https://d1021.hatenadiary.com
http://d1021.hatenablog.com

エシレ・メゾン デュ ブール (ECHIRE MAISON DU BEURRE) - 二重橋前/パン [食べログ]
エシレ・マルシェ オ ブール (ECHIRE MARCHE AU BEURRE) - 梅田/パン[食べログ]

阪急うめだ本店 B2F

資源エネルギー庁から調査を委託されている石油情報センターによりますと、27日時点のレギュラーガソリンの全国平均の小売価格は1リットル当たり124円で先週と同じでした。原油価格の上昇傾向を受けて、ことし3月から続いていたガソリン価格の値上がりは今回、16週ぶりに止まりました。
これは、イギリスの国民投票を前に世界経済への懸念から原油の需要が減るのではないかという見方が広がり、原油価格が下がったことが反映されたものです。
今後の見通しについて、石油情報センターは「イギリスがEU=ヨーロッパ連合からの離脱を選択したことで円高が進み、原油の輸入価格が下がっていることから、ガソリン価格は今後、小幅に値下がりしていきそうだ」と話しています。

エッソ・モービル・ゼネラル オフィシャルサイト|ESSO・Mobil・General | エクスプレス|Express

QUICPay - Wikipedia

株式会社ジェーシービー(JCB)およびイオンクレジットサービス株式会社が開発したポストペイ(後払い)方式の電子マネー決済サービスである。

JCBは2005年4月4日にQUICPayのサービスを開始している。しかし、イオンクレジットサービスは2016年1月末現在でもQUICPayのサービスは開始していない。

ダイハツ工業株主総会は、午前10時から本社がある大阪・池田市で開かれました。
総会では、ダイハツの株式の51%余りを保有するトヨタ自動車がすべての株式を取得する議案が提案されました。
採決の結果、議案は賛成多数で承認され、ダイハツトヨタの完全子会社となることが正式に決まりました。ダイハツ工業の社名やブランドは今のまま変わりませんが、来月27日に東京証券取引所への上場が廃止されます。
29日は上場企業として最後の株主総会となり、会場を訪れたダイハツのOBで株主の男性は「少しさみしい思いもあるが、完全子会社になっても個性的な軽自動車や小型車で存在感を示して欲しい」と話していました。
ダイハツは、去年、国内の軽自動車販売でトップに立ちましたが、国内市場全体としては低迷しているだけに、今後はトヨタとの間で低燃費や安全性などの技術を共有して競争力を高め、新興国での販売を強化する方針です。

http://d.hatena.ne.jp/d1021/20160603#1464950411

できる人ほどハマりがち!「結論から伝える」の落とし穴|超・箇条書き|ダイヤモンド・オンライン

 相手がまだ背景や原因をわかっていないことに、いきなり結論を伝えるべきではない。


 相手はそれがなぜ提案されているのかや、根拠がわからず、相手の情報処理が止まってしまう。そんな箇条書きは本末転倒だ。


 相手は結論よりも先にその背景や経緯を知りたいことがある。つまり、相手が最初に求めている答えとは、必ずしも結論とは限らないのだ。


コンサルタントでも熟練した人間であれば、プロジェクトの中間報告など、まだ相手が背景や経緯を必ずしも理解していないときには、その背景や経緯から話す。


 結論はその次、ときには最後にもってくることもある。

 このように、“常にアンサーファーストにするべき”というのはステレオタイプだ。最初に何を伝えるかは、相手や自分の置かれているコンテキスト次第だ。


 一義的な成功パターンを求めると、書き手本位の箇条書きになり、伝わらない。箇条書きは相手に伝えるためにつくるのだから、それでは本末転倒なのだ。

http://d.hatena.ne.jp/d1021/20160627#1467023801

人生のカギを握る「オプション取引」とは?|あれか、これか ― 「本当の値打ち」を見抜くファイナンス理論入門|ダイヤモンド・オンライン

オプション取引とはデリバティブ(金融派生取引)の一種であり、あらかじめ決められた期間または期限に、ある資産を一定の価格で取引する権利の取引を指す。


これだけだとややわかりづらいと思うので、まずはオプション取引を成立させている4つの要素を押さえておこう。


まず、(1)原資産だ。さまざまな株式、FX、債券、オイルなど、相場のある資産は何でも対象になる。次に、(2)スポット価格と(3)行使価格である。スポット価格とは、原資産の現時点での価格であり、行使価格とは権利を行使するときに払うべき価格だ。最後に、(4)オプションの期間も必ず定められる。つまり、権利行使が可能な期間だ。


