https://d1021.hatenadiary.com
http://d1021.hatenablog.com

http://d.hatena.ne.jp/d1021/20180303#1520073507

http://d.hatena.ne.jp/d1021/20180312#1520851504


「どんな勉強でも、一番に学ぶべきことは基礎・基本です。次に、全体像。この二つを押さえることが大切です。
基礎・基本は、簡単に思えて、これほど難しく、深いものはありません。たとえば、ゴルフを習う場合。自己流で変なフォームを身につけてしまうと、後で直すのが大変ですよね。勉強も同じで、基礎・基本が肝心です。
また、全体像を理解することは、新しいことを学ぶうえで不可欠です。部分がわからないと全体がわからないし、全体がわからないと部分がわからない。部分と全体は相互依存の関係です。常に全体を意識しながら学ぶことが大切です」


たとえ資格試験のための勉強でも、試験に出題されるポイントだけを勉強するやり方は身にならないと伊藤氏は警告する。


「試験のヤマ当て的な勉強法は、一見すると効率よく思えますが、基礎基本がおろそかになるし、全体像が理解できません。勉強が単なる丸暗記になってしまい、面白くないのです。出題された問題の背後にはどういう基礎・基本の考え方があって、なぜこの問題が出題されているのか。そういうことが自分なりに理解できると、過去問を解いていても楽しいですよ」

http://d.hatena.ne.jp/d1021/20180312#1520851506

#勉強法


東海地方に住む20代の夫婦は、妻と前の夫との間で離婚が成立した2か月後に結婚しようとしましたが、当時の民法の規定では女性の再婚は6か月間禁止されていたため結婚が遅れ、民法の規定は憲法に違反するとして、国に賠償を求める裁判を起こしました。


その後、3年前の12月に最高裁判所は「再婚禁止期間には合理性がある」とする一方、100日間を超える部分は憲法違反だとする判決を言い渡し、民法は改正されましたが、原告の夫婦は再婚禁止期間そのものをなくすべきだと訴えていました。


13日の判決で、東京地方裁判所の氏本厚司裁判長は、3年前の最高裁の判決と同様に「再婚禁止期間は子どもの父親をめぐる争いを防ぐためのもので、100日間とすることには合理性がある」と判断し、訴えを退けました。

http://d.hatena.ne.jp/d1021/20160603#1464950414
http://d.hatena.ne.jp/d1021/20160308#1457433636
http://d.hatena.ne.jp/d1021/20151216#1450262180


沖縄のアメリカ軍普天間基地の名護市辺野古への移設に向けて、国は去年4月、事実上の埋め立て工事を始めたのに対し、沖縄県は県に許可をえないまま工事を行うのは違法だとして、国が今後予定している岩礁を壊す工事を認めないよう求める訴えを起こしました。


これまでの裁判で、沖縄県は「埋め立て予定地の海域には漁業権が設定され、岩礁を壊すには許可が必要だ」と主張したのに対し、国は「裁判を起こすことができる場合にあたらない」などと反論しました。


13日の判決で那覇地方裁判所の森鍵一裁判長は「行政権の主体として行政上の義務の履行を求める訴えなので、裁判の対象にならない」として県の訴えを退けました。


辺野古沖の埋め立てをめぐって国と沖縄県が争う裁判は平成27年から繰り返され、いったん和解が成立しましたが、再び法廷で争われた結果、おととし最高裁判所で県の敗訴が確定し、その後も双方の対立が続いています。


「県が国にこうした差し止めを求めることはできず、訴え自体が不適法だ」として、門前払いに当たる却下判決を言い渡した。

#中島芽生

https://pbs.twimg.com/media/DX-r_WFUMAAz_R6.jpg


財務省は12日、森友学園への国有地売却の問題が国会で取り上げられた去年2月以降、14件の決裁文書に書き換えがあり、財務省の理財局長だった佐川前国税庁長官が、事前の価格交渉はしていないなどとした答弁との整合性をとるかたちになっていたことを国会に報告しました。


大阪地検特捜部は国有地の売却問題で財務省側から任意で資料の提出を受けるなどして捜査を進めていますが、当初、検察当局に提出されたのは書き換えられた後の決裁文書だったことが関係者への取材でわかりました。


検察はその後、2種類の文書の存在を把握し、去年までに書き換え前の文書を入手していたということです。書き換え前と後の2種類の文書があることは、国有地の値引きが妥当かどうかを検査していた会計検査院も、去年のうちに把握していましたが財務省から提出された文書は書き換え後のものだったということです。


