https://d1021.hatenadiary.com
http://d1021.hatenablog.com

ヒャダイン・小嶋・あべ
小嶋陽菜


小嶋陽菜、50人の“こじはる”女子と「どうする?」 初の女性限定イベント開催 - モデルプレス

「家では帰ったらテレビをつけて、そのまま倒れる感じで何もしてない(笑)。オシャレなこととか何もしてないです」

Kayoko Watanabe

本日は女祭り!#小嶋陽菜#どうする

@sweet_editors - Instagram

写真集『どうする?』の女祭りがスタート!小嶋さんと、ヘアメイク河北さんの登場に、会場からは歓声が😂💕Y.T


#sweetmagazine
#どうする?
#小嶋陽菜 #こじはる #にゃんにゃん

@sweet_editors - Instagram

どうする?
女の子だらけの女祭り👯💓 内容もりだくさん、女子達のハッピーオーラ満載で私もなんだか幸せ気分😳
素敵なイベントでした✨K.T.


#sweet#こじはる#にゃんにゃん

http://d.hatena.ne.jp/d1021/20150519#1432032020
http://d.hatena.ne.jp/d1021/20150518#1431945815

矢吹奈子

昨日のぐぐたす、あんまり奈子らしくなかったですね。
昨日の夜は、まま達が普段通りに笑っていて、自然に励まされました。
けど、今日は違いました。
ママから厳しく指摘されました。

http://d.hatena.ne.jp/d1021/20150521#1432204659

モーニングCROSS

5/25(月)のゲストは長谷川幸洋さん@hasegawa24 、三輪記子さん@bi_miwa 、古歩道ベンジャミンさんです!お楽しみに!!#クロス

おくあき まさお

長谷川幸洋氏@hasegawa24って、「反主流派宣言」てツイッター冒頭にも掲げていたのに、いつのまにかなくなって、いまじゃ「安倍総理のブレーンと言われ」てるのかぁ。
どうりで、納得。

政府委員会「IS事件の対応に誤りなし」 NHKニュース

過激派組織IS=イスラミックステートによる日本人殺害事件への対応を検証してきた政府の委員会は、「政府による判断や措置に人質救出の可能性を損ねるような誤りがあったとは言えない」などと総括したうえで、情報収集・分析能力を向上させるとともに、テロ対策や在留邦人の安全対策に万全を期すとする報告書を21日の会合でまとめました。


それによりますと、湯川遙菜さんと後藤健二さんが行方不明になったあと、政府内で、関係省庁間の情報共有、連携などは適切に行われたとしています。
そして、犯人と思われる者から後藤さんの家族に送られたメールについて警察庁で分析したものの犯人像を絞り込むことができず、2人を拘束した組織の特定が難航したことを明らかにしています。
さらに、過激派組織IS=イスラミックステートへの対応について、「政府に対する直接の接触や働きかけがなく、テロ集団であって実態が定かではない状況下で直接交渉は行わなかった」としたうえで、「テロ集団であり理性的な対応や交渉が通用する相手ではない」ことから、政府は、関係各国や部族長といったルートを活用し、最大限の努力を行ったとしています。
また、安倍総理大臣がことし1月にエジプトで行った政策スピーチについて、「テロとの闘いを進める中東諸国に連帯を示し、人道支援を表明することが重要だとの考えに基づき、案文はさまざまな観点から検討した」として、内容や表現に問題はなかったとしています。
一方、有識者から、「日本側の意図とは異なるがISにより脅迫の口実とされた」という意見や「人質を救出できる可能性があるような場合には、対外的発信には十分に注意する必要がある」といった指摘があったことも盛り込まれました。
さらに有識者から「危険なテロリストが支配する地域への邦人の渡航をいかに抑制するかは、類似の事案の再発防止にとって大きな要素だ」などとして、危険地域への渡航制限の検討の必要性を指摘する意見が出されたことも明記されています。
そして「有識者から『今回の事件は救出が極めて困難なケースで、政府による判断や措置に人質救出の可能性を損ねるような誤りがあったとは言えない』という全般的な評価が示された」と政府の対応を総括したうえで、人材の育成を図り、情報収集・分析能力を向上させるとともに、テロ対策や在留邦人の安全対策に万全を期すとしています。