ストック・オプションに基づいた説明だけだと誤解されかねないが、オプションで取引されるのは、一定の期間内に一定の価格で買う権利だけではない。決まった価格で売る権利も取引される。


将来に原資産を買う権利のことをコール・オプション、売る権利のことをプット・オプションという。

【問題】次のうち、オプション取引でないものはいくつあるか?
(1)超人気のレストランのフルコースを1年後の記念日に予約した
(2)1等3億円の当たる年末ジャンボ宝くじを購入した
(3)家族の将来に備え、生命保険に加入した
(4)1ヵ月後に仕立て上がるスーツを代金後払いで注文した

唯一、オプションでない取引は(4)のスーツの注文だけである。これは将来に取引が発生する点でオプションに似てはいるが、決して権利の売買をしているわけではない。現時点であなたはすでにスーツを注文し、完成時に代金を支払うことを約束してしまっている。


これは先物取引と呼ばれる取引形態であり、オプション取引とは似て非なるものだ。途中で心変わりしてもあとの祭り。完成時には決められた代金を必ず支払わなければならないのである。

ネット時代のビジネスマンこそヘーゲルを学ぶべき理由|7つの知性を磨く田坂塾|ダイヤモンド・オンライン

 しかし、こう述べると、法学部出身の読者は、「ヘーゲルか、あの難解な哲学を読んでも、現実の役には立たない…」と思われるだろう。


 その通り、読者が、ヘーゲルの著作を繙いても、同様の感想を抱くだけだろう。


 しかし、ヘーゲルの哲学の根幹において語られている一つの法則を理解することは、決して難しくない。今回の講義で述べるのは、その法則である。実は、この一つの法則を理解するだけで、不思議なほど、世の中の変化の方向が見えるようになり、我々の社会の未来が見えるようになる。


 では、その一つの法則とは何か?


弁証法(dialectic)である。


 特に、弁証法の法則の中でも、「事物の螺旋的発展の法則」。この法則を学ぶだけで、未来が見えるようになる。


 では、「事物の螺旋的発展の法則」とは、どのような法則か?


 それは、「物事の変化や発展、進歩や進化は、あたかも螺旋階段を登るように起こる」という法則のこと。


 分かりやすく述べよう。


 いま、「螺旋階段」を登っていく人物を想像してみよう。この人物を横から見ていると、上に登っていく。すなわち、「進歩・発展」していくように見える。しかし、この人物を上から見ていると、螺旋階段の中心を一周回って、元の位置に戻ってくるように見える。すなわち、「復古・復活」が起こっているように見える。けれども、これは螺旋階段であるため、必ず、一段、高い位置に登っている。すなわち、「新たな価値」を獲得している。


 これが、「事物の螺旋的発展の法則」である。言葉を換えれば、「世の中の変化や発展、進歩や進化においては、古く懐かしいものが、新たな価値を伴って復活してくる」という法則である。

国連の安全保障理事会は、アメリカや中国など拒否権を持つ5つの常任時理事国と、地域別に割り当てられ任期が2年の10の非常任理事国から構成され、日本もことしから非常任理事国になっています。
国連総会では28日、来年1月から2年間、非常任理事国を務める5か国の選挙が行われ、地域別に行われた投票の結果、スウェーデンエチオピアボリビアカザフスタンの4か国が投票総数の3分の2以上の支持を得て選出されました。
しかし、西ヨーロッパ地域から立候補したイタリアとオランダとの間では、5回にわたる投票でも、ともに90票余りを獲得して決着がつかず、協議の結果、来年1年間をイタリアが、再来年1年間をオランダが、それぞれ非常任理事国を務めることになりました。
非常任理事国の選挙を巡っては、過去にも投票で決着がつかなかった例があり、1960年にポーランドとトルコがそれぞれ1年ずつ任期を務めることで合意したほか、2006年にはグアテマラベネズエラの間で3週間にわたり投票が行われ、結局、第3国のパナマが務めることで決着したことがありました。

この事件は、2012年9月にリビア東部ベンガジアメリカ領事館が武装集団に襲撃され、大使など4人が殺害されたもので、議会下院で特別委員会を設置して調査してきた共和党は28日、報告書をまとめ、公表しました。
報告書では「警備態勢が不十分だった」などと指摘し、当時、国務長官だったクリントン氏らの対応を批判しています。
共和党としては、ことし11月のアメリカ大統領選挙に向けて民主党の指名獲得を確実にしているクリントン氏への攻勢を強めるねらいがあるものとみられます。
しかし、クリントン氏は遊説先の西部コロラド州で、「共和党は2年余りかけて700万ドル、日本円で7億円以上の税金を使いながら何も新しいことを見つけられなかった。もう次に移るべき時だ」と反論しました。
さらに、クリントン氏の陣営は声明を出し、「クリントン氏の選挙運動にダメージを与えるため4人の死を政治利用するのが目的だったことがはっきりした」と批判していて、大統領選挙をにらんだ攻防が続いています。

