MONDAY: U.S. Supreme Court Oral Arguments - LIVE online at https://t.co/K0y0Ikxpkb:
— CSPAN (@cspan) 2020年10月4日
Carney v. Adams Oral Argument - LIVE at 10am ET https://t.co/C5so1i59at
Texas v. New Mexico Oral Argument - LIVE at 11am ET https://t.co/VAEFlU3DiZ pic.twitter.com/TO9XslpP18
WATCH: Walter Reed Medical Center Briefing on President's Condition https://t.co/9wWjYPkn00 pic.twitter.com/IWCTZF1j6t
— CSPAN (@cspan) 2020年10月4日
Dr. Conley on reluctance to disclose the president had been administered oxygen: "I was trying to reflect the upbeat attitude...I didn't want to give any information that might steer the course of illness in another direction." pic.twitter.com/BEdaj8iB24
— CSPAN (@cspan) 2020年10月4日
トランプ大統領の体調 病院の医師団「改善続けている」 #nhk_news https://t.co/FhOltMT6wz
— NHKニュース (@nhk_news) 2020年10月4日
トランプ大統領は新型コロナウイルスに感染して2日から首都ワシントン近郊にある軍の病院に入院していて、病院の医師団は4日午前(日本時間の5日未明)、記者会見しました。
この中で医師団はトランプ大統領の容体について、呼吸や血液中の酸素濃度などに異常はなく、歩行にも問題はないなどとして、「体調は改善を続けている」と述べ、経過は順調だと強調しました。
そのうえで「もしこのまま体調がよければ、われわれは早ければ5日にも退院する計画が立てられることを願っている」と述べ、現地時間の5日にも退院する可能性があるという見方を示しました。
一方で医師団は、トランプ大統領が2日午前、高熱になり血液中の酸素濃度が下がったため酸素の吸入をしたことを認めたほか、酸素濃度は3日も下がったと明らかにしました。
また3日には、治療薬の「レムデシビル」に加え、新たに肺炎の症状があった場合に使用されるステロイド剤の「デキサメタゾン」を投与したことも明らかにしました。
このため記者団からは、肺炎の兆候や肺に異常があるのかといった質問があがりましたが、医師団は明確には答えませんでした。
アメリカのメディアは、ステロイド剤が投与されたことから、病状は深刻な可能性があると報じたり、酸素の吸入を行っていたことが4日になるまで明らかにされなかったことを批判的に報じたりしていて、トランプ大統領の容体は依然として楽観できないという見方も示しています。
ホワイトハウスで安全保障問題を担当するオブライエン大統領補佐官はCBSの番組に出演し、トランプ大統領の容体について「大統領は元気で、ホワイトハウスに戻りたがっている。ただ、少なくとも、もうしばらくは軍の病院にいると思う」と述べました。
またキャスターが、政権内で事態悪化に備えて大統領権限の委譲をめぐる議論を開始したのかと質問したのに対して、「大統領は元気だ。現時点では検討していない」と否定しました。
さらに「政府はしっかりと機能している。仮定の話はしないが、あらゆる事態に備えた計画がある」と強調し、ホワイトハウス内で感染者が相次いでいるものの、政権運営に大きな影響はないという姿勢を示しました。
トランプ大統領の陣営でアドバイザーを務めるジェイソン・ミラー氏は、4日、ABCニュースの番組に出演し、「トランプ大統領ときのう30分ほど話す機会があり、とても元気そうだった。すでに回復し、ジョークも飛ばしていた」と話しました。
またトランプ大統領が「このウイルスを必ず克服する。大統領自身としてもこの敵を打ち負かすが、国として日常を取り戻せるように打ち負かすと話していた」と明らかにしました。
