https://d1021.hatenadiary.com
http://d1021.hatenablog.com

FNNプライムニュース デイズ - Wikipedia

フジテレビは、2018年4月改編でBSフジ双方でニュース番組を『プライムニュース』としてブランドを統一しリニューアルすると発表した。平日版に関しては、同年3月まで31年間放送された『FNNスピーク』の後継番組として、週末版に関しては『FNNスピークWeekend』の後継番組としてそれぞれ開始する。

月 - 金曜日 11:30 - 11:55(25分)
土・日曜日 11:50 - 12:00(10分)

山中章子(土曜日)
竹内友佳(日曜日)

竹内友佳 - Wikipedia

FNNニュース(2017年10月8日 - ) - 日曜朝
FNNプライムニュース デイズ(2018年4月8日 - ) - 日曜日

BSフジLIVE プライムニュース(BSフジ、2017年10月 - ) - 月・火・金曜日担当キャスター

http://d.hatena.ne.jp/d1021/20180411#1523444744

サンデーステーション - Wikipedia

日曜日16:30 - 18:00(90分)

林美沙希 - Wikipedia

スーパーJチャンネル
フィールドキャスター(水曜日担当、2016年4月4日 - 2017年3月29日)
サブキャスター(水 - 金曜日担当、2016年4月7日 - 〈2017年3月31日までは木・金曜日担当〉)
あいつ今何してる? - 進行(2016年4月4日 - )
サンデーステーション - フィールドリポーター(2017年4月23日 - )

林美沙希(公式):「今日の衣装は、ポロシャツ風でした♪

https://instagram.fitm1-1.fna.fbcdn.net/vp/eff7c62c26eaed2ed640f206da8cb745/5B5AD186/t51.2885-15/e35/29739742_443511569416007_7475105255420592128_n.jpg

林美沙希(公式):「先週の衣装

https://instagram.fitm1-1.fna.fbcdn.net/vp/2de6f6365da11ebea62bb1b5cb3aa40e/5B698583/t51.2885-15/e35/30078747_1867672283528580_2153129395395493888_n.jpg

https://pbs.twimg.com/media/DazyQfMU8AEa96T.jpg
https://pbs.twimg.com/media/DazyQf1VAAAkiEX.jpg

https://pbs.twimg.com/media/Da397MkUQAEvPZZ.jpg

ホテル本能寺【公式ホームページ】

弊館、昭和37年3月(1962年3月)より現在に至るまで、約54年間さまざまなお客様の思い出づくりのお手伝いをさせて頂いております。
しかしながら近年建物の老朽化を受けまして、この度全面的に立て替える方針を決定いたしました。
平成29年(2017年)11月18日をもちまして営業を一時中断し、解体・建設工事を執り行います。
これら工事を経ました後、平成31年(2019年)10月12日の営業再開を予定しております。

http://d.hatena.ne.jp/d1021/20180411#1523444751(民主主義の成功は、こうした金融の罠を見抜き、これを阻止しようと働く情熱的な政治家を議会に送り出そうと運動する国民の民度の高さが必要不可欠である・・・とどのつまり、国民一人一人の見識にかかっているのだ。)

http://d.hatena.ne.jp/d1021/20180406#1523012173(このまま日本の経済的地位が落ちていっても、だったら世界で活躍しよう!というふうにはならず、日本の限られた既得権益を取り合う競争が先鋭化しそうな気がする。)

