今日は尊敬する先生から「数学は発明か発見か」の問いに対して「発見ではないでしょうか」のアンサーをいただいた☺️(備忘録)
— 山田久美 (@kumiyamada) November 11, 2019
中央大学は1885年(明治18年)、英吉利(イギリス)法律学校として創設されました。当時の政府は、不平等条約を解消するには、法典を編纂して近代国家として認められることが急務だと考えていました。そのため、フランス法やドイツ法をまねすることで、手っ取り早く法典をつくろうとしたわけです。しかし、法律は本来、自分たちの暮らしの中から必要に応じて生まれてくるもの。英吉利法律学校は、そうした考えを重視するイギリス法の精神に則り、拙速な法典編纂に反旗を翻しました。以来、中央大学は、実社会の中で法律を見つけ出していく人材を育てることを大切にしてきたのです。
#英米法
【2019/11/11の新刊】「新民事訴訟法 第6版」(売れています!) https://t.co/8WCjQKgdyQ
— 至誠堂書店 (@ShiseidoShoten) November 10, 2019
不朽の名著の新たな挑戦
利用者の視点から基礎理論を再構築した旧版に、さらに納税者や社会一般の視点を加えて、新しい理論や疑問点を提起した改訂版です。
利用者を置き去りにした理論に疑問をもち、「民事訴訟法理論はだれのためにあるか」を追究し続けた著者が、その集大成となる第6版を8年ぶりに刊行しました。
今改訂では、紙面を従来の縦組みから横組みに刷新するとともに、記述等も全面的に見直し、読みやすさに工夫を凝らしました。常に新鮮な感覚で、あるべき方向を探求する「新堂民訴」のさらなる挑戦の書です。
新堂幸司・著
d1021.hatenadiary.jp
d1021.hatenadiary.jp
#バーリとミーンズによる研究
#ユーザーイン
有斐閣法律学小事典,法律用語辞典ともに,「かいたい」をメイン,「けたい」をサブの見出し語としており,新明解国語辞典は「けたい」の項に「法令用語としては『かいたい』」との注記,大辞林は「けたい」とは別に「かいたい」の見出し語を立て〔法〕としていますね。 https://t.co/QwfaOKgOQO
— Yukio Okitsu (@yukio_okitsu) November 11, 2019
国民救援会東京都本部が支援して勝訴した「築地署公務執行妨害でっち上げ国賠訴訟」です!ぜひ、ご覧ください
— 国民救援会三多摩総支部事務局 (@kyuuen3tama) October 29, 2019
逆転人生「逆転裁判!警察のウソを暴け」 - NHK 【司会】山里亮太,杉浦友紀,【ゲスト】二本松進,【解説】成城大学法学部教授…指宿信,【出演】柴田理恵,高橋真麻 https://t.co/rjniKnooYT
11月11日(月)NHK午後10時放送の「逆転人生」に成城大学法学部の指宿教授が解説として出演します。 > 逆転人生「逆転裁判!警察のウソを暴け」 - NHK https://t.co/A1LhL5YcGp
— 成城大学 (@SeijoUniv) November 4, 2019
【11日夜】駐車違反を取締り中の警察官と言い争いになった二本松進さん。なんと警官に暴行したとウソをつかれ、公務執行妨害で逮捕!裁判に訴えるも、証拠がなく、絶体絶命の危機…。警察のウソを暴いた決定的証拠とは?[総合]
— NHKドキュメンタリー (@nhk_docudocu) November 8, 2019
#逆転人生 #山里亮太 #谷昌樹 https://t.co/CtgHhpo0Dg
この本を読むと高山俊吉先生が根っからの刑事弁護人、職人であることがよくわかりますね。神山、高山対談だけでも読む価値大有りな本です。もちろん、他の記事も読み応え満載!! pic.twitter.com/4tYANdQtfi
— 弁護士 戸舘圭之 (@todateyoshiyuki) November 11, 2019
#勉強法
【調査】日本の英語能力は「100カ国中53位」9年連続で下落https://t.co/sXLLWRwmTx
— ライブドアニュース (@livedoornews) November 11, 2019
非英語圏の国と地域を対象に測定。日本の能力指数は5段階中下から2番目の「低い」となった。1位はオランダ。 pic.twitter.com/Qoen2C6mfG