https://d1021.hatenadiary.com
http://d1021.hatenablog.com

【ジェンヌから歯科医に(2)】華麗な舞台どころか虚弱で内気 芸の世界に救われた - MSN産経west

桝谷 私は芸の世界に救われました。今、学校に行けない子供たちには、大人はさまざまな世界があることを情報として与えてほしい。学校がすべてではないと。追い詰められている子供の心が自由に解き放たれます。

桝谷 中学生になると、数学と英語の塾に、月曜から金曜まで毎日通わせてもらいました。雨や風の日は、体調を心配した母が塾を休ませようとして、けんかになりました。台風の日、母の手をふりほどいて、「みんなにばかにされる私の気持ちが分からないのよ」と言って塾に行ったこともあります。基礎から丁寧に教えてくれる塾だったので少しずつ分かるようになり、勉強ってこんなに楽しいものなんだと思うようになりました。すると、中学2年のころには成績が上位になり周囲の態度が変わりました。

桝谷 物心つく頃から母に連れられて宝塚を観劇していましたが、中学2年のときに見た、浜木綿子(はまゆうこ)さんの舞台がとても素晴らしく、私もあの舞台に立ちたいと願いました。

【ジェンヌから歯科医に(3)】トップ入団、春日野八千代さんと共演…5年目で退団したワケ - MSN産経west

桝谷 合格は信じられない気持ちでした。でも、私は50人中16番目で決していい成績ではありませんでした。


 −−そんなに悪くない順位だと思いますが


 桝谷 10番以内に入らないと、いい役がもらえないのです。みんな優秀な人ばかりでした。日舞と琴の名取は自分だけだと思っていたら、日舞の名取だけでも10人いました。私はバレエや声楽は高校から始めましたが、3歳から宝塚に入るためにバレエシューズを履いているような人がいっぱい。その中で勝っていかないといけないんです。

 桝谷 2年目からは学校から徒歩5分くらいの所に下宿して、朝5時に起き、みんなが登校する前にいち早く学校へ行き、発声やダンス、バレエの基礎練習をすべてやり終えてから授業を受けました。1年目は、相手にもしてもらえなかったバレエの先生から注意してもらえるようになって、うれしかったですよ。そして入団試験はトップでパスしました。このことは今でも心の支えです。

桝谷 NHK大河ドラマ「新・平家物語」などに出演させていただきました。ただ、瞬間芸術の舞台の世界で育った私には、何度でも撮り直しのきく映像の世界はぬるま湯のように感じられました。ずっと女優を続けるつもりはない。それなら大学に進学して、一生かけられるものを見つけたいと思いました。

【ジェンヌから歯科医に(4)】舞台人は“歯が命”「椅子に足を縛って(苦笑)猛勉強したわ」 - MSN産経west

桝谷 舞台人にとって、「歯は命」と常々感じていました。下級生の頃はなかなかマイクを持たせてもらえず、生の声を大劇場の一番隅におられるお客さんに届けないといけないのです。そして、そのせりふや歌詞が次の役につながる。口の中に問題があれば良い声は出ません。バレエでも日本舞踊でも、かみ合わせが悪いとバランスが取れない。歯列や咬合(こうごう)が舞台の出来に関係するのです。とても重要な口腔(こうくう)内のことを究めたいと歯科大受験を決めました。

桝谷 宝塚の生徒ってじっとしているのが苦手なんです。どうしてもリズムを取って体を動かしてしまう。足を椅子にくくりつけて机に向かいました。化粧もせずに勉強の毎日で、宝塚や芸能界の友達との付き合いも一切絶ちました。電話があっても居留守を使って年賀状も出さなかった。舞台での華やかな拍手喝采の日々を思い出していたら、とても歯科医にはなれない。うしろを振り向くのをやめようと思いました。

−−新しいことに挑戦するときに年齢はハードルになりませんか?


