https://d1021.hatenadiary.com
http://d1021.hatenablog.com


三重県によりますと、伊勢神宮の周辺には500基を超える石灯籠が設置されていて、安全のため老朽化したものを毎年2月に撤去していますが、今回、事故が起きた灯籠は上部が接着剤で固定されていて、県の調査では直ちに撤去が必要だとは判断されていなかったということです。


ただ、ことしは7月に高校総体が行われ大勢の人が訪れることから、県は今年度の撤去作業を、来年2月まで待たず、7月までに前倒しして実施することを決めました。


 不運にも倒れてきたブナの大木に直撃され、一瞬にして大破したのだ。所有者は約2億円の費用がかかる修理をやむなく断念し、道路管理者である富山県を提訴。富山地裁で先月、県が車両購入費の半額に相当する1750万円余りを支払うことで和解が成立した。奈良県在住のオーナー男性にとっては、30年越しの夢をかなえて入手した憧れの名車。それが購入してわずか3カ月で無残な姿に。今も大破した車を自宅ガレージで保管するオーナーは「希少価値がある車。大破したのはショック」と無念さを募らせている。

【朗報】セブンイレブンのあの超便利そうな乗り物は誰でも買えることが判明 | netgeek

一見原付きのように見えるが二輪ではなく四輪で、しかも雨風まで防げる。見た目も可愛く、一度は運転してみたい乗り物だ。そして、この小さな自動車の正体が気になっていた方は多いはずだ。


この車はセブンイレブンがつくった…というわけではなく、トヨタが市販している「コムス」という超小型の電気自動車で、誰でも購入可能なものなのだ。

コムスは1人乗りのミニカーで、必要な免許は普通自動車免許。1回の充電で50kmも走行可能で、充電にかかる電気代はたったの150円。つまり1kmあたり3円で移動できる計算だ。また、車検・車庫証明・重量税・取得税などは一切不要で、維持費を大きく抑えることができるというメリットがある。

超小型EV「コムス」:トヨタ車体


セブンイレブン 宅配車 (トヨタ COMS)


小型EVで商品宅配 県内4店舗でスタート セブン―イレブン


トヨタのコムスに乗って峠道を激走!


コムスでおでかけ(秋冬Ver.)

http://d.hatena.ne.jp/d1021/20180416#1523875624

#勉強法


 民進党小西洋之参院議員は17日の参院外交防衛委員会で「16日夜に議員会館近くで現職の自衛官を名乗る者から『おまえは国民の敵だ』と繰り返し罵声を浴びた」と述べた。防衛省は17日、罵声を浴びせたのは同省統合幕僚監部の30代の幹部自衛官と明らかにした。

#政界再編#二大政党制


北朝鮮の非核化が争点の一つとなる南北や米朝の首脳会談を控え、1993年に核兵器の自主的な廃棄を公表した南アフリカのデクラーク元大統領(82)が、17日までに共同通信の書面インタビューに応じた。北朝鮮民主化を進めた場合、国際的孤立が解消し、南アと同様に非核化できる可能性があるとの認識を示した。


 デクラーク氏は「北朝鮮が民主的権利を国民に与え、国際社会との関係が正常化すれば、核問題の解決につながるかもしれない」と指摘。首脳会談の当事国が北朝鮮民主化を働き掛けるよう訴えた。


アメリカのトランプ政権は、北朝鮮の核・ミサイル開発の問題を、安全保障上の最大の課題と位置づけています。


トランプ政権は「すべての選択肢はテーブルの上にある」として、軍事的な選択肢も排除しない姿勢を示し、北朝鮮への圧力を最大限まで高め核・ミサイル開発の放棄に転じさせる取り組みを続けてきました。


そして、トランプ大統領は、去年の国連総会の演説では「北朝鮮の完全な壊滅」にまで言及して、強い警告を発しましたが、北朝鮮弾道ミサイルの発射をやめず、情勢は緊迫していました。


しかし、ことしに入り、北朝鮮が対話の姿勢を示し始め、韓国で開かれたピョンチャンオリンピックに参加するなど、情勢は次第に変化します。


そして、先月、トランプ大統領の判断が世界を驚かせます。


トランプ大統領は、北朝鮮のキム委員長と会談した韓国政府の高官とホワイトハウスで会談。
キム委員長が、米朝首脳会談を提案しているとの説明を受けると、即座に応じる意向を示したのです。


その後、トランプ大統領は「うまくいけば、北朝鮮を非核化する合意ができるだろう」と述べ、核の放棄の実現に強い意欲を示しています。
そして、首脳会談は6月上旬までに開かれるとの見通しを示しています。