憲法の前文で日本を現し、国家元首も明記しよう! 100の行動94 憲法編2 |堀 義人

 日本の義務教育では、中学校や高校の公民の授業で、日本国憲法の前文を勉強させられる。たが、実は、難解な日本語で今ひとつ何を言いたいかがよく分からない。

 何度読み返してみても非常に難解である。なぜ分かりにくいのかと考えると、それもそのはずで、日本国憲法翻訳されたものであるからなのだ。

 憲法とは何か。ヨーロッパで絶対王政から人権を勝ち取った市民革命を通じて成立してきた近代憲法観からすると、「人権を守るために国家権力を制限する」のが憲法であるという見方が支配的だ。


 国家と個人を対立項で捉え、国家の制限規範として憲法を捉える考え方は、それはそれで正しい。しかし、現代における憲法は、国家と国民との約束を示すとともに、国家のグランドデザインを示し、国や社会の基本的価値観を描くものでなければならないのではないだろうか。

 日本国憲法前文は「われらの安全と生存」の保持に言及しているが、それは「平和を愛する諸国民の公正と信義に信頼して」を前提にしている。


 だが、この前提は成り立たない。核を保持し、ミサイルを撃ち込む北朝鮮や過激組織ISIL(いわゆる「イスラム国」)による残虐かつ卑劣なテロだけでなく、尖閣諸島周辺の日本領海侵犯を今も常態化させ、力による奪取の構えを見せる中国の行動などを見れば、自明であろう。


 すなわち、日本人が尊重している民主主義、自由主義、法の支配、基本的人権といった基本的価値は、世界では未だ実現していないのだ。日本は、戦後70年間で培ってきた民主主義の歴史を活かし、そういった基本的価値の実現に向けて世界をリードしていく姿勢が必要ではないか。

堀義人 - Wikipedia

国家基本問題研究所理事

論理を詰めて考える力がない。

http://d.hatena.ne.jp/d1021/20150424#1429872472
http://d.hatena.ne.jp/d1021/20141206#1417862193


http://d.hatena.ne.jp/d1021/20150521#1432204663(教養不足)
http://d.hatena.ne.jp/d1021/20150520#1432118496
http://d.hatena.ne.jp/d1021/20150508#1431081548
http://d.hatena.ne.jp/d1021/20150507#1430995680
http://d.hatena.ne.jp/d1021/20150505#1430822761
http://d.hatena.ne.jp/d1021/20150504#1430736242櫻井よしこ


櫻井よしこも安倍晋三も「ネット右翼」である。ーー「ネット右翼亡国論」 - 哲学者=山崎行太郎の政治ブログ『毒蛇山荘日記』

櫻井よしこの本(『日本の覚悟』その他)を読んでいくと、あまり専門的な本を読んでいないことが分かる。

【W杯と集団的自衛権】 岡田 武史さん - 西日本新聞

 ブラジルでまず感じたのは「スタジアム以外が全然盛り上がっていない」ということだった。イベントもなく、看板も街角にない。開催に反対する反政府デモなど、いろんな理由はあっただろうが、サッカー王国での大会に期待して行ったのに、これまでに見たW杯の中でも驚くほど街中が盛り上がりに欠けていた。

 安倍晋三政権が、集団的自衛権の行使を可能とする憲法解釈の変更を閣議決定したことを、ブラジルで知った。そんなことがあるわけはない、国会議員も国民もばかじゃない、まずは先送りだなと思っていたから心底、驚いた。

 よく、コンピューターに人間が支配される映画がある。

NPT合意文書 「広島・長崎」の文言変更で調整 NHKニュース

NPT=核拡散防止条約の再検討会議で、議長による合意文書の草案が示され、日本が提案していた「世界の指導者に広島・長崎への訪問を呼びかける」とする文言に代わって、「第2次世界大戦の終結から70年にあたり、核兵器の被害を受けた人々や地域と交流し経験を共有することで、核軍縮の必要性を伝えていく」とする文言が盛り込まれました。外交筋によりますと、日本と中国の双方はこの表現で合意する方向で最終的な調整が行われているということです。