検察当局は書き換えの経緯について確認を進めているとみられ、今後、佐川氏から任意で事情を聴くことも検討するものとみられます。

http://d.hatena.ne.jp/d1021/20180311#1520766256
http://d.hatena.ne.jp/d1021/20180310#1520678751
http://d.hatena.ne.jp/d1021/20180307#1520419447


問題は、第1に、国会議員に提出した「決裁文書の写し」が偽造・変造等の対象となる「公文書」に当たるか、第2に公文書偽造・変造罪の成否、第3に虚偽公文書作成罪の成否だ。


第1の点は、「原本の写であっても、原本と同一の意識内容を保有し、証明文書としてこれと同様の社会的機能と信用性を有するものと認められる限り、公文書偽造罪の客体となる」との判例最判昭和51年4月30日)もあるので、書き換えた「決裁文書の写し」を国会議員に提出し、決裁文書の原本が同一の内容だと信じさせた本件において、「写し」であることが公文書偽造・変造等が成立の妨げにはなることはない。


第2に、公文書偽造・変造罪の成否だが、それらが成立するのは、決裁文書の作成権限者以外の者が、その了解なく、作成権限者の名義で勝手に公文書を作成した場合だ。作成権限者の了解の下に作成したのであれば偽造・変造罪は成立しない。決裁当時の作成権限者が既に異動している場合は、職務権限規程の内容によるが、書き換えた時の作成権限者が書き換えを了解できると解し得る場合が多いであろう。決裁文書の書き換えについて、公文書偽造・変造罪が成立する可能性は低い。


最大の問題は、第3の虚偽公文書作成罪の成否だ。


今回の「書き換え」は基本的に「一部記述の削除」に過ぎない。一部の文言や交渉経緯等が削除されたことによって、国有地売却に関する決裁文書が事実に反する内容の文書になったと認められなければ「虚偽公文書の作成」とは言えない。


「特例的な扱い」を示す記述の削除は、それによって、実際には、国有地売却が「特例的な扱い」であったのに、特例的ではない「一般的な扱い」による売却として決裁されたという内容の決裁文書になったと認められれば、「虚偽公文書」に当たることになる。


財務省側は、交渉経緯や「安倍昭恵夫人」「日本会議大阪」に関する記載が削除された点は、決裁文書において決裁の根拠となった「本質的な内容」ではなく、「虚偽公文書」には当たらないと主張するであろうし、その点は、まさに疑惑の核心とされてきた、森友学園安倍昭恵氏との関係、日本会議大阪と籠池氏との関係等が、国有地売却の決裁において重要な影響を及ぼしたかどうかに関連する。その影響があったと認められなければ、これらの記載を削除した決裁文書の写しの作成が「虚偽公文書作成」に当たるとは言えない。


なお、国会での議論において重要となる記載を意図的に削除した決裁文書の写しを「真正な決裁文書の写し」であるかのように装ったからといって、文書の内容自体が虚偽でなければ、「虚偽公文書の作成」には当たらない。「決裁文書の写し」の行使目的が「国会に対する騙し」だったということとは、別の問題である。


このように考えると、今回の書き換えについて、公文書の偽造・変造、虚偽公文書作成などの「文書犯罪」が成立する可能性はかなり低いように思える。むしろ、国会議員の調査や国会での審議に対する妨害であることからすると、元検事の住田裕子弁護士がテレビ番組等で主張しているように、むしろ、「国会議員の調査や国会での審議に対する妨害」として「偽計業務妨害罪」ととらえる方が、実態には即していると言うべきであろう。しかし、国政調査による真相解明を妨げる行為については、国会での虚偽答弁自体が処罰されないのに、それに合わせる形で行った文書の書き換えが、国政調査権の行使を妨げる「偽計業務妨害罪」と言いうるかが問題となる。


国会での議論において重要なポイントとなる記載を削除した「決裁文書の写し」を真正な決裁文書と内容が同一であるように装って提出するということは、議会制民主主義の根幹を損なう行政機関の国会及び国民に対する裏切りであり、到底許容できないものだ。しかし、そのような行為は、法の想定を超えたものであり、犯罪として処罰することには、もともと限界がある。

刑法第156条 - Wikibooks

虚偽公文書作成等罪


大阪地検特捜部は、国有地の売却問題で財務省側から任意で資料の提出を受けるなどして捜査を進めていますが、財務省理財局の職員が文書の書き換えを担当者に指示していたことをうかがわせるメールが残されていたことが、関係者への取材でわかりました。


麻生副総理兼財務大臣も12日、文書の書き換えは本省の理財局からの指示で行われたことを明らかにしていて、指示をうかがわせるメールは検察当局も確認しているということです。


