ブレーキ、尾翼の方向舵、車輪の向きを変えるハンドルなどを操作したが機能せず、アンコントローラブル=操縦不能だと認識した」ということです。

滑走路脇の草地に機体が停止したあとの状況については、「停止後、操縦室内は真っ暗だった。すぐに緊急脱出が必要だと認識した」としていますが、「エンジンへの消火剤の散布が完了したことを示すライトが点灯しなかった。操縦室から客室乗務員に緊急脱出を指示する装置も機能しなかった」ということです。

国の運輸安全委員会は衝突から乗客が脱出するまでの経緯についても詳しく調査しています。

今月2日、日本航空の旅客機が羽田空港に着陸した直後に、滑走路上にいた海上保安庁の航空機と衝突して炎上した事故では、海上保安庁機が誤って滑走路に進入したとみられています。

事故のあと、海上保安庁の機長は「離陸許可をもらった」「エンジン出力を上げたところ後ろから突っ込まれた」と話したことがわかっています。

一方、日本航空機のパイロットは会社の聞き取りに対し管制官から着陸許可を受領し、復唱した。その後、管制官からほかの機体への離陸許可などの通信はなく、静かな状態で着陸に集中できる状態だった」と話していることが新たにわかりました。

「着陸まで、滑走路上に異常は感じなかった」とも話しているということです。

日本航空機や管制官は、海上保安庁機が滑走路に進入したことに気がついていなかったとみられ、国の運輸安全委員会管制官との交信記録を詳しく分析し、当時の状況を調べています。

機長ら 乗客の避難誘導 詳細判明
日本航空パイロットに聞き取りを行い、その内容から機長と副操縦士2人が、当時、どのように乗客の避難誘導を行ったのか、詳細が判明しました。

それによりますと、操縦室では衝突した際の衝撃のあと、客室から、乗客に落ち着くよう呼びかける声が聞こえていたということです。

操縦室のドアは開いていて、駆けつけた客室乗務員の責任者から状況の報告があり、この前後には、火が出ているという声も聞こえていました。

そして、機内が緊急事態だと認識した機長が大声で緊急脱出を指示し、8つある非常用ドアのうち一番前にある左右の2つが開かれ、脱出用シューターが展開します。

副操縦士2人は前の方の乗客に対し、荷物を置いて前から脱出するよう大声で誘導しました。

拡声器を使い、後ろの方の乗客に対しても前から逃げるよう呼びかけました。

機長は、後ろに移動し、しゃがんでいる乗客を見つけ、前のほうへと誘導。

その後、再び、乗客が残されていないか確認しながら後ろのほうに移動し、機体中央と後方右側の合わせて5つの非常用ドアが使えないことを確認しました。

前の方の避難が落ち着き、副操縦士2人は後ろに向かいました。

後ろの方は煙が充満していて、1人が煙を吸わないためのマスクを取りに戻ろうとした際、乗客を発見して前のほうに誘導したということです。

2人は、後ろのほうに機長と客室乗務員がまだいるとわかっていたので、さらに後ろに向かいます。

機長は、前の方から副操縦士2人の声が聞こえ、後ろに来ると危ないと感じて2人とも前から逃げるよう指示しました。

最終的に、副操縦士2人と客室乗務員の責任者は逃げ遅れた乗客が前側にいないことを確認し、前方左側から、機長は、後ろ側に乗客がいないことを確認し、後方左側からそれぞれ脱出したということです。

今月2日、日本航空の旅客機が羽田空港に着陸した直後に、海上保安庁の航空機と衝突して炎上した事故では、海上保安官5人が死亡、1人が大けがをしたほか、旅客機の乗客15人が医療機関を受診しました。

海上保安庁の航空機は羽田航空基地に所属する機体でした。

この事故を受け、海上保安庁は安全の再確認と精神面のケアのため、羽田航空基地に所属する海上保安官の航空機への乗務を当面、停止することになりました。

海上保安庁によりますと、羽田航空基地は茨城県から静岡県までの沿岸や沖合を管轄していて、乗務を停止する間、周辺にある基地の航空機や無人航空機などを使って管轄エリアをカバーするということです。

羽田航空基地には固定翼機4機とヘリコプター2機が所属していて、運用できる機体はほかの航空基地の海上保安官が使う予定だということです。

海上保安庁はこれまでに、緊急の安全対策として、全国の航空基地などに対し、安全のための会議の開催や運航マニュアルの点検をするよう指示しています。

d1021.hatenadiary.jp

#日本航空516便炎上事件(羽田空港海上保安庁羽田空港基地所属MA722固定翼機・衝突)

d1021.hatenadiary.jp

#アウトドア#交通