アメリカ政府は首脳会談の準備を進め、一部メディアは、新たな国務長官に指名されたポンペイオ氏率いるCIA=中央情報局が、開催場所などを協議するため、北朝鮮側と接触したと伝えています。


トランプ政権は、北朝鮮の完全かつ検証可能で不可逆的な非核化を目指しています。


トランプ政権は、過去のアメリカの政権は北朝鮮が対話に出るだけで圧力を緩めてしまい、欺かれたと批判し、北朝鮮が具体的な行動を示さない限り、制裁などの圧力を維持するとして日本など同盟国や、中国とも緊密に連携していく方針です。


トランプ政権では、保守強硬派として知られ、北朝鮮への武力行使も辞さない姿勢を示してきたボルトン氏が、今月、安全保障政策担当の大統領補佐官に就任し、対北朝鮮政策にどのような影響を与えるのかも注目されています。


17日付けの北朝鮮朝鮮労働党機関紙「労働新聞」は、キム・ジョンウン委員長が16日、ピョンヤンを訪問している中国の芸術団の公演を観覧したと1面と2面で写真とともに伝えました。


写真では、キム委員長が芸術団のメンバーに囲まれて満面の笑みを浮かべ「芸術団の訪問が共同の宝である中朝親善を発展させる意義のある契機になる」と強調したということです。


一緒に公演を観覧した中国共産党中央対外連絡部トップの宋涛部長は、先月の中朝首脳会談に触れ「合意を極めて重視し、文化芸術部門をはじめとしたさまざまな分野の交流を深めていく」と述べたとしています。


一方、北朝鮮のリ・ヨンホ(李勇虎)外相は、ロシアなどの訪問を終え、17日、経由地の北京から、帰国の途に就きました。


リ外相はモスクワでラブロフ外相と朝鮮半島情勢について意見を交わしたということで、韓国やアメリカとの首脳会談を控え、北朝鮮として友好国との関係強化を図る姿勢を一層鮮明にしています。

crookedの意味・使い方 - 英和辞典 Weblio辞書

crookedの意味・用例|英辞郎 on the WEB:アルク

crooked behavior
不正行為

crooked businessman
悪徳業者

crooked person
根性の曲がった人

make a crooked move
不正な手段に出る


トランプ大統領は16日、FRBの副議長にコロンビア大学教授のリチャード・クラリダ氏を指名する人事を発表しました。


クラリダ氏はブッシュ政権で財務次官補を務めたあと、大手資産運用会社のエコノミストとして金融政策の分析などに当たってきました。


アメリカのメディアは、クラリダ氏はイエレン前議長が進めてきたFRBの利上げの路線を支持していると伝えていて、弁護士出身のパウエル議長を金融政策の理論面から支えていくものと見られています。
クラリダ氏は議会上院で承認されしだい正式に副議長に就任する見通しです。


FRBは景気状況を見極めながら、ことしあと2回の利上げを想定していますが、クラリダ氏が上院の公聴会で、貿易摩擦の懸念が高まるトランプ政権の通商政策が経済に与える影響などについて、どのような考え方を示すか注目されます。

#ロン・ポール


シリアの内戦をめぐってアメリカは、トルコと敵対しているシリア国内のクルド人勢力を支援していますが、トルコはこれに反発してアサド政権を支援するロシアやイランとも連携し、NATOの同盟国ながら欧米との立場の違いが浮き彫りになっています。


こうした中、NATOのストルテンベルグ事務総長が16日、トルコの首都アンカラを訪問しチャウシュオール外相らと会談したあと、「NATOのためにトルコがあり、トルコのためにNATOがある」と述べ、トルコとの関係を重視していく考えを示しました。


これに対してチャウシュオール外相は「NATOの同盟国は、同盟国を守るという同じ姿勢を取るべきだ」と述べ、シリアのクルド人勢力を支持するアメリカを暗に非難しました。


そのうえでチャウシュオール外相は「トルコはロシアとは強力な関係にある」と述べ、アサド政権への対応が異なるロシアやイランとも連携して独自の外交を続けていく姿勢を強調しました。


フランスの議会下院では16日、フランスがアメリカとイギリスとともにシリアで行った軍事攻撃の是非について議論が行われました。この中で野党の議員からはアサド政権が化学兵器を使った証拠が十分に示されておらず正当性に欠けるといった声や攻撃が国連の安全保障理事会の決議なしに行われたことなどに批判が相次ぎました。


これに対しフィリップ首相は「攻撃を実行に移すまでに外交的な手段を尽くした」と述べアサド政権による化学兵器の使用をやめさせるためには攻撃以外に選択肢はなかったと強調しました。


