https://d1021.hatenadiary.com
http://d1021.hatenablog.com

スイスのダボスでは14日、ロシア軍の撤退や領土の回復など、ウクライナが提唱する10項目の和平案について話し合う4回目の協議が開かれました。

G7=主要7か国や、グローバル・サウスと呼ばれる新興国の高官などが参加し、ウクライナ側は、80を超える国と国際機関が参加し、大きな成果が得られたとしています。

ただ、議論の成果をまとめた議長声明の発表は見送られ、外交筋によりますと、その背景には、ロシアとの関係も重視するブラジルやインド、サウジアラビアの高官が強く反対したことがあったということです。

結局、メディア向けの声明が発表されましたが、すべての参加国の意見が反映されているわけではないとも記されていて、反対する国々への配慮もうかがえます。

ロシアによる軍事侵攻が始まって2月で2年となる中、欧米や新興国などは、この協議の枠組みで和平のあり方をめぐり議論を始めていますが、多くの関係国の同意を得ながら、その道筋を探る難しさが改めて浮き彫りになりました。

ロシア “ロシア抜きの協議は意味がない” 軍事侵攻の継続強調
スイスのダボスで開かれた、ウクライナが提唱する和平案について話し合う協議について、ロシア大統領府のペスコフ報道官は15日、記者団に対し、「これは本質的に議論のための議論だ。成果の達成を目標としていない。われわれが参加していないからだ」と述べ、ロシア抜きで行われた協議は意味がないとけん制しました。

そのうえで、「ロシアは平和的な解決を望んでいるが、欧米側、ウクライナ側が消極的なので不可能な状況だ。目標を達成するために特別軍事作戦を継続する」と述べ、ウクライナ側が停戦交渉を拒否していると一方的に主張し、軍事侵攻を続ける姿勢を強調しました。

#ウクライナ和平交渉(ウク提唱10項目和平案「平和の公式」・4回目協議・ウクライナ側「80を超える国と国際機関が参加し、大きな成果が得られた」・議長声明発表見送り・外交筋「その背景には、ロシアとの関係も重視するブラジルやインド、サウジアラビアの高官が強く反対したことがあった」・メディア向け声明「すべての参加国の意見が反映されているわけではない」・ペスコフ報道官「これは本質的に議論のための議論だ。成果の達成を目標としていない。われわれが参加していないからだ」「ロシアは平和的な解決を望んでいるが、欧米側、ウクライナ側が消極的なので不可能な状況だ。目標を達成するために特別軍事作戦を継続する」)

d1021.hatenadiary.jp

#ウクライナ和平交渉(ウク提唱10項目和平案「平和の公式」・4回目協議・ダボス・イエルマク大統領府長官は、協議の冒頭に「グローバル・サウスの国々が関与を深めていることは心強いことだ」「単なる停戦は平和への道ではない。選択は簡単であり、負けて消滅するか勝って生き続けるかだ」・スイス、カシス外相「何らかの形でロシアをこのプロセスに参加させる必要がある。ロシアの関与なしでの平和はありえない」)

ロシア大統領報道官は15日、世界経済フォーラム(WEF)の年次総会(ダボス会議)でのウクライナ和平案を巡る協議について、ロシアが参加していないため何も達成できないとし、全ての目標を達成するまでウクライナでの「軍事作戦」を継続すると改めて表明した。

ロシアのペスコフ大統領報道官は、ダボス会議でのウクライナに関する協議について「単に協議するためだけの協議だ」とし、「ロシアは参加していない。ロシアが参加していないため、いかなる協議も結果がもたらされる見込みはない」と述べた。

その上で「平和的な外交手段によって安全保障上の目的を達成することが望ましいが、西側諸国とウクライナがロシアの安全保障に配慮しないため、不可能になっている。このため、ロシアは特別軍事作戦を継続し、目的を達成する」と語った。

ダボス会議にはマクロン仏大統領や中東主要国の首脳のほか、ブリンケン米国務長官らも出席する。

スイスは15日、ウクライナのゼレンスキー大統領の要請を受け、ウクライナに関する「世界平和サミット」を開催することに合意したと発表した。

スイスのアムヘルト大統領はゼレンスキー大統領とベルンで開いた共同記者会見で「ゼレンスキー氏の要請を受け、スイスは和平交渉を巡る会議を開催することに同意した」と表明。ただ、日程のほか、スイス国内のどこで開催されるかなどの詳細については、調整中として明らかにしなかった。

ゼレンスキー氏も会議の参加者など詳細は明らかにしなかった。ただ「平和サミットはウクライナの主権と領土保全を尊重する全ての国に門戸を開いている」とし、「グローバル・サウスの国々の参加を望んでいる。全世界がロシアの侵略に反対し、全世界が公正な平和を望んでいることを示すことが重要だ」と語った。

