https://d1021.hatenadiary.com
http://d1021.hatenablog.com


政府がこれ以上の円安は避けたいと考えそうな水準。
ただ、石破首相の金融政策を巡る発言がブレたという印象があるので、さらに迷走するのは避けようとするだろう。
そうでなくても、解散前の国会審議や裏金議員の公認問題など、多くの課題で首相の姿勢が短期間で変化したのではないかと見られている。
首相発言の揺らぎはボディブローのように自民党の党勢を弱め、選挙情勢に影響を及ぼす可能性がある。

まだ、本邦投資家にとって外債投資の含み損は許容範囲内だと思われるが、将来のロスカットを想定して、損失穴埋めのために利が乗る日本株を売る動きには注意する必要がある。金融機関、特に期間損益を重視する邦銀は、期初に利益確定売りを出すことが多いが、穴埋めすべき損失が想定される場合はその可能性が高まる。外債投資による損失は業務純益に計上される為、同じ勘定内で処理される日本株や外国株投資用にテーラーメイドで組成した私募投信の解約利益使って損失の穴埋めをすることが多い

4日のニューヨーク株式市場では、この日に発表されたアメリカの雇用統計を受けて景気が堅調だという見方から買い注文が優勢となり、ダウ平均株価は最高値を更新しました。

4日に発表されたアメリカの先月の雇用統計の内容を受けて、労働市場の減速への懸念が後退し、投資家の間では景気が堅調に推移しているという見方が広がりました。

ニューヨーク株式市場では買い注文が優勢となり、ダウ平均株価の終値は前日と比べて341ドル16セント高い、4万2352ドル75セントで、4日ぶりに最高値を更新しました。

市場関係者は「雇用統計の内容は、景気が悪化せずにインフレが収束する『ソフトランディング=軟着陸』への期待を高める材料になった。さらに、アメリカ東部などの港で行われていたストライキ終結し、年末商戦を控えた小売業などへの影響が回避されたこともプラスの取り引き材料となった」と話しています。

4日のニューヨーク株式市場では、この日に発表されたアメリカの雇用統計を受けて景気が堅調だという見方から買い注文が優勢となり、ダウ平均株価は最高値を更新しました。

4日に発表されたアメリカの先月の雇用統計の内容を受けて、労働市場の減速への懸念が後退し、投資家の間では景気が堅調に推移しているという見方が広がりました。

ニューヨーク株式市場では買い注文が優勢となり、ダウ平均株価の終値は前日と比べて341ドル16セント高い、4万2352ドル75セントで、4日ぶりに最高値を更新しました。

市場関係者は「雇用統計の内容は、景気が悪化せずにインフレが収束する『ソフトランディング=軟着陸』への期待を高める材料になった。さらに、アメリカ東部などの港で行われていたストライキ終結し、年末商戦を控えた小売業などへの影響が回避されたこともプラスの取り引き材料となった」と話しています。

#金#gold(円建て・過去5年で約138%上昇)

d1021.hatenadiary.jp

ネバダ州ラスベガス郊外で4月、ライドシェア大手ウーバー(UBER.N), opens new tabが運行する米テスラ車が乗客を乗せた状態で、SUV(スポーツタイプ多目的車)と交差点で衝突する事故が発生した。テスラ車には同社の高度な運転支援システム「フルセルフドライビング(FSD)」が搭載されていたが、衝突を回避できなかった。

米国の都市部ではライドシェアのドライバーの間でFSDの利用が急速に広がっている。しかしFSDは完全な自動運転ではなくドライバーの監視が必要なシステムに分類されており、自動運転に関する厳格な規制の適用を免れる。ラスベガスの事故からは自動運転タクシー「ロボタクシー」業界が自動運転規制の曖昧さにつけこんでいる実態が浮かび上がってくる。

折しもテスラ(TSLA.O), opens new tabのイーロン・マスク最高経営責任者(CEO)は10日にロボタクシー計画を披露する予定だ。マスク氏は以前から個人所有の自動運転車で構成するタクシーネットワークの構想を温めてきた。