http://d.hatena.ne.jp/d1021/20180415#1523789078

http://d.hatena.ne.jp/d1021/20180415#1523789079

#勉強法

佐藤賢了 - Wikipedia

1938年(昭和13年)3月3日、“黙れ事件”を起こす。軍務課国内班長として衆議院国家総動員法委員会において陸軍省の説明員として出席。国会審議で佐藤が法案を説明し、法案の精神、自身の信念などを長時間演説した事に対し、他の委員(佐藤の陸軍士官学校時代の教官でもあった立憲政友会の宮脇長吉など)より「やめさせろ」「討論ではない」などの野次が飛んだが、これを「黙れ!」と一喝。政府側説明員に過ぎない人物の国会議員に対する発言として、板野友造らによって問題視されるも、佐藤が席を蹴って退場したため、委員会は紛糾し散会となった。その後杉山元陸相により本件に関する陳謝がなされたが、佐藤に対し特に処分は下らなかった。作家の半藤一利によれば、戦後のインタビューで佐藤は「国防に任ずる者は、たえず強靱な備えのない平和というものはないと考えておる。そんな備えなき平和なんてもんは幻想にすぎん(汝平和を欲さば、戦への備えをせよ)。その備えを固めるためにはあの総動員法が必要であったのだ」と語ったという。

1941年(昭和16年)3月1日、軍務局軍務課長に就任。東條英機の側近として知られ、巷間「三奸四愚」と呼ばれた側近のうち四愚の一人とされる。陸軍省の軍務課長という立場でありながら、昭和天皇の開戦回避の聖旨に添って動く東條首相兼陸相や、開戦に慎重な武藤章軍務局長よりも、田中新一第一部長を筆頭に開戦に積極的な参謀本部を支持していた。自身も東條の前で日米交渉に消極的な意見を吐き、逆に東條に叱責されている。

1945年8月終戦。佐藤は最年少のA級戦犯となり、極東国際軍事裁判終身刑の判決を受けて服役し、いわゆるA級戦犯では最も遅くまで拘留され1956年(昭和31年)3月31日に釈放。その後は東急管財(現・東急ファシリティサービス)社長を務めた。また、自身の反米体験をもとにベトナム戦争反対運動に参加して話題になり、「共産党は無理だが、社会党公聴会に呼んでくれないものか」と語った事もある。開戦時の陸軍中枢においてアジアの植民地解放に最も熱心であり、死の直前まで面談者には大東亜戦争(太平洋戦争)は聖戦だったと主張していた。

板野友造#黙れ事件 - Wikipedia


加計学園獣医学部をめぐって、3年前の4月2日に愛媛県今治市の職員らが総理大臣官邸を訪問した際のやり取りが記された文書について、愛媛県の中村知事は県の職員が作成したものだと認めた一方、文書に面会相手と記載されていた柳瀬元総理大臣秘書官は事実関係を認めていません。


これについて、今治市の菅市長は16日午前、今治市役所で記者団の取材に応じ、職員が官邸を訪問したことは認めました。そのうえで、文書が見つかった後に、職員に聞き取り調査をしたことを明らかにし、このうち「首相案件」という文言については「職員からは聞いていない」と答えました。


しかし、それ以上の具体的な内容については、「国と県は一緒に取り組んできた仲間なので、迷惑をかけることができない」として、明らかにしませんでした。


また、柳瀬元総理大臣秘書官が国会に招致される動きがあることについて「市としてコメントできない。国会の中でやり取りすることだ」と述べました。


財務省の福田事務次官は複数の女性記者に対し、セクハラと受け取られる発言を繰り返していたと先週、週刊誌に報じられ、財務省は、16日、福田次官に行った聞き取りや今後の対応を発表しました。


まず聞き取りに対して、福田次官は、週刊誌で報じられたようなやり取りをしたことはなく、会食をしたおぼえもない、などと否定し、「報道は事実と異なるものであり、名誉毀損に当たることから提訴すべく準備を進めている」と答えています。


そのうえで自身の進退については「反省の上、緊張感を持って職務に取り組んでまいりたい」と答え、辞任する考えはないことを示しています。


一方、これに対して財務省は、聞き取りは福田次官の部下にあたる官房長が行ったことから、財務省として、客観性を担保するため弁護士に委託して福田事務次官への調査を続けることを発表しました。
また財務省は、福田次官への聞き取りだけでは事実関係の解明は困難だとして、財務省記者クラブに加盟する報道各社の中で福田次官と週刊誌報道のようなやり取りをした女性記者がいれば調査に協力してほしいと要請しました。

