米韓外相が会談、北朝鮮・ロシア軍事協力拡大への懸念共有 https://t.co/3qZWY5rxxa
— ロイター (@ReutersJapan) November 9, 2023
ブリンケン米国務長官は9日、訪問先の韓国で朴振外相と会談し、双方は北朝鮮とロシアの軍事協力拡大について「深い」懸念を共有していると述べた。
ブリンケン、朴両氏は、北朝鮮の脅威に対抗する拡大抑止戦略を実施するための協力や、日本との戦略的協力のさらなる推進についても協議したと説明した。
朴氏はまた、両外相は偵察衛星の打ち上げ計画を中止するよう北朝鮮に求めると述べた。
ソウルで会見したブリンケン氏は、北朝鮮とロシアの軍事協力について、武器輸出と技術支援を含む「相互協力関係」だと指摘。
「北朝鮮の弾道ミサイル開発、核技術、宇宙発射能力に対するいかなる支援にも重大な懸念を持っている」とし「こうした取り組みを特定し、顕在化した上で、必要に応じて対抗していく」と述べた。
同氏は、ロシアがウクライナ戦争で使う軍装備品を北朝鮮が供給していると指摘。これに対し、ロシアは北朝鮮の軍事開発を助けるため技術支援を提供していると述べた。
「これは朝鮮半島の安全保障にとって重大な懸念であり、国際不拡散体制にとって重大な懸念だ。ロシアのウクライナ侵攻にとって重大な懸念であり、複数の国連安保理決議違反にとって重大な懸念だ」と述べた。
ブリンケン氏の訪韓は2年半ぶり。
オースティン米国防長官も今週末に韓国を訪問し、13日に開かれる米韓国防当局の年次会合に出席する。会合では拡大抑止戦略の強化について協議する見通し。
#米韓(ブリンケン国務長官「北朝鮮とロシアの軍事協力は武器輸出と技術支援を含む『相互協力関係』だ」・朴振外相)
米国務長官 韓国外相と会談“北朝鮮 ロシアの軍事支援に対抗”https://t.co/FwLfok65dG #nhk_news
— NHKニュース (@nhk_news) November 9, 2023
アメリカのブリンケン国務長官は訪問先の韓国で、9日、パク・チン(朴振)外相と会談しました。会談後、ブリンケン長官は、北朝鮮とロシアが双方に対する軍事支援を進めていると指摘し、関係国と連携して対抗していく考えを示したほか、北朝鮮に対し、中国が建設的な役割を果たすことに期待を示しました。
この中で両氏は、北朝鮮とロシアの間での軍事支援は、国連安全保障理事会の決議に違反するもので、世界に対する深刻な脅威だとして深い懸念を共有しました。
その上で、アメリカが核戦力を含む抑止力で同盟国を守る「拡大抑止」の実行力を強化するため、両国が緊密に連携していく方針を確認しました。
会談のあと両氏はそろって記者会見し、ブリンケン国務長官は、北朝鮮とロシアとの間では双方に対して軍事支援が進められていると指摘し、韓国を含む関係国と協力して対抗していく考えを示しました。
さらに「北朝鮮による無責任で危険な行動をやめさせるため、中国が建設的な役割を果たすことを期待している」と述べました。
一方、パク・チン外相は、イスラエル軍とイスラム組織ハマスの軍事衝突をめぐり「会談の中で、人道目的での一時的な戦闘の休止が必要だと再確認した」と述べました。
これに先立ち、ブリンケン長官は、ユン・ソンニョル(尹錫悦)大統領と昼食をとりながら会談し、ユン大統領が「北やウクライナ、さらに中東情勢などで、アメリカのリーダーシップがより重要になっている」と指摘したのに対し、「アメリカの対外政策の主眼はインド太平洋地域にある」と述べ、韓国との同盟関係を強固にしていく考えを強調しました。
#米韓(ブリンケン国務長官・朴振外相・「拡大抑止」の実行力を強化するため、両国が緊密に連携していく方針を確認)
#北朝鮮(8日からブリンケン国務長官/13日にはオースティン国防長官が訪韓・国際問題評論家「招かれざる客らが、爆発の水位に達した朝鮮半島で対決姿勢を示すことになる。わが国を政治的に陥れ、軍事的に圧迫しようとする挑発行為だ」「両長官の行動は、第2の朝鮮戦争のための現場視察を連想させる。アジア太平洋地域に新たな戦雲をもたらすことは疑う余地がない」)
#朝鮮半島