これまでのテロ、ドゥーギン娘の暗殺等では実行犯の証言映像など出なかったが、なぜこの大規模テロでは出てくるのか?🇷🇺の偽旗の可能性もありそう。だが、国民支持率高く、動機が弱い。Telegramの情報統制のため?ISISは犯行声明出させられただけで関与薄そう。🇺🇦側と🇷🇺側の両方の可能性ありか。 https://t.co/FVZmN52j1H
— J Sato (@j_sato) March 23, 2024
モスクワ近くの襲撃事件でCIAの傭兵が犯行声明、NATO軍部隊がキエフ近郊へ https://t.co/6vTtlszN8k
— 櫻井ジャーナル 更新通知 (@sakurai_jounal) March 23, 2024
シリア北部でテロ組織の拠点となっているイドリブから800人のテロリスト(ダーイシュや、ヌスラ戦線が改名したTahrir al-Sham等)がトルコ経由で🇺🇦に出発。外国人傭兵として五千ドルの月給
— Tomoko Shimoyama (@TomokoShimoyama) November 19, 2022
テロ組織を全面支援する🇹🇷はゼレンスキーの要請で以前もテロリストを派遣
イドリブ地元メディアやSputnikが報道 pic.twitter.com/7nRxxqwZ0c
②
— Tomoko Shimoyama (@TomokoShimoyama) November 10, 2022
🇬🇧国防省はアフガニスタン入りする軍隊に⦅地域文化の専門部隊⦆を作り、この部隊はヨルダンでもCIA等と協力して、シリア政権転覆の為に、ダーイシュ等のテロリストを訓練武装させた‼️
ロンドン大学東洋研究所(SOAS)は
中東、ロシア、東欧、中央アジア、アフリカについて、同様の専門部隊を教育。 pic.twitter.com/pXK7dDHyYm
ヒラリー•クリントン「テロリストは米がアフガニスタンで対ソ政策に作った」
— Tomoko Shimoyama (@TomokoShimoyama) May 11, 2020
自称ジャーナリストのシャミール常岡氏はこんな基礎知識もないのでしょうか?こんな国際的常識が日本で殆ど知られないまま来てしまったのは、シャミール氏のような自称ジャーナリストの平和ぼけ活動の責任でもあります。 https://t.co/Ec71gFcxNU pic.twitter.com/rrOrlencU2
1
— Tomoko Shimoyama (@TomokoShimoyama) March 23, 2024
シオニスト帝国主義/NATOとの戦いにおけるプーチンの力強い宣言:
「我々はテロ組織の脅威の真の意味を知っている。対テロ戦争で真に結託する準備のある全ての国と協力が必要だ。テロ組織に未来はない」
「我々の義務は団結で、この決意/勇気は揺るがせず、我々の多民族社会に分断の種は蒔けない」 pic.twitter.com/12bUx5jzWA
モスクワ郊外テロ事件 プーチン大統領 “関与の全員処罰する”https://t.co/IVpgnLKSAl #nhk_news
— NHKニュース (@nhk_news) March 23, 2024
ロシアの首都モスクワ郊外のコンサートホールで起きたテロ事件をめぐり、プーチン大統領がウクライナ側の関与を示唆したのに対し、ウクライナのゼレンスキー大統領はこれを否定し、ロシアが責任をなすりつけようとしていると非難しました。
ロシアの首都モスクワの北西にあるクラスノゴルスクでは、22日、コンサートホールに複数の人物が侵入して銃を乱射し、火災も発生して、ロシアの連邦捜査委員会はこれまでに133人が死亡したと発表しています。
プーチン大統領 ウクライナ側の協力の可能性示唆
この事件を受けて、プーチン大統領は23日午後、国営テレビでビデオ演説し「野蛮なテロ攻撃だ」と激しく非難して、24日を追悼の日にすると明らかにしました。また、実行犯とみられる4人を含めて11人の容疑者を拘束したとした上で「われわれは事件に関与した全員を特定し、処罰する」と強調しました。
そして「彼らはウクライナに向けて移動した。ウクライナ側には国境を越えるための窓口が用意されていた」と述べ、ウクライナ側による協力の可能性を示唆しました。
ゼレンスキー大統領は関与を否定「プーチン いつも同じ方法」
