https://d1021.hatenadiary.com
http://d1021.hatenablog.com

花子とアン 「残念至極だった配役」について女性作家が指摘 - ZAKZAK

 出版を決断した小鳩書房社長・門倉幸之介を演じたのは、なんと脳科学者・茂木健一郎さんでした。実にトリッキーな配役です。

 『赤毛のアン』の運命が決まる重要なシーンで、小鳩書房社長が延々と吐く素人の棒ゼリフ。思わず耳をふさぎたくなったのは私だけではないはず。その後の番組「あさイチ」でも、NHK解説委員・柳沢秀夫さんがつい「棒読み」と口走ってましたし。

http://d.hatena.ne.jp/d1021/20140927#1411815771

ヒラリー・クリントン氏に初孫が誕生 NHKニュース

クリントン元大統領とヒラリー・クリントン国務長官の一人娘で、ことし4月に妊娠を発表したチェルシーさんは27日、自身のツイッターで、娘を出産しシャーロットと名付けたことを明らかにしました。
クリントン夫妻は27日に「シャーロットという美しい女の子の祖父母になり、とても幸せで感謝しています。孫の誕生にわくわくしています」というコメントを発表しました。
これを受けて、アメリカのABCテレビはこのニュースをトップで伝え、「クリントン夫妻が長い間待ち望んできた祖父母という肩書をついに手に入れた。ヒラリー氏は祖母と大統領候補の立場のどちらを選ぶのか、それとも両立したいと考えているのだろうか」と指摘しました。
このほか、各メディアも一斉に取り上げており、年明けにも大統領選挙に立候補するかどうか決めるとしているクリントン氏の動向に関心の高さがうかがえます。

Russia at U.N. accuses U.S., allies of bossing world around | Reuters

Russia used its annual appearance at the U.N. General Assembly on Saturday to accuse the United States and its Western allies of bossing the world around, complaining they were attempting to dictate to everyone "what is good and evil."

"The U.S.-led Western alliance that portrays itself as a champion of democracy, rule of law and human rights within individual countries ... (is) rejecting the democratic principle of sovereign equality of states enshrined in the U.N. Charter and trying to decide for everyone what is good or evil," he said.


"Washington has openly declared its right to unilateral use of force anywhere to uphold its own interests," Lavrov added. "Military interference has become a norm - even despite the dismal outcome of all power operations that the U.S. has carried out over the recent years."

Lavrov cited the 1999 NATO bombing of Yugoslavia during the Kosovo war, the 2003 invasion of Iraq, the war in Afghanistan, and the 2011 NATO intervention in Libya that led to the toppling and death of longtime Libyan dictator Muammar Gaddafi as examples of U.S. failures.

Moscow has also criticized the United States over airstrikes against Islamic State, an Islamist militant group often referred that has taken over large areas of Syria and Iraq and is blamed for brutal slayings of civilians.


Russia on Friday questioned the legality of U.S. and Arab airstrikes in Syria to target Islamic State because the action was taken without the formal approval and cooperation of Moscow's ally, Syrian President Bashar al-Assad.

He reiterated Moscow's view that the United States and European Union "supported the coup d'etat in Ukraine" and that they were therefore responsible for the current conflict there.

Separately, Lavrov demanded information about the state of Libya's chemical weapons arsenals after the Libyan government asked the global chemical weapons watchdog to draw up plans to ship a stockpile of 850 metric tons of chemicals overseas because of deteriorating security.


"We understand that our NATO colleagues after they bombed out this country in violation of (U.N. Security Council) resolution would not like to stir up the mayhem they created," Lavrov said. "However, the problem of uncontrolled Libyan chemical arsenals is too serious to turn a blind eye."

Lavrov: Western bloc headed by Washington rejects UN principle that all states are equal ― RT News
ロシア外相 国連演説で欧米を強く批判 NHKニュース

ロシアのラブロフ外相は27日、国連総会で演説し、冒頭「欧米各国は国内で民主主義や法の支配、人権を掲げながら、国際社会では異なる立場をとり、自分たちの都合で善と悪を決めつけている」と欧米側を強くけん制しました。
そのうえで政府軍と親ロシア派の間で戦闘が続いたウクライナ情勢について、「欧米は、ウクライナ政府が独自の言語や文化、歴史を守ろうとする国民を抑圧するのを支持してきた」と非難したうえで、「ロシアは平和的な解決を目指している。圧力をかけてもわれわれの信念や正義を屈服させることはできない」と述べ、欧米による制裁に強く反発しました。
一方、イスラム過激派組織「イスラム国」に対して、アメリカがシリア政府の要請を受けずにシリア国内にも空爆の範囲を広げたことについて、「テロとの戦い国際法の十分な根拠に基づくべきだ。シリアでのテロとの戦いはシリア政府との協力が必要だ」と述べ、アメリカの対応を批判しました。国連総会では先週、アメリカのオバマ大統領がウクライナ情勢を巡るロシアの対応を厳しく非難していただけに、ラブロフ外相はそれに強く反論するかたちとなりました。

http://d.hatena.ne.jp/d1021/20140927#1411815787

Russian suspicions of U.S. motives in Syria make cooperation unlikely | Reuters

The United States and Russia see Islamic State as a common enemy but are failing to overcome deep mutual distrust and agree on how to tackle the threat together, making any role for Moscow in the U.S.-led campaign unlikely, say U.S. officials.