NPT合意文書草案 「広島・長崎」盛り込まれず NHKニュース

NPTの再検討会議では、会期末を22日に控え、事実上の交渉期限となる21日朝、議長による合意文書の草案の一部が、初めて各国に示されました。
草案には当初、日本が提案した「核兵器の非人道性を伝えるため、世界の指導者に広島・長崎への訪問を呼びかける」という文言が盛り込まれましたが、中国が「日本は戦争の被害者という立場を強調している」などと反対したため削除され、結局、元には戻されませんでした。
一方で、日本と中国が、1週間余りにわたって双方が受け入れられる文言を探った結果、「第2次世界大戦の終結から70年に当たり、指導者たちが核兵器の被害を受けた人々や地域と交流し経験を共有することで、核軍縮の必要性を伝えていく」という、広島・長崎への直接的な言及を避けた文言にとどめることで合意し、議長が草案に盛り込みました。
日本の当初の提案に消極的な姿勢を示していた韓国の代表も、NHKの取材に対し新たな文言を受け入れる姿勢を示しています。
ただ、会議では、最大の焦点となっている核軍縮を巡り、核兵器保有国と非保有国とのぎりぎりの交渉が今も続き、全体会合の開会も予定より大幅に遅れていて、最終的に合意文書がまとめられるのか、なお予断を許さない情勢です。

ロシア下院議長 日本の制裁解除求める NHKニュース

インタビューの中でナルイシキン議長は、「日本は、G7の一方的で不法なロシアに対する制裁に同調した」と不快感を示したうえで、「制裁が長引けば長引くほど、両国関係にとって損失は大きくなる」と指摘し、制裁の解除を求める姿勢を示しました。
さらに両国の政治対話について、安倍総理大臣が今月モスクワで開かれたナチスドイツに対する勝利を記念する行事に出席しなかったことで、日ロ首脳会談の機会が失われたとの認識を示しながらも、両国の間でことし中の実現を目指しているプーチン大統領の日本訪問については、「会談は遅かれ早かれ実現されなければならない。そのためには準備が必要だ」と述べて、岸田外務大臣のロシア訪問など、準備を進めるべきだという考えを示しました。
一方、ことし3月、プーチン大統領が、ウクライナのクリミアを去年併合する過程で核兵器の使用も視野に準備していたことを明らかにしたことについて、ナルイシキン議長は、「あらゆる核保有国は常に核兵器を使える状態にしている。現代の世界において核兵器は抑止の手段となっている」と述べ、核保有国としての立場を正当化しました。

http://d.hatena.ne.jp/d1021/20150521#1432204668
http://d.hatena.ne.jp/d1021/20150521#1432204669

米 対ロシア関係で日本にくぎ刺す NHKニュース

アメリカのケリー国務長官は先週、ロシアがウクライナ南部のクリミアを併合して以来初めてロシアを訪れ、プーチン大統領と会談しました。
アメリカの国務長官が2年ぶりにロシアを訪れたことで、日本では、日ロ間の外相の往来も障害はなくなったとして、岸田外務大臣のロシア訪問に向けた調整を本格化させるべきだという意見が出ています。
これについてアメリカのラッセル国務次官補は21日の会見で、「ケリー長官の訪問は、特定の緊急な問題についてロシアの意志決定者と直接話す必要があったからだ」と述べ、先週のロシア訪問は、ウクライナ情勢について話し合うための、あくまでも特殊な訪問だったと強調しました。
そのうえで「アメリカは、ロシアが約束を守らないかぎり通常の関係に戻ることはない。日本政府はこの点を誤解していないと信じているし、アメリカと同じ歩調を取ってくれるはずだ」と述べ、ロシアとの関係は慎重に対応するようくぎを刺しました。