ウクライナのゼレンスキー大統領は23日、SNSのテレグラムに動画を投稿し「プーチンやそのまわりの連中は誰かのせいにしようとしているだけだ。彼らはいつも同じ方法を使う。ウクライナでもわれわれの都市を焼き払い、それをウクライナのせいにしようとしている」と非難するとともにウクライナ側の関与を否定しました。そして「彼らは何十万人ものテロリストをウクライナに送り込んで戦わせているのに、自分の国内で起きることは気にしない。プーチンは事件のあとロシア国民に向き合う代わりに1日沈黙し、どうやってウクライナになすりつけるか考えていた。すべては完全に予測可能なことだ」と指摘しました。
その上で「テロリストは必ず負けなければならない。テロと戦っているすべてのウクライナ国民に感謝する」と述べました。
偶然だぞ
— タマホイ🎶🍃🗻🧷 (@Tamama0306) March 24, 2024
↓
タジキスタンのウクライナ大使館の敷地では、ロシアと戦うウクライナ外人部隊のためにタジク人を募集していた
モスクワのモールのテロリストはタジク人(ISISではない)で、テロ攻撃の直後にウクライナに向かっていた
彼らは報酬を得ていることを認めた
なんという偶然だろう https://t.co/vl6Ar0YPxi
ISIS、襲撃現場とされる動画を公開 「実行犯が撮影」 https://t.co/lMLYPev1uQ
— cnn_co_jp (@cnn_co_jp) March 24, 2024
ロシアの首都モスクワ郊外にあるコンサート会場の襲撃事件で犯行声明を出した過激派組織イラク・シリア・イスラム国(ISIS)系のアマク通信は23日、襲撃現場とされる映像を公開した。
アマク通信は実行犯の1人が動画を撮影したと主張し、犯行グループと直接つながっていることを示唆した。
CNNはこの動画が現場で撮影されたことを確認した。
約1分半の動画に4人の実行犯が映っている。顔にぼかしを入れ、声も加工してある。
このうち1人がもう1人の合図を受けてドアから踏み込み、中に隠れていた人々に向かって発砲した。床に遺体が散乱して血が飛び散り、銃撃音が響き続ける。
実行犯が仰向けに倒れた男性ののどを刃物で切りつける場面も映っていた。
最後に、建物の中で歩き去る4人の姿が映し出される。遠くに煙が立ち上っている。
ISISは22日に短文の犯行声明を出していた。
ロシアのプーチン大統領は23日、犯行グループがウクライナ方面へ逃げようとしていたと主張。ウクライナ側が越境を受け入れる時間帯を設定していたとの暫定情報があると述べた。
ウクライナ側は事件への関与を強く否定している。
ロシア国営メディア、「襲撃犯の供述」動画を公開 https://t.co/UQqgXw7ciF
— cnn_co_jp (@cnn_co_jp) March 24, 2024
モスクワ郊外のコンサート会場が襲撃された事件で、ロシア国営RIAノーボスチ通信は23日、逮捕された男性4人のうち1人が犯行を供述したとされる短い動画を公開した。
動画では、頭に血まみれの包帯を巻いた男性がつたないロシア語で自分の名前を告げ、年齢は30歳だと述べている。
犯行に使われた武器のありかについて、取調官がモスクワ近郊か会場周辺かと尋ねたのに対し、「モスクワのことは分からない。仲間たちが知っているから聞いてくれ」と答えている。
RIAノーボスチ通信は男性3人の逮捕後の写真も公表した。これに先立ち、SNSの非公式チャンネルには、同じ3人がウクライナ国境近くの南西部ブリャンスク州で逮捕された場面の動画が投稿されていた。4人目の容疑者の写真や動画は公開されていない。
RIAノーボスチ通信はコメントの中で、容疑者は全員ロシア語が非常につたなく、1人は通訳ごしにタジク語で話していると述べた。
RIAノーボスチ通信によると、このうち1人は「伝道師の補佐」を名乗る人物から、犯行の見返りとして50万ルーブル(約82万円)の支払いを約束されたと供述。その後さらに金額を訂正した。
今月トルコから帰国したと話す者もいた。グループは共同でモスクワ北郊の宿泊施設に滞在していたが、このうち2人は「10~12日前」に会ったばかりだった。犯行に使われた車は、家族のつながりを通して購入したという。
RIAノーボスチ通信は、容疑者同士のつながりや動機などの全体像は把握できていないと伝えた。
動画の容疑者が圧力を受けて発言した可能性もあり、CNNは報道の真偽を独自に確認できていない。