ロシアはウクライナに関する自国の立場を変えない‐ラヴロフ外相 - The Voice of Russia

ロシアは、対ロシア制裁の解除を目的に、ウクライナに関する自国の立場を変えることはない。ロシアのラヴロフ外相が27日、Bloomberg TVのインタビューで語った。


ラヴロフ外相は、制裁解除のために何らかの規範を策定するようロシアに提案されたことについてコメントし、「私たちがそれを行うことはない」と述べ、「私たちは自分たちの立場を変えようとはしていない。これは公正な立場であると考えている。私たちはまず、ウクライナ国民のことを考えている」と指摘した。


なおラヴロフ外相は、ロシア経済が困難な状態に陥っていることを認め、「このようなことは起こる。景気後退はロシアだけでなく、他の国でもある。そのため、私はこの件で神経質にはなっていない。もちろん私たちは堪え抜く。私たちが降伏することはない。私はそれを保障できる」と強調した。

Russia's Lavrov says ties with Washington need 'reset 2.0' | Reuters

Moscow called on Sunday for a new "reset 2.0" in relations with Washington, saying the situation in Ukraine that had led to Western sanctions against Russia was now improving thanks to Kremlin peace initiatives.

In a television interview, Russian Foreign Minister Sergei Lavrov said it was time to repeat the "reset", Washington's name for an attempt to improve ties early in Obama's presidency.


"We are absolutely interested in bringing the ties to normal but it was not us who destroyed them. Now they require what the American would probably call a 'reset'," Lavrov said, according to a transcript of the interview on his ministry's website.


"The current U.S. administration is destroying today much of the cooperation structure that it created itself along with us. Most likely, something more will come up - a reset no.2 or a reset 2.0," he said.

In a diplomatic gaffe much mocked at the time, the button bore a Russian label that said "overload" instead of "reset"; the two words are similar in Russian.


Lavrov said that thanks to "initiatives of the Russian President", the situation was improving on the ground in Ukraine, where a ceasefire has been in place for several weeks.


The Sept.5 ceasefire is largely holding though some fighting has continued in places including the rebel stronghold of Donetsk.


"The ceasefire is taking shape, though of course not without problems. Monitoring mechanisms have been introduced, talks between Russia, the European Union and Ukraine have started, gas talks have restarted," Lavrov said.

Lavrov also repeated Russian criticism of the U.S.-led air campaign against Islamic State fighters in Syria, saying Washington was guilty of a "double standard" for refusing to cooperate with Syrian president Bashar al-Assad, a Russian ally.

Lavrov said that despite the Western sanctions, Russia did not feel isolated on the world stage. Moscow has responded to the sanctions by banning imports of most food from Western countries.


"We feel no isolation. But, having said that, I want to emphasise in particular that we do not want to go to extremes and abandon the European and American directions in our foreign economic cooperation," Lavrov said.


"We have no desire to continue a sanctions war, trading blows," Lavrov also said. "First of all, it is important that our partners understand the futility of ultimatums and threats."

Lavrov: US must stop acting like global prosecutor, judge and executioner ― RT Russian politics

Washington must stop acting unilaterally, with no regard to other nations’ interests, and should engage in honest cooperation to tackle global problems, Russian Foreign Minister Lavrov said in an interview with RT and the VGTRK media corporation.

High time to rearm: Moscow’s military build-up long overdue – Lavrov ― RT News

Russia’s investment in its military is not a sign of a looming new arms race but rather a long-overdue modernization, Foreign Minister Sergey Lavrov said in an interview with RT and the VGTRK media corporation.


“I don’t think we are on the verge of a new arms race. At least, Russia definitely won’t be part of it,” the minister said. “In our case, it’s just that the time has come for us to modernize our nuclear and conventional arsenals.”

Lavrov was commenting on the US plan to overhaul its nuclear arsenals, which was announced by President Barack Obama this week.


“The US nuclear arsenal is somewhat younger than ours, but perhaps it is also time for them to upgrade it. I just hope that the US will abide by the provisions of the New START treaty, which are legally binding,” Lavrov said. “It is fine to upgrade your stockpile, replacing old weapons with new ones, but there are certain restrictions on how many weapons you can have, and all these restrictions are still in place.”