福田事務次官に関する報道に係る調査について

福田事務次官に関する報道に係る調査への協力のお願い

銀座総合法律事務所

#政界再編#二大政党制


日中外相会談は、15日夕方から、東京都内で夕食をともにしながらおよそ3時間半行われました。


会談で、両外相は、来月上旬にも開かれる日中韓3か国の首脳会議に合わせて、李克強首相が初めて日本を訪問するのを第一歩として、その後の安倍総理大臣や習近平国家主席の首脳どうしの往来を推進し、全面的な関係改善を進めていくことで一致しました。


また、北朝鮮情勢では、先月の中朝首脳会談を踏まえて意見を交わし、完全で、検証可能かつ不可逆的な核・ミサイルの廃棄を実現するため、国連安保理の制裁決議を引き続き履行し、緊密に連携していくことを確認したほか、河野大臣が拉致問題の解決への協力を要請しました。


東シナ海をめぐる問題については、河野大臣が「東シナ海の安定なくして日中関係の真の改善はない」と強調し、両外相は日中関係の発展のためには東シナ海の安定が必要だという認識を共有しました。


さらに、アメリカのトランプ政権による鉄鋼などに高い関税を課す輸入制限措置を踏まえて、両外相はWTO世界貿易機関を中心とした自由貿易体制が重要だという認識で一致しました。

中国の王毅外相は、日中外相会談のあと滞在先のホテルで記者団の取材に応じ「対中関係を改善したいという日本側の政策の方向性を改めて確認した」と述べて、日本政府の対応を評価しました。


そのうえで、「今後のハイレベルの接触など共同の努力を通じて両国関係の発展の勢いを保つだけでなく、関係を正しい発展の軌道に戻し、新たな未来を切り開けるようにしなければならない」と述べました。


また、朝鮮半島情勢についても意見を交わしたとしたうえで「朝鮮半島の最近の重要な変化は、日本を含む誰もが歓迎し支持するに値するものであり、各国の共同の利益と一致する」と強調しました。


中国政府によりますと、副首相級の国務委員を兼ねる王毅外相は、15日の河野外務大臣との会談で歴史認識などで注文をつけながらも、「新たなスタート地点において、互いに利益のある協力を推し進めるべきだ」と述べて、省エネや環境保護イノベーションなど経済協力の強化を通じて日本との関係改善を進める姿勢を示しました。


さらに、中国が提唱する巨大経済圏構想「一帯一路」についても、両国が協力する新たな分野にしたいとして、日本の参加に期待を示しました。


そのうえで王外相は、「経済のグローバル化自由貿易体制を守らなければならない」と強調しました。


15日は、中国の鍾山商務相も世耕経済産業大臣と会談し、ともに多国間の貿易体制を支持し、保護主義に反対することなどを呼びかけました。


中国としては、貿易をめぐってアメリカと対立する中、日本との関係を改善し、自由貿易体制を守るという立場で連携することで、保護主義的な傾向を強めるアメリカをけん制する狙いもあると見られます。


「日中ハイレベル経済対話」は、沖縄県尖閣諸島の国有化などの影響で、平成22年8月を最後に行われていませんでしたが、16日、およそ8年ぶりに東京都内で開催され、両国の経済関係の閣僚が出席しました。


冒頭、日本側の議長を務める河野外務大臣は「世界の経済状況は大きく変化しており、日中両国が果たす役割も増し続けている。視点を新たに、協力と連携の在り方を考えていく必要がある」と述べ、経済分野での連携強化の必要性を強調しました。


また、中国側の議長で国務委員をかねる王毅外相は「今回の対話が、両国関係の改善と発展に前向きな役割を果たし、経済協力にも新たな原動力を付け加えると確信している」と応じました。


経済対話は午後まで行われる予定で、中国が掲げる巨大経済圏構想「一帯一路」への協力の在り方など、経済分野での連携強化の取り組みについて協議するほか、アメリカのトランプ政権による輸入制限措置をめぐっても意見を交わす見通しです。