モスクワ銃乱射、プーチン氏が米の事前警告を「挑発」と軽視 https://t.co/OKBQWkpSOA
— cnn_co_jp (@cnn_co_jp) March 24, 2024
モスクワ郊外のコンサート会場を襲った武装グループの銃乱射などで多数の死傷者が出た事件で、プーチン大統領が在モスクワ米大使館が事前にテロ攻撃の潜在的な発生を警告していた声明に触れ、「挑発行為」と軽視していたことが24日までにわかった。
米大使館の警告は今月7日に出されていたが、プーチン氏は19日の連邦保安局(FSB)での演説で、「あからさまな威嚇同様の行動」と断じていた。
「我々の社会を脅し、不安定にする意図を抱いたような行動」とし、「あなたちはこのことを十分知っているだろうし、この段階では詳しくは立ち入らない」と述べていた。
襲撃事件は22日に起きていた。
米大使館は7日の警告で、「今後48時間は多人数が集まる場は避けるべき」と促し、「過激主義者はモスクワで多人数が集合場所を狙った差し迫った計画を持っている」と続けていた。
ヌーランド国務次官*、非対称戦でのサプライズを予告(2024年2月22日、CSIS**にて) https://t.co/b8aaTSUM1u pic.twitter.com/pwAuwvNBoP
— ShortShort News (@ShortShort_News) March 24, 2024
🇺🇸国家安全保障会議:モスクワのテロはイスラム国ISが単独で責任を追う https://t.co/iSNbSXiWqn pic.twitter.com/vnqLiV3Kgu
— ShortShort News (@ShortShort_News) March 24, 2024
ノルドストリーム爆破の犯人は1.5年調査してもわからない🇺🇸情報機関、ナワリヌイの死因とモスクワのテロの犯人の特定は異常に早い🤣🤣 https://t.co/9MAI2s8x24
— J Sato (@j_sato) March 24, 2024
AP通信が公開したドネツク地方で活動するウクライナ軍の映像に、ISISのワッペンをつけたウクライナの部隊指揮官が映り込んでしまった。武装・テロ組織ISISを🇺🇸が支援し傭兵として利用していることを、主流メディアのAP通信がうっかり見せてしまった。pic.twitter.com/CbA4gdmMBC
— ShortShort News (@ShortShort_News) March 24, 2024
元米情報将校スコット・リッター🗣️🇺🇸米国はイスラム国が犯行声明を出したと発表した。
— morpheus🪖Reloaded⚔️地滑り的勝利への覚醒🏆 (@Reloaded7701) March 24, 2024
さらに米国はウクライナの関与を示唆する情報はないと言っている。
これは興味深い結論だ。
ということは米国はそのような結論を下すことができるような何かを持っているということだ。… pic.twitter.com/j18yQwNaYp
元米情報将校スコット・リッター🗣️🇺🇸米国はイスラム国が犯行声明を出したと発表した。
さらに米国はウクライナの関与を示唆する情報はないと言っている。これは興味深い結論だ。
ということは米国はそのような結論を下すことができるような何かを持っているということだ。リッターは、米国はISISに責任を押し付けたがイスラム国のテロリストなら「逃げもせず、降伏もせず、死ぬ」と強調した。🐸
モスクワ テロ事件133人死亡けが人含め死傷者は285人にhttps://t.co/IVpgnLKSAl #nhk_news
— NHKニュース (@nhk_news) March 24, 2024
ロシアの首都モスクワ郊外のコンサートホールで起きたテロ事件では、当局は133人が死亡し、けが人を含め死傷者は285人になったと発表しました。
プーチン大統領は24日を追悼の日にするとして、テロに対し、国民に結束を呼びかけています。
プーチン大統領は、実行犯らについて、ウクライナ側による協力の可能性を示唆しています。これに対し、ゼレンスキー大統領は関与を否定し、ロシア側が軍事侵攻を強化する口実としないか警戒を強めています。目次
ロシアのコンサートホールで銃撃 133人死亡
銃撃から逃走まで 約18分間ロシアのコンサートホールで銃撃 133人死亡