さらに「大統領が語った重要なメッセージは『十分に気をつけてほしい』だった。手を洗い、消毒液を使い、ソーシャル・ディスタンスがとれない場合はマスクを着用することが大切だと話していた」と述べました。
これに対してキャスターが、トランプ大統領と陣営はこれまでマスク着用やソーシャル・ディスタンスを軽視してきたと指摘し、そのような対応が間違っていたのではないかと問いただしたのに対して、ミラー氏は「これまで真剣に対応してきた」などと述べ、問題はなかったという認識を示しました。
トランプ大統領が入院している首都ワシントン近郊にある軍の病院の前では、乗用車が声援をおくる意味を込めてクラクションを鳴らしながら通り過ぎる様子が見られました。
また正門の前では「トランプ」と書かれた衣装を身に着けたり旗を掲げたりする支持者が全米から集まり、トランプ大統領の回復を祈っていました。
このうち東部ペンシルベニア州から来たという女性は「アメリカ中がトランプ大統領とメラニア夫人の無事を祈っていると伝えに来た。マスクを着用していようがいまいが、どんな人でも感染するときは感染する。感染したからという理由で来月の選挙でトランプ大統領に投票しないという人はいないだろう」と話していました。
また西部カリフォルニア州から来た男性は「早く回復してもらい、アメリカを再び偉大にしてもらうために祈りに来た。トランプ大統領が大統領としての仕事を100%できるようになるのか疑問に思う人もいるかもしれないが、私は完全に回復してくれると確信している」と話していました。
トランプ大統領は日本時間の5日朝、ツイッターに動画を投稿し、「病院の医師たちからすばらしい報告を受けている。驚くべき仕事で、皆さんに感謝する」と述べて回復をアピールするとともに、関係者に謝意を示しました。
そして病院の周りに集まった支持者に対して、「偉大な愛国者たちが道路に長い時間いて、私の旗を振っているのに驚いている」と述べたうえで、「あなたにだけ教えるが、皆さんのところにこのあとサプライズで訪れる。私たちの熱狂的な支持は誰にも負けないだろう」と述べ、支持者の前に訪れることを予告しました。
さらに、トランプ大統領は「新型コロナウイルスについてたくさんのことを学んだ。これぞ本当の学校だ。よく理解できた」と述べました。
トランプ大統領は4日午後5時すぎ(日本時間の5日午前6時すぎ)、突然、車に乗って病院の外に出ました。
そして、病院の外で大統領の早期回復を祈るために全米から集まっていた支持者たちに向かって、車の中から手を振りました。
ホワイトハウスによりますと、トランプ大統領は支持者に手を振ったあと、病院に戻ったということですが、アメリカの一部メディアからは、新型コロナウイルスの感染から完全に回復していないにもかかわらず、軽率な行動だという批判も出ています。
I really appreciate all of the fans and supporters outside of the hospital. The fact is, they really love our Country and are seeing how we are MAKING IT GREATER THAN EVER BEFORE!
— Donald J. Trump (@realDonaldTrump) 2020年10月4日
— Donald J. Trump (@realDonaldTrump) 2020年10月4日
President Trump drives by supporters outside Walter Reed Medical Center. pic.twitter.com/V5UchepTRs
— CSPAN (@cspan) 2020年10月4日
トランプ大統領の容体は 最新情報【5日午前7時・記者解説】 #nhk_news https://t.co/RUUikXhev7
— NHKニュース (@nhk_news) 2020年10月4日
バイデン氏、討論会後に14ポイントにリード拡大 WSJ調査#バイデンhttps://t.co/zeWw9wHolu
— ウォール・ストリート・ジャーナル日本版 (@WSJJapan) 2020年10月4日
トランプ陣営、ペンス氏主導で選挙活動立て直しへ#トランプ #米大統領選https://t.co/bBdSjYrbUD
— ウォール・ストリート・ジャーナル日本版 (@WSJJapan) 2020年10月4日
トランプ大統領 回復アピール 5日に退院の可能性も #nhk_news https://t.co/FaStjRF4Qa