安倍総理大臣は、日本を訪れている中国の王毅外相と総理大臣官邸で会談し、北朝鮮の非核化に向けた緊密な連携を呼びかけるとともに、来月上旬に予定される日中韓3か国の首脳会議を日中関係の発展の契機にしたいという考えを強調しました。


この中で、安倍総理大臣は「あすアメリカを訪問し日米首脳会談を行うが、完全で検証可能かつ不可逆的な方法で北朝鮮に核・ミサイルを放棄させるべく、しっかりと話をしたい。この問題は日中共通の利益であり、中国ともよく連携していきたい」と述べました。


そのうえで、安倍総理大臣は「大型連休が終わったあと日中韓首脳会議を開催するが、李克強首相をお迎えできることを楽しみにしている。李首相の公式訪問を、戦略的互恵関係の下、さまざまな分野で日中関係を発展させる契機にしたい」と述べました。


これを受けて、王毅外相は「安倍総理大臣や日本政府が中日関係改善に向け発出した前向きなメッセージや友好的な姿勢を注視している。双方の共通した努力の下で、今回の訪問を中日関係を再び正常・発展の軌道に戻す重要な好機としたい」と応じました。


一方、王毅外相は「保護貿易主義が台頭し、世界の貿易ルールや自由貿易体制も衝撃を受けている。また、一国主義に基づく行動が国際関係の基本的なルールに挑戦している」と指摘し、アメリカのトランプ政権の対応を暗に批判しました。


この中で王外相は、会談では日中関係のほか北朝鮮の問題をめぐって意見を交わし、安倍総理大臣から、朝鮮半島の核問題や拉致問題について日本にとっての重要性を伝えられたと述べました。


そのうえで、王外相は中国側の立場を説明したとしたうえで「朝鮮半島の核問題は、一触即発の危機的な情勢から明らかに緩和し、非核化の方向に向かっている。これは、中国を含む各国の努力の結果だ」と述べました。


また、王外相は「北朝鮮が安全に関する懸念を解決するよう求めていることも正当だ」と述べたうえで、朝鮮半島の非核化と並行して、朝鮮戦争の休戦協定に代わる平和協定の締結に向けた協議も進めるべきだという中国のこれまでの主張を重ねて示しました。

中国の王毅外相が日本を訪れ、安倍総理大臣らと会談する中、中国外務省の華春瑩報道官は、16日の記者会見で「今回の王外相の訪問は、中日関係が正常な軌道に戻るための重要な一歩だ」と述べました。
そのうえで「今後の高いレベルの接触に向けた良好な雰囲気を作り出すとともに両国関係が持続的に改善し発展するよう、双方が意思疎通を保ち、ともに努力するよう望む」と述べ、関係改善への意欲と、来月上旬に予定される李克強首相の日本訪問への期待を示しました。


また、今後の両国関係について華報道官は「双方は正しく歴史問題に対応し、台湾については『1つの中国』の原則を守るべきだ」としたうえで、「互いを脅威とみなさず、協力相手として位置づけるという共通認識を実行に移し、両国関係を長期的に安定させるべきだ」と述べ、長期的に安定した関係を築きたいという考えを示しました。


トランプ大統領に去年解任されたFBIのコミー前長官は、近く発売される回顧録の中で、トランプ大統領をマフィアのボスになぞらえて、「あらゆることでうそをつく」などと批判しています。


一方、コミー氏はおととしの大統領選挙の直前にクリントン氏のメール問題の捜査を再開したと明らかにし、クリントン氏の敗因のひとつになったとされましたが、ABCテレビのジョージ・ステファノプロス氏の単独インタビューに対して、みずからはクリントン氏が勝利すると予想し、選挙結果に正当性を持たせるためあえて事前に公表したと説明しました。


これに対しトランプ大統領は15日、ツイッターで「コミー氏はクリントン氏が勝利すると思い、判断していた。卑劣なやつだ」と批判しました。さらに「コミー氏は最悪のFBI長官として歴史に残るだろう」などと繰り返し投稿し、強く反発しました。