 桝谷 全然関係ないですよ。固定観念に縛られていたら自由に生きられない。自分のやりたいことは精いっぱいやりたい。人生の最後に、一生懸命生きてきてよかった、と思いたいのです。

http://d.hatena.ne.jp/d1021/20131111#1384167313

今日は出張です!!|三輪記子のブログ

そして,私が土日も休まず(原則)働く理由とは・・・

Twitter / bi_miwa: “@leathernorth

“@leathernorth: 弁護士は24時間365日営業していると思っている人が多いのは何故なのか。”何故でしょうかね…ほんとに…

http://d.hatena.ne.jp/d1021/20131214#1387018455
http://d.hatena.ne.jp/d1021/20131212#1386844856

1979年頃の「スティーブ・ジョブズ」の名刺が発見!意外に「普通」と話題に|| ^^ |秒刊SUNDAY

海外サイトではこの名刺があまりに「普通だ」という声もありますが判明シンプルイズベストであるジョブズのポリシーがうかがえます。

色も1色、会社・名前・住所。それだけでいい。実にジョブズらしい発想だ。

http://d.hatena.ne.jp/d1021/20131215#1387104075

福田萌「娘が一人で遊んでいるときは黙って見守る」 - SANSPO.COM(サンスポ)

「勉強の土台となる集中力を養えるように、娘が一人で遊んでいるときは黙って見守るようにしています」

「主人は女流棋士にさせて、囲碁を学ばせたいと言っています。囲碁は仕事にもなるし、結婚相手も同じ世界で探せるから“オールマイティー”な職業みたい」

http://d.hatena.ne.jp/d1021/20131215#1387104072

堀江貴文氏が語る:いちばんダメなのは「小利口」な人ですね。

いちばんダメなのは「小利口」な人ですね。これは光通信の村上さんという方が教えてくれた言葉なんですけど。中途半端に頭がよくて、先のこととかを考えちゃう人のことですね。

いつも言ってるけど、過去にとらわれず、未来に怯えず、今を生きよう、ということじゃないですかね。計画を立てない、という考え方です。

【教育動向】目指すのは米国型入試? 日本で本当に可能か 斎藤剛史 - MSN産経ニュース

Windows(R)で有名なマイクロソフトの創業者ビル・ゲイツ氏(ハーバード大学卒)が、もし日本の高校生だったら絶対に東京大学に合格できなかったというのは、大学入試改革の論議の際によく使われるジョークです。

では、米国の大学入試はどうなっているのでしょうか。米国には原則として大学ごとの入学試験はありません。年間7回実施されるSAT(大学進学適性試験)などの全国統一テストの成績、高校の成績証明書、スポーツなど学業以外でどんなことをしていたかを記した履歴書、「エッセー」と呼ばれる志望理由などを書いた自己紹介文(有名大学では特に重視されるため、志願者は作成に高3の1年間を費やすそうです)、高校教員や志願大学卒業者らの推薦状、経済能力証明書などを総合的に判定して、各大学に置かれた大学入試事務局の専門職員が数か月かけて選抜します。入試の専門職員は、日常的に有名高校などの優秀な生徒を面接して回ったり、全国的な学術コンクールの入賞者などをスカウトしたりしています。多いところだと数千人規模の受験生を一度に試験して、1週間程度で合否を決定する日本の大学入試とは、労力のかけ方が基本的に異なるのは明らかです。


米国でもこのような入試をしているのは、有名私立大学や上位の州立大学などに限られ、単純に統一テストの成績や高校の成績証明書だけで選抜するという大学も少なくありません。経費や人手をかけた入試は「エリート大学」だからできるという面もあります。もし教育再生実行会議が提言した新たな入試制度が実現しても、経費や人手などの問題から実際に導入できるのは国公立と一部私立にとどまる可能性も高いでしょう。

しかし、それよりも重要なのは、大学入試に関する考え方の違いです。優秀な人材を選ぶことを重視する米国の社会には、多様な志願者を同一基準で判定する必要はないという考え方が根底にあります。一方、日本の社会は入試の平等・公平に極めて敏感です。

http://d.hatena.ne.jp/d1021/20131207#1386413067
http://d.hatena.ne.jp/d1021/20101115#1289780061
http://d.hatena.ne.jp/d1021/20080710#1215649101