ロシアの首都モスクワの北西にあるクラスノゴルスク市のコンサートホールで、22日夜、建物に侵入した複数の人物が銃撃を行って、火災が発生し、ロシアの連邦捜査委員会は、133人が死亡したと発表しました。非常事態省は、死亡した133人のうち3人は子どもだったとしたほか、152人がけがをしたとして、死傷者は285人になったとしています。
ロシアの当局は実行犯とみられる4人を含め11人の容疑者を拘束したと発表し、プーチン大統領は、国営テレビでのビデオ演説で「野蛮なテロ攻撃だ」と激しく非難したうえで、24日を追悼の日にすると明らかにしました。
モスクワ市内では24日、犠牲者をいたみ、ろうそくがともされた映像が流されたり、ロシアの国旗が半旗で掲げられたりするなど追悼の動きが広がっています。
また、事件のあと、各地では、演奏会などのイベントが中止され、モスクワのボリショイ劇場なども休館となり、警備が強化されています。
市民の女性は「このようなことが二度と起きて欲しくない」と話していたほか、別の20代の女性は「将来にも大きな爪痕を残すだろう。多くの人が忘れているだけで、モスクワでもすでに戦争が起きている兆しかもしれない」と述べ、ロシアがウクライナ侵攻を続ける中で、起きた事件に衝撃を受けていました。
銃撃から逃走まで 約18分間
アメリカのシンクタンク「戦争研究所」などによりますとロシアの首都モスクワ郊外のコンサートホールで起きたテロ事件で、実行犯が銃撃を始めて現場から逃走するまでの時間はおよそ18分間だったということです。実行犯たちはまず、現地時間の午後7時55分に「クロクス・シティー・ホール」に到着し、人々に向けて発砲を始めました。
現場の映像には、コンサートホールの入り口の外で、複数の人物が銃を乱射する様子がとらえられています。
そして、午後8時3分までにはコンサートホール内に侵入して銃撃を行い、その10分後の午後8時13分には現場から車で逃走したということです。
実行犯たちは爆発物と可燃性の液体を利用して建物に放火し、犠牲になった人の中には閉じ込められ、充満した煙で中毒状態に陥った人もいたということです。
さらに、火災により屋根の一部が崩壊しました。
コンサートホールは6000人以上を収容でき、当日はロシアのロックバンドの公演が予定されていました。
バンドのSNSによりますとチケットは完売で、午後8時に開演する予定だったということです。
バンドのメンバーは無事だったとしています。
アメリカの有力紙ニューヨーク・タイムズは、このバンドについて、旧ソビエト時代から40年以上にわたって活動し、ロシアで最も人気のあるバンドの1つだとした上で「政治的なメッセージを発信するグループではない」などとする専門家の意見を伝えています。
ウクライナ関与示唆”偽の動画” ロシアが放送
ロシアの複数の独立系メディアは23日、ウクライナ政府高官が今回のテロ事件への関与を示唆する発言をしているような偽の動画をロシアのテレビ局、NTVが放送したと伝えました。放送された偽の動画はウクライナの国家安全保障・国防会議のダニロフ書記がテロ事件を受けてウクライナのテレビ局のニュース番組に出演した際に発言したものだとしています。
この動画についてウクライナ政府の「偽情報対策センター」は、今月16日にウクライナで放送されたニュース番組の一部が加工されたものだとしています。
具体的にはインタビューを受ける出演者の映像をダニロフ氏に差し替えたうえで、発言の音声も加工されていて「冒頭から人工的で、ディープフェイクの質は非常に低い」と指摘し、「ウクライナがテロに関与したと信じ込ませようとしたものだ」としています。
また、この動画についてウクライナメディアは、テロ事件が起きた22日にウクライナのテレビ局で放送されたニュース番組では動画とは別の人物が出演していたと指摘し、「ロシアはテロ事件をウクライナに責任転嫁しようとしている」と批判しています。
プーチン大統領 ウクライナ側の協力の可能性示唆
この事件を受けて、プーチン大統領は23日午後、国営テレビでビデオ演説し「野蛮なテロ攻撃だ」と激しく非難して、24日を追悼の日にすると明らかにしました。また、実行犯とみられる4人を含めて11人の容疑者を拘束したとした上で「われわれは事件に関与した全員を特定し、処罰する」と強調しました。