しかしロイターがライドシェアドライバー11人に取材したところ、この業界でFSDのソフトウエアが使われ、マスク氏の構想に近い仕組みが既に生まれていることが分かった。FSDのソフト使用料は月額99ドル(約1万4500円)。多くのドライバーは、ソフトに制限があるのは分かっているが、運転のストレスを軽減し、長時間働けるため収入が増えるから使用していると証言した。

アルファベット(GOOGL.O), opens new tab傘下のウェイモやゼネラル・モーターズ(GM)(GM.N), opens new tab傘下のクルーズといったロボタクシー事業者が投入した、ドライバーが支援するロボタクシーの試用版は厳しい規制下にある。一方、州や連邦当局によると、テスラについては運転支援ソフトが使用されているか否かにかかわらず、ドライバーが車両に対して全責任を負う。ウェイモやクルーズのソフトウエアは完全自動運転に分類されるが、テスラのFSDはドライバーの監視が必要なレベルとされているからだ。

警察の報告書によると、4月のラスベガスの事故はSUVの運転手が優先権を譲らなかったことが原因だった。テスラ車のドライバーはFSDを使い、ハンドルに手を置かずに時速74キロほどで走行していたが、別の車両の陰からSUVが表れても車は減速せず、ぎりぎりになってドライバーがハンドルを操作して被害を最小限に抑えた。

テスラ車のドライバーはFSDの使用について証言したが、その後はコメント要請に応じていない。テスラもコメント要請に応じなかった。ウーバーの乗客やSUVの運転手に接触することはできなかった。

ライドシェアリング企業のウーバーとリフト(LYFT.O), opens new tabは、FSDに関して質問したところ、安全の責任を負うのは運転手だと回答した。

<壮大な野望>

マスク氏はFSD製品の基礎となる自動運転ソフトについて壮大な計画を抱いている。テスラの顧客が所有する車で、利用されていない時間帯にロボタクシーサービスを提供するという構想だ。

しかし取材に応じたドライバーは、突然の加速やブレーキの発生など、この技術に重大な欠陥があると述べた。空港の送迎や駐車場、工事中の道路の運転など、複雑な状況での使用をやめたドライバーもいた。

ロサンゼルスのライドシェアドライバー、セルジオ・アヴェディアンさんは「FSDを使っているが100%安心しているわけではない」と語り、乗客を乗せている時にはFSDを利用していない。

FSDは連邦政府によって「部分自動化」の一種に分類され、ハンドル、アクセル、ブレーキがFSDで運行されている間もドライバーは完全に運転に集中し、注意を払うことが義務付けられている。FSDをライドシェアで使用することは違法ではない。

米道路交通安全局(NHTSA)はラスベガスの事故について把握しており、テスラに追加情報の提供を求めた。規制強化やガイドラインに関する具体的な質問には回答しなかった。

カリフォルニア、ネバダアリゾナの州当局は、FSDや類似のシステムはロボタクシーや自動運転車(AV)規制の範囲外であり、規制の対象ではないと説明した。ラスベガスの事故に関してコメントはなかった。

専門家によると、テスラ、ウーバー、リフトは、運転手がライドシェアサービスの提供中にFSDを使用しているかを確認する手段を持っていない。

米道路安全保険協会(IIHS)のデビッド・キッド氏はテスラの技術について、安全性の観点から多くの懸念が生じているとしつつ、機能を高く評価。NHTSAは新たな規制を作るのではなく、こうした技術の誤用を防ぐ基本的な、拘束力のない指針を検討すべきだと訴えた。

一方、ジョージメイソン大学の自律ロボティクスセンターのセンター長で元NHTSAのアドバイザーだったミッシー・カミングス氏は、連邦当局が監視を行うためにFSDだけでなく全ての運転支援技術がライドシェアドライバーによってどのように使われているかを正式に調査する必要があるとの立場。「ウーバーとリフトが賢明なら、こうした技術の使用を禁止するだろう」と述べ、運転支援技術の利用拡大には慎重な姿勢だ。