また、ロシアの重要な同盟国の1つである中国は世界で大きな役割を担っているとし、中国の関与を望んでいると述べた。

ゼレンスキー氏は世界経済フォーラム(WEF)年次総会(ダボス会議)に出席するためにスイスを訪問している。

#ウクライナ和平交渉(ウク提唱10項目和平案「平和の公式」・「世界平和サミット」・スイス・アムヘルト大統領「ゼレンスキー氏の要請を受け、スイスは和平交渉を巡る会議を開催することに同意した」)

ロシアのラブロフ外相は16日、北朝鮮のチェ・ソニ外相とモスクワで会談します。ウクライナへの侵攻を続けるロシアは、イランの外務・防衛のトップとも連携を確認していて、ミサイルや無人機の供与などが指摘される北朝鮮やイランとの連携を一段と強化しています。

ロシアのラブロフ外相は16日、モスクワを訪問している北朝鮮のチェ・ソニ外相と会談する予定です。

ロシアがウクライナに対する攻撃に北朝鮮から供与された弾道ミサイルを使っているとして欧米などが警戒する中、双方の外相が軍事協力について言及するかどうかが焦点となっています。

一方、ラブロフ外相は15日、イランのアブドラヒアン外相とも電話で会談し、アメリカとイギリスがイエメンの反政府勢力フーシ派の拠点を攻撃したことをそろって非難したほか、ショイグ国防相もイランのアシュティアニ国防軍需相と電話で会談し、軍事技術協力について協議したとしています。

ロシアはイランからも無人機に加え弾道ミサイルを獲得しようとしていると指摘されており、北朝鮮とともにイランとの連携も一段と強めているものと見られます。

こうした中、ウクライナ空軍は15日、南部のアゾフ海上空でロシア軍のA50早期警戒管制機と、軍用機イリューシン22を撃墜したと発表しました。

A50は空域での偵察能力を持つほか、イリューシン22は司令部機能をもつ軍用機で、いずれも作戦上重要な役割を果たしているとされているだけに、ロシアにとっては打撃となる可能性もあります。


#露斯(ラブロフ外相・アブドラヒアン外相・電話会談・米英フーシ派拠点攻撃非難した・ショイグ国防相・アシュティアニ国防軍需相・電話会談・軍事技術協力について協議)

ロシアのラブロフ外相は16日、モスクワを訪れている北朝鮮のチェ・ソニ外相と会談しました。

会談の冒頭、ラブロフ外相は「実務的な分野での協力拡大などについて議論したい」と述べ、北朝鮮との一層の連携強化を強調しました。

また、ウクライナへの軍事侵攻をめぐって「ロシアを支持する北朝鮮の立場に感謝する」と謝意を示しました。

これに対して、チェ外相は去年9月に行われた首脳会談を踏まえ「歴史的な会談で成し遂げた合意を徹底して履行するため、あらゆる努力を尽くす準備ができている」と述べ、軍事や経済分野を念頭に協力を進めていく考えを示しました。

チェ外相はこのあと、プーチン大統領と会談する見通しです。

また、ロシア大統領府のペスコフ報道官は16日「プーチン大統領北朝鮮へ招待されており、適切な時期に応じることになるだろう」と述べ、一連の会談でプーチン大統領北朝鮮訪問に向けた調整も行われているものとみられます。

ロシアはウクライナへの侵攻で、北朝鮮から供与された弾道ミサイルを使っているなどとも指摘され、両国は、ともに対立するアメリカなどを念頭に協力を拡大しています。

ロシアと北朝鮮 急速な軍事協力強化
ロシアと北朝鮮は、歴史的につながりの深い伝統的な友好国ですが、ロシアがウクライナへの軍事侵攻を始めてから、急速に接近し、軍事協力を強化しています。

北朝鮮は、ウクライナ侵攻を始めたロシアに対し、当初から、全面的に支持する立場を表明し、ロシアも欧米側との対立を深める中で、ミサイルの発射を繰り返す北朝鮮の立場に理解を示す動きを強めます。

ロシアは過去には、北朝鮮の核・ミサイル開発について非難する姿勢を示してきましたが、おととし5月に行われた国連の安全保障理事会での北朝鮮への制裁決議で、ロシアは、中国とともに拒否権を行使しました。

北朝鮮に対する安保理の制裁決議が拒否権によって否決されたのは、はじめてでした。

両国の接近ぶりを特に際立たせたのが、去年9月のプーチン大統領キム・ジョンウン金正恩)総書記の首脳会談です。

2019年以来、およそ4年半ぶりとなる2回目の首脳会談で、両首脳はロシア極東のアムール州にあるボストーチヌイ宇宙基地で会談し、軍事技術協力についても協議しました。

また、キム総書記は、プーチン大統領とともに宇宙基地でロケットの発射台などを視察したほか、ロシア海軍の太平洋艦隊や戦闘機などを製造する航空機工場も訪れ、軍事分野での接近を鮮明にしました。