そのうえで「シリアの内戦で政治的な解決を見つけ平和に導くのは可能だ。しかし、アサド政権による化学兵器の使用を見過ごせば解決にはつながらない」と述べ内戦の終結に向けても攻撃は必要だったとして正当化しました。


フランスでは軍事攻撃に対する大規模な反対運動などは行われていませんが、今回の議論を受けてフランス国民がどのような受け止めを示すかが注目されています。


EUは16日、ルクセンブルクで外相会議を開き、シリア問題について声明を採択しました。


この中で各国は、加盟国のフランスとイギリスがアメリカと共に行ったシリアでの軍事攻撃について、「アサド政権によるさらなる化学兵器の使用や市民の殺害を防ぐために行われたものだ」として理解を示しました。


そのうえで、「アサド政権やこれを支援するロシアとイランが市民の犠牲を顧みることなく軍事作戦を強化し、病院や学校などに対しても意図的かつ無差別に攻撃を加えている」として強く非難しました。


また、トルコがシリアのクルド人勢力に対して行っている軍事作戦についても、シリア情勢を一層複雑にしているとして重大な懸念を表明し、すべての当事者に対して人道支援を行うための安全な通行路を設けるよう求めました。


シリアをめぐっては来週、ベルギーのブリュッセルにあるEU本部で国際会議が開かれる予定で、国連やEUとその加盟国、それに日本などが人道支援や和平への道筋について意見を交わすことになっています。


 メイ氏は下院で「化学兵器がシリアや英国の街角で当たり前のように使用されることは許されない。軍事行動は国益にも合致する」と説明。アサド政権を支援するロシアが国連安全保障理事会で拒否権の行使を繰り返しているため、「さらなる化学兵器攻撃を防ぐことができない」として攻撃への理解を求めた。


 また、攻撃の根拠として、国際法に違反する化学兵器使用でシリア国民が人道上の困難に直面している▽軍事行動以外に化学兵器使用を阻止する手段がない▽攻撃は限定的で政権の転覆を狙っていない−−の3点を列挙。「人道介入」の条件を満たしているとした。

 野党側は、攻撃が国連の決議に基づかず、議会の事前承認も得ていないと批判。今後、軍事行動を起こす際は議会の事前承認を必要とする動議を提出することを検討している。


 軍事行動は議会の承認を必要としないが、昨年4月に米国がシリアを攻撃した際、当時のファロン国防相は、英国が攻撃に参加するには議会の承認が必要との見解を示していた。化学兵器を使用したとされるシリアのアサド政権への攻撃をめぐって、2013年には当時のキャメロン首相が議会の承認を得ることを約束。攻撃の動議は否決されている。


イギリスでは、政府が武力行使を行う際、議会の承認を求めることが慣習となっており、今回、メイ首相が議会に諮ることなくシリアへの攻撃に踏み切ったことに対し、野党勢力から合法性に疑問があるとの批判が強まっています。


メイ首相は16日、議会下院に出席し、攻撃は化学兵器の使用によるさらなる人道的な被害を防ぐためだったとしたうえで、「シリアであれ、イギリスの街角であれ、化学兵器が使用される事態を防ぐことは、まさに国益だ」と述べ、攻撃に踏み切った判断は正しかったと強調しました。


これに対し野党・労働党のコービン党首は、「首相は、アメリカの大統領の気まぐれに応えるより前に、この議会に対する責任を全うすべきだ」と批判し、武力行使に対する議会の役割を法制化するよう求めました。


議員からは、シリアで再び化学兵器が使用された場合、攻撃に踏み切るのかとの質問が相次ぎましたが、メイ首相は「さらなる人的な被害を防ぐという決意は固い」と述べるにとどまりました。

イギリス・ロンドン中心部の議会前の広場では16日、下院の審議に合わせてシリアへの軍事攻撃に反対する抗議デモが行われ、集まった数百人の人々は「シリア空爆に反対」などとシュプレヒコールを上げていました。


このうちスペイン出身でイギリスに長年暮らしているという女性は、「シリアの人々は十分苦しんでいます。なぜ空爆をする必要があるのでしょうか」と述べ、人道支援や難民の受け入れに一層、力を注ぐべきだと訴えていました。


また、別の女性は、「国民を代表するのは議会です。その議会に諮らずに空爆に参加するなんて、この国の民主主義は崩壊しています」と政府の対応を批判していました。

ペンス副大統領は、16日、西部コロラド州で行われたシンポジウムで、アメリカ軍の幹部や航空宇宙・防衛産業の関係者を前に演説しました。


この中でペンス副大統領は、アメリカなどがシリアで行った軍事攻撃について「トランプ大統領が言うように完璧に遂行された攻撃で、アサド政権の化学兵器計画に打撃を与えた」と述べました。


