元巨人の証券会社 実質経営者逮捕、FX取引めぐる損失補てんで https://t.co/CKAWID2x44 #tbs #tbs_news #japan #news
— TBS NEWS (@tbs_news) 2019年6月20日
巨人元投手を逮捕 FX取引で金融商品取引法違反の疑い #nhk_news https://t.co/x0wG6n2MMk
— NHKニュース (@nhk_news) 2019年6月20日
逮捕されたのは、東京 港区にある「東郷証券」の実質的経営者で,
役員の林泰宏容疑者(58)や、代表取締役の宇佐見麻己容疑者(46)ら4人です。東京地検特捜部によりますと、林役員は、3年前からことし1月にかけて、外貨を売買するFX取引で損失を出した8人の顧客に対し、合わせて6900万円分の損失補填を行ったとして、金融商品取引法違反の疑いが持たれています。
関係者によりますと、林役員らは、一部の顧客にFX取引のリスクを十分説明しないまま営業活動を行い、損失が出て苦情を申し立てた顧客に対し、損失補填を行っていた疑いがあるということで、補填の資金は架空の外部委託費を計上して捻出していた疑いがあるということです。
林役員は、昭和54年にドラフト1位でプロ野球・巨人に入団した元投手で、引退後に証券業界に転身し、「東郷証券」を実質的に経営していました。
損失補填は、バブル崩壊後に大手証券会社などが行っていたことが発覚し、社会問題になりましたが、近年の証券業界で損失補填の疑いが明らかになるのは異例です。
特捜部は、証券取引等監視委員会と連携し、資金の流れの実態解明を進めています。特捜部は林役員らの認否を明らかにしていません。
東郷証券は、NHKの取材に対し「コメントできない」としています。
「東郷証券」の実質的経営者、林泰宏役員はドラフト1位でプロ野球・巨人に入団した異色の経歴を持つ証券マンです。
林役員は兵庫県の市立尼崎高校のエースで4番打者として活躍し、甲子園出場こそ逃しましたが昭和54年のドラフト会議で巨人に1位指名を受けました。
当時のドラフト会議を特集した雑誌、「週刊ベースボール」では林役員が「高校生離れしたフォークボールが評判で“巨人の星”を目指す」などと写真入りで紹介されています。
しかし1軍での出場機会に恵まれずその後は当時の近鉄バッファローズや大洋ホエールズなどに移籍し、昭和60年に引退しました。
引退後は証券業界に転身し東京の商品先物取引の会社に就職。平成17年には中堅の証券会社で現在は「ばんせい証券」に名前を変えた当時の「入や萬成証券」の社長を務めたほか、現在は「東郷証券」を実質的に経営していたということです。
林役員は東日本大震災で被災した子どもたちを元気づけようと巨人のOBらが開いている野球教室を定期的に参加していて去年の夏にも岩手県宮古市で篠塚和典さんや中畑清さんなどとともに指導に当たっていました。
証券会社が株式や債券の取り引きで生じた顧客の損失を穴埋めする損失補填は金融商品取引法で原則禁止されていて、違反した場合、3年以下の懲役や300万円以下の罰金が科されます。
損失補填はバブル崩壊後に大手証券会社を中心に社会問題となり、証券取引等監視委員会が発足するきっかけの1つにもなりました。
しかしその後、違反が疑われるケースは減少し、監視委員会による刑事告発は平成10年が最後だったということで、近年の証券業界で損失補填の疑いが明らかになるのは異例です。