そして「彼らはウクライナに向けて移動した。ウクライナ側には国境を越えるための窓口が用意されていた」と述べ、ウクライナ側による協力の可能性を示唆しました。
ゼレンスキー大統領は関与を否定「プーチン いつも同じ方法」
ウクライナのゼレンスキー大統領は23日、SNSのテレグラムに動画を投稿し「プーチンやそのまわりの連中は誰かのせいにしようとしているだけだ。彼らはいつも同じ方法を使う。ウクライナでもわれわれの都市を焼き払い、それをウクライナのせいにしようとしている」と非難するとともにウクライナ側の関与を否定しました。そして「彼らは何十万人ものテロリストをウクライナに送り込んで戦わせているのに、自分の国内で起きることは気にしない。プーチンは事件のあとロシア国民に向き合う代わりに1日沈黙し、どうやってウクライナになすりつけるか考えていた。すべては完全に予測可能なことだ」と指摘しました。
その上で「テロリストは必ず負けなければならない。テロと戦っているすべてのウクライナ国民に感謝する」と述べました。
「アマーク通信」 実行犯だとする4人の写真公表
過激派組織IS=イスラミックステートとつながりのある「アマーク通信」は、今回のテロ事件がISの戦闘員による犯行だと認め、実行犯だとする4人の写真も公開しました。またロシア内務省の報道官は、拘束された実行犯とみられる4人の容疑者全員がロシア国籍ではないと明らかにしたうえで、事件の背後関係などを調べているとしています。
4人はいずれも帽子をかぶり、覆面をしているうえ、写真にはぼかしが入っていて表情などを確認することはできませんが、「ロシア人キリスト教徒への攻撃を行った実行犯」と説明しています。
また、別の写真とともに掲載された記事では「情報筋によると首都モスクワ郊外のクラスノゴルスク市でキリスト教徒の群衆に対するIS戦闘員による組織的な攻撃が行われた」としたうえで、「攻撃は武装した4人のIS戦闘員によって実行され、3人が群衆に向けて発砲し、別の1人が火をつけた。攻撃によって少なくとも300人のキリスト教徒が死傷した。攻撃は、ISとイスラム教徒と戦う国との間で激化する戦争を背景に起きたものだと情報筋から確認した」などとしています。
米 ホワイトハウス IS単独による犯行の見方示す
アメリカ・ホワイトハウスのNSC=国家安全保障会議のワトソン報道官は23日、声明を発表し「攻撃はIS=イスラミックステートに唯一の責任がある。ウクライナによるいかなる関与もない」としてIS単独による犯行だとの見方を示しました。また、ホワイトハウスのジャンピエール報道官は声明で「ISは世界中で打倒しなければならない共通の敵だ」としています。
【解説】プーチン大統領の発言の狙いは?今後どう動く?
(モスクワ支局・野田順子支局長)Q.プーチン大統領がテロの実行犯とウクライナに関係があるかのように発言した狙いは何でしょうか?
A.ロシアとしては市民が犠牲になったテロとウクライナを結びつけ、国際社会の厳しい目をウクライナに向けさせるとともにロシアの立場を少しでも良くしたいという思惑があると見られます。
ロシアの国営メディアでは、今回のテロ事件をウクライナ側の仕業とする報道が目立ちます。
国民に向けて、今回のテロ事件を口実にウクライナ侵攻を継続する必要性を強調し、結束を促すねらいもあると見られます。
Q.ロシアはウクライナ侵攻と同時に、国内のテロへの対応も必要になりました。
今後のロシアの行動、どうなると見ていますか?A.ウクライナに対し報復と称してさらに激しい攻撃に出る可能性もあります。
また、ロシア国内では、このテロ事件のあと、有力な政治家の間で1996年以降、執行を停止している死刑を復活させようという議論が活発になっています。
プーチン政権はウクライナ侵攻を続ける中で、国内の言論統制を強め、政権の意向に沿わない個人や団体の活動を抑え込んできました。
今後、テロ対策を理由にさらに統制を強める可能性もあります。
ウクライナ・NATO軍がストームシャドウミサイルで、クリミアのセヴァストポリを攻撃。女性1人と子ども1人が負傷。防空システムで10発以上迎撃したが、迎撃に失敗し命中するミサイルが発生。クリミアのセヴァストポリに対する過去最大級の攻撃。pic.twitter.com/qP8lrRTt7q
— ShortShort News (@ShortShort_News) March 24, 2024
#NATOexpansion
#反ロシア#対中露戦