検察当局は書き換えの詳しい経緯について調べを進めているとみられ、今後、佐川氏からも任意で事情を聴くものとみられます。


 学校法人「森友学園」との土地取引に関する決裁文書の書き換え問題を巡り、財務省近畿財務局で学園への国有地売却を担当していた部署に所属し、7日に自殺したとみられる50歳代の男性職員が、本省の指示で文書を書き換えさせられたとの趣旨のメモを残していたことが、関係者への取材でわかった。


 前代未聞の不祥事は、なぜ起きたのか。


 「安倍政権が追及されるのを一生懸命防いでいるという意識が強かったと思う。総理は親分。親分の奥さんが関わっていれば部下は守る」。ある財務官僚は、その背景に首相夫人への「忖度(そんたく)」があったとみる。実際、改ざん後の文書では、国会でたびたび追及された安倍晋三首相の妻昭恵氏の名前や、複数の政治家の名前が削られていた。

http://d.hatena.ne.jp/d1021/20180224#1519469004
http://d.hatena.ne.jp/d1021/20171022#1508668418
http://d.hatena.ne.jp/d1021/20170830#1504089810

#家族主義#家父長制#温情主義

憲法50条

憲法75条

cronyismの意味・使い方 - 英和辞典 Weblio辞書

#縁故主義

#政界再編#二大政党制


中国で開かれている全人代全国人民代表大会では13日、5年ぶりとなる中国政府の機構改革案が発表されました。


それによりますと、習近平指導部が掲げる「大国外交」の重要な手段として、外国への援助を充実させるため「国家国際発展協力署」という専門の組織を新設するということです。
この組織では、外務省や商務省の援助業務を統合し、戦略の策定を強化するとしていて、中国が提唱する巨大経済圏構想「一帯一路」の建設に役立てるとしています。


中国の援助をめぐっては、融資を受けた国々の中に債務問題を引き起こすケースがあるという批判も出ていて、専門組織を設置することで、より戦略的に対応する狙いもあると見られます。


また、今回の改革では、金融監督の機能を強化するため銀行と保険の業務の監督部門を一元化し、新たに「銀行保険監督管理委員会」を設立するとしています。
中国では、保険や銀行など業種をまたぐ形でつくられた複雑な金融商品を通じた不透明な資金の調達が、企業の巨額の債務につながっているとして問題視されており、規制の網を強化する方針です。


このほか、環境保護省を改編して、より強い権限のもと、大気や水質の汚染、地球温暖化対策などを総合的に担う「生態環境省」を新設することにしています。


アメリカのトランプ大統領は、韓国政府を通じて伝えられた、北朝鮮キム・ジョンウン金正恩朝鮮労働党委員長からの首脳会談の提案に応じ、5月までに会談を行う意向を示しています。


これについて、アフリカのナイジェリアを訪れていたティラーソン国務長官は12日、記者会見で、「開催場所や議題を固めるためにはいくつかのステップを踏む必要がある。まだなにも決まっておらず、双方が静かに話し合うことが非常に重要だと思う」と述べ、会談を実現させるには、北朝鮮との間で何らかの事前の協議が必要になるとの考えを示しました。


また、ティラーソン長官は、「北朝鮮からはなにも聞いていないので、彼らからじかに話を聞くことを期待している」と述べ、韓国政府を通じて会談を提案してきた北朝鮮側にアメリカへ直接、メッセージを伝えてくるよう促し、それも踏まえた上で対応を検討したいとの意向を示しました。


国務省高官によりますと、ティラーソン長官のナイジェリア訪問は当初、13日までの予定でしたが、北朝鮮情勢などへの対応を急ぐとして、予定を切り上げ12日、帰国の途につきました。


これは、アメリカのティラーソン国務長官が12日、アフリカ歴訪から帰国する途中、政府専用機内でアメリカの一部メディアの取材に対して述べたものです。


この中でティラーソン長官は、先週トランプ大統領北朝鮮キム・ジョンウン金正恩朝鮮労働党委員長との首脳会談に、ことし5月までに応じる意向を示したことを受けて、アメリカ政府の内部で連日、準備作業が続いていると説明しました。


史上初となる米朝首脳会談の開催場所について問われると、個人的な意見だと断ったうえで「中立な所を探すべきだと思う」と述べ、アメリカの首都ワシントンや北朝鮮の首都ピョンヤンではなく、双方にとって中立性が保たれる場所がふさわしいという考えを示しました。


米朝首脳会談の開催場所をめぐっては、ホワイトハウスのシャー副報道官も11日、ABCテレビの番組で、調整中だとしながらもピョンヤンで開かれる可能性は低いという認識を示しています。