いわゆるロシア疑惑を捜査していたコミー氏は、トランプ大統領から元側近への捜査を中止するよう指示されたと受け止めたと議会で証言していて、双方の対立が激しくなっています。


トランプ大統領に去年解任されたFBIのコミー前長官は、近く発売される回顧録の中で、トランプ大統領をマフィアのボスになぞらえて「あらゆることで、うそをつく」などと批判しています。


さらに、15日に放送されたABCテレビのジョージ・ステファノプロス氏の単独インタビューで、トランプ大統領について「道徳的に見て大統領に不適格だ」と痛烈に批判しました。


コミー氏は去年、いわゆるロシア疑惑の捜査をめぐって、トランプ大統領から元側近への捜査を中止するよう指示されたと受け止めたと議会で証言していますが、インタビューでも「確かに司法妨害の証拠がある」と主張しました。


トランプ大統領は15日朝、シリアに対する軍事攻撃について「非常に完璧で精密に行われた」とツイッターに書き込み、作戦は成功だったと強調しました。


そのうえで、前日、ツイッターに「任務完了」と書き込んだことをアメリカのメディアが「時期尚早だ」と批判的に伝えていることについて「フェイクニュースのメディアは、私が『任務完了』という言葉を使ったことで私をおとしめようとしているにすぎない。だが、すばらしい軍の言葉だ」と反論しました。


「任務完了」という言葉は、2003年5月にブッシュ元大統領がイラク戦争の戦闘終結を宣言する演説を行った際に垂れ幕に書かれていましたが、その後戦争は長期化し、ブッシュ政権の見通しの甘さに批判が集まりました。


これについて、15日、ABCテレビに出演したホワイトハウスのサンダース報道官は、「任務完了」という言葉は、今回の軍事攻撃に言及したにすぎないと説明しました。


そのうえで、今後は、アサド政権に化学兵器を使用させないこと、イランの影響力の拡大を食い止めること、そして過激派組織IS=イスラミックステートを完全に掃討することを目標として、シリアへの関与を続ける考えを示しました。


マクロン大統領は15日、フランスのニュース専門チャンネルに出演し、アメリカ、イギリスとともに行ったシリアへの軍事攻撃について、「われわれの作戦は成功し、アサド政権の化学兵器の製造能力を破壊した」と成果を訴えました。


そのうえで、「アサド政権に対して宣戦布告したわけではなく、国際法や国連の安全保障理事会の決議を守らせるために行った」と述べ、攻撃はアサド政権による化学兵器の使用をやめさせるために必要だったと強調しました。


また、来月下旬にはアサド政権の後ろ盾であるロシアへの訪問を予定通り行う考えを明らかにし、今後もロシアなどと対話を続け、シリア内戦の政治的な解決を目指す考えを示しました。


マクロン大統領は、軍事攻撃が限定的だったことを繰り返し強調していて、今回の攻撃をきっかけにシリアやロシア、イランとの対立が先鋭化するのを避けたい思惑があると見られます。


フランスのマクロン大統領は15日、同国のニュース専門テレビBFMに出演し、米英仏で14日に実施したシリア攻撃を巡り、シリアからの早期米軍撤収の意向を示していたトランプ米大統領に「シリアに長期的にとどまることが必要と説得した」と明らかにした。攻撃目標を化学兵器関連施設に限定するよう納得させたとも述べた。


 一方、ロイター通信によると、米国のサンダース大統領報道官はマクロン氏の発言を受け、できる限り早期に米軍を撤収させたいとのトランプ氏の意向に変わりはないと説明した。


ロシアとイランの大統領府によりますと、プーチン大統領とロウハニ大統領は15日、電話で会談し、アメリカなどがシリアで行った攻撃について「違法な行為によって、シリアの政治的な安定に深刻な損害を与えた」と非難したということです。