Twitter / lllpuplll: いいですか、共産党は官僚(検察・警察)の守護神です。共産党は

いいですか、共産党は官僚(検察・警察)の守護神です。共産党原子力推進の負の歴史を認めず、瓦礫拡散焼却に賛成。挙げ句「移住」の代わりに、「除染・帰還」に精をだす共産党が、今度は山本太郎議員を攻撃ですか。じつにわかりやすくなってきました。官僚擁護の「自民党共産党」は運命共同体です

Twitter / tokunagamichio: 「国と国が仲良くする。仲良くする、これが最大の防衛なんです。

「国と国が仲良くする。仲良くする、これが最大の防衛なんです。」亀井静香RT @ompfarm 軍事緊張を生まないことこそ、外交の神髄であり、積極的平和主義だろう。アベノリスクは積極的軍国主義を「積極的平和主義」と嘯いている。「テロの脅威」ならばその脅威を作らねばよいだけのことだ。

http://d.hatena.ne.jp/d1021/20130428#1367155252

Twitter / tokunagamichio: 「田中角栄、大平正芳、訒小平、周恩来たち先人は、訒小平の『我

田中角栄大平正芳訒小平周恩来たち先人は、訒小平の『我々の世代の人間は知恵が足りない。次の世代はもっと知恵があるだろう』という言葉に期待したのだろうけど、時が経ち、出て来た政治家が安倍晋三石破茂高市早苗みたいなアホばっかだった」と友人。言えてる。

Twitter / tokunagamichio: 尖閣棚上は1978年の訒小平の「我々の世代の人間は知恵が足り

尖閣棚上は1978年の訒小平の「我々の世代の人間は知恵が足りない。次の世代はもっと知恵があるだろう」という言葉に、当時の園田直外相は中国が戦後賠償を放棄した経緯もあり「今の状態を続けていった方が国益」と答弁している。
ちなみに辛坊はウェークUで棚上論は訒小平の陰謀だと発言している

Twitter / Shinjukudaisy: 【あたかも「AKB48とEXILEが日本を代表するエンターテ

【あたかも「AKB48とEXILEが日本を代表するエンターテインメント」であるかのように自慢しちゃう感性で政治やってるんだもの、まるで首領様と「喜び組」みたいなもんです。ああ、恥ずかしい。】
〜ブログくろねこの短語より
http://kuronekonotango.cocolog-nifty.com/blog/2013/12/post-cfa3.html

Twitter / tokunagamichio: 雑感:北京オリンピックも、ロンドンオリンピックも素晴らしい開

雑感:北京オリンピックも、ロンドンオリンピックも素晴らしい開会式だった。しかし、昨夜の安倍首相とASEAN首脳との夕食会にAKBも登場と聞いて、2020年の東京オリンピックの開会式も薄っぺらな内容になるなと寒くなったのは私だけだろうか?

【日の蔭りの中で】京都大学教授・佐伯啓思 安倍政権この1年と今後 - MSN産経ニュース

確かに経済は復調しつつあるようにみえ、それはそれで結構なことなのだが、この十数年、日本経済を低迷に陥れた状況そのものはほとんど変わっていない。また日本経済を取り巻く不安定要因も決して減じているわけではない。少子高齢化や人口減少からくる需要の低迷、グローバル化のもたらす過度なまでの競争圧力、各国による過剰な流動性供給による金融市場の不安定化、中国経済の先ゆき懸念、先進国の財政問題など、不安定要因を列挙すればきりはないのである。


 今日の日本経済はいわば成熟経済であり、これから先、長期的にみてさして成長が見込まれるわけではないし、また無理に成長する必要もない。医療分野や教育分野など、成長戦略に名指しされている分野は、本来は「成長産業」などとは無縁の「公共的領域」なのである。


 その一事からもわかるように、今日、真に必要なのは公共的領域の充実であって、高齢社会化、自然災害、地方の疲弊などに対処する公共的なインフラストラクチャーの整備こそが急務であろう。


 こういう社会は過度なまでの競争社会ではなく、むしろ共生社会でなければならない。せっかく景気が上昇しムードがよくなったいまこの時期にこそ、将来へ向けた新たな経済社会像を提示することが政治の責務というべきである。