首相 アジアで13兆円規模のインフラ投資へ NHKニュース

この中で安倍総理大臣はアジア地域へのインフラ投資について、「短期的なリスクに対し、必要以上に現地政府に支払い保証を求めるやり方がまかり通ってきたが、そうした慣習を変えていく」と述べました。
そのうえで安倍総理大臣は「長い目で見て、質の高いインフラをアジアに広げていきたい。アジアには毎年100兆円にも上る旺盛なインフラ需要があり、質も量も二兎(にと)を追う野心的なチャレンジこそ、アジアには似合う」と述べました。
そして、安倍総理大臣は「日本は、ADB=アジア開発銀行と連携しながら、5年間で総額およそ1100億ドル、13兆円規模のインフラ資金をアジアに提供していく」と述べました。
安倍総理大臣には、中国が設立を提唱するAIIB=アジアインフラ投資銀行への参加は慎重に検討していく一方で、質の高いインフラ投資の推進によって、アジアの持続的な発展に一層、貢献していく姿勢を強調するねらいがあるものとみられます。

訪中の二階氏 胡書記と経済交流促進で一致 NHKニュース

中国を訪れている自民党の二階総務会長は、南部の広州で、中国の次世代リーダーの候補の一人とされる広東省トップの胡春華書記と会談し、経済や観光分野での交流を促進し、両国の関係改善を図る必要があるという認識で一致しました。


この中で胡春華書記は、先月の安倍総理大臣と習近平国家主席との日中首脳会談について、「両国の今後の発展の方向を示すとても重要な意味を持つ会談だった。日本と協力して、両国関係が一日も早く改善に向かい、発展軌道に乗り直すことを願っている」と述べました。
そのうえで胡書記は、広東省に新たに開設された規制の緩和を進める「自由貿易試験区」への日系企業の投資拡大を呼びかけるとともに、日本からの観光客の増加に期待を示しました。
これに対し二階氏は「中国との経済交流をぜひ進めたい。観光交流も、中国の観光客だけでなく日本からも増えるよう、バランスよく進めていく必要がある」と述べ、経済や観光分野での交流を促進し、両国の関係改善を図る必要があるという認識で一致しました。

http://d.hatena.ne.jp/d1021/20150519#1432032033


Jun / Джюн

ちょっと北京にいってきます。 (@ 関西国際空港 (Kansai International Airport - KIX/RJBB) in 泉佐野市, 大阪府) http://4sq.com/1K7sj53

Jun / Джюн

到着。Arrived. (@ Beijing Capital Int'l Airport (PEK) in Beijing) http://4sq.com/1En2Tvg

Jun / Джюн

おぉ!北京なのにツイートできる!!!VPN万歳!

Jun / Джюн

早速行列の洗礼。超行列の外国人側(左)と超閑散の中国公民側(右)。 @ Beijing Capital International Airport https://instagram.com/p/2-ipRRJdaM/

Jun / Джюн

中国国際航空機内食KIX→PEK https://instagram.com/p/2-qQSGpdRy/

今夜は北京ダックと発表されました!

