今日は憲法記念日。多くの人が憲法の気になるところを一条だけでも読む日にしたい。私は机の前の本棚に以前日弁連の人にもらったプラスティックシートの両面に憲法がすべて書かれたものを置き、その中に自民党の改憲案と関係の条約類をいれて必要なときに見るようにしています。
— 保立道久 (@zxd01342) 2019年5月3日
ノーパはマックブック系を使っていたけど、iPadで十分になってしまい、半年くらい使っていないような。陳述書作るときにはノーパのほうがやはりやりやすいのですけどね。
— anonymity (@babel0101) 2019年5月3日
講義の復習をするときは、各テーマごとに、何を、どのように記憶すれば本試験で得点することができるのかという視点から、記憶用ツールに、記憶の対象を明確化しておいてほしいと思います。
— 山田斉明🍀合格コーチ・知識の抽象化トレーナー (@goukakucoach) 2019年5月3日
アウトプット→インプットの視点ですね。
直前期の記憶の作業をスムーズにしていくために。
#勉強法