人間関係というものは全体への貢献と仕事への貢献を中心に置くことで一変する|3分間ドラッカー 「経営学の巨人」の名言・至言|ダイヤモンド・オンライン

 組織内の摩擦のほとんどは、互いに、相手の仕事、仕事のやり方、重視していること、目指していることを知らないことに起因する。つまり、問題は、互いに聞きもせず、知らされもしないことにあるという。

5000万円で蹴つまずいた!? 猪瀬直樹都知事「ツッパリ半生」の代償 - ライブドアニュース

それまでは「会った人は鼻の穴しか見えない」とまで言われるほど、上から目線で「ツッパリ」半生を貫き通して来たからだ。


長野県の信州大学卒業後、明治大学大学院へ。
勉強好きかと思えば、「田舎大学卒では相手にされないから、東京の大学院でハクをつけたかっただけ」(古い知人)だったとか。


作家としての本格デビューは40代で、『ミカドの肖像』で大宅賞を取ってから、仕事が舞い込むようになり、西麻布に4階建ての事務所「猪瀬ビル」を建設。


これは、先輩・立花隆氏への対抗心からだという。
大宅賞の選考で猪瀬氏の受賞に唯一反対したのが、立花さん。これを根に持った猪瀬氏は、立花さんが書庫と書斎にする文京区の持ちビルより大きいものを建てる、と借金してまで建てた。これがまた見栄っ張りな造りで、自慢の屋上プールがあるんですが、広さは大きめの浴槽程度(笑)。地下の応接室には暖炉があるけど、テレビのインタビューでは、寒くもないのにわざわざ火を起こしているんですよ」(文芸編集者)


都知事室でもエラそ〜で、幹部職員に「あのさ〜、まずボクの本を読んで、何を考えているか理解すべきだよ」とお説教。
都庁の書店には、チャッカリ猪瀬直樹著作コーナーまであるというから、印税でも丸儲け!?
「猪瀬氏には、自民党都議団もよく思っていません。二言目には"ボクには(得票数の)434万人の都民がついてるんだよ"と言い、五輪もオレが持ってきたと言わんばかりですから。日頃、知事をよく思っていなかっただけに、徳洲会疑惑は格好の攻撃材料なんです」(都議会関係者)

猪瀬都知事に見る「強権型リーダー」の限界 - 増沢 隆太

スキャンダルに襲われた猪瀬氏が、みるみる衰弱していく様を見て、「没落した独裁者」の姿がだぶって見える。中東やアフリカ、世界中で倒された独裁者の最後の姿が二重写しに見えるのである。


リーダーシップとは人を威圧し、屈服させることではない。ビジネスの世界であれば、達成すべき戦略目標に向け、組織を動員することによって目標達成ができることである。


猪瀬知事の凋落は、強権型リーダーの限界と、打たれ弱さを露呈したものと考えられる。

リーダーシップの形態にはさまざまなものがあるが、混迷する社会においては「強力なリーダー」出現への期待が高まりやすい。まどろっこしい民主主義プロセスをすっ飛ばし、強権的手法で「決められる」政治の実現をすることへの民意は確実に存在しているといえる。混迷を極めるワイマール共和国で、帝政が倒されたロシアで、強力なリーダーシップの下、秩序は立て直された。


しかしそれが国民にとって幸福だったのか、歴史は物語っている。

強権的リーダーの化身ともいえる石原前都知事の後継として、その石原氏をもしのぐ史上最多得票で当選した猪瀬都知事も、元来のこわもてノンフィクション作家のハードライナーとして、石原氏にも勝る高圧的な運営で都庁に君臨していると伝えられている。


強権型リーダーの究極は独裁者である。カダフィ大佐フセイン大統領、チャウシェスク大統領……追われた独裁者の哀れさと同じような、汗だくで支離滅裂な説明に終始する猪瀬知事の、拘禁反応のような狼狽した様子に、もはやオリンピックを勝ち取った男の姿は無い。


強権型リーダーの勇ましさは本物の兵士のそれではない。打たれ弱い、脆弱なカバーに過ぎない。その権力と、権力の源である地位や富を失えば消えてしまう程度のカリズマであり、27年間投獄されても耐え切った、正に人物そのものの持つカリズマを有したマンデラ元大統領とは比較にならない。