#米大統領選 #ヒラリー

#ロン・ポール

イギリスのEUからの離脱について話し合うEUの首脳会議が28日から始まるのを前に、メルケル首相がドイツの下院にあたる連邦議会で演説しました。
この中でメルケル首相は「いったんEUを離れた国は、義務を負うことなくして特権を得ることはできない。都合のよいところだけを取って、離脱が進んではならない」と述べ、イギリスがこれまでどおりEUの単一市場に残りたいのであれば、人の移動の自由など、EUの基本的な価値観を尊重すべきだと強調し、イギリスをけん制しました。
さらに、メルケル首相は「ドイツはこれ以上、EUが分裂しないようあらゆる手立てを講じる」と述べ、イギリスの離脱をきっかけにほかの加盟国の間で離脱の動きが広がらないよう、ドイツ政府として全力を尽くす考えを示しました。

イギリスの国民投票の結果を受けて、ヨーロッパ議会は28日、ベルギーのブリュッセルで臨時の議会を開きました。
議会にはEUの執行機関に当たるヨーロッパ委員会のユンケル委員長も出席し、イギリスのキャメロン首相が離脱交渉の開始は次の首相の下で行いたいと主張していることについて発言しました。
ユンケル委員長は「不透明な状況を長引かせるわけにはいかない。きょう、あすとは言わないが、キャメロン首相にはできるだけ迅速に立場を鮮明に示すよう求める」と述べ、この日始まるEU首脳会議に出席するキャメロン首相に直接、意向を伝えると説明しました。
議会では、各国の議員から「ヨーロッパ統合の流れを止めてはいけない」といった意見が相次いだほか、離脱を訴えてきたイギリス独立党のファラージュ党首が発言しようとすると、ほかの議員から激しいやじが飛んで議長が制する場面もありました。
このあと議会は、イギリスに離脱交渉を直ちに開始するよう求める決議案を、賛成395、反対200で採択しました。
この決議に拘束力はありませんが、イギリスに圧力をかけていく姿勢を示した形です。

EU首脳会議 初日終了 交渉開始時期で大きな進展なし | NHKニュース

イギリスの離脱を巡る対応を協議するEUの首脳会議は、28日、ベルギーの首都ブリュッセルで2日間の日程で始まり、日本時間の29日午前6時前に終了しました。
初日の協議では、イギリスのキャメロン首相が、国民が離脱を選んだ経緯や、離脱交渉に向けた今後の方針などについて各国に説明を行いました。
会議後の記者会見でキャメロン首相は「建設的で前向き、かつ落ち着いた話し合いができた。イギリスが離脱しても双方が最大限、緊密な関係を探っていくべきだという理解で一致した」と述べました。そして、焦点となる離脱交渉について、キャメロン首相は「首脳会議ではすぐに離脱を通知せよ、といった雰囲気はなかった」と述べたうえで、離脱交渉は9月以降に選任される見通しの次の首相の下で開始するという方針で各国に理解を求めたことを明らかにしました。
一方、EU側のトゥスク大統領も会見を行い、イギリスの新首相の選任を待つ姿勢を示したうえで、「イギリスに時間が必要なことは理解している。しかし、離脱後にわれわれとどのような関係を築きたいのか早急に示す必要がある」と述べ、離脱後のイギリスが貿易や外交でどのような関係を築こうとしているのか示すよう求めました。
会議2日目の29日には、イギリスを除く27か国が離脱交渉を巡りさらに協議することにしています。

また、キャメロン首相は会議後の会見で、「EUから離脱して代償を払わずにいいところだけ取ることはできない。次の政府はこのことを慎重に考えなければならない」と述べて、EUからの離脱は痛みを伴うものになるという認識を示しました。

ドイツのメルケル首相は「イギリスの国民投票について、非常に集中的に、深く話し合った。離脱の手続きは、EUの条約に基づいて進めていくことを確認した」と述べ、イギリスが離脱の意思を正式に通知するまでは事前の交渉は行わないと改めて強調しました。そのうえで、国民投票の結果について「もはや覆すことはできない。現実を直視しなければならない」と述べ、イギリスのEU離脱は避けられないという認識を示しました。

