https://d1021.hatenadiary.com
http://d1021.hatenablog.com

EU=ヨーロッパ連合で離脱したイギリスとの交渉を担当するバルニエ首席交渉官は19日、ツイッター新型コロナウイルスに感染したと発表しました。

バルニエ首席交渉官は自宅で撮影したとみられる動画も投稿し、感染した人への連帯を表明しています。

イギリスとは18日から2回目の交渉が行われる予定でしたが新型コロナウイルスの感染拡大の影響で中止され、ことし末まで設けられている交渉期間の延長を求める声が強まっています。

イタリア政府は19日、新型コロナウイルスで死亡した人が427人増えて3405人になったと発表しました。これは19日、中国が発表した3245人を上回り世界で最も多い死者数です。今月10日からの10日間で、死亡した人は5倍以上に増えました。

また新たな感染者も5322人と、1日としてはこれまでで最も多くなり、感染者は合わせて4万1035人となりました。

イタリア政府は感染の拡大を抑えるため、全土で外出を控えるよう求め、今月25日までレストランやほとんどの商店の営業を禁止していますが、コンテ首相は19日、地元の有力紙とのインタビューで「延長は避けられない」と述べて、期間を延長する考えを明らかにしました。さらに感染の拡大がピークを迎えるまでにはまだ数日かかるという見通しを示しました。

イタリア政府は集中治療室の増設など医療態勢の強化を進めていますが、感染の拡大が続く北部の医療現場からは、設備やスタッフが絶対的に不足しているとして支援を強く求める声があがっています。

イタリアでは先月21日以降、北部のロンバルディア州を中心に感染者が急増しています。

イタリア政府が全土で外出を控えるよう求める措置に踏み切った今月10日には、感染者は1万人余り、そして死亡した人は631人になりました。

それから10日間で感染者は3万人余り増えて、19日には4万1035人となり、死者も5倍以上になりました。

イタリアでは今後、どこまで事態が深刻化するか見通せない状況となっています。

イタリアの医療現場で大きな課題となっているのが重症化した患者の急増です。

政府によりますと、集中治療室で治療を受けている患者はイタリア全体で2500人近くにのぼり、このうち感染者が集中している北部ロンバルディア州だけでおよそ1000人となっています。

イタリアには全土で集中治療用のベッドが5200床あるとされていますが、政府は急増する患者に対応するため、新たに2万人以上の医師や看護師を確保するほか、3億4000万ユーロ、日本円で400億円余りを投入し、集中治療室の増設を進めるとしています。

しかし現場の病院では厳しい状況に危機感が強まっています。ロンバルディア州の中でも感染者が最も多いベルガモでは地元の病院の医師、ステファノ・ファジョーリ氏がSNS上にビデオメッセージを投稿して支援を呼びかけました。

この中で「医療スタッフ、看護師医師は休みなく何時間も非常事態と戦っている。このパンデミックがいつまで続くか、全くわからない」と訴えました。

そのうえでイタリアの国民に対してできるかぎり自宅にとどまり、感染を広げないよう求めたほか「医師や看護師、人工呼吸器やマスクがどうしても必要だ」と述べ、スタッフや設備が絶対的に不足していると窮状を訴えています。

イタリアでは感染者のうち死亡した人の割合を示す致死率が19日の時点でおよそ8.3%と、先月WHO=世界保健機関などの合同調査チームが発表した中国全体の致死率の3.8%を大きく上回っています。

これについてイタリアの専門家は実際の感染者は確認された数より多く、致死率はこれほど高くない可能性がある一方、イタリア社会で進む高齢化が致死率を引き上げている可能性を指摘しています。

EU=ヨーロッパ連合の統計局によりますと、2年前の時点でイタリアの人口のうち65歳以上の高齢者が占める割合は22.6%とEU加盟国の中で最も高くなっています。

イタリアの国立衛生研究所が19日付で発表した分析では死亡した人のうち、もっとも多いのが80代でおよそ41%、次いで70代のおよそ36%となっています。60代と90歳以上も含めると死者のおよそ96%を占めています。

一方で感染を防ぐため、できるかぎり自宅で隔離させていることが結果として感染者を重症化させ、死者が増える要因になっていると指摘する専門家もいます。

マリオネグリ薬理学研究所のジュゼッペ・レムッツィ教授は17日、NHKの取材に対し「先週と比べると、肺炎が悪化し、容体が深刻な患者が多く病院に搬送されている」と述べ、病院に搬送された時点ですでに重症化している患者が増えていることを明らかにしていて、治療を難しくしているという見方を示しています。

フランスの公共放送「フランス2」は新型コロナウイルスの感染拡大によって多くの人が亡くなっているイタリア北部の町ベルガモの様子を伝えました。

それによりますと、町の病院では新型コロナウイルスの感染の確認が日を追うごとに増えていて、治療に使われるベッドはすべて使用中で、「患者全員に手が回っていない」と伝えています。

また亡くなった人を伝える地元の新聞のお悔やみ欄には1ページに20人の写真や名前が掲載されたページが10ページにもわたって続き、「死亡した人の数は昨年の同じ時期に比べて15倍となった」と伝えています。

町では葬儀も間に合っていないということで、父を亡くした女性は取材に対し、「埋葬まで2、3週間待たなくはいけません。依頼した葬儀社はきょうだけで63人分の遺体をひつぎに納めたそうだ」と話していました。

この町では、6人の司祭が新型コロナウイルスの感染で亡くなっているということです。

イタリアをはじめ域内で新型コロナウイルスの感染拡大の勢いがおさまっていないことを受けて、EU=ヨーロッパ連合は19日、費用の大半を負担して感染予防や治療に必要な医療用品を備蓄すると発表しました。

それによりますと、この仕組みでは有志の加盟国が代表してマスクや人工呼吸器などを調達・備蓄し、要望に応じて加盟国に分配するということです。費用は9割をEUの執行機関にあたるヨーロッパ委員会が、残りを加盟国が負担するということです。

域内では医療用品の需要が一層高まっていますが、この仕組みによって加盟国の間で奪い合いになったり、過度な値上がりを招いたりする事態が避けられることが期待されます。

またドイツは医療用品の国外への輸出を制限する措置を取っていましたが、19日、この措置を終了すると発表しました。

これについてEUで危機管理を担当するレナルチッチ委員は「輸出禁止を撤回するよう呼びかけてきたが、ドイツが措置を終了したのは成果だ」と述べ、イタリアなど感染拡大が著しい国への医療用品の供給が増えることに期待を示しました。

イタリアで、新型コロナウイルスに感染した人の致死率が、ほかのヨーロッパ諸国よりも高い理由について、WHO=世界保健機関で危機対応を統括するライアン氏は18日の会見で、複数の可能性を指摘しています。

この中でライアン氏は「イタリアではほかのヨーロッパ諸国よりも早い時期から感染の拡大が始まり、多くの人がもはや救うことができない段階に来ている」と述べ、イタリアは感染拡大から2週間から4週間が経過し、医療機関でも救うことができない患者が相次ぐ時期にあるという見方を示しました。

さらにライアン氏は「イタリアで高齢化が進んでいることも致死率が高い理由かもしれない。また、大勢の患者が病院に押し寄せ、医療水準が保てていない環境もあると思う」と述べ、イタリアでの高い致死率の背景には、高齢化が進んでいることと、患者の数が医療機関の対応能力を超えていることがあるという見方を示しました。

d1021.hatenadiary.jp

#EU