いくら勇ましい、好戦的な発言をしたところで、自分と自分の一族は絶対に戦場に送られない安全地帯に居る浅薄さと違い、実際に戦闘を行う兵士は決して戦いを美化しない。戦争の現実をわかった上で、その役割を粛々と果たす。戦略目標攻略のため、敵から攻撃されるだけでなく、敵を殺傷する恐ろしさも理解できているのが本当の勇気なのではないだろうか。本物の兵士は戦いに勝つことも負けることも理解している。

ビジネスの世界も似ている。勝つことも負けることもある。強権的リーダーシップを発揮する管理職を多数見てきた。特に外資系企業ではアップ・オア・アウトと言われ、短期の目標達成を求められることは多い。しかしそれでも短期目標の積み重ねの先にあるゴールを理解し、かじ取りが出来るリーダーシップは、責任感の無い勇ましさや大風呂敷、部下への圧迫だけでは到底達成し得ないものである。

都庁の部下たちを圧迫しまくったといわれる猪瀬知事に今、心から仕える部下はいるのだろうか。今回の事件も、でっち上げの疑惑をかけられたのではなく、別事件の捜査であぶり出されてしまったゆるさによって、ますますその存在の薄っぺらさが際立ってしまった。


説明に亡き妻を登場させればさせるほど、それが真実であれ何であれ、少なくともリーダーとしての信頼感は完全に崩壊したことを裏付ける以外の効果はない。

http://d.hatena.ne.jp/d1021/20131214#1387018455
http://d.hatena.ne.jp/d1021/20081009#1223508655

源義家 - Wikipedia

吹く風をなこその関と思へども道もせに散る山桜かな

1. 駒のひづめも匂ふまで、
「道もせに散る山櫻かな。」
しばしながめて、
「吹く風を 勿來の關と思へども」
かひなき名やとほほ笑みて、
ゆるく打たせしやさしさよ。
2. 落ちゆく敵をよびとめて、
「衣のたては綻びにけり。」
敵は見かへり、
「年を經し 絲のみだれの苦しさに」
つけたることのめでたきに、
めでてゆるししやさしさよ。

武士政権のはじまり ★なぜ、八幡太郎こと源義家は武士社会の英雄であったのか?★ - Yahoo!知恵袋

彼は、後三年の役で、多くの関東武士を集め、東北各地で戦ったのですが、上記に書いた通り、朝廷の怒りに触れ、恩賞を全くもらえませんでした。
ここで並の人物であれば、何者ともしれない関東武士達をそのまま見捨てて、京都に帰るんでしょうけど、義家はそれをしなかったんです。
義家は、一緒に戦ってくれた関東武士達に、もともと自分がもっていた所領を少しづつ分け与え、身を削って感謝の気持ちを伝えたんです。

八幡太郎の真実 「源義家はすごかった」 - お寺さんぽ Ver.03

続いて「後三年の役」でのこと。
清原家衡」軍の籠もる金沢柵へ行軍する源義家は西沼(横手市金沢中野)にさしかかっていました。
ふと義家が上空を伺うと、通常は整然と列をなして飛ぶはずの雁の群れが乱れていることに気付きます。
「さては付近に伏兵がいるに違いない」
そう判断した義家は逆に先手をうち、伏兵部隊の殲滅に成功したのです。


これには前話があり、先の「前九年の役」にて功を立てた義家に対し、大江匡房
「器量は賢き武者ねれども、なお軍の道を知らず」
と、評していたのでした。


批評を伝え聞いた義家は辞を低くして、その匡房の元へ軍学を習いに行ったのです。
先の場面では、まさに教わったことをそのまま役立てたんですね。
これは「雁行の乱れ」といい、義家の人柄を知るエピソードとなっています。


この人の凄い点は素直に自分の欠点を認め、教えを請うたところでしょう。

代々引き継がれた源家武闘派の素地と、和歌を理解する風流な面と、教えを受けた戦術の知識。それらを支える謙虚さと努力。
それが義家の凄さなのでしょう。


後々まで語り継がれ、尊敬されたのにはこうした面があったからなのです。

http://d.hatena.ne.jp/d1021/20131214#1387018455
http://d.hatena.ne.jp/d1021/20130416#1366120738

