https://d1021.hatenadiary.com
http://d1021.hatenablog.com

しらけ世代とは一般的に団塊世代とバブル世代の狭間にあたる、1950年から64年に生まれた世代を指す。年齢にすると現在50歳代後半から70歳まで、つまり現代社会においてはあらゆる組織の中枢を形成する世代だ。

 彼らが育ったのは、日本が高度成長期から2度にわたるオイルショックを乗り越えて、世界の先進国に発展をしていく“日本の黄金期”にあたる。彼らの前の世代である団塊世代や戦中世代が戦後の飢えをしのいで厳しい時代を乗り越えていったのとは対照的に、日本が豊かになっていくのを実感しながら成長した世代だ。

前の世代が暴れた大学は何事もなかったかのように平穏を取り戻し、こうした闘争に対する無力感だけが残された。彼らは政治的に無関心となっただけではなく、70年頃からは世の中のあらゆる物事を斜に見る「しらけ世代」と呼ばれるようになる。

 しらけ世代を象徴する言葉に「三無主義」がある。物事に対する「無気力」「無関心」そして「無責任」を合わせた、この世代の特徴を表す言葉だ。三無主義に「無感動」や「無作法」が加わって五無主義などとも言われるようになった。

 この世代の親たちの多くは地方から都会に出てきた世代である。しらけ世代の多くは都会に出てきた親の庇護のもとで何一つ不自由することなく育った。親の代とは異なり、十分な教育を受けることができ、この頃から偏差値を中心とした成績によって明確な順位付けが行われるようになる。

 偏差値は自分がその集団の中で平均よりどのくらい「上」であるか「下」であるかを示す指標となり、彼らは集団の中でどれだけのポジションにあるかを気にして育つようになる。良い成績をとって良い会社に入ればよい人生が送れる。つまりこの究極の個人主義しらけ世代の特徴にもなったのである。

 かぐや姫井上陽水などのフォークソングを愛で、国や社会をテーマとせずに目の前の恋愛に心を砕いたのもこの世代の特徴である。学生たちはろくに勉強もせずに一日中喫茶店に引き籠もり、登場したばかりのインベーダゲームに現を抜かし、ゲームやデートのお金を稼ぐために毎日アルバイトに明け暮れたのだ。

 彼らが就職した当時の日本企業はその後バブル景気の波に乗って急成長する。この世代は新入社員から30歳代半ばでバブルを迎える。まだそれほど重要な仕事を任せられる年代でもないが、会社は好景気で毎晩銀座や六本木で呑んだり歌ったり、踊ったりできる。そしてその費用はすべて会社持ち。深夜になってもタクシーが捕まらないので仕方なく朝まで六本木で飲み歩く。そんな緩い時代に会社で緩く「育てられた」のだ。

 今でもこの世代は、若い社員たちを居酒屋に連れていっては当時を懐かしんで「あの頃はさあ、飲みに行っても財布なんか開いたことないの。み~んな会社もちでさ、でへへへ」といって、しっかり割り勘でお開きになり社員たちを「しらけ」させている。

 さて時代は平成になって、やがてバブルはあっけなく崩壊。しらけ世代が負ったのは、戦中団塊世代が残していったバブルの後始末だ。戦中団塊世代には名経営者が多い。戦後の日本経済をリードした会社の多くをこの世代が創業し、世界中に進出し、日本経済躍進の一翼を担ってきた。

 彼らは大学紛争などでゲバ棒を振るっていたのが、会社に入ると思想を豹変させて今度は会社のために一意専心突き進むようになる。その行き過ぎた結果として引き起こされたのがバブル崩壊だった。

 会社に入ってひたすら団塊世代以上の人たちから、今なら間違いなくパワハラで訴えてよいレベルの取り扱いを受けながらもじっと耐えて働いてきたしらけ世代にとっては、「ほれみたことか。やりすぎなんですよ」と心の中では思いながらも、黙々と後始末に精を出したのだ。

 しらけ世代の特徴は、人数が多くやたらに声のでかい団塊世代にはひたすら忠実に振舞うものの、会社や仕事自体には実は「無関心」であり「無気力」で「無責任」なのである。バブルを引き起こしたのは自分たちのせいじゃない。与えられた役割だけやればよい。そうしていれば上の人たちは満足してくれる。

 そして団塊世代が退場を始めた平成の後半くらいから、彼らは社会の主要なポストに就き始める。団塊世代ほど人数が多くなく、会社が用意するポストにあまりあぶれることなく収まることができた彼らは、仕事に対してもあまり精力的ではない。

 そもそも今ポストを得ている多くの経営者は創業者ではなく、ひたすら大組織の中で無難に過ごしてきたサラリーマン経営者ばかりである。先代のような発想力も想像力ももちあわせてはいないのである。

 ミスをしても別にあまり申し訳ないとは思わない。特に悪びれる様子もなくやりすごす。問題が生じてもまあ何とかなるだろうと気楽に先送りする。あるいは適当にごまかす。なかったことにして忘れる。ただひたすら無難にやり過ごすのがこの世代の特徴だ。

 そんな彼らは、日産という一時は瀕死の重傷を負った大会社を、良くも悪くも一気に立て直したカルロス・ゴーンのような知恵も勇気も併せ持ってはおらず、ひたすら大きな組織の中の自分の立ち位置だけに身をやつすのがせいぜいだ。

 このように考えてみると、なるほど世の中がよく見えてくる。国のことを考えるよりもひたすら自分の利益だけを考えているとしか思えない政治家のみなさま、権力にひたすら阿って忖度するあまりに公的文書はシュレッダーしまくり、問題がなかったことにしてしまい、そしてそのことを指摘されてもさして悪びれる様子もなく、時間を使ってうやむやにしてしまうエリート官僚のみなさま。不祥事が発覚しても経営者として責任をとることもなく、相手が怖かっただのしかたがなかっただのとひたすら言い訳を繰り返す大企業経営者のみなさま。

 これらすべてはしらけ世代の生態なのだ。

 だがこの世代が危険なのは、これで日本が沈没してしまったとしても、きっとさして悪びれる様子もなく「だって俺たちの責任じゃないもん」と嘯くのではないかということだ。早くここから世代交代すること。日本をよくする特効薬はこんなところにあるのかもしれない。

しかし、その下の世代にも人材はいない。

d1021.hatenadiary.jp
d1021.hatenadiary.jp
d1021.hatenadiary.jp