Jun / Джюн

今夜のディナーは、田中角栄首相が北京訪問時に毛沢東主席がイチオシした全聚徳の北京ダックとの事。数時間後に画像アップします。現在、大渋滞中…

中国政府側が日本代表団に気を遣ってくれてるのは、よくわかった。

日曜昼には帰国というバタバタなスケジュールです。明日、中国政府主催晩餐会に行くのですが、流石に予定がFIXされておらず、バタバタ加減に拍車がかかりそうです。

Jun / Джюн

燕京啤酒 @ 全聚紱 https://instagram.com/p/2-ymmapdb4/

Jun / Джюн

家鴨の肝臓、翼、等々 @ 全聚紱 https://instagram.com/p/2-yr74pdcA/

Jun / Джюн

烏賊の卵のスープ? @ 全聚紱 https://instagram.com/p/2-y4HkpdcR/

Jun / Джюн

豚足 @ 全聚紱 https://instagram.com/p/2-zG3Tpdck/

Jun / Джюн

全聚徳 紹興酒10年 @ 全聚紱 https://instagram.com/p/2-zk2lJddB/

Jun / Джюн

海老チリ、家鴨の心臓、豚足 @ 全聚紱 https://instagram.com/p/2-zqBcJddO/

Jun / Джюн

...soup again? @ 全聚紱 https://instagram.com/p/2-0er2pdeG/

Jun / Джюн

北京ダック! @ 全聚紱 https://instagram.com/p/2-0sSTJdeZ/

Jun / Джюн

まだまだ… @ 全聚紱 https://instagram.com/p/2-1GXnJde5/

Jun / Джюн

北京ダック @ 全聚紱 https://instagram.com/p/2-1elIpdfZ/

Jun / Джюн

紹興酒 8年 @ 全聚紱 https://instagram.com/p/2-10HFpdf5/

Jun / Джюн

明日の人民大会堂での晩餐会、習近平主席が来る予定と発表。同じ場所で飯食いかと思うと、何とも複雑な心境。

米 南シナ海を偵察 映像公開し中国けん制 NHKニュース

国防総省は21日、沖縄県の嘉手納基地に配備されているアメリカ海軍の最新鋭のP8哨戒機が南シナ海で偵察活動を行う映像を公開しました。
映像は、各国が領有権を争う南沙(スプラトリー)諸島で、中国が浅瀬を埋め立てた人工島に滑走路を建設しているとみられる様子を映しています。
その中には、哨戒機が中国海軍から無線で警告を受けたやり取りを記録した書類もあり、中国側が「われわれの軍事区域に接近している。速やかに退去しなさい」と警告し、アメリカ側が「われわれは公海の上空で、国際法に基づいて活動している」と応酬したことが示されています。
国務省ラッセル国務次官補は21日、記者会見で、「南シナ海での偵察活動は、通常の任務だ。すべての国が航行の自由を確保する権利を持っており、アメリカ軍の任務を止めることはできない」と述べました。
さらに、国防総省のウォレン報道部長も21日、記者団に対し、人工島から12海里、およそ22キロ以内の中国が領海と主張する地域に、軍の航空機や艦船を派遣する可能性について、「それは次の段階だろう。ただ、いつ実施するかなどは、何も決まっていない」と述べて可能性を排除しない姿勢を示すなど、アメリカには中国をけん制するねらいがあるものとみられます。

http://d.hatena.ne.jp/d1021/20150521#1432204672

Zbigniew Brzezinski

Accommodation with Russia over Ukraine will have to be a compromise by both sides with some issues temporarily left in history’s icebox.

http://d.hatena.ne.jp/d1021/20150521#1432204670
http://d.hatena.ne.jp/d1021/20150519#1432032040


http://d.hatena.ne.jp/d1021/20150521#1432204672
http://d.hatena.ne.jp/d1021/20150519#1432032042

Jun / Джюн

昨日のロシア国営放送報道。ラトビアの首都リガで、EU東方パートナーシップ首脳会議が開会したが、一部首脳が欠席したり、共同宣言への署名拒否が判明。ビザ撤廃やEU加盟を希望するウクライナも成果が得られず、英ガーディアン紙が東方パートナーシップの失敗を指摘…等。

Jun / Джюн

プーチン大統領、40名以上に国家功労勲章を授与…続Вести.Ru: Любимое дело – это счастье: Путин вручил более 40 госнаград выдающимся россиянам http://www.vesti.ru/doc.html?id=2597598

プーチン大統領ソビエト時代からの俳優に国家功労勲章を授与をしたが、この俳優さんは受賞後のスピーチで劇の一部を演じたところ…

俳優さん、突然激しく演じ始め、プーチン大統領困惑気味で苦笑。角度によっては「ソビエト親父に叱られるプーさん」みたいに。大統領って大変っすね…

ちなみに、長年ロシア外交を支えてきたラヴロフ露外相にも今回初めて勲章が送られました。いつも無表情な外交官も、この日ばかりは照れ気味な表情。私は外相は世界でも有能な外交官の一人と考えているので、心から祝意を表したく思います。

ian bremmer

There is a deep generational divide on America’s role in the world. The candidates don’t get it. In @FortuneMagazine http://fortune.com/2015/05/21/foreign-policy-generational-divide/

TIME.com

Quiz: What’s the right role for America in the world? http://ti.me/1c7DnTZ

TheStreet

Why @ianbremmer would go 'short' the U.S. relationship with Russia http://buff.ly/1INQbxf

http://d.hatena.ne.jp/d1021/20150519#1432032039

金生産は今年がピークか?体力弱い産金会社、降参の見込み - Bloomberg

金生産は今年、ピークに達する見通しだ。


ロシア2位の貴金属採掘会社ポリメタル・インターナショナル のビタリー・ネシス最高経営責任者(CEO)によれば、金の強気相場が12年間にわたって続いたことから産金量は過去最高に達したが、相場は2012年に下落、活況期に生産を増やした産金各社がようやく価格回復の希望を捨てるとみられるため、産金量は減るもようだ。