米国務長官 「粛清は不安定さの表れ」 NHKニュース

この中でケリー長官は、チャン・ソンテク氏に対する死刑執行について、「北朝鮮の冷酷さと無謀さ、さらにキム・ジョンウン第1書記の不安定さを示している」と述べました。
そのうえで、「キム第1書記の行動は予測しがたく、みずからの権力基盤に不安を抱えているため、政敵や競争者を抹殺し続けている」と指摘しました。
そして、権力基盤が不安定なキム第1書記が核開発を続けて核兵器を手にすることは受け入れられないとして、「中国、日本、韓国などと足並みをそろえて朝鮮半島の非核化に早急に取り組まなければならない」と述べ、関係国との連携を強めて非核化を急ぐ必要があると強調しました。

Kerry says North Korea's leader reckless, ruthless | Reuters

中国、都市化推進計画の原則発表 | Reuters

中国国営メディアは14日、中国政府が都市化推進計画の詳細をまとめたと報じた。中国政府は、経済成長を維持するため、約14億人いる人口の60%を2020年までに都市住民としたい考えを示している。


中国では事実上、移住が制限されており、社会不安の源となっているが、都市への移住に伴うスラム化や失業問題が懸念されているほか、食料確保に支障を来すとの批判も出ており、政府は難しい対応を迫られている。

国営メディアによると、政府は都市化の質の向上を協議する会議を開催。閉幕時に声明を発表したが、新たな政策や具体的な日程は盛り込まれなかった。


声明は、拙速な都市化は弊害をもたらすと指摘。「人間中心の都市化」の質の改善を秩序立った方法で進めることが地方の貧困撲滅につながると表明した。


都市化に際して、環境保護や効率的な土地の活用をこれまで以上に重視する方針も示した。

新華社によると、政府は「(1)出稼ぎ労働者の都市での差別を段階的になくす(2)町や小都市の戸口(戸籍)の規制を全廃する(3)中規模都市の規制を段階的に緩和する(4)巨大都市の人口を厳格に管理しつつ、大都市への定住に妥当な条件を設定する──ため努力する」方針。

中国政府は都市化の推進を掲げているものの、実際の改革には消極的で、近い将来にどの程度積極的な改革が行われるかは不透明だ。

日銀短観 大企業製造業4期連続で改善 NHKニュース

日銀の短観は、3か月ごとに行われ、今回は全国のおよそ1万社を対象に先月中旬から今月中旬にかけて調査が行われました。
それによりますと、景気が「良い」と答えた企業の割合から「悪い」と答えた企業の割合を差し引いた値は、代表的な指標とされる大企業の製造業でプラス16ポイントと、前回を4ポイント上回りました。
改善の幅は前回の8ポイントから縮まりましたが、企業の景気判断が改善するのは4期連続です。
これは、▽円安傾向が続き、輸出や海外事業の採算が改善していることや、▽国内の消費が堅調なことなどから、企業の収益が回復していることが背景にあるものとみられます。
また、大企業の非製造業は、消費税率引き上げ前の住宅の駆け込み需要や公共事業の増加で建設業の経営環境が改善していることなどから、プラス20ポイントと、前回を6ポイント上回って4期連続の改善となりました。
中小企業は、製造業が前回より10ポイント改善してプラス1ポイント、非製造業が前回より5ポイント改善してプラス4ポイントとなりました。
中小企業の景気判断がプラスに転じたのは、製造業ではリーマンショック前の平成19年12月以来6年ぶりで、非製造業では平成4年2月以来、21年10か月ぶりです。
一方、3か月後の景気については、大企業、中小企業ともに、製造業、非製造業のいずれも2ポイントから3ポイントの悪化を見込んでいます。

12月日銀短観は大企業4四半期連続改善、中小もプラス浮上 | Reuters

BOJ to release survey on price expectations from next tankan | Reuters
Japan business mood hits 6-year high as 'Abenomics' takes hold | Reuters