一方、ティラーソン長官は米朝首脳会談の実現に向けて、同盟国の日本と韓国のほか、中国やロシアとも連携しながら調整を進めていく方針を強調しました。


ホワイトハウスのサンダース報道官は、12日の記者会見で、北朝鮮側から会談が提案されたことについて「北朝鮮に最大限の圧力をかけるというわれわれの取り組みが効果を生んでいる」と述べ、トランプ政権の成果だとアピールしました。


そのうえで「北朝鮮がいくつかの約束を表明したことでわれわれは提案を受け入れた。北朝鮮が約束を果たせば首脳会談は予定通り行われる」と述べ、北朝鮮が先に表明した核実験やミサイル発射実験の停止などの約束を順守することが重要だと強調しました。


北朝鮮が表明した約束をめぐっては、CIA=中央情報局のポンペイオ長官も11日のテレビ番組で、核実験とミサイル発射実験の停止に加え、非核化への関与と米韓合同軍事演習の容認という大きな譲歩があったと評価しています。


ホワイトハウスの当局者は、「これらの約束が守られなければ首脳会談が行われない可能性もある」と警告していて、首脳会談の実現に向けては北朝鮮側の対応が注目されます。


アメリカのトランプ大統領は先週、北朝鮮キム・ジョンウン金正恩朝鮮労働党委員長と会談した韓国政府の高官とホワイトハウスで面会し、キム委員長からの提案に応じて史上初となる米朝首脳会談をことし5月までに行う意向を示しました。


これを受けて、トランプ政権で安全保障を担当するマクマスター大統領補佐官アメリカ政府の今後の対北朝鮮政策を説明するため、12日、ニューヨークにあるアメリカの国連代表部に、国連安保理のメンバー国のほか日本と韓国の国連大使を集めて会合を開きました。


会合は非公開でおよそ1時間半にわたって行われ、終了後、マクマスター補佐官はヘイリー国連大使とともに記者団の前に現れて、北朝鮮の完全な非核化を外交的手段によって追求する考えを強調しました。
そのうえでマクマスター補佐官は「北朝鮮が約束を守り、非核化に向けた確かな進展があるまでは最大限の圧力をかけ続ける決意だ」と述べ、北朝鮮に対する安保理の制裁決議を着実に履行することで圧力を維持しながら非核化を目指す、というアメリカ政府の方針への協力を関係国に求めたことを明らかにしました。


シンガポールに本社を置く大手半導体メーカー、ブロードコムは、去年11月、アメリカの大手半導体メーカー、クアルコムを1170億ドル、日本円にしておよそ13兆円で買収する計画を提案しました。


その後、外国企業によるアメリカへの投資が安全保障の観点で問題がないかどうかを調査する、アメリカ政府の「外国投資委員会」が、買収計画を審査した結果、懸念があると結論づけました。


これを受けて、トランプ大統領は12日、「ブロードコムが、アメリカの安全保障を脅かす行動をとるおそれがある」として、この買収を阻止するとした大統領令に署名しました。


ブロードコムは、東芝半導体子会社の買収に名乗りを上げるなど、積極的な買収姿勢で知られ、ホック・タンCEOは、アメリカ企業が「外国投資委員会」の審査の対象ではないことを踏まえて、去年11月、トランプ大統領とともに記者会見した際、登記上の本社をシンガポールからアメリカに移すと発表していました。


ブロードコムは、政府の発表に先立って本社の移転を早めて来月3日までに終える方針を打ち出しましたが、考慮されなかったことから、「大統領令を現在精査している。クアルコムに対する買収提案が安全保障上の懸念だという点に強く反論する」という声明を出しました。


おととしのアメリカ大統領選挙にロシアが干渉したとされる、いわゆる「ロシア疑惑」をめぐっては、モラー特別検察官による捜査とは別に、議会下院の情報委員会が独自に調査を進めてきました。


委員会を主導する与党・共和党のニューネス委員長は12日、一連の調査を終えると発表するとともに、委員会のメンバーである別の共和党議員が記者団に対して、トランプ陣営との共謀を示す証拠は見つからなかったなどと結論づけたことを明らかにしました。


これに対して委員会のメンバーで野党・民主党のシフ議員は声明を出し「与党は国を守るより大統領を守ることを優先した」と非難し、激しく反発しました。
そのうえで、特別検察官の捜査では、トランプ陣営を支援するため大統領選挙に干渉したとしてロシアの団体や関係者が起訴されていることなどを指摘し、民主党として今後も追及を強める姿勢を示しています。