ネシスCEOはロンドンでのインタビューで、「われわれは体力の弱い企業が降参するのを待っている。CEOの多くは依然として、もうすぐ幸運が訪れるという見込みのない希望を抱き続けている。産金量は今年、わずかに伸びるだろう。来年減少するのは間違いない」と述べた。


投資家と一部の企業幹部は高コストの金を大量に生産している産金会社を非難している。チャンネル諸島を拠点とし、アフリカで鉱山を運営するランドゴールド・リソーシズのマーク・ブリストーCEOは昨年、産金業界は自己統制を欠き、価格に打撃を与えていると指摘した。2013年には金需要が15%減少して5年ぶりの低水準となる一方、産金量は過去最高の3114トンに達した。


ネシスCEOによれば、価格上昇を下支えするには産金量は少なくとも2%減る必要があるが、1−3月(第一四半期)には前年同期比で約2%増えた。鉱山の閉鎖が困難であることやエネルギー価格が低水準にあること、希望的観測が大き過ぎることが対応の遅れにつながっている。

Peak Gold Seen This Year as Mining’s ‘Weaklings’ Bite the Dust - Bloomberg Business

アングル:年内利上げは既定路線、米経済「十分耐えられる」 | Reuters

ロイターが米連邦準備理事会(FRB)の現職当局者や元高官らに行ったインタビューで、FRBが依然、年内の利上げ開始を想定していることが分かった。景気は最近弱含んでいるが、雇用と物価は目標に近づいており、経済は利上げに耐えられるとの認識が強まっている。

イエレンFRB議長は22日、米経済の先行きをテーマに講演するが、第1・四半期の成長鈍化など、このところ目立つ経済の弱さについて言及するとみられる。ただ同時に、失速は一時的との見方をあらためて示すほか、雇用の伸びが続いていることを強調する見通しだ。

ボストン地区連銀のシニアポリシーアドバイザー、ジェフリー・フューラー氏は「雇用、インフレ面に大きな問題はない」と指摘した。


ブラインダー元FRB副議長(プリンストン大教授)は「FRBが9月か12月に25ベーシスポイント(bp)利上げしても驚かない。その後は当面、効果を見極めるため政策を据え置く」と述べた。

FRBは2008年以降、事実上のゼロ金利政策を継続しており、これまでに3兆5000億ドル相当の債券買い入れを実施した。


一時は10%に上昇した失業率も今ではほぼ半分になり、完全雇用の失業率に近い水準で推移。非農業部門雇用者数の月間増加幅は、今年に入って平均で19万4000人となっている。さらに21日に発表された新規失業保険申請件数も労働市場の改善を裏づける内容だった。


インフレ率は目標を下回っているが、原油価格は安値から持ち直しているほか、ドルも3月のピークからは下落しており、物価を支援する見通し。

イエレンFRB議長は、インフレ率が目標の2%に近づくという「合理的な確信」を得たいと述べているが、それを利上げの条件にはしていない。FRBが好むインフレ指標は現在、1.3%となっている。


今週発表された4月連邦公開市場委員会(FOMC)の議事要旨によると、大半の政策当局者が原油価格の回復などを理由に、インフレ率が中期的に目標に向かって上昇すると予想していることが分かった。


クリーブランド地区連銀の元チーフポリシーオフィサーで、現在はケース・ウエスタン・リザーブ大ウェザーヘッド経営大学院に所属するマーク・スニダーマン氏は「FRBが求めているのはインフレ率が徐々に上昇するという感触」と指摘。「重要なことにインフレ率は低下しておらず、もう1%に低下することを心配する状態ではない」と述べた。


政策当局者はまた、賃金が持続的に上昇するよう、雇用の増加が続くことを重視している。非農業部門雇用者数の月間の増加幅は、過去12カ月の平均が24万9000人。この雇用の増加ペースは、1980年代以降4回の利上げサイクルの目前の水準に匹敵する。


