https://d1021.hatenadiary.com
http://d1021.hatenablog.com

アメリカの航空機大手、ボーイングはカルフーンCEOの後任に航空宇宙産業で長い経験のあるケリー・オルトバーグ氏が今月8日付けで就任すると発表しました。また、ことし6月までの3か月間の決算はことし1月に起きた事故と航空機の品質問題を背景に日本円でおよそ2150億円の最終赤字となりました。

ボーイングは31日、経営トップのCEOの交代を発表しました。

2020年1月から4年あまりにわたって経営トップを務め、退任する意向を示していたカルフーンCEOの後任に、航空宇宙産業で35年以上の経験があるケリー・オルトバーグ氏(64)が今月8日付けで就任するということです。

ボーイングをめぐってはことし1月に、アメリカのアラスカ航空が運航する旅客機737MAX9の窓部分のパネルが飛行中に吹き飛ぶ事故が起き、再発防止に向けた対応を進めています。

あわせて発表されたことし4月から6月までの3か月間の決算は、事故と航空機の品質問題を背景に民間航空機の納入数が減ったことなどから、売り上げが前の年の同じ時期と比べて15%減少し、最終的な損益は14億3900万ドルの赤字、日本円でおよそ2150億円の赤字となりました。

厳しい経営環境が続く中、オルトバーグ氏は、安全性への信頼の回復と経営の立て直しに向けた難しいかじ取りを担うことになります。

31日の米株市場で、半導体大手エヌビディア(NVDA.O), opens new tabの時価総額が約3300億ドル増加した。米市場上場企業の1日の伸びとして過去最大を記録した。

この日は半導体関連を中心に買いが入り、エヌビディアは13%近く上昇した。マイクロソフト(MSFT.O), opens new tabが30日の決算発表で、人工知能(AI)関連設備投資の大幅な増加を明らかにしたことからエヌビディア製プロセッサーの強い需要が続くとの期待が高まった。

アドバンスト・マイクロ・デバイセズ(AMD)(AMD.O), opens new tabが今年通期のAI向け半導体の売上高見通しを上方修正したことにも支援された。

DAデビッドソンのシニアアナリスト、ギル・ルリア氏は「マイクロソフトは主力のクラウド事業の伸びが鈍化したが、設備投資は大幅に増加した。これはマイクロソフトの株主からエヌビディアの株主への富の移転を意味する」と語った。

時価総額の伸びでこれまでの過去最大は2月22日にエヌビディアが記録した2770億ドルだった。

同社の時価総額は2兆8800億ドルと、アップル(AAPL.O), opens new tab、マイクロソフトに次いで3番目の大きさとなった。

LSEGによると、エヌビディアの時価総額終値で6月18日に3兆3400億ドルに達し、過去最高を記録した。

d1021.hatenadiary.jp
d1021.hatenadiary.jp

農林中央金庫は、ことし6月までの3か月の決算を発表し、外国債券の運用で多額の損失を計上したことから、最終的な損益が4000億円余りの赤字となりました。そのうえで、財務の基盤を強化するため、1兆3000億円余りの資本増強を決めました。

農林中央金庫は、アメリカ国債など外国債券の運用で多額の含み損を抱えていることが明らかになっていて、ことし4月から6月までの3か月間の決算では、最終的な損益が4127億円の赤字になったと発表しました。

国債券の一部を売却し、含み損を実際の損失として確定させたためです。

農林中金は今後、収益が見込みにくい外国債券をさらに売却する方針で、これにより来年3月期の最終赤字は、1兆5000億円規模に膨らむ可能性があるとしています。

そのうえで、財務基盤の強化が必要だとして、JAなどからの出資と、資本とみなされる「劣後ローン」を組み合わせ、合わせて1兆3000億円余りの資本増強を行うことを決めました。

農林中金は、リーマンショックの影響で2009年3月期の決算で巨額の赤字を計上した際も、1兆9000億円に上る資本増強を余儀なくされました。

d1021.hatenadiary.jp

#マーケット