— NHKニュース (@nhk_news) 2020年10月5日
アメリカのトランプ大統領は新型コロナウイルスに感染し、2日から首都ワシントン近郊の軍の病院に入院していますが、4日午後、突然、車に乗って病院の外にいた支持者の前に姿を見せました。
トランプ大統領は車の中から手を振ったあと病院に戻り、大統領選挙を控えて、支持者に対して体調が改善しているとのアピールをねらったものとみられます。
車内には警備を担当するシークレットサービスの2人が同乗していて、アメリカメディアからは、「ウイルスを封じ込めるための基本的な予防策を無視した行動だ」などと批判する報道が相次いでいます。
一方、病院の医師団は、この日の会見で、経過は順調だと強調し、トランプ大統領が現地時間の5日にも退院する可能性があるという見方を示しました。
しかし会見では、トランプ大統領が
▽陽性の検査結果が公表された2日だけでなく、その翌日にも血液中の酸素濃度が一時、下がったほか、
▽新たに肺炎の症状があった場合に使用されるステロイド剤の「デキサメタゾン」を投与されていたことも明らかになりました。当初の発表よりも容体が重かったことが明らかになり、専門家からは依然として楽観できないという見方も出ています。
アメリカの複数のメディアは、新型コロナウイルスに感染して入院しているトランプ大統領が、メドウズ大統領首席補佐官に対し、医師団の発表と異なる情報を記者団に提供したとして激怒していると伝えています。
トランプ大統領の容体について、3日に記者会見した医師団は、大統領の症状は改善していると強調しましたが、アメリカのメディアは、その場にいた大統領の容体に詳しい関係者が「過去24時間の健康に関する数値がとても懸念されるレベルだった」と相反する情報を明らかにしたと伝えました。
アメリカメディアは、トランプ大統領がその後、相反する情報を提供したのはメドウズ大統領首席補佐官だと知って激怒し、体調のよさをアピールするため、自身のビデオメッセージを撮影することをスタッフに指示したと伝えています。
トランプ大統領の容体をめぐっては、側近や医師団などからさまざまな情報が発信されていて、改善に向かっているのか、それとも厳しい状況なのか、臆測を呼んでいます。
トランプ陣営は4日、大統領の回復を願うオンラインのイベントを開きました。
「祈りを呼びかける」と題して開かれたこのイベントは、>>
トランプ大統領の次男エリック氏の妻で、元テレビ局プロデューサーのラーラ・トランプ氏<<が主催しました。イベントでは、トランプ大統領の重要な支持基盤の1つであるキリスト教福音派の著名な牧師など5人がかわるがわる登場し、およそ40分に渡り、トランプ大統領とメラニア夫人の回復を祈りました。
トランプ大統領 “5日にも退院の可能性”と医師団 懐疑論も #nhk_news https://t.co/MgnEx6BViE
— NHKニュース (@nhk_news) 2020年10月5日
新型コロナウイルスに感染したトランプ大統領は、2日から首都ワシントン近郊の軍の病院に入院していて、医師団が連日、記者会見を開き、病状について説明をしています。
現地時間の4日に行われた会見で医師団は、トランプ大統領は早ければ5日にも退院できる可能性があるという見方を示しましたが、症状や治療法をめぐり、重要な情報があとになって明らかにされることが多く、アメリカのメディアは発表の信頼性を疑問視しています。
また、有力紙「ウォール・ストリート・ジャーナル」は、トランプ大統領が1日の時点で「陽性」だという簡易検査の結果を知っていながら、その後に行われたFOXテレビの電話インタビューで何も言及しなかったと伝えています。
大統領選挙まで1か月を切る中、トランプ大統領としては新型ウイルスからの回復を強調したい考えですが、専門家からはその容体は依然として楽観できないという見方も出ていて、大統領の体調が本当に改善しているのかどうかが焦点となっています。
アメリカのトランプ大統領が新型コロナウイルスに感染したことについて、ABCニュースなどが世論調査を行ったところ、「感染するリスクを真剣に受け止めていなかった」と答えた人が7割を超えました。
調査はアメリカのABCニュースと調査会社イプソスが今月2日から3日にかけて全米の506人を対象に行いました。
これによりますと、新型ウイルスに感染したトランプ大統領について、「感染のリスクを真剣に受け止めていなかった」と答えた人は72%で、「真剣に受け止めていた」と答えた人の27%を大きく上回りました。