さらに「アメリカ軍が使用するミサイルの技術開発を担ったアメリカ企業の関係者たちがここにいる。感謝と敬意を表さずにはいかない」と述べ、アメリカの防衛産業をたたえました。


そのうえで、ペンス副大統領は、軍事や宇宙開発の分野で中国とロシアがアメリカの脅威になっていると指摘し、引き続き民間企業と連携してアメリカの優位性を維持していく考えを示しました。


トランプ政権は、航空宇宙・防衛産業と連携を深めることで安全保障の確保とともに雇用の促進や経済の活性化にもつなげたい狙いです。


シリアでは、中部のホムス近郊にあるアサド政権の空軍基地が、今月9日、ミサイル攻撃を受け、10人余りが死亡しました。このうち、死亡した7人は、アサド政権を支援するために派遣されたイランの精鋭部隊「革命防衛隊」の兵士でした。


この攻撃について、アメリカのニューヨーク・タイムズイスラエルのメディアは、16日、敵対するイランの軍事施設と駐留するイラン人部隊を標的にした攻撃だったとするイスラエル軍幹部の発言を一斉に伝えました。


イスラエル軍は、ことし2月、イランが、爆弾を積んだドローンを、この空軍基地からイスラエル領空に向けて飛ばしていたと主張していて、この軍幹部は、取材に対し、「イランとの対立は新たな段階に入った」としてさらなる越境攻撃を警告しています。


シリア情勢をめぐっては、アメリカなどが、アサド政権が化学兵器を使用したと断定して、14日、化学兵器の関連施設だとする3か所に対し、軍事攻撃を行っていますが、イスラエルとイランの対立も一段と深刻化しています。


シリア国営テレビによりますと、16日夜、シリア中部のシャイラート空軍基地を狙ったミサイル攻撃がありシリアの防空システムが複数のミサイルを撃ち落としたということです。被害があったかどうかは明らかになっていません。


シャイラート空軍基地はアサド政権による化学兵器を使った攻撃の拠点になっていたとして去年4月にアメリカが、巡航ミサイルで攻撃しています。アメリカはアサド政権によって再び化学兵器が使われたとして今月14日にイギリス、フランスとともにシリアに軍事攻撃を行ったばかりですが、国防総省は、今回の攻撃への関与を否定しました。


シリアに対しては隣国イスラエルも敵対するイランやレバノンイスラムシーア派組織、ヒズボラが軍事的な存在感を増し脅威になっているとしてたびたび攻撃を加えています。今回の攻撃に関連し、イスラエル軍は、今のところなにも発表していませんがシリア国内ではイスラエルの攻撃を疑う見方が出ています。


シリア国営テレビは、中部のシャイラート空軍基地を狙ったミサイル攻撃があり、シリアの防空システムが複数のミサイルを撃ち落としたと、17日未明に伝えました。


この報道について、国営テレビは17日昼過ぎ、軍の情報として防空システムが誤った警報によって作動したもので、実際には外部からの攻撃はなかったと訂正しました。


この攻撃の情報をめぐってはアメリカの国防総省が関与を否定していました。


シリアでは、アメリカがアサド政権によって化学兵器が使われたと断定し14日にイギリス、フランスとともに限定的な軍事攻撃を行ったほか、イスラエルも隣国のシリアで敵対するイランが軍事的な存在感を増しているのは脅威だとしてたびたび攻撃しています。


米紙ウォールストリート・ジャーナル電子版は16日、シリアから早期の米軍撤収を目指すトランプ政権がアラブ諸国に対し、過激派組織「イスラム国」(IS)壊滅後の情勢安定化に向け、米軍の代わりに各国軍をシリアに派遣したり、多額の戦費を負担したりするよう要請する方針だと報じた。


 ただ米政府内では性急に米軍撤収を進めれば、地域で勢力を拡大するイランの抑止が困難になるとの見方も強く、実現可能性は不透明だ。


 トランプ氏は13日の演説で、米軍の長期駐留を改めて否定し「資金や安定化に向けた負担増をパートナー国に要請している」と述べた。


米英仏の対シリア攻撃を受け、アサド政権による化学兵器使用疑惑を否定する情報を大量にソーシャルメディアに流す「情報戦」をロシアが激しく展開しているとみて、トランプ米政権が警戒を強めている。国防総省によると、攻撃後にロシアの関与が疑われる投稿などは20倍に上っている。