そのうえでプーチン大統領が「国連憲章に違反する行為が続くのであれば国際関係に混乱を招く」と述べ両首脳はシリア情勢をめぐって一層連携していくことを確認しました。


プーチン大統領は、14日にはトルコのエルドアン大統領と電話で会談し、シリア情勢の政治的な解決に向けて努力することで一致しています。プーチン大統領としては、ともにアサド政権を支えるイランや、反政府勢力に対して影響力のあるトルコの首脳との間で、シリア情勢の解決に向けては3か国の主導で進めることを確認したかったものと見られます。


ロシア外務省でアメリカを担当しているリャプコフ次官は、15日、ロシアメディアに対して、「アメリカなどはシリアの人たちがテロの脅威から解放され、人道的な状況が改善されることを妨げた」と述べ、今回の攻撃によってシリア情勢はますます不安定になっていると非難しました。


その一方で、リャプコフ次官は「私たちは冷静に、労を惜しまず作業を続けていく。政治的に行き詰まった、危険な状況を打開するためにすべての機会を使う」と述べ、アメリカとの対話は模索していく姿勢を示しました。


アメリカとの対話に言及した背景には、トランプ政権がプーチン政権に対して制裁などの圧力をますます強めるなか、ロシアとしては米ロ関係のこれ以上の悪化は避けたい考えがあるとみられます。


アメリカのヘイリー国連大使は、15日、アメリカのテレビ番組に出演し、「アサド政権は、ロシアが支えてくれると知っていたので、無謀になり、化学兵器を使用した」と述べ、アサド政権による化学兵器の使用の一因は後ろ盾となっているロシアにあると非難しました。


そのうえで「ロシアに対してこのような事態は認められないと伝える」と述べて、今週はじめにもロシアに対して新たな制裁を科す方針を明らかにしました。


アメリカのトランプ政権は、イギリスで起きた元スパイ暗殺未遂事件を受けて、先月、アメリカに駐在するロシアの外交官60人を国外に追放する措置をとったほか、今月6日にもロシア政府の高官やプーチン政権に近い新興財閥など、38の個人と団体に制裁を科すと発表したばかりです。


ロシアへの新たな制裁は、シリアの化学兵器計画に関わった疑いのある個人や団体が対象になる見通しで、制裁が発動されればロシア側は反発を強めるものとみられます。


シリアの首都ダマスカス近郊で、今月7日にあった化学兵器の使用が疑われる攻撃について、アメリカなど3つの国はアサド政権が化学兵器を使ったと断定し、14日に関連施設だとする3か所をミサイルで攻撃しましたが、アサド政権は一貫して使用を否定しています。


この問題を調べるため、シリアに入ったOPCW=化学兵器禁止機関の調査チームは、15日、ダマスカスの滞在先のホテルでシリアのメクダード副外相とおよそ3時間にわたって会談し、調査の進め方や安全の確保などについて意見を交わしたものと見られます。


この後、現地調査を始めたかどうか、OPCWは、今のところ何も発表していません。OPCWの調査は、化学兵器が使われたのかどうかや、何が使われたのかを特定するのが任務で、誰が使ったかという点までには踏み込みません。


ただ、アサド政権を支援するロシアは、すでに調査を行って、化学兵器の使用は確認されなかったとしており、OPCWの調査によって何が明らかになるのか注目されます。

http://d.hatena.ne.jp/d1021/20180413#1523616244(シリア反体制派の人権団体幹部「アサド政権に抵抗する反体制派への支持を結集するため、でっちあげられた」)


アラブ諸国で作るアラブ連盟の首脳会議は、15日にサウジアラビア東部のダハランで開かれ、サルマン国王やエジプトのシシ大統領、それにヨルダンのアブドラ国王など各国の首脳が出席しました。


会議では、シリアの首都ダマスカス近郊で今月7日にあった化学兵器の使用が疑われる攻撃や、これを受けて14日にアメリカなどが行った軍事攻撃をめぐり意見が交わされました。


会議のあと会見したサウジアラビアのジュベイル外相は、「われわれは化学兵器の使用について、強く非難するとともに、独立した調査を求める」と述べ、誰が使ったのか明らかにするため調査を行うよう国際社会に求めることで一致したことを明らかにしました。