中国外相 国連演説で日本をけん制 NHKニュース

中国の王毅外相は27日(日本時間の28日未明)、国連総会で演説し、冒頭、「来年は第2次世界大戦の終結から70年の記念の年になる。日本の軍国主義者による侵略で中国だけでも3500万人の兵士や市民が死傷した」と述べました。
さらに、各国に対し、来年を大戦の終結から70年の記念の年にするよう提案し、中国が過去の歴史の風化を許さないという姿勢を示して日本をけん制しました。
一方で、王毅外相は、去年の演説で触れた沖縄県尖閣諸島などを巡る問題には言及しませんでした。
国連総会の期間中、王毅外相は日本の岸田外務大臣と先月以来2度目の会談を行うなど、日本との関係改善を模索する動きも見せています。
王毅外相はNHKの取材に対し、日中首脳会談が実現する可能性について、「日中間の政治的な障害を取り除くため、日本がまず具体的な行動を示すことが先だ」と述べて、日本側の対応を求めました。
今後は11月に北京で行われるAPEC=アジア太平洋経済協力会議に合わせて日中首脳会談を行うのか双方の駆け引きが続くことになりそうです。

「訪日日程を変えているのは日本のほうだ」とプーチン露大統領 森元首相がテレビ番組で明らかに - MSN産経ニュース

 森喜朗元首相は27日のテレビ東京番組で、今月10日にプーチン露大統領とモスクワで会談した際、プーチン氏が「今秋の訪日日程は自分自身では何も変えていない。変えているのは日本のほうではないのか」と述べたことを明らかにした。ウクライナ情勢をめぐり、安倍晋三首相が欧米と協調姿勢をとることが訪日の妨げになっていると不快感を示した形だ。

なぜ今「天皇主権説」再考なのか・その1 (連載「パックス・ジャポニカへの道」) - 原田武夫国際戦略情報研究所公式ブログ

我が国においては戦後、「それでも天皇制は封建体制とファシズムの残滓であるから排除すべき」という左翼史観か、あるいは「日本国憲法は押しつけられたものだから無効だ」という”保守”史観しか存在してこなかった。そのため、実のところ「グローバル・マクロ」「我が国の憲法」「天皇制の在り方という意味での国制」というトリニティ(三位一体)が連動して動いているという冷静な認識をもって我が国の歴史が語られることは皆無だったのである。

したがっていわゆる「司馬遼太郎史観」を今ここで打ち捨てなければ話は始まらない。

しかる我が国世論においては未だに「アベノミクスだから株高になるのか」「賃金は果たして上がるのか」といった”さざ波の議論”しか行われていない。

国家破綻の時まで早ければあと2年と迫った今、始めるべきは「為替談義」や「株談義」、さらには床屋談義の域を出ないマスメディアが繰り広げる「永田町談義」などでは全くない。今こそ必要なのは「国家破綻を越えて、この国がどうあるべきなのか」という国制刷新の議論なのである。そしてその際に中心的な課題に据えられるべきは我が国における中核的な権威である「天皇」であり、その国制という意味での「天皇制」なのである。さらにいえばそれを記した「憲法」でもあるのだ。

嘘がばれても新たな「怖い鬼」で人びとを操ろうとしている米国の支配層と騙された振りの人びと | 《櫻井ジャーナル》

 現在、アメリカ政府はウクライナでネオ・ナチを「自由の戦士」として扱っている。21世紀になってから露骨な嘘を繰り返し口にしてきたアメリカ政府だが、シリアやウクライナでも新たな嘘をついている。その嘘を信じるのは相当の虚け者。「優秀な頭脳」を持つ記者、編集者、あるいは学者が騙されるとは思えない。彼らはそうしたことを理解、自分たちの個人的な利益のために侵略を肯定し、破壊と殺戮を容認しているということだ。アメリカへ追随することが自分たちの利益にならないと多くの人びとが考えるようになったとき、つまり「欲ボケ」から目覚めたとき、アメリカの世界制覇プランは崩壊する。

専門家「低温の火砕流が発生か」 NHKニュース

火山学が専門で、昭和54年の御嶽山の噴火の際にも調査を行った東京大学の荒牧重雄名誉教授は、NHKが上空から撮影した映像や国土交通省が撮影した映像を分析しました。
上空から撮影した映像からは噴煙の色が比較的白く、水蒸気が多いとみられるということで、昭和54年の噴火と同様、水蒸気が熱せられて発生する「水蒸気噴火」の特徴が強くみられるということです。
一方、山の南側の斜面を撮影した国土交通省のカメラの映像からは、噴煙が一気に流れ下り、先端部分では白い煙が立ち上っているのが確認できました。
荒牧名誉教授によりますと、これは高温の噴出物が沢に流れ込んだ際に発生した蒸気とみられ、岩石などの噴出物が流れ下る「火砕流」が発生していたとみられるということです。
また、噴煙の色や速度などから、火砕流の中では低温だったとみられ、マグマが関与していない可能性もあるということです。
荒牧名誉教授は「マグマが直接関わっていなくても、高温の火山ガスが地下から噴き出し、岩石が熱せられて崩れると火砕流は発生する。一方、マグマが関わっていた場合は噴火活動が長く続くおそれもあり、今後の活動を見るうえでも火山灰の性質を調べる必要がある」と話しています。