 国防総省のホワイト報道官はシリア攻撃から一夜明けた14日の記者会見で「事実をゆがめるロシアの戦略が既に始まっている」と指摘、ロシアによる「トロール(荒らし)」と呼ばれる活動が急増したと明らかにした。


 トロールとはネット掲示板などへの挑発的な書き込みや投稿を指す。


死亡したのはロシア中部の都市エカテリンブルクに住むマクシム・ボロジン氏(32)で、ボロジン氏が勤めていた通信社によりますと、今月12日、自宅アパートの5階から転落し亡くなりました。


ボロジン氏は、アメリカ主導の有志連合がことし2月、シリアで行った空爆で、ロシアの民間軍事会社から派遣されていた多くの武装警備員らが死亡したとされる問題を追究していたということです。


この問題で、ロシアの民間の武装警備員らがシリアでの戦闘に加わった疑いが浮上しましたが、プーチン政権は否定しています。


ロシアの捜査当局はボロジン氏の死因について「自宅に鍵がかかっていた」などとして事件性はないと断定しました。


これに対してオーストリアに事務局を置くOSCE=ヨーロッパ安全保障協力機構は「ボロジン氏が自殺する動機は見当たらず、不審な死だ」として、16日、ロシアの当局に徹底した捜査を求めました。


ロシアでは、プーチン政権に対する批判的な報道をしたジャーナリストや野党勢力の活動家が不審な死を遂げるケースが後を絶ちません。

東西資源戦争の勃発と中国・ロシアの脱SWIFTへの動き③ | カレイドスコープ

トランプは、マクロンの背後にユダヤ国際金融勢力左派の頭目ロスチャイルドがいると理解して、ガス抜きのために仕方なく妥協せざるを得なかった。

幸か不幸か、トランプは、私たちが想像している以上に頭が切れる。彼は、今、精神異常者のふりをしながら余裕綽々だ。


そして、そして・・・もう、すべてがフェイク、自作自演、茶番劇の連続。信じがたいことだが、彼らは全員、演者なのだ。
ただ、国益に忠実な善意の演者と、国際銀行家の忠犬をやっている悪意の演者がいるだけ。

・・・トランプは、ユダヤ国際金融勢力左派と、この系列のネオコンをなだめながら、右派に属するキッシンジャーのシナリオどおりに、被害を最小限に抑えながらも、中東で学芸会レベルの戦争モドキをやろうとしているのです。

日本にとっての本当の危機は、北朝鮮の核でもなく、中東戦争でもなく、歴史的なパラダイム転換が怒濤のように進んでいるにもかかわらず、これをまったく理解できないないまま、国際情勢と正反対の政策を取っている現政権なのです。


 南北朝時代の武将・楠木正成、正行親子を主人公にしたNHK大河ドラマの実現を目指す大阪などの地元自治体が17日、「『楠公さん』大河ドラマ誘致協議会」を発足させた。ドラマの舞台となることで、観光客を誘い込み、地域を元気にするのが狙い。正成親子は大阪と奈良の府県境にある金剛山一帯を活動拠点にしていた。


 会に参加したのは大阪府河内長野市や神戸市、奈良県吉野町など、ゆかりの3府県25自治体。発会には22自治体が参加し、呼び掛け人の島田智明・河内長野市長が会長に就任した。5月には民間団体による協議会も発足する予定。


 背景にあるのは奈良県内の「南北格差」だ。奈良市を中心とする北部は戦後、京阪神ベッドタウンとして人口が急増し、官公庁や企業が集中する。一方、県の南部、東部の19市町村は面積では県全体の約8割を占めるが人口では1割ほどにとどまり、ほとんどが過疎地域だ。


 決議書では「県土の均衡ある持続的な発展」のため、県庁を中南部の拠点都市、橿原市周辺に移転することを求めている。賛成派のある県議は「(県庁の)人をまず動かすことで、アンバランスな県内の経済構造を変えたい」と語る。


 ただ、決議に法的拘束力はなく、正式な移転決定には、県議会の3分の2以上の賛成で県条例を改正する必要がある。30人程度の賛成が必要だが、奈良市選出のある県議は「財政的な負担が大きく、県民の間で議論の盛り上がりもない。そんな話をしている時ではない」と疑問を呈す。


 庁舎を移転する場合、建物の整備だけでも300億円程度かかるとされ、荒井正吾知事は決議後、「ノーコメント。決議は尊重し、今後の県政運営の参考にしていく」と険しい表情を見せた。


 県庁移転を求める声は長野や福島県内などでも以前からある。ただ、明治期に現在の都道府県の区割りが確定して以降、実際に庁舎所在地が変わったケースはほとんどない。