リッチモンド地区連銀のブローダス元総裁は「FRBが年内に行動する可能性は極めて高いと、私は考えている」と話す。「一連の経済データはこの見通しを覆すほどの内容ではない」との見方を示した。

http://d.hatena.ne.jp/d1021/20150521#1432204677
http://d.hatena.ne.jp/d1021/20150521#1432204678

日銀、金融政策維持を決定 景気判断を小幅上方修正 | Reuters

日銀は21━22日の金融政策決定会合で、現行の量的・質的金融緩和(QQE)の継続を賛成多数で決めた。景気判断は個人消費や住宅投資の改善などを背景に「緩やかな回復を続けている」とし、小幅上方修正した。

景気判断はこれまで「緩やかな回復基調を続けている」としていたが、今回は「基調」を削除した。昨年4月の消費税率引き下げの影響が後退している中で、小幅ながら認識を前進させた格好だ。先行きも「緩やかな回復を続けていくとみられる」とした。


項目別にみると、個人消費について「雇用・所得環境の着実な改善を背景に、底堅く推移している」とし、これまで「一部で改善の動きに鈍さがみられる」などの見解を削除。住宅投資も「下げ止まっており、持ち直しに向けた動きもみられている」として、いずれも判断を引き上げた。


一方、公共投資は「高水準ながら緩やかな減少傾向に転じている」との認識を示した。これまでは「横ばい圏内の動き」としており、判断を下方修正した。


輸出や生産の「持ち直し」との判断は据え置いた。


物価面では、消費者物価(除く生鮮食品、コアCPI)の前年比上昇率について、消費増税の影響を除いたベースで「ゼロ%程度となっている」、先行きも「当面ゼロ%程度で推移するとみられる」との判断を維持。予想物価上昇率は「やや長い目でみれば、全体として上昇しているとみられる」に据え置いた。

リスク要因は、欧州について、これまで「低インフレ長期化のリスク」としていた部分を、「景気・物価のモメンタム」との表現に修正した。 

金融政策運営について、QQEは「所期の効果を発揮している」と評価。日銀が掲げる2%の物価安定目標の実現を目指して「これを安定的に持続するために必要な時点まで量的・質的金融緩和を継続する」とし、「経済・物価情勢について上下双方向のリスク要因を点検し、必要な調整を行う」方針をあらためて表明した。

会合では、前回に続いて木内登英審議委員が「マネタリーベースおよび長期国債保有残高が、年間約45兆円に相当するペースで増加するよう、金融市場調節および資産買い入れを行う」など資産買い入れを縮小する議案を提出したが、反対多数で否決された。


日本銀行

当面の金融政策運営について(11時49分公表) http://twme.jp/boj/01RZ

Bank of Japan

Statement on Monetary Policy (Announced at 11:49 a.m.) http://twme.jp/boj/01Ra

日本の対外純資産366兆円余 過去最高を更新 NHKニュース

財務省の発表によりますと、日本の政府や企業、個人が海外に持つ資産額は、去年の年末時点で945兆2730億円と、前の年より18.5%増えました。
一方、海外の政府や企業などが日本に持つ資産額は578兆4160億円と、前の年より22.6%増えました。
この結果、日本が海外に持つ資産額から海外が日本に持つ資産額を差し引いた対外純資産は366兆8560億円と、前の年より41兆1250億円、率にして12.6%増えて3年連続で過去最高を更新しました。
これは、円安の影響で国内の投資家などがドルなど外貨建てで保有している株式や債券の金額が円に換算して膨らんだことや、海外の企業への買収や投資が増えたことが主な要因です。
日本は平成3年以降、24年連続で対外純資産が世界一となり、2番目に多いとみられる中国の1.7倍で、世界最大の債権国となっています。

アングル:金融庁が銀行規制緩和へ、持ち株会社優先 地銀に焦り| Reuters

地銀が新規ビジネス参入に乗り遅れる懸念が出ている。金融庁が銀行業にかかっている規制を緩和する際に、その対象を持ち株会社方式を採用している銀行に限定し、採用していない銀行を対象外にする可能性があるためだ。地銀の多くは持ち株会社制を採らず、銀行単体でビジネス展開しており、焦りの色をにじませる地銀幹部もいる。

