フィリピン 南シナ海で中国船が放水銃発射で初の負傷者https://t.co/qdgjpxDizw #nhk_news
— NHKニュース (@nhk_news) March 6, 2024
フィリピン政府は南シナ海で5日にフィリピンの船が中国海警局の船から放水を受けてけが人が出たことについて、南シナ海の補給任務で負傷者が出るのは初めてだとしたうえで、「最も重大な案件だ」と述べ、中国側に自制を求めました。
フィリピンと中国が領有権を争う南シナ海のセカンド・トーマス礁の海域では、5日にフィリピン軍の拠点に向かっていた運搬船が、中国海警局の船から放水銃を発射され、乗組員4人がけがをしました。
フィリピン政府の南シナ海対策本部は6日、首都マニラで会見を開き、けがをした乗組員はいずれも軍人で、放水を受けた際に操縦席の窓ガラスが割れて負傷したと説明しました。
そのうえで、南シナ海の補給任務で負傷者が出るのはこれが初めてだと明らかにし、「これまでで最も重大な案件だ」と述べました。
現場の海域ではフィリピン船団の6隻に対して、中国側は海警局の5隻の船に加えて、海上民兵が乗り込んでいたとみられる18隻の大型漁船を展開したほか、3隻の艦船も背後に控えていたとしています。
フィリピン外務省は5日、マニラに駐在する中国大使館の公使を呼び出して抗議するとともに、会見では緊張を高めることなく外交で解決するよう中国側に自制を求めました。
中国「責任は全面的にフィリピン側にある」
中国外務省の毛寧報道官は6日の記者会見で、「原因はフィリピンが約束に反し、中国の主権と海洋権益を侵害したことであり、中国は法律に従って必要な措置を講じ、抑制的かつ合理的に行動した。責任は全面的にフィリピン側にある」と述べ、フィリピンを非難しました。セカンド・トーマス礁について、中国は中国名の「仁愛礁」という呼び方を使っていて、毛報道官は「中国が仁愛礁を含む南沙諸島と、その周辺海域で主権を有していることに議論の余地はない」と主張しました。
在フィリピン中国大使館は3日の声明で、フィリピンのホセ・マヌエル・ロムアルデス駐米大使の南シナ海を巡る最近の発言について、「基本的な事実を無視している」と強く非難した。
フィリピンのマルコス大統領は29日、オーストラリア議会で演説し、いかなる外国勢力にも自国領域を「1平方インチ」たりとも奪わせず、主権を断固として守ると述べた。
豪ASEAN首脳会議、南シナ海での自制とガザ戦闘停止を要求 https://t.co/aY1JMFG0Js
— ロイター (@ReutersJapan) March 6, 2024
オーストラリアと東南アジア諸国連合(ASEAN)の友好協力50周年を記念した特別首脳会議が6日、南シナ海における自制とガザでの戦闘停止を求める共同声明を発表し3日間の予定を終了した。
中国が南シナ海における存在感を高める中、インド太平洋地域における「規則に基づいた」秩序を呼び掛けた。南シナ海を平和と安定、繁栄の海とする利点を強調し、あらゆる国にこれらを脅かす一方的な行動を控えるよう促した。
南シナ海を巡っては、中国がほぼ全域の領有権を主張しており、フィリピンなど周辺国との対立が続いている。5日もフィリピンの沿岸警備隊は中国船が「危険な操縦」を行ってフィリピン船と衝突したとし、中国海警局を非難した。
声明はまた、ガザ地区でのイスラエルとハマスの紛争を巡り、人質の解放を求めるとともに「悲惨な」人道状況への懸念を表明。即時かつ持続可能な人道的停戦を強く求める姿勢を強調した。
ASEANのマレーシア、インドネシア、ブルネイではイスラム教徒が多数を占める。一方、オーストラリアはイスラエル支持の姿勢を取っているが、これまでにも戦闘停止を呼び掛け犠牲者の多さを非難している。
#反中国#対中露戦#習近平伏魔殿体制=旧体制
#東南アジア