アングル:短観先行き小幅マイナスに市場反応、消費増税後の見方は交錯 | Reuters

12月日銀短観では、先行きの業況判断DIが足元から小幅悪化した。市場では先行きも順調に改善するとの見方が多かっただけに、企業の慎重な見方に「サプライズ」との声も浮上した。


来年4月の消費増税後の需要減を企業が先取りしているとの見方もあるが、先行きには楽観的な声も少なくなく、しばらくはこれから出る経済指標ごとに市場心理が振れる展開も予想される。

焦点:短観でわかったデフレ脱却の現実味、企業は増税が正念場 | Reuters

日銀が16日に発表した12月短観では、デフレ体質に変化が起きている姿が浮き彫りとなった。大企業で先行していた値上げが中小企業にも幅広く浸透、販売価格の上昇が着実に進んでいることをうかがわせる内容だった。


民間調査機関でも物価見通しは月ごとに引き上げられており、日銀が掲げる物価見通しとの距離感は縮小しつつあり、一部では2%目標の達成可能性が高まっているとの見方も出ている。値上げ実施により企業の利益率も向上しているが、消費増税後の需要落ち込みを吸収できる体力を備えることができるのか、来春に正念場を迎えることになりそうだ。

高松高裁 参院選は「違憲状態」 NHKニュース

ことし7月の参議院選挙では、選挙区ごとの1票の価値に最大で4.77倍の格差があり、2つの弁護士グループが「あまりにも不平等で憲法に違反する」として、全国すべての選挙区を対象に選挙の無効を求める訴えを各地の裁判所に起こしています。
このうち、愛媛県香川県徳島県高知県の四国4県の選挙区を対象にした裁判で、高松高等裁判所の山下寛裁判長は憲法違反の状態だという判決を言い渡しました。
一方で、選挙の無効を求める訴えは退けました。
7月の参議院選挙の1票の格差を巡っては、先月、広島高裁岡山支部で岡山選挙区の選挙を無効とする判決が言い渡されたほか、今月になって広島高裁と札幌高裁で憲法違反の状態だという判断が示されています。
全国各地の判決は今月26日までに言い渡されます。

痛いニュース(ノ∀`) : 【日本終了】 「wwwwwwwwwwwwwwwwwww」 ←国語辞典に載る

三省堂国語辞典 第七版

三省堂国語辞典 第七版

阪急京都線に新駅、21日開業 高速道に直結:朝日新聞デジタル

 阪急京都線大山崎長岡天神間に建設が進められていた西山天王山駅京都府長岡京市)が完成し16日、報道陣らに公開された。21日に開業する。同駅は京都縦貫自動車道と交差する地点にあり、電車と高速バスの間で乗り換えができる「全国的に珍しい駅」(近畿運輸局)となる。

新駅は縦貫道の高架下にあり、エレベーターで真上のバス停につながる。首都圏などへの高速バスに乗り換えができる。今年4月にできた長岡京インターチェンジにも近いため、マイカーから乗り換える「パークアンドライド駐車場」も設置。

Twitter / bi_miwa: 女性起業家が必ずしも女性弁護士のサポートを得たいわけではない

女性起業家が必ずしも女性弁護士のサポートを得たいわけではないと思う。男性弁護士の方が良いという女性起業家もたくさんいるでしょう。女性弁護士が良いという分野は存在しますが(例えば配偶者暴力やストーカー,犯罪被害など),なんでも「女性!」とか言わなくてもいいと思います。

日本国憲法 第3版

日本国憲法 第3版

憲法 第五版

憲法 第五版

憲法 第2版

憲法 第2版

皇居宮殿内を初めて一般公開へ NHKニュース

特別参観は、来年の5月と10月に一度ずつ、宮殿行事のない土曜から日曜にかけて行われ、このうち5月は24日と25日に実施される予定です。
参加できるのは、1回につき50人程度で、一日3回行われるということです。
参加者は、国賓をもてなすための宮中晩さん会が開かれる「豊明殿」のほか、一般参賀天皇陛下や皇族方が立たれるベランダや拝謁などの公式行事に使われる部屋がある「長和殿」の中に入って、宮内庁の職員から部屋ごとに行われる儀式や行事について説明を受けます。
また、宮殿の中で最も格式が高く、天皇の即位の儀式や総理大臣の親任式などが行われる「正殿松の間」など、重要な儀式や行事に使われる正殿にある部屋も廊下から見学できるということです。