佳子さまの服装 宮内庁内部から「皇族の立場をわきまえて」と苦言も - ライブドアニュース

「正直、佳子さまはICU内で、少々浮いている存在なんです。なぜなら、ICUには落ちついた地味めな服装の学生が多いんですが、佳子さまは華やかで大胆な格好をされることが多く、特別目立ってしまうんです。


 入学式の日は“プリンセスらしい清楚な印象”でしたが、翌日には、ホットパンツに生脚姿で登校されたのでドキッとさせられました。また日々、メイクもバッチリされていますし、髪の毛もふんわりと巻かれています。それに男子学生と一緒に歩かれていることも多くて…」

 4月24日に東京・三鷹市公会堂で行われたICUの人気ダンスサークルの公演の際も、佳子さまはホットパンツの生脚姿で見学されていた。


 5月15日からは八ヶ岳で行われた、ICU恒例のオリエンテーション合宿に参加された佳子さま。ここでも、佳子さまの着こなしは一際目を引いていたという。


「初日は30℃近い、真夏のような暑さだったせいでしょうか、佳子さまは肩や背中、二の腕など、肌を大胆に出されたロング丈のタンクトップ姿でした。また爪も洋服の色に合わされたのか鮮やかなブルーのネイルをされていましたね」(ICU関係者)


 2日目は雨で肌寒かったため、パーカを羽織られていらっしゃったが、インナーには胸元が大きく開いたTシャツをお召しになっていた。


「佳子さまは男子学生にカメラを渡され、女友達と記念撮影をされていました。ポーズを作られる時に、前屈みになったりされていて、見ていたこちらがハラハラしてしまいました」(前出・ICU関係者)

学習院時代も佳子さまは全身白のコーディネートなど目立つ着こなしをされていましたが、素肌を出される着こなしはありませんでした。学習院には秋篠宮ご夫妻が学生時代からよく知る関係者も多いですから、佳子さまもそういうかたたちの目を気にされ、抑え気味の格好をされていたのだと思いますよ。ですから、佳子さまの近況をメディアで知る限りでは、英語を学びたくて学習院を辞められたのではなく、お好きなファッションをされたいがためにICUに入り直されたのではと感じてしまいます」(学習院関係者)

 宮内庁内部にも佳子さまの服装について警鐘を鳴らす関係者は少なくない。


「いくら普通の女子大生のように過ごされたいといっても、“皇族というご立場上、わきまえた服装をされるべきだ”という声が宮内庁内部でもいわれています。そして何より天皇皇后両陛下が心をお痛めではないか心配でなりません」(宮内庁関係者)

 皇室ジャーナリスト・神田秀一氏もこう話す。


「皇族方は国民の税金によって暮らされています。服装に関しても品位保持のために、一定のお金が支給されているのです。ですから、皇族方は国民の誰からも好まれるような品位ある服をお召しにならなければなりません」


 これまで日本人女性のファッション感覚は、特に欧米の文化を取り入れながら、時代とともに移り変わってきた。


「どんなに時代が変わり、さまざまな流行を取り入れてきたとしても皇族方が宮中晩餐会などを除いて華美な装いをされることなど、ほとんどありませんでした。それが皇室の伝統であり、慣例でもあるからです」(前出・神田氏)

焦点:中国で深刻化するインフラ整備の遅延、地方財政改革も要因に | Reuters

鉄筋コンクリートの骨組みの傍に静止したクレーンとごみの山──。上海市閔行区で約4万人分の低所得者向け住宅が建設される予定だった土地は、今では中国の経済減速を象徴する場所となっている。


住み込みの管理人だという男性は「資金不足で作業は1年近くストップしている」と話す。


昨年初め以降、中国は景気の減速を食い止めるために約2兆元(3200億ドル)相当のインフラプロジェクトを認可しているものの、工事のストップや遅れが日常的になっている。経済成長率が25年ぶりの低水準に落ち込む見通しで、資金調達難も広がるなか、こうしたプロジェクトは今後も増えそうだ。