一方で、トランプ大統領の新型ウイルスへの対応を評価するかどうかをたずねたところ、「評価する」と答えた人は35%で、「評価しない」と答えた人は64%と、先月の調査とほぼ同じ結果になりました。
また、同じ時期にロイター通信とイプソスが全米の1005人を対象に行った世論調査では65%の人が「トランプ大統領が新型ウイルスについてもっと真剣に受け止めていれば感染しなかっただろう」と答えています。
トランプ大統領 朝から立て続けにツイート #nhk_news https://t.co/KbCFW1zex5
— NHKニュース (@nhk_news) 2020年10月5日
トランプ大統領は5日、午前6時半前から立て続けにツイッターに投稿しました。
最初の投稿ではテレビ番組からの引用で、有権者の声だとして「私はトランプ大統領に投票する。私の父は労働組合に入っていて、年金はトランプ大統領のもとで3倍になった」というコメントを紹介したうえで「ありがとう。株式市場は、これまでの高値の記録を破ろうとしていることを思い出してほしい。来年はかつてない最高の年になる。投票、投票、投票だ」と述べました。
また、そのおよそ10分後の次の投稿では「もしあなたがアメリカの歴史上、最大の増税を望み、経済をダメにして雇用を減らしたいなら、民主党に投票すべきだ」と主張しました。
その後も「株式市場は高い、投票を」「軍はかつてなく強い、投票を」「法と秩序だ、投票を」と次々に投稿しました。
トランプ大統領が入院している病院の前には大統領の支持者からとみられる大量の花束や「私たちはあなたを愛している」などと書かれた応援のメッセージを書き込んだ寄せ書きがたくさん置かれていました。
【バイデン失言】「政治家失格?」トランプ圧勝で終了…大統領討論会の全貌
— 藤井厳喜(CFG代表)ワールド・フォーキャスト配信中 (@GemkiFujii) October 4, 2020
https://t.co/yP5GLKR1Sl #ワールド・フォーキャスト #藤井厳喜
中西経団連会長、トランプ大統領コロナ感染に「自業自得」 ~ネットの反応「感染者叩きとか恥を知れよ」「同じことを日本人の感染者に言ってみてくれ」「言うことがまさに中華人民経団連」 https://t.co/2oe5UYkNez
— アノニマス ポスト ニュースとネットの反応 (@anonymous_post2) 2020年10月5日
【宇野正美】支配階級が仕掛けた世界統一政府。重大な事実。「講演会」2020年。
#イルミナティー#世界統一政府
#TC(日米欧三極委員会)#宮沢喜一
#CFR#グローバリズム
#トランプ#アメリカ第一主義
#EU=古代ローマ帝国の復活
#メディア#偽ユダヤ人#アシュケナジー
#果糖#老人ホーム#AGE#血液
We finally have the word that defines @realDonaldTrump’s presidency: Denialism. Denial of Covid-19, of climate change, of NK’s growing nuclear inventory, of Russian interference in American politics. In short, denial of facts.
— Richard N. Haass (@RichardHaass) October 5, 2020
President, Council on Foreign Relations.
#米大統領選
NY市長 一部地区で再封鎖実施へ コロナ感染再拡大受け #nhk_news https://t.co/pYS3pTnH8F
— NHKニュース (@nhk_news) 2020年10月5日
ニューヨーク市のデブラシオ市長は、4日、記者会見し、ウイルス検査の陽性率が1週間の平均で基準の3%を超えた市内の一部の地区で経済活動を厳しく制限するいわゆるロックダウンの措置を再びとる考えを明らかにしました。
措置が再びとられるのはブルックリンやクイーンズにある一部の地区で、警察や医療従事者、スーパーなど一部の業種を除いて出勤が禁止されるほか、学校では対面授業ができなくなります。
制限措置はニューヨーク州のクオモ知事の承認を受けたうえで、今月7日から少なくとも2週間実施される見通しです。
新型コロナウイルスの感染拡大がアメリカで最も深刻だったニューヨーク市ではことし3月にいわゆるロックダウンの措置を始めて感染を抑え込み、先月末から今月初めにかけて飲食店の店内での営業や、学校での対面授業が再開されたばかりでした。