ソロス・ファンド、ドイツ銀株を空売り−英EU離脱選択で下落見込む - Bloomberg

ソロス・ファンド・マネジメントはドイツ銀行株で約700万株の空売りポジションを組んだ。英国の欧州連合(EU)離脱選択を受けて銀行株は急落している。


  ドイツ当局への届け出によれば、ソロス・ファンドは英国民投票結果が判明した24日にドイツ銀の株主資本の約0.51%に相当する規模の空売りポジションを組んだ。空売りの価格は明らかにされていない。


  ドイツ銀株は24日、16%安で始まり14%安の13.37ユーロで終了した。同日の高値は13.95ユーロ。この水準で空売りしていれば700万株は約9800万ユーロ(約110億6000万円)に相当する。ドイツ銀株は27日も下落した。

  空売り筋は借株を売り将来に安値で買い戻して利益を上げる。


  1992年の通貨ポンドの空売りヘッジファンドの伝説となったジョージ・ソロス氏は、英国民投票前はポンドをロング(買い持ち)にしていたと広報担当者が27日電子メールで明らかにした。「世界の市場について総じて弱気の見通し」のおかげでポンド以外の投資で利益を上げたと説明していた。


原題:Soros Wagered Deutsche Bank Would Drop in Brexit Turmoil(抜粋)

http://d.hatena.ne.jp/d1021/20160628#1467110689
http://d.hatena.ne.jp/d1021/20160628#1467110694
http://d.hatena.ne.jp/d1021/20160624#1466764507(GSの株価は米国の金融危機を象徴する株価だと思うな…ユーロはドイツ銀行の株価で見れる…)

ロシア国防省は28日、地中海東部の公海上で今月17日にアメリカ軍の駆逐艦がロシア軍の艦船におよそ60メートルまで接近し、その後、行く手を遮るようにロシア軍の艦船の前方を航行するなど危険な行動をとったとして、その際に撮影したとする映像を公開しました。さらに、ロシア軍からはアメリカ軍の駆逐艦の航行を妨害するようなことは行っていないと主張したうえで、「アメリカ軍の兵士たちは、海洋での安全航行の基本的な原則を忘れたようだ」として、アメリカ軍の行動を批判しました。
これに対して、アメリカ国防総省の当局者は28日、「アメリカ軍の駆逐艦がロシアの艦艇に接近された件は承知している」と述べて、ロシア軍の艦艇のほうから接近してきたという認識を示しました。また、別の当局者はロイター通信の取材に対し、ロシア軍の艦艇の行動は「危険でプロフェッショナルでない」と批判しています。
米ロの軍の間では、ウクライナ情勢を巡る対立を背景に、これまでにもバルト海黒海でロシアの軍用機がアメリカ軍の偵察機や艦船に異常な接近を繰り返しており、米ロ両国が異常接近を巡って批判し合う状況が続いています。

2017年の米FOMCは8回開催 FRB、議長会見は四半期ごと4回 | ロイター

米連邦準備理事会(FRB)は、2017年の連邦公開市場委員会(FOMC)の日程を発表した。年8回開催する。またFOMC後に行うFRB議長の記者会見については、四半期ごとに年4回、3、6、9、12の各月に行うとした。


2017年のFOMCの日程は以下の通り。


◎January 31-February 1 (Tuesday-Wednesday)


◎March 14-15 (Tuesday-Wednesday)


◎May 2-3 (Tuesday-Wednesday)


◎June 13-14 (Tuesday-Wednesday)


◎July 25-26 (Tuesday-Wednesday)


◎September 19-20 (Tuesday-Wednesday)


◎October 31-November 1 (Tuesday-Wednesday)


◎December 12-13 (Tuesday-Wednesday)


◎January 30-31, 2018 (Tuesday-Wednesday)

#FRB


「もっと重要なのが十仁会と先月の射殺事件です」とはジャーナリストの鹿島一男氏だ。十仁会とはこのところ注目されている弘道会内部のヒットマン集団である。


「実は後藤容疑者は十仁会の一員で、だから親分の用心棒を務めているとみられているのです。警察は5月に岡山で弘道会組員が神戸山口組系組員を射殺した事件から、十仁会の実態を解明したがっている。後藤容疑者を尋問して、どれだけの殺害能力があるかを知りたいのです」


 後藤容疑者を締め上げれば、司組長ら最高幹部の逮捕も可能だという。


「岡山の事件では実行犯が逮捕されただけですが、後藤容疑者は司組長がいつ、誰と会ったかを掌握している。彼を問い詰めれば、組長が幹部と面会して殺害を指示したとの証言を得られるかもしれない。そうなれば司組長を逮捕して山口組を壊滅させられると警察はみているのです。警視庁や兵庫県警、大阪府警などはなんとか逮捕して手柄を挙げたいと狙っています」(前出の事情通)