ただ、アメリカなどが行った軍事攻撃については、サウジアラビアが全面的に支持する一方で、シリアのアサド政権を支援するイランとの関係が深いイラクレバノンは非難しており一致した対応を打ち出すには至りませんでした。


アメリカはシリアのアサド政権が化学兵器を使用したと断定し、14日に関連施設に対し軍事攻撃を行い、攻撃に参加したフランスなどからはアメリカがシリア問題にさらに長期的に関与することを求める声が出ています。


こうした中、ホワイトハウスのサンダース報道官は15日声明を出し、シリアに展開するアメリカ軍について、「トランプ大統領はできるだけ速やかに帰国させたいと明確にしている」として、早期の撤退を目指す方針を改めて示しました。


そして「われわれは過激派組織IS=イスラミックステートを完全に壊滅する決意だが、この地域の安全のためには地域の同盟国などがより大きな責任を果たすことを期待している」と強調しました。


トランプ大統領は、これまでもシリアでのISに対する軍事作戦がほぼ完了したことを理由に現地に展開するアメリカ軍の早期撤退を目指す考えを示していて、今回の攻撃のあともその方針に変わりがないことを明確にした形です。

Imran Khan: US uses Pakistan like tissue paper RT — SophieCo

The longstanding alliance between Pakistan and the United States is faltering, with Washington accusing Islamabad of supporting terrorism. How serious is this spat and what will it mean for America’s Afghan war? We ask Imran Khan, member of Pakistan’s National Assembly and leader of the Pakistan Movement for Justice.


イオンは、客がレジの端末に自分のクレジットカードをかざすだけで支払いを済ませることができるシステムを、来年3月から導入します。


対応するのは、「VISA」ブランドのタッチ決済の機能を持つカードで、店員がカードを受け取ってデータを読み取る作業がいらないほか、高額の場合を除き、客が暗証番号を入力したりサインを記入したりする必要はなくなります。


すでに海外では普及していて、イオンでは、増加する外国人客の取り込みを図るとともに、従業員のレジでの作業の負担を減らすことにもつながると話しています。


会社では、来年3月からの1年間で、全国の総合スーパーやドラッグストアなど合わせて10万台のレジに導入する計画です。


イオンリテールの岡崎双一社長は「タッチ決済によってレジ待ちの時間が短くなり、より快適に買い物をしていただける」と話していました。


流通各社の間では、スマートフォンで支払いができる決済サービスを導入するなど、キャッシュレスへの対応が広がっています。

イオングループ、Visa のタッチ決済を導入

ビザ・ワールドワイド・ジャパン株式会社(所在地:東京都千代田区代表取締役社長:安渕 聖司、以下 Visa)が提供する、国際標準規格の Type A/B(※)による非接触決済(以下、タッチ決済)

Visaのタッチ決済(非接触決済)|Visa News|世界通貨Visa

接触対応のVisaカードには、以下の非接触マークが記載されています。


Visaのタッチ決済 60s

イオンがVisaのタッチ決済導入へ--2020年までにキャッシュレス比率8割を目指す - CNET Japan

イオンカードでは2018年9月から、Visaマークの付いたイオンカードを対象に、Visaのタッチ決済用ICを搭載したカードへの切り替えを順次開始する。

 また、Mastercardなどほかの事業者への対応だが、タッチ決済自体の仕様は同じであるため、端末自体は対応済みとなるが、イオンによると他社との議論はまだ始まっていないとしており、そういった要請があれば進めていきたいとしている。なお、イオンVisaカード以外のEMV Contactlessの導入だが、ビザによれば、すでに国内10社ほどのイシュア(カード発行会社)が発行しているとのことだ。


衆議院予算委員会の委員長を務める河村建夫さん。
自民党本部5階の部屋で、政府や党の職員と打ち合わせをしながらのランチです。

9階の食堂から、日替わり定食を出前で頼みました。
さばの塩焼きに海藻サラダ、厚揚げと大根のそぼろあんかけなど、680円。