会談の翌月には、北朝鮮がロシアにコンテナ1000個以上にあたる弾薬などの軍事物資を供与した疑いが浮上したほか、11月には、北朝鮮が初めて成功したと発表した軍事偵察衛星の打ち上げに、ロシアからの技術支援があったという見方が韓国の情報機関から示されました。

さらに今月には、去年の年末以降のロシアによるウクライナへの攻撃で、北朝鮮から供与された弾道ミサイルが使われたとして、欧米各国や日本などはロシアと北朝鮮を強く非難しました。

アメリカ政府は、北朝鮮がミサイル供与の見返りとして、ロシアに戦闘機などの軍事支援を求めていると指摘し、さらなる軍事協力への懸念が強まっています。

#露朝(ラブロフ外相「実務的な分野での協力拡大などについて議論したい」「ロシアを支持する北朝鮮の立場に感謝する」・崔善姫外相「歴史的な会談で成し遂げた合意を徹底して履行するため、あらゆる努力を尽くす準備ができている」)

ロシアのプーチン大統領は15日、インドのモディ首相と電話会談し、ウクライナ情勢を巡り協議した。さらに今年のインド総選挙およびロシア大統領選での互いの健闘を祈った。クレムリン(大統領府)が発表した。

クレムリンのウェブサイトに掲載された声明によると、両首脳は「互恵的な二国間関係の一段の強化に関心を表明」した。

ロシアのウクライナ侵攻以降、インドは時折ロシアの軍事作戦を批判し、米国を含む西側諸国との関係を継続しつつも、ロシアとの友好関係を維持している。

#露印(プーチン大統領・モディ首相・電話会談・クレムリンウクライナ情勢を巡り協議した。さらに今年のインド総選挙およびロシア大統領選での互いの健闘を祈った」)

ウクライナ軍は15日、アゾフ海域でロシアのベリエフA-50偵察機イリューシンIl-22空中指揮機を破壊したと発表した。どのような攻撃によるものかは明らかにしなかった。

アゾフ海ウクライナの支配地域からおよそ100キロ離れている。ロシア国防省はコメントを発表していない。

その後、ロシアの軍事ブログは、傷ついたIl-22の尾翼部分の画像を掲載し、乗組員を「真の英雄」と称賛した。

ウクライナ空軍の報道官はこの画像を再投稿し、同機はロシア南部のアナパに不時着したようだが、炎上したため修理不可能だと述べた。また、A-50はウクライナにとって優先ターゲットだったとした。

#ウクライナ戦況(反転攻勢・ウク軍「アゾフ海域でロシアのベリエフA-50偵察機イリューシンIl-22空中指揮機を破壊した」)

ロシア南部の都市ボロネジ市のクステニン市長は16日、ウクライナによるドローン(無人機)攻撃で建物数棟が損壊し、子ども2人が負傷したことを受け非常事態を宣言した。

ボロネジ市はウクライナ国境から約250キロの場所にあり、人口100万人。

ロシア国防省は、ウクライナと国境を接するボロネジ州上空で夜間にドローン5機を破壊し、他に3機を撃墜したと発表。隣接するベルゴロド州でもドローン4機を迎撃したと述べた。

負傷したのは6歳の少年と10歳前後の少女。少年の母によると、現地時間午前2時30分ごろからドローン攻撃を受け、アパートの窓が吹き飛んだという。

ウクライナ側から今のところコメントは出ていない。

ロシアメディアによると、同市近郊にはロシアの空軍基地があり、スホイ34戦闘爆撃機が配備されている。ロシアはウクライナ空爆に同機を投入している。

#ウクライナ戦況(反転攻勢・ロシア南部ボロネジ市クステニン市長「ウクライナによるドローン攻撃受け非常事態宣言」)

欧州連合(EU)に加盟する東部5カ国は、不公正な競争を理由にウクライナ穀物に輸入関税を課すようEUに要求した。ハンガリー農務省が15日に明らかにした。

同省によると、ブルガリアポーランドハンガリールーマニアスロバキアの農相は、ウクライナの安価な農産物が自国の輸出市場を侵害しているとして、欧州委員会に対策を求める書簡を送った。

5カ国は、ウクライナは農業規模が大きいため、同国の穀物輸出は割安になっていると主張。

EUが昨年、ウクライナ穀物について輸入割り当てと関税を停止して以来、農家は輸出市場から締め出され「多大な損害を被っている」と訴えた。

その上で「EUはウクライナと国境を接する加盟国の市場を保護するとともに、輸出の可能性を最大限に活用できるよう支援する措置を講じる必要がある」とし、最も影響を受けやすい農産物に対して輸入関税を課すことを求めた。

#宇欧(EU東部加盟国「ウクライナ穀物に輸入関税を」)

#NATOexpansion

#反ロシア#対中露戦
d1021.hatenadiary.jp