米経済が底堅さを維持し、リセッション(景気後退)の入りの警鐘を鳴らしてきたウォール街の弱気派にとって、再び大きな痛手となっている。

  インフレ抑制に向けた米金融当局の景気抑制的な政策がリセッションをもたらすかどうか、株式と債券の強気派同士は過去数カ月にわたり白熱した議論を繰り広げてきた。

  だが、9月の米雇用統計で非農業部門雇用者数が半年ぶりの大幅増となったことで、景気悪化予想に賭けていた債券市場は相場急落に見舞われた。

  米労働市場の粘り強さは国内投資・消費サイクルの活力を浮き彫りにし、4日の米株式市場は小型株が上昇を主導した。一方、株式や社債と共に過去数カ月にわたり堅調が続いていた米長期国債連動の上場投資信託ETF)は、週間ベースで4月以来最悪のパフォーマンスとなった。

  4日はさらに、テクノロジー株が反発したほか、米金融当局による大幅追加利下げの観測が急速に見直される展開となった。

本塁打」級の米雇用統計、FRBの肩の荷軽減-労働市場の懸念後退

  中東での戦争を巡る懸念が高まるなどする中で、これはわずか1日だけの動きであり、S&P500種株価指数も週間ベースでほぼ変わらずで終了した。9月の米消費者物価指数(CPI)発表を10日に控え、インフレの脅威がまだ残っているとの警告は注意を促すものだ。

  しかし、米金融当局が思い切った措置を講じなければ同国経済は間もなく下降するとみてきた懐疑的立場の人々にとって、前月比25万4000人もの雇用者増はこれまでの予想が行き過ぎだったことを示す証拠と言える。一方で、悲観論を無視して勝ち続けてきたリスク資産強気派には正しさの証明となる。

  HSBC銀行のチーフマルチアセットストラテジスト、マックス・ケトナー氏はこうした状況を背景に勢い付いている1人で、同氏は顧客に世界中の株式、高利回り債、新興市場債を引き続き「積極的なオーバーウエート」とするよう呼び掛けている。

  ケトナー氏は9月の雇用統計について、「今回の発表はリスク資産を巡る当社の非常に強気な姿勢をあらためて裏付けるものだ」と指摘。米利下げ継続見通しや力強い経済活動持続を示すデータなどを踏まえれば、リスク資産にとって極めて楽観的な展望を意味すると論じた。

原題:Wall Street Skeptics Thrashed Anew in Jobs-Day Economic Shocker(抜粋)

昨晩の雇用統計は金融市場、とりわけ金利市場の参加者にとって、ショッキングなイベントだったに違いない。FEDが軸足をインフレ抑制から雇用対応に移す過程で、金利のブルスティープニングはコンセンサストレードになった。日本の機関投資家が8月に月間としてデータが遡れる05年以降、最大の中長期外債を買い越したのは有名な話だが、本邦投資家だけでなく、金利市場全体が大幅利下げに前のめりとなり、金利のロングポジションが溜まっていった。

それが昨日は雇用統計ショックと言える程のインパクトでロングポジションが巻き戻された。常識的に考えれば、利下げ織り込みはFEDがドットプロットで示したレベルに近づいたので、金利市場が過度に織り込み過ぎた分を吐き出したに過ぎないと言える。但し、この”常識的に考えれば”というのが曲者であり、言い換えれば市場のポジションは、常識的に考えれられる範囲内でしか巻き戻されておらず、まだ巻き戻し予備軍は溜まったままである。

俄かには考えにくいが、インフレ鎮静化を否定したり、景気が再加速する証拠が明確になれば、金利市場は利下げサイクルの早期終了を織り込み始め、更なるショックが起きる可能性は否定できない。その際は金利市場だけでなく、利下げを前提に買われている株式などのリスクアセットも大幅な価格調整を余儀なくされるだろう。現在、リスクアセットには強い追い風が吹くが、テールリスクが顕在化するような変化には細心の注意を払う必要がある

d1021.hatenadiary.jp

#マーケット