現在の宮殿は、国の公的な儀式や宮中行事を行う場として、第二次世界大戦の空襲で焼失した前の宮殿の代わりに建設され昭和43年に完成しました。

特別参観の申し込み方法は、来年2月に、宮内庁のホームページに掲載される予定です。
宮内庁は希望者が多ければ参観を継続的に実施するかどうか改めて検討することになるものとみられます。

宮殿は、重要な儀式や行事に使われる「正殿」(せいでん)を中心に7棟(とう)の建物が回廊や廊下で結ばれています。
このうち、「正殿松の間」は、正殿の中でも最も格式が高い部屋で、天皇の即位の儀式や総理大臣の親任式などが行われます。
先月3日には、俳優の高倉健さんらが受章した文化勲章親授式も行われました。
北側にある「豊明殿」(ほうめいでん)は広さ280坪の宮殿で最も広い部屋で、32基のクリスタルガラス製のシャンデリアに彩られ、国賓をもてなすための宮中晩さん会などが開かれます。
今月死去した南アフリカマンデラ元大統領も、平成7年に晩さん会に招かれました。
「長和殿」(ちょうわでん)は、宮殿の玄関口に当たる建物で、外国の賓客をもてなすホールや、拝謁などの公式行事に使われる部屋があります。
新年と天皇誕生日一般参賀国賓の歓迎式典が行われる4500坪の前庭に面し、一般参賀天皇陛下や皇族方が立たれる長さおよそ100メートルのベランダもあります。
宮殿には、このほか、天皇陛下が執務に当たられる「表御座所」(おもてござしょ)や、賓客をもてなすための昼食会や茶会などが開かれる「連翠」(れんすい)などもありますが、今回は公開の対象にはなりません。

一般の人たちの皇居への立ち入りは、戦後、徐々に認められるようになりました。
終戦の年の昭和20年12月、空襲による焼け跡の整理をきっかけに、一般のボランティアが皇居内で清掃作業などに当たる「勤労奉仕」が始まりました。
3年後の昭和23年には、新年と天皇誕生日の「一般参賀」が始まり、昭和29年からは、宮殿や宮内庁の周りを見学する「一般参観」も行われています。
一方、今の宮殿が完成した昭和43年には、旧江戸城の本丸跡などを皇居の附属庭園として整備した「東御苑」の公開が始まりました。
そして、平成19年からは、都心に貴重な自然を残す「吹上御苑」も、春と秋に自然観察会の形で一般公開されるようになりました。

115万平方メートル余りの広大な皇居。
このうち「東御苑」は、年末年始や月曜と金曜を除く毎日、一般に公開されていて、誰もが気軽に訪れることができます。
また、宮内庁の庁舎や宮殿の前を通って二重橋に至る範囲は、事前に予約すれば「一般参観」で見学できます。
このほか、公募で選ばれた人たちを対象にした自然観察会では、両陛下のお住まいもある「吹上御苑」の北側を見学することができます。
さらに、新年と天皇誕生日の「一般参賀」でも、二重橋を渡って宮殿の前まで行けますが、宮殿の中は、これまで一般の人たちには閉ざされていました。


『安岡正篤先生動情記』
P69

「……まさに万世の為に太平を開くを念としたまい、天下の憂いに先んじて憂え、天下の楽しみに後れて楽しむ御志の天皇陛下におかせられましては、戦後日本の隆々たる復興繁栄と、都市のきそい立つ壮麗な建築の間にあっても、更に宮殿の設営に御心を御寄せあそばされず、有司および国民ひとしく恐懼しておったのであります……。
 日本精神の伝統に立ち、現代技術の粋を総合して、今日このように格調高い、みごとな輪奐の美を発揮した新宮殿が完成されました。今後国家内外にわたる、宮中の諸行事が、また新たな感激と印象とをもって厳粛に行われることを拝察し、まことに欣幸の至りであります。衷心より慶祝申し上げます」