専門家 「火山灰の早急な調査が必要」 NHKニュース

噴火から一夜明けた御嶽山の状況について、名古屋大学地震火山研究センターの山岡耕春教授は「きのうに比べ、噴煙の勢いは低下する方向にあると思うが、再び活動が活発になる可能性もあるため、当面は警戒を続けてほしい」と話しています。
また、今後の見通しについて、山岡教授は「マグマが間接的に地下水に熱を加えて爆発した『水蒸気爆発』なら圧力が抜けることで次第に収束するが、新しいマグマと地下水が触れて爆発したのなら、今後、『マグマ爆発』に移行するおそれもあり、火山灰の早急な調査が必要だ。引き続き火口周辺には近づかないことが防災上重要だ」と話しています。

マグマ成分不検出 「水蒸気噴火」の可能性も NHKニュース

東京大学地震研究所火山噴火予知研究センターの中田節也教授などは、御嶽山の火口から4キロほど離れた場所などで今回の噴火による火山灰を採取し、このうち1か所についてその成分などを分析しました。
その結果、新たなマグマが含まれていることを示す結晶は見つからず、火山灰の大半は古い岩石が砕けたものだったとみられるということです。
このため、中田教授は、今回の噴火はマグマが直接噴出する「マグマ噴火」ではなく、上昇したマグマの熱で地下水が熱せられ、急激に水蒸気が発生して起きる「水蒸気噴火」だった可能性が高いとしています。
また、調査地点に降り積もった灰の厚さや、山頂付近にいた人からの聞き取り調査などから、今回の噴火による噴出物の量はおよそ100万トンと、昭和54年の噴火とほぼ同じ程度かやや規模の大きい噴火だったとみられるということです。
中田教授は「今回の噴火が水蒸気噴火だったとしても、今後マグマ噴火が起きるおそれもあるため、今後も活動の推移を見守る必要がある」と話しています。

『神曲 地獄篇 (講談社学術文庫) 』
P227

ダンテの星座は双子座。ダンテの哲学では、人は誕生時に星の影響を受け、双子座は知性の活動を示す。この台詞はダンテが詩において傑作を残すことを意味している。

P385

この時代の思想では、才能は星々の影響により与えられもするが、自分には「至高者」神から与えられた使命があるとダンテは自覚している。

Kuni Sakamoto

ブログ更新。星に関するこの学問はいかに発展し、そして衰退したのか。 「占星術の繁栄と衰退 Hübner, "The Culture of Astrology from Ancient to Renaissance"」http://d.hatena.ne.jp/nikubeta/20140928/p1

星々は神々であり、神々は山々に住んでいる。
御嶽山クニトコタチの山。
科学は神々を否定する思想。

痛いニュース(ノ∀`) : スティーブ・ジョブズが子どもにiPhoneやiPadを使わせなかった理由

2011年に亡くなったジョブスは、テクノロジーに関して本能的な才能があったが、親としてはローテクを貫き、子どもたちの電子機器の利用を厳しく制限すべきだと固く信じていた。

マスコミ:iPhoneは「スパイ・フォン」 - The Voice of Russia

米アップル社のスマートフォンiPhoneは、正真正銘の「スパイ・フォン」だという。The Daily Mail紙が報じた。コンピューター技術分野における著名な英国人専門家で、プライバシー保護を訴える活動家のNoel Sharkey氏の評価が、その根拠となっている。


これは、Appleスマートフォンの最新バージョンに搭載された、所有者の移動を記録するシステム、iOS7とiOS8に関するもの。同システムは、到着時間や出発時間、訪問回数などを記録する。


Noel Sharkey氏は、「衝撃的だ」と指摘し、出かけた場所、買い物をした場所、飲み物を飲んだ場所など全てが記録されると述べ、これは、「離婚調停をしている弁護士の夢だ」と語り、だが何よりも恐ろしいのは、それが密かに行われていることだと指摘した。


Daily Mail紙のリポーターのBen Spencer氏は、Apple社が1年前に「静かに」導入したプログラムは、「仕事に出かけた正確な時間、コーヒーを買った場所、よく買い物をする場所」などを記録していると指摘した。


データ収集を制限するためには、5段階の設定を行わなければならないという(そのため、あまりよく知られていない)。