#ロン・ポール


この事件は今月4日、イギリス南部の都市ソールズベリーでロシアの元スパイのセルゲイ・スクリパル氏とその娘がショッピングセンターのベンチで意識を失って倒れているのが見つかったもので、警察は何者かが有毒な神経剤を使って2人を暗殺しようとしたとみて捜査しています。


この事件についてメイ首相は12日、議会で報告し、「使われた神経剤はロシアで開発されたノビチョクと呼ばれる軍用のものだ」と明らかにしました。そして、ロシアが直接、事件に関与したか、あるいは神経剤の管理に不備があった可能性を指摘し、「ロシアに責任がある疑いが極めて強い」と述べました。


さらにメイ首相は、イギリスに駐在するロシア大使に13日までに説明するよう求めたことを明らかにし、「納得できる説明がなければ、イギリスに対するロシアの違法な行為に等しいと考えることになる」と警告しました。


イギリスでは、2006年にロシアの治安機関の元職員が放射性物質ポロニウムで殺害される事件が起き、今回の事件をきっかけに市民の間に不安が広がっていることから、メイ首相としては強い姿勢を強調する狙いもあるものと見られます。

これに先立ってロシアのプーチン大統領は「まずはイギリス側が何が起きたのかを解明すべきで、議論するのはそのあとだ」と述べ、イギリスは、ロシアの関与の有無を議論する前に事実の解明を急ぐべきだという考えを示しました。


さらに、メイ首相の議会での報告が終わったあと、ロシア外務省のザハロワ報道官は「議会におけるサーカスのショーのようだ。挑発的な政治キャンペーンであることは明らかだ」と述べ、ロシアの関与を改めて否定しました。

一方、アメリカ、ホワイトハウスのサンダース報道官は12日の記者会見で、「攻撃は無謀かつ見境がなく、無責任なものだ」と述べ、非難しました。イギリスのメイ首相がロシアに責任がある疑いが極めて高いと述べていることについて、サンダース報道官は「われわれは同盟国イギリスとともにある」と述べるにとどまり、ロシアに責任があるかどうかについては明言しませんでした。

http://d.hatena.ne.jp/d1021/20180307#1520419468


こうした中、安保理は12日、ニューヨークの国連本部で緊急会合を開き、グテーレス事務総長が「有毒な塩素ガスが使われた憂慮すべき疑いがあり、確認できないとしても無視することはできない」と述べ、シリアで化学兵器が使用された疑いを指摘しました。


これに対し、アメリカのヘイリー国連大使は「われわれは望まないがこれまでもそうしたように再び行動する用意がある」と述べ、アサド政権による化学兵器の使用を国際社会が阻止できなければアメリカは再びシリアを攻撃する用意があると警告しました。


アメリカは去年4月、アサド政権が化学兵器を使用したと断定し、対抗措置として、アサド政権の軍事施設を巡航ミサイルで攻撃しています。

http://d.hatena.ne.jp/d1021/20180311#1520766267
http://d.hatena.ne.jp/d1021/20180308#1520505622
http://d.hatena.ne.jp/d1021/20180305#1520246686
http://d.hatena.ne.jp/d1021/20180304#1520159974
http://d.hatena.ne.jp/d1021/20180303#1520073514
http://d.hatena.ne.jp/d1021/20180303#1520073519

Nord Stream 2 will increase European energy security – German MP RT — SophieCo

Nord Stream 2, the gas pipeline from Russia to Germany, is in jeopardy due to strong opposition from Eastern Europe and the US. Will the project survive? We ask the energy speaker of the Christian Democratic Union party in the German Bundestag, Joachim Pfeiffer.

ニュース 開幕式の騒動に関するおわび | リトルシニア関東連盟公式サイト


この度、シニアリトルリーグの始球式について、映像をご覧になった方々から想像以上の反響が届いており驚いております。ご心配の声を有難くお受けする一方、事実と異なる情報も飛び交っており、困惑もしております。


選手たちが私のもとに駆け寄り握手を求めて来たところに、参加選手の大半が流れ込んだ事は事実で、私もバランスを崩してしまいましたが、私自身に怪我はなく押しつぶされたような事もありません。ましてネットで一人歩きして書かれてるいような事(痴漢行為)は、ありませんでした。


ただ、騒ぎになって怪我をされた選手がいたみたいなので、それが残念です。


またSNS等で運営の方々や選手達に批判の目が向けられておりますが、運営の方々からは事務所を通してすでに謝罪のお言葉を頂いております。今後は静かに改善を見守っていただければと思います。


さまざまな意見もあると思いますが‪私も野球が大好きですし、選手の皆さんも気持ちは同じだと思います。運営と選手が協力して安全で楽しいイベントにしていけたら嬉しいです。

#色地獄#肩出し